雪が降る!?
2004年1月16日やや体調が悪いけど、明日明後日とお休みだから大丈夫かな〜。
明日は雪が降るらしい。
う〜ん、積もらないといいなぁ。
雪かきはしゃれにならんぐらいたいへんだ。
家の周りをはじめ、駐車場も。
駐車場はかなり敷地の奥にあるので、脱出経路を確保しておかないと後で出られなくなっちゃう。
日が余り当たらないところなんで、雪が凍っちゃってぜんぜん溶けなくなっちゃう。
去年偉い目にあってるからなぁ。
今日で国語表現の授業が1年間、すべて終了。
来週は学年末試験だ。
それにしても1年早かったなぁ。
早かったというのは、やっぱり楽しかったんだろうね。
メンバーも本当によかった。
やりやすかったし、みんな一生懸命やってくれた。
がんばってる姿ってのは、やっぱり見てて気持ちがいいなぁ。
こっちにも充実感を味あわせてくれたメンバーに感謝しないとね。
1年間、ご苦労様でした。
ありがとうでした。
明日は雪が降るらしい。
う〜ん、積もらないといいなぁ。
雪かきはしゃれにならんぐらいたいへんだ。
家の周りをはじめ、駐車場も。
駐車場はかなり敷地の奥にあるので、脱出経路を確保しておかないと後で出られなくなっちゃう。
日が余り当たらないところなんで、雪が凍っちゃってぜんぜん溶けなくなっちゃう。
去年偉い目にあってるからなぁ。
今日で国語表現の授業が1年間、すべて終了。
来週は学年末試験だ。
それにしても1年早かったなぁ。
早かったというのは、やっぱり楽しかったんだろうね。
メンバーも本当によかった。
やりやすかったし、みんな一生懸命やってくれた。
がんばってる姿ってのは、やっぱり見てて気持ちがいいなぁ。
こっちにも充実感を味あわせてくれたメンバーに感謝しないとね。
1年間、ご苦労様でした。
ありがとうでした。
今年もラーメン屋めぐり!?
2004年1月15日今日は仕事が午後からだったんで、午前中に新横浜のトリコポイントに寄った。
ポイントがたまって今月中までの期限の1000円割引券があったのだ。
わりと悩んだ末、結局学校で使えるマグカップとマグネットを選んだ。
なかなかお気に入り。
さっそくお昼にコーンスープを飲んだ。
美味に感じるのは気のせいだろうか?
ようやく年末に飲み屋に忘れたメガネを取りに行った。
同僚のK村先生とK子先生の3人で、せっかく新宿まで出るのだからと、ラーメン屋に行った。
入ったのは航海屋。
中にはたくさんの有名人のサインやらお店が紹介された雑誌のコピーがはってあった。
そして肝心のお味は…。
まぁ、うまいけど、そんなに大騒ぎするところかな〜。
K村先生はかなり不満足だったらしく、有無をいわさず、我々二人を次の店に連れて行った。
2件目は「古武士」。
つけ麺をたのんだんだけど、どうも好みではないなぁ。
日本一うまいつけ麺は近所の「おやじ」と思ってるし、それにとても及ばなかった。
あ〜、胃の調子も良くないくせに、今年もラーメン屋のはしごをしてしまった。
トホホ。
2月の海外、大会自体をFマリノスが辞退するかもしれなくなった。
どうすんだろ!?
もし無くなったら、初海外もポシャってしまう。
病気よ〜、治まれ〜!
ポイントがたまって今月中までの期限の1000円割引券があったのだ。
わりと悩んだ末、結局学校で使えるマグカップとマグネットを選んだ。
なかなかお気に入り。
さっそくお昼にコーンスープを飲んだ。
美味に感じるのは気のせいだろうか?
ようやく年末に飲み屋に忘れたメガネを取りに行った。
同僚のK村先生とK子先生の3人で、せっかく新宿まで出るのだからと、ラーメン屋に行った。
入ったのは航海屋。
中にはたくさんの有名人のサインやらお店が紹介された雑誌のコピーがはってあった。
そして肝心のお味は…。
まぁ、うまいけど、そんなに大騒ぎするところかな〜。
K村先生はかなり不満足だったらしく、有無をいわさず、我々二人を次の店に連れて行った。
2件目は「古武士」。
つけ麺をたのんだんだけど、どうも好みではないなぁ。
日本一うまいつけ麺は近所の「おやじ」と思ってるし、それにとても及ばなかった。
あ〜、胃の調子も良くないくせに、今年もラーメン屋のはしごをしてしまった。
トホホ。
2月の海外、大会自体をFマリノスが辞退するかもしれなくなった。
どうすんだろ!?
もし無くなったら、初海外もポシャってしまう。
病気よ〜、治まれ〜!
ジム通い決定!?
2004年1月14日運動不足をなんとかせな、と思い市内のスポーツジムへ見学に行った。
そこがいいな〜って思ったのは次の通り。
1 駐車場が広い
前のはこれで行かなくなったんだよね〜。
駐車場が狭すぎて、隣に停められるとドアが開かなくなるようじゃダメ。
2 施設の充実
マシントレーニングとコンディショニングのコンピューター管理。
3 フットサルが出来る!!
屋上にコートがあり、無料で講習を受けることが出来る。
これでずいぶん行く気になってきた。
難点はやや遠いかなってこと。
行くのが面倒になっては仕方ないしね。
とりあえずお試し2週間ってやつをやってみるかな。
SARSだけでなく、今度はベトナムで鳥インフルエンザで死んだ人のニュースが…。
これはたいへん。
2月の大会、開催されなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
初海外楽しみなのになぁ。
胃の調子が悪い…。
早く治らんかな〜。
やっぱり健康って大事だ!
そこがいいな〜って思ったのは次の通り。
1 駐車場が広い
前のはこれで行かなくなったんだよね〜。
駐車場が狭すぎて、隣に停められるとドアが開かなくなるようじゃダメ。
2 施設の充実
マシントレーニングとコンディショニングのコンピューター管理。
3 フットサルが出来る!!
屋上にコートがあり、無料で講習を受けることが出来る。
これでずいぶん行く気になってきた。
難点はやや遠いかなってこと。
行くのが面倒になっては仕方ないしね。
とりあえずお試し2週間ってやつをやってみるかな。
SARSだけでなく、今度はベトナムで鳥インフルエンザで死んだ人のニュースが…。
これはたいへん。
2月の大会、開催されなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
初海外楽しみなのになぁ。
胃の調子が悪い…。
早く治らんかな〜。
やっぱり健康って大事だ!
冷たいなぁ
2004年1月13日やっぱ月9にはついていけず、5分でギブ。
あのノリはちょっと好きになれないっす。
さてさて、今日パスポートの申請をしてきた。
そこで、写真ガ小さすぎてNGだったんだけど、そのときの受付のオバサンの対応が冷たかった!
初めてなんだから、もっとやさしく話してくれもいいじゃん。
「ダメこれ。出直してきて。」
もっと他にいいようがあるでしょう。
お役所はどこもこんな感じのところが多い。
仕事にうんざりしてるのかな〜、なんて少し同情しちゃったよ。
今日の補講は『源氏物語』について。
マンツーマン授業なんで、けっこうやりたいことやれるんで気も楽。
で、手っ取り早く説明するために王道漫画『あさきゆめみし』を使った。
生徒に見せているあいだ、懐かしくて自分も読み入ってしまった。
二人でマンガ読んでるのはとても授業とは思えん光景だったろうな〜。
それにしても久しぶりに読むとやっぱり面白いなぁ。
あのノリはちょっと好きになれないっす。
さてさて、今日パスポートの申請をしてきた。
そこで、写真ガ小さすぎてNGだったんだけど、そのときの受付のオバサンの対応が冷たかった!
初めてなんだから、もっとやさしく話してくれもいいじゃん。
「ダメこれ。出直してきて。」
もっと他にいいようがあるでしょう。
お役所はどこもこんな感じのところが多い。
仕事にうんざりしてるのかな〜、なんて少し同情しちゃったよ。
今日の補講は『源氏物語』について。
マンツーマン授業なんで、けっこうやりたいことやれるんで気も楽。
で、手っ取り早く説明するために王道漫画『あさきゆめみし』を使った。
生徒に見せているあいだ、懐かしくて自分も読み入ってしまった。
二人でマンガ読んでるのはとても授業とは思えん光景だったろうな〜。
それにしても久しぶりに読むとやっぱり面白いなぁ。
国見強し
2004年1月12日なんだかトステムのCMって感じ悪くない?
明日パスポートの申請に行こうと思っていろいろ調べていると、ウチの近所にある出張所は金曜日のみの受付だとか。
仕方ないんで、明日お隣の厚木市までいってくることになった。
金曜日に申し込んだとしても、結局取りに行くのは厚木か横浜、川崎までいかないといけないんで。
写真やらなんやらはそろってるんで、あとは現地で申請書の書き込みぐらい。
いろいろめんどっちぃのねぇ〜。
高校サッカー見ました?
国見強すぎですね〜。
筑陽学園を応援してたんですがねぇ。
久保の母校ってことだけでなく、初出場ってことでも。
そして、今日の中継の途中で放送されたエピソードが泣かせる。
7番をつけていたエースの兄を交通事故で3年前に亡くしたマネージャーの話。
あ〜ゆ〜のには弱いんですよぉ。
でも、3点目を取られてからは気持ちが続きませんでしたね。
あれほどの大敗では涙も当然。
あれもまた人生ってやつですよね。
明日の授業は4時間目の補講だけ。
ラクだけど、いろいろ忙しいな。
明日パスポートの申請に行こうと思っていろいろ調べていると、ウチの近所にある出張所は金曜日のみの受付だとか。
仕方ないんで、明日お隣の厚木市までいってくることになった。
金曜日に申し込んだとしても、結局取りに行くのは厚木か横浜、川崎までいかないといけないんで。
写真やらなんやらはそろってるんで、あとは現地で申請書の書き込みぐらい。
いろいろめんどっちぃのねぇ〜。
高校サッカー見ました?
国見強すぎですね〜。
筑陽学園を応援してたんですがねぇ。
久保の母校ってことだけでなく、初出場ってことでも。
そして、今日の中継の途中で放送されたエピソードが泣かせる。
7番をつけていたエースの兄を交通事故で3年前に亡くしたマネージャーの話。
あ〜ゆ〜のには弱いんですよぉ。
でも、3点目を取られてからは気持ちが続きませんでしたね。
あれほどの大敗では涙も当然。
あれもまた人生ってやつですよね。
明日の授業は4時間目の補講だけ。
ラクだけど、いろいろ忙しいな。
ロードマーシャル劇走!
2004年1月11日なんだかへんてこな雲が出てるぞ。
あれが地震雲とかいうやつだったりして(怖)。
今日の京都9R福寿草特別で愛馬ロードマーシャルが劇勝!!
(かなりオーバーか?)
いつも通り抜群のスタートセンスで3番手に先行し、道中も危なげなく追走。
3角から4角で先頭に並びかけ、直線一気に抜け出す横綱相撲。
うまいぐあいに勝ちパターンに持ち込みましたね〜。
中間のソエ騒動には驚かされましたが無事に走って、しかも勝ててよかった〜。
かなり体重が減ってたからこの後短期放牧にでも出してあげたいですね。
これでクラシック候補に上がれたかな。
次は重賞狙って欲しい。
晩御飯に久しぶりにしょうが焼きを作った。
ごはんもうまく炊けたんで、今日は幸せ気分。
しかし一人で作って一人で食うのもそろそろ終りにしたいものだなぁ。
明日は高校サッカーの決勝。
がんばれ筑陽学園!!
あれが地震雲とかいうやつだったりして(怖)。
今日の京都9R福寿草特別で愛馬ロードマーシャルが劇勝!!
(かなりオーバーか?)
いつも通り抜群のスタートセンスで3番手に先行し、道中も危なげなく追走。
3角から4角で先頭に並びかけ、直線一気に抜け出す横綱相撲。
うまいぐあいに勝ちパターンに持ち込みましたね〜。
中間のソエ騒動には驚かされましたが無事に走って、しかも勝ててよかった〜。
かなり体重が減ってたからこの後短期放牧にでも出してあげたいですね。
これでクラシック候補に上がれたかな。
次は重賞狙って欲しい。
晩御飯に久しぶりにしょうが焼きを作った。
ごはんもうまく炊けたんで、今日は幸せ気分。
しかし一人で作って一人で食うのもそろそろ終りにしたいものだなぁ。
明日は高校サッカーの決勝。
がんばれ筑陽学園!!
胃が痛っ!
2004年1月10日うぅ、胃が痛い。
食いすぎか、飲みすぎか…。
まったく情けないなぁ。
明日の京都9R福寿草特別にロードマーシャルが出走。
競馬新聞を買ってくると本命グリグリだぁ。
いいことばかり書いてあるし、多分明日は一番人気。
その通り圧勝して欲しいけど、中間にソエがあったからなぁ。
心配なことは心配だよ。
今出資してる馬の中でも抜群に期待度が高いからなぁ。
もちろん毎月のエサ代も高い(笑)。
明日はスカッと勝ってくれ!
今日から出席日数が足りなかった不届きもの(笑)たちの補講が始まった。
まぁ、いろんな事情で出てこられなかったんで、しかたないっちゃあ、しかたないんだけど、その子たちがちゃんと出てきてたら今月は2日1度は休みだったのに…。
まぁ、学校好きだからいいけどね。
今日は2時間ビデオを見た。
視聴覚教材はラクでいいんだけど、あんまり身にならない。
もっと質のいいものが出回ればいいんだけどなぁ。
胃が痛いくせに今日も酒飲み。
久々に「山?」をゲットしてしまったのだ。
やっぱりウィスキーはいいねぇ〜。
食いすぎか、飲みすぎか…。
まったく情けないなぁ。
明日の京都9R福寿草特別にロードマーシャルが出走。
競馬新聞を買ってくると本命グリグリだぁ。
いいことばかり書いてあるし、多分明日は一番人気。
その通り圧勝して欲しいけど、中間にソエがあったからなぁ。
心配なことは心配だよ。
今出資してる馬の中でも抜群に期待度が高いからなぁ。
もちろん毎月のエサ代も高い(笑)。
明日はスカッと勝ってくれ!
今日から出席日数が足りなかった不届きもの(笑)たちの補講が始まった。
まぁ、いろんな事情で出てこられなかったんで、しかたないっちゃあ、しかたないんだけど、その子たちがちゃんと出てきてたら今月は2日1度は休みだったのに…。
まぁ、学校好きだからいいけどね。
今日は2時間ビデオを見た。
視聴覚教材はラクでいいんだけど、あんまり身にならない。
もっと質のいいものが出回ればいいんだけどなぁ。
胃が痛いくせに今日も酒飲み。
久々に「山?」をゲットしてしまったのだ。
やっぱりウィスキーはいいねぇ〜。
仕事はじめ
2004年1月9日今日はやっとこさ仕事初め。
いきなり1〜7時間目と一番ハードな金曜日。
でもなんとかこなしたぞ〜。
休みより体調がよいのは大声で話す仕事だからだろうか。
なかなか充実感あるなぁ。
やっぱ仕事は楽しいよ〜。
家に帰ると猛烈な眠気が襲ってきた。
久々の早起きが効いてるな。
なかなか上海A3の正式発表が行われない。
いつもこんなに遅かったっけ?
A3とは日本、韓国、中国のチャンピオンチームが行うリーグ戦。
今年はFマリノスが参加するというもの。
SARS問題が絡んでるのか、それともチームが出そろわないのか。
もうまもなくと思うんだけどなぁ。
一応日程も決まってるんだし。
旅行の予定もなかなか本決まりにならない。
毎日モヤモヤした感じだぁ。
明日は授業はないけど、補講が2時間ある。
授業に比べて少しはラクだけど、土曜日の仕事ってやっぱり大変だなぁ。
早く週休2日の生活がしたいよ。
いきなり1〜7時間目と一番ハードな金曜日。
でもなんとかこなしたぞ〜。
休みより体調がよいのは大声で話す仕事だからだろうか。
なかなか充実感あるなぁ。
やっぱ仕事は楽しいよ〜。
家に帰ると猛烈な眠気が襲ってきた。
久々の早起きが効いてるな。
なかなか上海A3の正式発表が行われない。
いつもこんなに遅かったっけ?
A3とは日本、韓国、中国のチャンピオンチームが行うリーグ戦。
今年はFマリノスが参加するというもの。
SARS問題が絡んでるのか、それともチームが出そろわないのか。
もうまもなくと思うんだけどなぁ。
一応日程も決まってるんだし。
旅行の予定もなかなか本決まりにならない。
毎日モヤモヤした感じだぁ。
明日は授業はないけど、補講が2時間ある。
授業に比べて少しはラクだけど、土曜日の仕事ってやっぱり大変だなぁ。
早く週休2日の生活がしたいよ。
海外へ行くには
2004年1月7日久しぶりに車の手入れをした。
洗車して、オイル交換をしてきた程度だけど、かなりぴかぴかになって気持ちいい。
もうすぐ学校も始まるし、これで気もひきしまった感じだぁ。
オイルはちょっと奮発していいのに変えた。
4リットルぐらいで1万弱。
けっこうするな〜。
しかたないけど、わりと痛手かな。
さて、海外に行くのにはどうしたらいいのか、そろそろ調べないと。
まずはパスポートかなぁ。
他に思い浮かぶのは正露丸(笑)。
なにしろ初めてだし、どうしたらいいのか。
まぁ、ツアーでいくし心配ないと思うけど。
そのツアーの詳細がまだ決まってないから、まだ気が早いといえば早いけど、小心者だからねぇ。
ま、ゆっくり準備していこう。
いよいよ明日で長い冬休みもおわりだ。
明後日から授業。
楽しみだけど、このだらけきった生活から抜け出すのはけっこうつらいなぁ(笑)。
明日は早起きの練習でもするか〜。
洗車して、オイル交換をしてきた程度だけど、かなりぴかぴかになって気持ちいい。
もうすぐ学校も始まるし、これで気もひきしまった感じだぁ。
オイルはちょっと奮発していいのに変えた。
4リットルぐらいで1万弱。
けっこうするな〜。
しかたないけど、わりと痛手かな。
さて、海外に行くのにはどうしたらいいのか、そろそろ調べないと。
まずはパスポートかなぁ。
他に思い浮かぶのは正露丸(笑)。
なにしろ初めてだし、どうしたらいいのか。
まぁ、ツアーでいくし心配ないと思うけど。
そのツアーの詳細がまだ決まってないから、まだ気が早いといえば早いけど、小心者だからねぇ。
ま、ゆっくり準備していこう。
いよいよ明日で長い冬休みもおわりだ。
明後日から授業。
楽しみだけど、このだらけきった生活から抜け出すのはけっこうつらいなぁ(笑)。
明日は早起きの練習でもするか〜。
僕と彼女と彼女の生きる道
2004年1月6日今クールのイチオシ。
「僕と彼女と彼女の生きる道」がはじまった。
あ〜、ピザ喰いて〜(笑)。
最初のシーンで離婚を切り出された徹朗(草なぎ)が言った台詞が印象に残った。
「なに、丁寧語でしゃべってんだよ」
これ、実感…。
昔つきあってた人と別れたとき、突然言葉をついて出た丁寧語。
それまでつきあってたときにはほとんど出なかった言葉。
そのとき「終わったな」って思った。
何年も一緒にいて、突然そんな日がくるなんて思いもしなかったけど、その言葉が決定的な溝を生んだ。
もうずいぶん前のことだし、自分も若かったけど、なかなか忘れられなかったなぁ。
なんにせよ、次回も期待だ。
ちなみにこのドラマは教え子さんが裏方でかかわってるらしい。
がんばれぇ〜。
SARSの患者がまた中国で出たそうだ。
来月はFマリノスの試合が上海、ベトナムで行われる。
延期かなぁ。
来月ならなんとか行けそうなのに。
でも、そうなると、自分自身も心配かな…。
「僕と彼女と彼女の生きる道」がはじまった。
あ〜、ピザ喰いて〜(笑)。
最初のシーンで離婚を切り出された徹朗(草なぎ)が言った台詞が印象に残った。
「なに、丁寧語でしゃべってんだよ」
これ、実感…。
昔つきあってた人と別れたとき、突然言葉をついて出た丁寧語。
それまでつきあってたときにはほとんど出なかった言葉。
そのとき「終わったな」って思った。
何年も一緒にいて、突然そんな日がくるなんて思いもしなかったけど、その言葉が決定的な溝を生んだ。
もうずいぶん前のことだし、自分も若かったけど、なかなか忘れられなかったなぁ。
なんにせよ、次回も期待だ。
ちなみにこのドラマは教え子さんが裏方でかかわってるらしい。
がんばれぇ〜。
SARSの患者がまた中国で出たそうだ。
来月はFマリノスの試合が上海、ベトナムで行われる。
延期かなぁ。
来月ならなんとか行けそうなのに。
でも、そうなると、自分自身も心配かな…。
ダルダルな一日
2004年1月5日夕べ酔っ払ったまま机に突っ伏して寝たので、風邪を引いたらしい。
腹は痛いし、くしゃみがとまらず頭も重い。
むぅ、典型的症状。
早く治れ〜。
一日調子悪くって、今日はダラダラしてた。
テレビをつけると、そういや今日は金杯の日。
PATを起動してちょこっと買ったけど、みごと大はずれ(涙)。
しかも、情報によるとウチの期待の3歳馬ロードマーシャルも、両前脚にソエが…。
今週の出走も危ぶまれるみたいだ。
なんだかさんざんだ〜。
今日から普通の人は仕事始め。
よく考えてみると、普通の会社勤めってしたことないから、仕事始めってなにやるんだろ。
知らない。
弟とも仕事の話はしないしねぇ。
学校は始業式ってぐらいで、授業が始まるのは人それぞれだし。
あんまりこれってのないんだよねぇ。
明日、明後日にも車のオイル交換にいかないとな。
学校始まると行く時間なくなるもんね〜。
ここんとこあんまり遠くまで乗ってないし、エンジンの調子もみないとね。
結局はがき一枚も書かず…。
なんとかせねば。
腹は痛いし、くしゃみがとまらず頭も重い。
むぅ、典型的症状。
早く治れ〜。
一日調子悪くって、今日はダラダラしてた。
テレビをつけると、そういや今日は金杯の日。
PATを起動してちょこっと買ったけど、みごと大はずれ(涙)。
しかも、情報によるとウチの期待の3歳馬ロードマーシャルも、両前脚にソエが…。
今週の出走も危ぶまれるみたいだ。
なんだかさんざんだ〜。
今日から普通の人は仕事始め。
よく考えてみると、普通の会社勤めってしたことないから、仕事始めってなにやるんだろ。
知らない。
弟とも仕事の話はしないしねぇ。
学校は始業式ってぐらいで、授業が始まるのは人それぞれだし。
あんまりこれってのないんだよねぇ。
明日、明後日にも車のオイル交換にいかないとな。
学校始まると行く時間なくなるもんね〜。
ここんとこあんまり遠くまで乗ってないし、エンジンの調子もみないとね。
結局はがき一枚も書かず…。
なんとかせねば。
カメラの練習
2004年1月4日昨日買ったカメラをいろいろ試してみた。
モデルは愛犬ネロ。
どうもうまくポーズをとってくれないんで四苦八苦しながらだったけど、まぁなんとか撮れた。
しかし、デジカメじゃないから現像ができあがるまで待たないといけないのはちょっとじれったいなぁ(笑)。
今まで絞りとか、露出とかぜんぜん分からなかったけど、なんとなくわかってきた。
まだまだ使いこなすまでには時間がかかりそうだけど、1眼レフもおもしろいなぁ。
今日の午後は井原の引退試合が国立であった。
新旧の勇が集まった豪華メンバーで、和やかな雰囲気だった。
みんな楽しそうだったなぁ。
横浜のキャプテンだった井原。
その後を継いだ松田も、たくさん見習うところがあったはず。
でも、性格は正反対みたいな気もしますねぇ。
井原のように静かに燃える、そんなプレースタイルもいいですよね。
喪中はがきをけっこう出したのに、年賀状がたくさんきちゃったなぁ。
明日またはがき書かないと。
仕事始めは木曜日。
それまであと少しお休みだ。
モデルは愛犬ネロ。
どうもうまくポーズをとってくれないんで四苦八苦しながらだったけど、まぁなんとか撮れた。
しかし、デジカメじゃないから現像ができあがるまで待たないといけないのはちょっとじれったいなぁ(笑)。
今まで絞りとか、露出とかぜんぜん分からなかったけど、なんとなくわかってきた。
まだまだ使いこなすまでには時間がかかりそうだけど、1眼レフもおもしろいなぁ。
今日の午後は井原の引退試合が国立であった。
新旧の勇が集まった豪華メンバーで、和やかな雰囲気だった。
みんな楽しそうだったなぁ。
横浜のキャプテンだった井原。
その後を継いだ松田も、たくさん見習うところがあったはず。
でも、性格は正反対みたいな気もしますねぇ。
井原のように静かに燃える、そんなプレースタイルもいいですよね。
喪中はがきをけっこう出したのに、年賀状がたくさんきちゃったなぁ。
明日またはがき書かないと。
仕事始めは木曜日。
それまであと少しお休みだ。
買い物デー
2004年1月3日今日は1日でかなりの買い物。
これで今月はピーピー(笑)。
ま、しかたないなぁ。
午前中、近所の○和で迷いに迷った末、1眼レフのカメラを購入。
新春特価とはいえ、レンズを2つつけるとけっこうなもんだ。
でも、デジカメには限界を感じてたし、なんといっても望遠がいい。
サッカーのときスタジアムでも使えそうだ。
横国じゃ、選手とると米粒なみだもんね〜。
午後、新横浜のトリコポイントへ。
予約してた優勝記念パック、DVD2本、福袋をまとめて取りに行った。
だいたい3万円弱…。
はぁ〜。
フトコロは寂しいけど、しあわせ〜。
福袋は予約時点でサイズを聞かれたのに、なぜか着れないものも入っていた。
例えばTシャツは小さめのLで、頭が首から出なかった(笑)。
デザインはいいんだけどね〜。
他にもかなり昔のトレーディングカードやら、なんやら、あんまし使えないもの多かったので、それらはみんな町内会のバザー行きの可能性大(爆)。
まぁ、中にはデイバックや、タオルなどけっこういいもんも入ってたからまずまずだった。
箱根駅伝、またまた母校が優勝!!
強いなぁ。
今回はあっちこっち外出してたんで、あんまり力入れて見てなかったけど、やっぱり嬉しい。
まさに黄金時代ですね。
ちょいと風邪ひいたのか、くしゃみが止まらん。
まさか、花粉症じゃないよね〜。
これで今月はピーピー(笑)。
ま、しかたないなぁ。
午前中、近所の○和で迷いに迷った末、1眼レフのカメラを購入。
新春特価とはいえ、レンズを2つつけるとけっこうなもんだ。
でも、デジカメには限界を感じてたし、なんといっても望遠がいい。
サッカーのときスタジアムでも使えそうだ。
横国じゃ、選手とると米粒なみだもんね〜。
午後、新横浜のトリコポイントへ。
予約してた優勝記念パック、DVD2本、福袋をまとめて取りに行った。
だいたい3万円弱…。
はぁ〜。
フトコロは寂しいけど、しあわせ〜。
福袋は予約時点でサイズを聞かれたのに、なぜか着れないものも入っていた。
例えばTシャツは小さめのLで、頭が首から出なかった(笑)。
デザインはいいんだけどね〜。
他にもかなり昔のトレーディングカードやら、なんやら、あんまし使えないもの多かったので、それらはみんな町内会のバザー行きの可能性大(爆)。
まぁ、中にはデイバックや、タオルなどけっこういいもんも入ってたからまずまずだった。
箱根駅伝、またまた母校が優勝!!
強いなぁ。
今回はあっちこっち外出してたんで、あんまり力入れて見てなかったけど、やっぱり嬉しい。
まさに黄金時代ですね。
ちょいと風邪ひいたのか、くしゃみが止まらん。
まさか、花粉症じゃないよね〜。
年末ジャンボの結果は
2004年1月2日最強運芸能人決定戦のHP
http://www.fujitv.co.jp/saikyo2004/index2.html
で自分の運勢を占ったら、なんと2位だった。
ホントかよ〜。
しかし、同じ条件の芸能人が、そのまんま東とは、なんとも微妙〜。
他の占いでもけっこう運勢がいいんだよね〜。
今年はもしかして絶好調!?
昨日の新聞を見てると年末ジャンボの当選番号が載ってたんで、さっそく調べてみると、なんと…。
当たってました!!
とはいえ、1万円が1つと3千円が1つ、そして300円が3つ。
今回は9千円買ってたんで、なんとか黒字へ〜。
本当は3億円当たってるはずだったのにな〜。
でもこれはツキが流れてきてる兆候か??
箱根駅伝が始まりましたね〜。
ウチの母校は往路優勝!
もしかして、今年も勝っちゃうかも?
明日もがんばって欲しい。
突出した選手がいないのに、総合力で勝負ですね。
明日はどんなドラマがまってるんだろう。
http://www.fujitv.co.jp/saikyo2004/index2.html
で自分の運勢を占ったら、なんと2位だった。
ホントかよ〜。
しかし、同じ条件の芸能人が、そのまんま東とは、なんとも微妙〜。
他の占いでもけっこう運勢がいいんだよね〜。
今年はもしかして絶好調!?
昨日の新聞を見てると年末ジャンボの当選番号が載ってたんで、さっそく調べてみると、なんと…。
当たってました!!
とはいえ、1万円が1つと3千円が1つ、そして300円が3つ。
今回は9千円買ってたんで、なんとか黒字へ〜。
本当は3億円当たってるはずだったのにな〜。
でもこれはツキが流れてきてる兆候か??
箱根駅伝が始まりましたね〜。
ウチの母校は往路優勝!
もしかして、今年も勝っちゃうかも?
明日もがんばって欲しい。
突出した選手がいないのに、総合力で勝負ですね。
明日はどんなドラマがまってるんだろう。
謹賀新年
2004年1月1日今年は喪中のため、いったい今年が何どしかもよう知らんかったが、生徒の年賀状で申年ということを知った。
しかも、それにはペットの猿の写真が…。
猿って、飼っていいんだっけ!?
あ、そういや話題のマイケル・ジャクソンもバブルス君って猿飼ってたか。
まだ生きてるのか?
それにしても猿を飼ってる人って周りでは初めてなんでびっくりした〜。
天皇杯、ジュビロが勝ちましたね〜。
家でゴロゴロしながら見てました。
う〜ん、盛り上がってたなぁ。
なんか覇気がなかったFマリノスの天皇杯とは違ってた。
勝つべくして勝ったというべきか。
今年こそは頼みますよ〜。
新聞の広告を見てたら、ふいにカメラが欲しくなった。
デジカメの調子も良くないし、ここは奮発して一眼レフを買っちゃうか!?
けっこうあっちこっち行くけど、写真残ってないんですよね〜。
明日あたりヨドバシにでも見に行くかな〜。
ともあれ今年もみなさんにとっていい年でありますように。
しかも、それにはペットの猿の写真が…。
猿って、飼っていいんだっけ!?
あ、そういや話題のマイケル・ジャクソンもバブルス君って猿飼ってたか。
まだ生きてるのか?
それにしても猿を飼ってる人って周りでは初めてなんでびっくりした〜。
天皇杯、ジュビロが勝ちましたね〜。
家でゴロゴロしながら見てました。
う〜ん、盛り上がってたなぁ。
なんか覇気がなかったFマリノスの天皇杯とは違ってた。
勝つべくして勝ったというべきか。
今年こそは頼みますよ〜。
新聞の広告を見てたら、ふいにカメラが欲しくなった。
デジカメの調子も良くないし、ここは奮発して一眼レフを買っちゃうか!?
けっこうあっちこっち行くけど、写真残ってないんですよね〜。
明日あたりヨドバシにでも見に行くかな〜。
ともあれ今年もみなさんにとっていい年でありますように。
今年を振り返ると
2003年12月31日うずらどさんの日記を見て、やっぱり10大ニュースってのが書きたくなった(笑)。
第10位
牡蠣にあたり、夜に病院送り。
これは辛かった〜。
点滴うって、なんとか次の日は持ち直したけど、あんな思いはもうたくさん。
でも、牡蠣は嫌いにならなかったな〜。
第9位
本格とんこつラーメンで撃沈。
これも辛かった〜(涙)。
初めてラーメン屋に入って凹んだ。
あのにおいはキツ過ぎですわ。
第8位
カマロくん、故障しまくり。
パワーウィンドをはじめ、パンクしたりいろいろたいへんだった〜。
でも、アメ車だしね。
走りさえしっかりしてればいいのだ。
1年事故らなかったのは良かったなぁ。
第7位
お〜いお茶新俳句大賞で学校賞受賞。
初の学校応募で初受賞とは。
教え子さんたちありがとう。
記念のペットボトルは家に飾ってあります。
第6位
愛馬初の新馬勝ち!
今まで10年以上いろんな馬に出資してきたけど、デビュー戦で勝利は初めて。
来年もがんばってくれロードマーシャル。
第5位
峠にはまる。
北関東の峠に走りに行った。
榛名をはじめ、赤城やいろは坂など、やっぱり峠は楽しいよ〜。
ここで人生初のスピンを体験。
車は無事だった(汗)。
第4位
Iちゃんと知り合う。
これは衝撃的だった。
やっぱり新鮮な発見をいくつももたらしてくれた気がする。
忘年会余興バンド以来あってないけど、元気かなぁ。
来年もレギュラーがみつかるといいなぁ。
第3位
胆石で苦しむ。
これによりかなりのスケジュールキャンセルがあった。
やはり健康は大事。
学校って休めないし、薬でもなおらんようじゃ、手術の可能性も!?
第2位
人生初の飛行機。
感動と恐怖の入り混じった不思議な体験。
でも、なんとなくこれで自信がついた。
次は外国か!?
それにしても、もう少し安くならないかな〜。
飛行機代はやっぱりちょっとお高いっすね。
第1位
横浜Fマリノス完全優勝!!
一年間よくがんばった。
声援を送り続けた甲斐があった。
スタジアムで本気で泣いたのは今年が初めて。
来年も感動をよろしく。
年チケもう買っちゃった。
とにかく今年はいろいろあった。
来年も盛りだくさんの年にしたい。
とりあえず、嫁さがしかなぁ。
来年もみなさん、良い年でありますように。
ありがとう2003。
第10位
牡蠣にあたり、夜に病院送り。
これは辛かった〜。
点滴うって、なんとか次の日は持ち直したけど、あんな思いはもうたくさん。
でも、牡蠣は嫌いにならなかったな〜。
第9位
本格とんこつラーメンで撃沈。
これも辛かった〜(涙)。
初めてラーメン屋に入って凹んだ。
あのにおいはキツ過ぎですわ。
第8位
カマロくん、故障しまくり。
パワーウィンドをはじめ、パンクしたりいろいろたいへんだった〜。
でも、アメ車だしね。
走りさえしっかりしてればいいのだ。
1年事故らなかったのは良かったなぁ。
第7位
お〜いお茶新俳句大賞で学校賞受賞。
初の学校応募で初受賞とは。
教え子さんたちありがとう。
記念のペットボトルは家に飾ってあります。
第6位
愛馬初の新馬勝ち!
今まで10年以上いろんな馬に出資してきたけど、デビュー戦で勝利は初めて。
来年もがんばってくれロードマーシャル。
第5位
峠にはまる。
北関東の峠に走りに行った。
榛名をはじめ、赤城やいろは坂など、やっぱり峠は楽しいよ〜。
ここで人生初のスピンを体験。
車は無事だった(汗)。
第4位
Iちゃんと知り合う。
これは衝撃的だった。
やっぱり新鮮な発見をいくつももたらしてくれた気がする。
忘年会余興バンド以来あってないけど、元気かなぁ。
来年もレギュラーがみつかるといいなぁ。
第3位
胆石で苦しむ。
これによりかなりのスケジュールキャンセルがあった。
やはり健康は大事。
学校って休めないし、薬でもなおらんようじゃ、手術の可能性も!?
第2位
人生初の飛行機。
感動と恐怖の入り混じった不思議な体験。
でも、なんとなくこれで自信がついた。
次は外国か!?
それにしても、もう少し安くならないかな〜。
飛行機代はやっぱりちょっとお高いっすね。
第1位
横浜Fマリノス完全優勝!!
一年間よくがんばった。
声援を送り続けた甲斐があった。
スタジアムで本気で泣いたのは今年が初めて。
来年も感動をよろしく。
年チケもう買っちゃった。
とにかく今年はいろいろあった。
来年も盛りだくさんの年にしたい。
とりあえず、嫁さがしかなぁ。
来年もみなさん、良い年でありますように。
ありがとう2003。
パイレーツ・オブ・カリビアン
2003年12月30日DVDのレンタルで「パイレーツ・オブ・カリビアン」を見た。
思ったより面白かったなぁ。
ディズニー色がはっきりと出てて、大人から子どもまで楽しめるといった感じ。
途中途中にギャグっぽいシーンもあったけど、すべての映像において美しさが追求されていた。
月の光が当たってるときと当たってないときの体の変化を精巧に表現しているところは、さすが。
でも、イギリス軍の人たちは化け物相手でもびっくりもせず戦っていたのはなんだか違和感があった。
あんなのが出てきたら、ふつう逃げ出すよね〜。
ストーリー的には、かなりわかりやすく納得のいく展開。
エンドロールのあとにも少しだけ映像が残ってた。
見逃した人も多かったのでは?
ここんとこはめちゃめちゃ食べすぎてる。
飲みすぎてる。
いい加減にしないとやばい。
今日はビール1杯でやめとくかな〜。
思ったより面白かったなぁ。
ディズニー色がはっきりと出てて、大人から子どもまで楽しめるといった感じ。
途中途中にギャグっぽいシーンもあったけど、すべての映像において美しさが追求されていた。
月の光が当たってるときと当たってないときの体の変化を精巧に表現しているところは、さすが。
でも、イギリス軍の人たちは化け物相手でもびっくりもせず戦っていたのはなんだか違和感があった。
あんなのが出てきたら、ふつう逃げ出すよね〜。
ストーリー的には、かなりわかりやすく納得のいく展開。
エンドロールのあとにも少しだけ映像が残ってた。
見逃した人も多かったのでは?
ここんとこはめちゃめちゃ食べすぎてる。
飲みすぎてる。
いい加減にしないとやばい。
今日はビール1杯でやめとくかな〜。
横浜大世界
2003年12月29日おなじみの幼馴染3人衆で横浜大世界へ行ってきた。
限定のフカヒレ姿煮をゲットするため朝一で出かけた。
10時ちょっと前についたら、待ってる人はあんまりいなかったんで拍子抜け。
おかげでゆっくりといろんなものが食えた。
アンブロさんの情報を頼りに、エレベーターで降ろされた8Fでいろいろおねえちゃんが説明してるのもほとんど聞かず、一気に3Fへ降りた。
ここでは各フロアにおいてある席にいろんなお店で買ってきたものを運んできて食べるシステム。
3人で買ってきたものをいろいろ食べてみた。
限定のフカヒレはう〜ん、どうでしょう〜。
最高にうまい!ってとこまでは感じなかったけど、まぁうまい。
でも、量にくらべて高いこと高いこと。
これなら違うのにするなぁ。
いろいろ食べた中で一番良かったのは蘭蘭酒家の皇帝餃子。
これはイケル!
ちょっと大きめで中身もたっぷり。
味もしっかりしててうまい!!
しかも、他のにくらべると安い〜(400円)。
こちらが一番おすすめだったなぁ。
上のほうの階のステージでは京劇のVTRが流れたり、民族楽器の生演奏があったりした。
興味を持ったのは京劇の衣装の展示。
三国志で有名な曹操や超雲らの衣装を見ると、けっこう感動した。
ここは大勢で行っていろいろ種類を多く食べるのがお勧めだなぁ〜。
限定のフカヒレ姿煮をゲットするため朝一で出かけた。
10時ちょっと前についたら、待ってる人はあんまりいなかったんで拍子抜け。
おかげでゆっくりといろんなものが食えた。
アンブロさんの情報を頼りに、エレベーターで降ろされた8Fでいろいろおねえちゃんが説明してるのもほとんど聞かず、一気に3Fへ降りた。
ここでは各フロアにおいてある席にいろんなお店で買ってきたものを運んできて食べるシステム。
3人で買ってきたものをいろいろ食べてみた。
限定のフカヒレはう〜ん、どうでしょう〜。
最高にうまい!ってとこまでは感じなかったけど、まぁうまい。
でも、量にくらべて高いこと高いこと。
これなら違うのにするなぁ。
いろいろ食べた中で一番良かったのは蘭蘭酒家の皇帝餃子。
これはイケル!
ちょっと大きめで中身もたっぷり。
味もしっかりしててうまい!!
しかも、他のにくらべると安い〜(400円)。
こちらが一番おすすめだったなぁ。
上のほうの階のステージでは京劇のVTRが流れたり、民族楽器の生演奏があったりした。
興味を持ったのは京劇の衣装の展示。
三国志で有名な曹操や超雲らの衣装を見ると、けっこう感動した。
ここは大勢で行っていろいろ種類を多く食べるのがお勧めだなぁ〜。
有馬撃沈
2003年12月28日あぁ、今年も有馬的中ならず…。
朝もはよから中山競馬場にはテンション高い人が多かったなぁ。
競馬場まで来てピリピリしたくはないもんだ。
メインの有馬記念、今日はやや見晴らしのいい位置で見ていた。
するとすごいですね、人の多さ。
12万人だそうです。
Jリーグ1stステ優勝時の横国の倍でっせ。
すこしJに分けてくれ。
特に、横浜に(笑)。
それにしてもクリスエスは強かった!
あれは別格。
ウチの馬たちもああいう風になってくれないかなぁ〜。
夜は新宿のいつものお店で打ち上げ。
あぁ、疲れもあってか一気に酔いがまわった。
ウコンハイなるものを飲んでみた。
これがまた、微妙…。
味は子どもの用の風邪シロップをかなり薄めた感じかな。
さらに地元に帰ってからめがねをお店に忘れたことに気づいた。
も〜最悪ぅ!
後日取りに行くことになった。
めんどくさいなぁ。
太閤記、ど〜でした!?
ちょっと前にラストサムライ見てるから、かなりちゃっちく見えたなぁ。
なんだか歴史ものの重みが感じられなかったような気がする。
これはツヨポンのキャラのせいだけじゃないだろうけど。
2時間半は短すぎ。
テーマから考えるならせめて2部構成などにして5〜6時間は必要だと思う。
ちょっともの足りなかったなぁ。
朝もはよから中山競馬場にはテンション高い人が多かったなぁ。
競馬場まで来てピリピリしたくはないもんだ。
メインの有馬記念、今日はやや見晴らしのいい位置で見ていた。
するとすごいですね、人の多さ。
12万人だそうです。
Jリーグ1stステ優勝時の横国の倍でっせ。
すこしJに分けてくれ。
特に、横浜に(笑)。
それにしてもクリスエスは強かった!
あれは別格。
ウチの馬たちもああいう風になってくれないかなぁ〜。
夜は新宿のいつものお店で打ち上げ。
あぁ、疲れもあってか一気に酔いがまわった。
ウコンハイなるものを飲んでみた。
これがまた、微妙…。
味は子どもの用の風邪シロップをかなり薄めた感じかな。
さらに地元に帰ってからめがねをお店に忘れたことに気づいた。
も〜最悪ぅ!
後日取りに行くことになった。
めんどくさいなぁ。
太閤記、ど〜でした!?
ちょっと前にラストサムライ見てるから、かなりちゃっちく見えたなぁ。
なんだか歴史ものの重みが感じられなかったような気がする。
これはツヨポンのキャラのせいだけじゃないだろうけど。
2時間半は短すぎ。
テーマから考えるならせめて2部構成などにして5〜6時間は必要だと思う。
ちょっともの足りなかったなぁ。
雪?
2003年12月27日なんだか夕べ雪が降ったらしい。
朝には止んでたんだけど、屋根上がうっすらと白くなってた。
道路にもほとんど積もってなかったんでたいしたことないな〜、なんて思ってたら、中山競馬場はかなりの影響を受けた。
芝のレースはすべてダート代わり。
そして、年末の風物詩中山大障害が中止。
マイカ以外で久々の八田ファーム生産馬がG?出走のはずだったのに…。
トーセンメイザンもついてないなぁ。
しかし、明日の有馬記念は影響なく行われそう。
本命はシンボリクリスエス。
引退レースを勝利で飾れるか!?
そして対抗はザッツザプレンティにしてみた。
菊花賞の勝ち馬が好走する法則を信じてみる。
他にもアグネスデジタルの引退レースでもあり、数々のドラマを作ってきた名馬たちがターフを去ってしまうのが寂しい。
無事に怪我することなくレースを終えて欲しい。
今日特番でやる草なぎ剛の秀吉が気になる。
数取団では情けなかったが、本番ではどうか?
なんとなくぷっすまとかみてると威厳もなにもない気がするんだがな(笑)。
朝には止んでたんだけど、屋根上がうっすらと白くなってた。
道路にもほとんど積もってなかったんでたいしたことないな〜、なんて思ってたら、中山競馬場はかなりの影響を受けた。
芝のレースはすべてダート代わり。
そして、年末の風物詩中山大障害が中止。
マイカ以外で久々の八田ファーム生産馬がG?出走のはずだったのに…。
トーセンメイザンもついてないなぁ。
しかし、明日の有馬記念は影響なく行われそう。
本命はシンボリクリスエス。
引退レースを勝利で飾れるか!?
そして対抗はザッツザプレンティにしてみた。
菊花賞の勝ち馬が好走する法則を信じてみる。
他にもアグネスデジタルの引退レースでもあり、数々のドラマを作ってきた名馬たちがターフを去ってしまうのが寂しい。
無事に怪我することなくレースを終えて欲しい。
今日特番でやる草なぎ剛の秀吉が気になる。
数取団では情けなかったが、本番ではどうか?
なんとなくぷっすまとかみてると威厳もなにもない気がするんだがな(笑)。