いやぁ、今年のFマリノスは例年と違って次々と有望な新人が入団内定。
高校からは山本、乾、ユースからは長谷川アーリア、田代、斉藤、そして大学からは小宮山。
さらに伊藤などの噂もあり、どうしちゃったんだろう。
やっぱり新しいスカウトのおかげなのかな。
今のトップはひどいもんだからな。
いったいどこまで落ちるのかと思わされる。
そんな中、本当に明るい希望だ。
来年こそはとちょっと期待させられてしまう。
奥さんとみなとみらいのファン感に次回は行きたいぞ〜。
高校からは山本、乾、ユースからは長谷川アーリア、田代、斉藤、そして大学からは小宮山。
さらに伊藤などの噂もあり、どうしちゃったんだろう。
やっぱり新しいスカウトのおかげなのかな。
今のトップはひどいもんだからな。
いったいどこまで落ちるのかと思わされる。
そんな中、本当に明るい希望だ。
来年こそはとちょっと期待させられてしまう。
奥さんとみなとみらいのファン感に次回は行きたいぞ〜。
いやぁ久しぶりのボロ負け。
0−3で広島に完敗。
いいところなしだったみたいだねぇ。
BS−iで中継もあったらしいけど、仕事で見れず。
いや、見られないでよかったのかも。
なかなか最近スカッと勝つことも少ないけど、なにかしらの見所があった。
でも今回はちょっとやばいほどだった。
もっともっと若手を使って可能性を試して欲しいけど、水沼監督も難しいんだろうねぇ。
来年は新しい有望新人がたくさん入るらしいけど、いったいどうなるのやら。
また早く強いFマリノスに戻って欲しいねぇ。
11月末の大分戦でまた奥さんと見にいけるから、そのときはなんとかがんばって欲しい。
0−3で広島に完敗。
いいところなしだったみたいだねぇ。
BS−iで中継もあったらしいけど、仕事で見れず。
いや、見られないでよかったのかも。
なかなか最近スカッと勝つことも少ないけど、なにかしらの見所があった。
でも今回はちょっとやばいほどだった。
もっともっと若手を使って可能性を試して欲しいけど、水沼監督も難しいんだろうねぇ。
来年は新しい有望新人がたくさん入るらしいけど、いったいどうなるのやら。
また早く強いFマリノスに戻って欲しいねぇ。
11月末の大分戦でまた奥さんと見にいけるから、そのときはなんとかがんばって欲しい。
今日はせっかくホームの鹿島戦で、年チケももってたけどワケあっていけなかった。
う〜ん、勝っただけに見に行きたかったな。
でもまぁ、11月は奥さんと一緒に行くしいいかぁ。
前半そうそうのサカティのヘッド!
そして山瀬の2試合連続弾!
見に行った人は本当によかったね〜。
それにしても残りゲームももうあと少し。
一つでも順位を上げてほしいね。
どうしても盛り上がりにかけるけど、来年は優勝して欲しい。
このままではいかん。
浦和が横浜より強いなんて悔しいよ。
う〜ん、勝っただけに見に行きたかったな。
でもまぁ、11月は奥さんと一緒に行くしいいかぁ。
前半そうそうのサカティのヘッド!
そして山瀬の2試合連続弾!
見に行った人は本当によかったね〜。
それにしても残りゲームももうあと少し。
一つでも順位を上げてほしいね。
どうしても盛り上がりにかけるけど、来年は優勝して欲しい。
このままではいかん。
浦和が横浜より強いなんて悔しいよ。
う〜ん、数年前だったら負ける気もしない相手だったけどなぁ。
ガンバ大阪。
いつの間にやら立場逆転し、今回も勝てる気がしなかった。
ガンバ側も遠藤の肝機能障害などでベストメンバー組めなかったのもあったけど、よく引き分けた。
先取点を山瀬が決めたときはびっくり。
もちろん仕事中だったからどんな点のとり方かはぜんぜんわからなかったし、ほとんど情報もなく携帯に送られてくる速報メールだけがたよりだったけど、そんなにちょいちょいメールチェックもできずちょっとオロオロしていた。
そして最後、マグノに同点ゴール入れられるとやっぱりかぁと。
どうも勝ちきれないねぇ。
以前の栄光にいつまでもしがみついてはいられないけど、あまりにも寂しすぎだ。
一応テレビもTBSで中継があってビデオにも撮ったけど、ほとんど見ずに消しちゃった。
がんばれFマリノス。
もっとがんばれ!
ガンバ大阪。
いつの間にやら立場逆転し、今回も勝てる気がしなかった。
ガンバ側も遠藤の肝機能障害などでベストメンバー組めなかったのもあったけど、よく引き分けた。
先取点を山瀬が決めたときはびっくり。
もちろん仕事中だったからどんな点のとり方かはぜんぜんわからなかったし、ほとんど情報もなく携帯に送られてくる速報メールだけがたよりだったけど、そんなにちょいちょいメールチェックもできずちょっとオロオロしていた。
そして最後、マグノに同点ゴール入れられるとやっぱりかぁと。
どうも勝ちきれないねぇ。
以前の栄光にいつまでもしがみついてはいられないけど、あまりにも寂しすぎだ。
一応テレビもTBSで中継があってビデオにも撮ったけど、ほとんど見ずに消しちゃった。
がんばれFマリノス。
もっとがんばれ!
あぁ、ジュビロに惜敗。
川口がよすぎたね。
ぜんぜん点が入る気がしなかった。
マツのPKが防がれたし、ツキもなかった。
ただ攻めが手詰まりっぽかったのが心配だ。
サカティや山瀬兄がもっとドリブルで仕掛けないとだめかな。
ドゥトラも以前ほど怖がられない存在になってしまった。
外人選手もやっぱりフルに活用していかないと厳しいか。
マルケスは長期離脱、マグロンは帰国。
もう新しい選手は規約で今年は雇えないけど、せめてグラウをもどして欲しい。
いくらでもオプションとして使えそうだしね。
今年もリーグ戦は残り10戦を切った。
来年を見据えると少しでも上の順位に居たい。
でも若手もバンバン使ってほしいな。
山瀬弟が出てきたのは少し収穫だったかな。
また奥さんと見に行きたいな。
川口がよすぎたね。
ぜんぜん点が入る気がしなかった。
マツのPKが防がれたし、ツキもなかった。
ただ攻めが手詰まりっぽかったのが心配だ。
サカティや山瀬兄がもっとドリブルで仕掛けないとだめかな。
ドゥトラも以前ほど怖がられない存在になってしまった。
外人選手もやっぱりフルに活用していかないと厳しいか。
マルケスは長期離脱、マグロンは帰国。
もう新しい選手は規約で今年は雇えないけど、せめてグラウをもどして欲しい。
いくらでもオプションとして使えそうだしね。
今年もリーグ戦は残り10戦を切った。
来年を見据えると少しでも上の順位に居たい。
でも若手もバンバン使ってほしいな。
山瀬弟が出てきたのは少し収穫だったかな。
また奥さんと見に行きたいな。
ナビスコカップが終わった
2006年9月20日 Fマリノス コメント (2)うはぁ。
今日の試合で今年のナビスコカップが終了。
Fマリノスはがんばって勝利!
最後の猛攻もあったんだけど、あと1点が入らなかった。
本当に残念だ。
アウェーゴール制なんてなぁ。
鹿島戦はホームもアウェーも内容ではけっこうよかったのにねぇ。
ぜひ決勝に行って欲しかった。
悔しいよ。
今年取れそうなタイトルはさすがにリーグ戦は無理そうだし、天皇杯ぐらいかなぁ。
奥さんとも応援にいくし、まだまだがんばれ!
サカティが大活躍して欲しいねぇ。
今日の試合で今年のナビスコカップが終了。
Fマリノスはがんばって勝利!
最後の猛攻もあったんだけど、あと1点が入らなかった。
本当に残念だ。
アウェーゴール制なんてなぁ。
鹿島戦はホームもアウェーも内容ではけっこうよかったのにねぇ。
ぜひ決勝に行って欲しかった。
悔しいよ。
今年取れそうなタイトルはさすがにリーグ戦は無理そうだし、天皇杯ぐらいかなぁ。
奥さんとも応援にいくし、まだまだがんばれ!
サカティが大活躍して欲しいねぇ。
サカティが決めたぞ〜。
VS福岡。
やっぱり相性とかもあるのかもしれないけど、福岡にはいつもいい結果が出てる気がする。
それにしても久保。
1点入れるのはいいけど、退場はいただけないねぇ。
なんだか相手に挑発されて頭突きを何発かお見舞いしたらしい。
何試合かは出場停止になってしまう。
あぁ。
それにしてもサカティのゴールはすごかった。
角度のないところからスパーンとみごとなシュート。
あれがちょこちょこ出るようになればエース確定なんだけどねぇ。
今期まだ1点目。
これからだな。これから。
チームも7位。
また奥さんと応援にいくから勝ってくれ!!
VS福岡。
やっぱり相性とかもあるのかもしれないけど、福岡にはいつもいい結果が出てる気がする。
それにしても久保。
1点入れるのはいいけど、退場はいただけないねぇ。
なんだか相手に挑発されて頭突きを何発かお見舞いしたらしい。
何試合かは出場停止になってしまう。
あぁ。
それにしてもサカティのゴールはすごかった。
角度のないところからスパーンとみごとなシュート。
あれがちょこちょこ出るようになればエース確定なんだけどねぇ。
今期まだ1点目。
これからだな。これから。
チームも7位。
また奥さんと応援にいくから勝ってくれ!!
水沼マリノス、やはり川崎は強かったのか、負けました〜。
最近は奥さんの女神力も落ちてきたのか奥さんがスタジアムに来てもだめだなぁ。
前半は0−0でいけるかなとも思ったんだけどねぇ。
奥さんは途中から久保が今日はだめだなと。
いつの間にかすごい詳しくなってる。
ちょっとうれしかったりして。
後半に入ってぽんぽんと2点取られちゃった。
それでも最後に河合のヘッドで1点返せた。
岡ちゃんのときより負けてもショックではないけど、やっぱり悔しい。
まだまだ何かが足りないのか。
これからリーグも終盤戦。
一つでもいいからいい順位にあがって欲しい。
サカティ、今年ほんとに0点で終わっちゃうぞ〜。
最近は奥さんの女神力も落ちてきたのか奥さんがスタジアムに来てもだめだなぁ。
前半は0−0でいけるかなとも思ったんだけどねぇ。
奥さんは途中から久保が今日はだめだなと。
いつの間にかすごい詳しくなってる。
ちょっとうれしかったりして。
後半に入ってぽんぽんと2点取られちゃった。
それでも最後に河合のヘッドで1点返せた。
岡ちゃんのときより負けてもショックではないけど、やっぱり悔しい。
まだまだ何かが足りないのか。
これからリーグも終盤戦。
一つでもいいからいい順位にあがって欲しい。
サカティ、今年ほんとに0点で終わっちゃうぞ〜。
ナビスコ準決勝第一戦 VS鹿島
2006年9月2日 Fマリノス コメント (2)マリノスが今年最も近いタイトルのナビスコカップ。
その準決勝の1stレグがアウェーの鹿島スタで行われた。
もちろん仕事もあり観戦には行けなかったし、ウチはスカパーも入ってないのでテレビでも見られなかったけど、ネットの実況などで情報を得ていた。
結果は1−0で負け。
ただ、ホームでの2ndレグが残ってるからまだこれからだけど、やっぱり悔しい。
ちょっと前まではやっぱり鹿島は非常に嫌いなチームの一つだった。
今ではレッズのが何倍も嫌いだけど。
鹿島はね〜、小汚いプレーが多い。
たとえば時間稼ぎ。
岩政とかありえない小芝居とかするしね。
そして昨日の失点シーン。
まぁ、一番悪いのは頭から出血している選手がいるのに笛を吹かない岡田主審が一番悪いんだけど、鹿島の選手もプレーを止めて欲しかった。
甘いといわれるかもしれないけど、頭は生死にかかわるからねぇ。
先日の大宮戦でもハユマに突っ込んできた土屋もけっこうな怪我(骨折)だったし、以前日産スタのピッチに救急車を入れるほど一大事だったFC東京のルーカスの事件もある。
だからこういうときは止めて欲しい。
岩政も「点が入ったから文句を言ってるんでしょう」なんてコメントしてたけど、自分がそうならないとわからないようなセリフだ。
次は絶対に負けられない。
シオのコメントもそうだけど、「叩き潰す」。
関係ないけど、水沼監督が奥さんの夢に出てきたそうだ。
記者会見でも怒ってた感じだったねぇ。
選手も奮起しているしこれからが楽しみだ。
その準決勝の1stレグがアウェーの鹿島スタで行われた。
もちろん仕事もあり観戦には行けなかったし、ウチはスカパーも入ってないのでテレビでも見られなかったけど、ネットの実況などで情報を得ていた。
結果は1−0で負け。
ただ、ホームでの2ndレグが残ってるからまだこれからだけど、やっぱり悔しい。
ちょっと前まではやっぱり鹿島は非常に嫌いなチームの一つだった。
今ではレッズのが何倍も嫌いだけど。
鹿島はね〜、小汚いプレーが多い。
たとえば時間稼ぎ。
岩政とかありえない小芝居とかするしね。
そして昨日の失点シーン。
まぁ、一番悪いのは頭から出血している選手がいるのに笛を吹かない岡田主審が一番悪いんだけど、鹿島の選手もプレーを止めて欲しかった。
甘いといわれるかもしれないけど、頭は生死にかかわるからねぇ。
先日の大宮戦でもハユマに突っ込んできた土屋もけっこうな怪我(骨折)だったし、以前日産スタのピッチに救急車を入れるほど一大事だったFC東京のルーカスの事件もある。
だからこういうときは止めて欲しい。
岩政も「点が入ったから文句を言ってるんでしょう」なんてコメントしてたけど、自分がそうならないとわからないようなセリフだ。
次は絶対に負けられない。
シオのコメントもそうだけど、「叩き潰す」。
関係ないけど、水沼監督が奥さんの夢に出てきたそうだ。
記者会見でも怒ってた感じだったねぇ。
選手も奮起しているしこれからが楽しみだ。
先週奥さんと一緒に見たマリノスは岡田マリノスの終焉だった。
一週間たち、水沼マリノスとなったFマリノスはやっぱり見違えたようだった。
ところどころやばいプレーはたくさんあったが、結果がついてきた!
みんながまとまって勝利を目指している。
前もそうだったけど、やっぱり結果がついてこないと辛いもんだ。
3−0で勝利。
これで順位も9位まで浮上。
残留争いの心配も少し薄れたかな。
今回はアウェイに近い自由席で観戦。
甲府サポの応援は本当にフェアだった気がした。
ブーイングなどせず、とにかく自分のチームを純粋に応援する。
そして、後半のもう負けが確定しているような時間帯やオウンゴールをした後もひたすら応援していた。
これ、昔自分がマリノスを応援し始めたときの気持ちに似ている。
ブーイングや野次を飛ばすのも応援の仕方のひとつかもしれないけど、こういうピュアな気持ちも忘れてはいけないようにも思えた。
一週間たち、水沼マリノスとなったFマリノスはやっぱり見違えたようだった。
ところどころやばいプレーはたくさんあったが、結果がついてきた!
みんながまとまって勝利を目指している。
前もそうだったけど、やっぱり結果がついてこないと辛いもんだ。
3−0で勝利。
これで順位も9位まで浮上。
残留争いの心配も少し薄れたかな。
今回はアウェイに近い自由席で観戦。
甲府サポの応援は本当にフェアだった気がした。
ブーイングなどせず、とにかく自分のチームを純粋に応援する。
そして、後半のもう負けが確定しているような時間帯やオウンゴールをした後もひたすら応援していた。
これ、昔自分がマリノスを応援し始めたときの気持ちに似ている。
ブーイングや野次を飛ばすのも応援の仕方のひとつかもしれないけど、こういうピュアな気持ちも忘れてはいけないようにも思えた。
岡ちゃん、今までありがとう!
2006年8月24日 Fマリノス コメント (2)今ではけっこうコアなサポとは言えなくなってしまったが、一時はゴール裏ど真ん中で声をからして応援をし続けたころ、Fマリノスの監督は就任したての岡ちゃんだった。
岡ちゃんは優勝という夢を一年目から叶えてくれた。
しかも3ステージ連続優勝で2年連続のチャンピオンに。
文句の言いようがない成績、本当に負けるなんてめったにない強い横浜を作り上げてくれた。
そしてACL、A3と世界へ挑戦したが敵わなかった。
特にACLは悔しかった。
岡ちゃんにアジアを取らせてあげたかった。
それが今年は本当に何もかもがうまくいかず、正直本当に手詰まりな感じ。
このまま光を受けぬままシーズンが終わってしまうのかと思ったが、ここで辞任。
昨日の試合を最後にFマリノスから去ることに。
岡ちゃんはやっぱりいい監督だったと思う。
持論のとおりに3年で辞めていればあまりみんなにも悪くいわれなかったろうし、こんな憂き目に会わなくてもすんだかもしれない。
奥さんもドゥトラとならんで好きなFマリノスの一員。
なんだか岡ちゃんがいないFマリノスなんて実感できないけど、これから水沼さんが立て直してくれることを信じている。
本当にお疲れ様、岡ちゃん。
これからもFマリノスを見守っていて欲しい。
岡ちゃんは優勝という夢を一年目から叶えてくれた。
しかも3ステージ連続優勝で2年連続のチャンピオンに。
文句の言いようがない成績、本当に負けるなんてめったにない強い横浜を作り上げてくれた。
そしてACL、A3と世界へ挑戦したが敵わなかった。
特にACLは悔しかった。
岡ちゃんにアジアを取らせてあげたかった。
それが今年は本当に何もかもがうまくいかず、正直本当に手詰まりな感じ。
このまま光を受けぬままシーズンが終わってしまうのかと思ったが、ここで辞任。
昨日の試合を最後にFマリノスから去ることに。
岡ちゃんはやっぱりいい監督だったと思う。
持論のとおりに3年で辞めていればあまりみんなにも悪くいわれなかったろうし、こんな憂き目に会わなくてもすんだかもしれない。
奥さんもドゥトラとならんで好きなFマリノスの一員。
なんだか岡ちゃんがいないFマリノスなんて実感できないけど、これから水沼さんが立て直してくれることを信じている。
本当にお疲れ様、岡ちゃん。
これからもFマリノスを見守っていて欲しい。
新子安にある日産工場の見学に行った。
はじめにゲストルームみたいなところで説明があってから、エンジンの組み立ての部分を見学。
工場見学なんて久しぶりだったし、パンのとかしか見たことなかったからけっこう驚きが多かった。
それにしても暑苦しく、空気もそんなにいいとは言えないところでがんばって働いてる人には感心させられた。
あと、正確に動くロボットにも驚かされたなぁ。
古いフェアレディゼットやいろんな展示車、エンジンを見ることができた。
面白かったなぁ。
帰りにはゼットのミニカーのセットももらえた。
そしてその足で三ツ沢へ。
キックオフ2時間半前だったからなんとか第1駐車場に停められた。
しかし、ここで運を使い果たしたかな。
奥さんと一緒に観戦するとけっこう勝率いいんだけど、今日は1−2で負け。
目の前に河合がつっこんできたりと、ピッチに近い三ツ沢を堪能できたけど、やっぱり負けは凹むね。
こりゃ本当に残留争いに突入かな。
あと、応援している一部のサポのマナーの悪さにがっかり。
強制じゃ人はついてこないよ。
今日の敗戦はやっぱり反省してほしいところはあるけど、次がんばって欲しいと思った。
勝ちたいという気迫は選手からちゃんと伝わってきたと思うから。
がんばれFマリノス!
はじめにゲストルームみたいなところで説明があってから、エンジンの組み立ての部分を見学。
工場見学なんて久しぶりだったし、パンのとかしか見たことなかったからけっこう驚きが多かった。
それにしても暑苦しく、空気もそんなにいいとは言えないところでがんばって働いてる人には感心させられた。
あと、正確に動くロボットにも驚かされたなぁ。
古いフェアレディゼットやいろんな展示車、エンジンを見ることができた。
面白かったなぁ。
帰りにはゼットのミニカーのセットももらえた。
そしてその足で三ツ沢へ。
キックオフ2時間半前だったからなんとか第1駐車場に停められた。
しかし、ここで運を使い果たしたかな。
奥さんと一緒に観戦するとけっこう勝率いいんだけど、今日は1−2で負け。
目の前に河合がつっこんできたりと、ピッチに近い三ツ沢を堪能できたけど、やっぱり負けは凹むね。
こりゃ本当に残留争いに突入かな。
あと、応援している一部のサポのマナーの悪さにがっかり。
強制じゃ人はついてこないよ。
今日の敗戦はやっぱり反省してほしいところはあるけど、次がんばって欲しいと思った。
勝ちたいという気迫は選手からちゃんと伝わってきたと思うから。
がんばれFマリノス!
日本代表のイエメン戦メンバーが発表になった。
Fマリノスからの選出は3人。
ユウゾーが外れることとなった。
これは意外。
センターバックはトゥーリオと坪井だけだし次がやばいとしたらサカティだと思ってたから。
ユウゾーまだまだこれからだぞ。
次、がんばれ!
サカティはちょっとハムストがやばいし、あんまりJでもアピールできてないもんね。
でも、オシムがみたらやっぱり代表に呼びたくなるのかな。
プレイスタイルがオシム好みなのか。
ただ、イエメン戦ではあんまり出番は無さそう。
巻や佐藤、田中が使われそう。
サカティはでも代表の雰囲気に溶け込んで欲しい。
代表定着できる実力は本当にあるはずだから。
奥さんもレッツゴーサカタのコールはできるようになったし(笑)
今後もスタジアムで応援するぞ〜。
アキがいなくなった今、マリの中では1番好きな選手。
これからもがんばれ〜。
Fマリノスからの選出は3人。
ユウゾーが外れることとなった。
これは意外。
センターバックはトゥーリオと坪井だけだし次がやばいとしたらサカティだと思ってたから。
ユウゾーまだまだこれからだぞ。
次、がんばれ!
サカティはちょっとハムストがやばいし、あんまりJでもアピールできてないもんね。
でも、オシムがみたらやっぱり代表に呼びたくなるのかな。
プレイスタイルがオシム好みなのか。
ただ、イエメン戦ではあんまり出番は無さそう。
巻や佐藤、田中が使われそう。
サカティはでも代表の雰囲気に溶け込んで欲しい。
代表定着できる実力は本当にあるはずだから。
奥さんもレッツゴーサカタのコールはできるようになったし(笑)
今後もスタジアムで応援するぞ〜。
アキがいなくなった今、マリの中では1番好きな選手。
これからもがんばれ〜。
日産スタジアムでマリノスとセルティックの親善試合があったそうだ。
まぁ、告知があったときに料金見ていつもの倍額と知り、まったく行く気が失せた試合。
一昨年レッジーナが来たときは手術後数日でフラフラになりながら行ったけど、今は親善試合はそんなに力が入らない。
テレビでいいやって感じだ。
ちょっと暑かったし、奥さんといくのも奥さんもかわいそうだもんね。
結果は3−0でマリノスの勝ち〜。
やっぱりセルティックは強行スケジュールと2軍ってとこがだめだったねぇ。
シュンスケぐらいしか見所なかったし。
でも、この試合のおかげでこのあとオシムが代表に数人選んでくれたのかな。
まぁ、告知があったときに料金見ていつもの倍額と知り、まったく行く気が失せた試合。
一昨年レッジーナが来たときは手術後数日でフラフラになりながら行ったけど、今は親善試合はそんなに力が入らない。
テレビでいいやって感じだ。
ちょっと暑かったし、奥さんといくのも奥さんもかわいそうだもんね。
結果は3−0でマリノスの勝ち〜。
やっぱりセルティックは強行スケジュールと2軍ってとこがだめだったねぇ。
シュンスケぐらいしか見所なかったし。
でも、この試合のおかげでこのあとオシムが代表に数人選んでくれたのかな。
今日はマリノスのホーム、新潟戦。
昨日奥さんの分の前売り券買ってきて(懸賞はずれちゃったからね)愛車マーチ君で乗り込んだ!
7月の終わりにしてはやや涼しい感じだったのでよかったなぁ。
サッカーの観戦日和だ。
ちょっと暑すぎると奥さんの体調も心配だし。
いつものように第3駐車場に停めるとけっこう新潟からのサポも車で駆けつけているのか、新潟ナンバーの車も目立った。
試合のほうははじめからマリノスペース。
復活したサカティや山瀬兄がけっこうがんばってた。
もちろん奥さんがごひいきのドゥも。
惜しいチャンスを何度か逃したが、その後ドゥが先制ゴール。
久しぶりだ〜。
後半にはうれしい山瀬ゴール!
サカティは本当によく走っていた。
「(アキレス腱が)切れてもいいと思いながら走った!」とのコメントはさすが漢(おとこ)!!
やっぱり今のマリノスに必要なやつだ!!
結果2−0で勝利!
まぁ、久しぶりだ〜。本当に久しぶりだ〜。
奥さんが観戦にくると不思議と負けない。
う〜ん、やっぱり勝利の女神かな!
昨日奥さんの分の前売り券買ってきて(懸賞はずれちゃったからね)愛車マーチ君で乗り込んだ!
7月の終わりにしてはやや涼しい感じだったのでよかったなぁ。
サッカーの観戦日和だ。
ちょっと暑すぎると奥さんの体調も心配だし。
いつものように第3駐車場に停めるとけっこう新潟からのサポも車で駆けつけているのか、新潟ナンバーの車も目立った。
試合のほうははじめからマリノスペース。
復活したサカティや山瀬兄がけっこうがんばってた。
もちろん奥さんがごひいきのドゥも。
惜しいチャンスを何度か逃したが、その後ドゥが先制ゴール。
久しぶりだ〜。
後半にはうれしい山瀬ゴール!
サカティは本当によく走っていた。
「(アキレス腱が)切れてもいいと思いながら走った!」とのコメントはさすが漢(おとこ)!!
やっぱり今のマリノスに必要なやつだ!!
結果2−0で勝利!
まぁ、久しぶりだ〜。本当に久しぶりだ〜。
奥さんが観戦にくると不思議と負けない。
う〜ん、やっぱり勝利の女神かな!
今日もハードに仕事をこなし、帰ってきてからBSでマリノスの試合を見た。
対磐田戦。
ナビスコでは連勝だったけど、リーグ戦こそ勝って欲しかった。
前半はかなりがんばっていたのだけど、後半は悲惨なものだった。
今求められているのは過程ではなく結果だ。
本気で降格争いに突入してしまう勢い。
もうとめられないのか??
とにかく点がとれない。
みていてがっかりする試合。
今日は奥さんもあきれていた。
なんだか最後まで見ているのも辛くなってしまった。
でも、また日曜日応援に行く。
できれば奥さんと一緒に行きたいものだ。
奥さんと一緒に行くと不思議と負けないし。
対磐田戦。
ナビスコでは連勝だったけど、リーグ戦こそ勝って欲しかった。
前半はかなりがんばっていたのだけど、後半は悲惨なものだった。
今求められているのは過程ではなく結果だ。
本気で降格争いに突入してしまう勢い。
もうとめられないのか??
とにかく点がとれない。
みていてがっかりする試合。
今日は奥さんもあきれていた。
なんだか最後まで見ているのも辛くなってしまった。
でも、また日曜日応援に行く。
できれば奥さんと一緒に行きたいものだ。
奥さんと一緒に行くと不思議と負けないし。
あ〜あ、久しぶりに行われた日産スタジアムでのリーグ戦。
結果は0−0でドロー。
優勝目指していたんではなかったっけ?
ナビスコはまぁ勝ってたけど、これじゃあ。
今日は勝てる相手だったはず。
それでもぜんぜん点の入る気配がない。
降格争いも考えないといけないのだろうか。
やっぱりクロスの精度はかなり悪かった。
それに、試合を見てるときにワクワク感がなくなってきた。
ワクワクというよりハラハラだ。
でもやっぱり応援するのはやめられない。
マリノス、好きなんだよねぇ。
奥さんはこの日は観劇に。
また一緒に行きたいね。
結果は0−0でドロー。
優勝目指していたんではなかったっけ?
ナビスコはまぁ勝ってたけど、これじゃあ。
今日は勝てる相手だったはず。
それでもぜんぜん点の入る気配がない。
降格争いも考えないといけないのだろうか。
やっぱりクロスの精度はかなり悪かった。
それに、試合を見てるときにワクワク感がなくなってきた。
ワクワクというよりハラハラだ。
でもやっぱり応援するのはやめられない。
マリノス、好きなんだよねぇ。
奥さんはこの日は観劇に。
また一緒に行きたいね。
ナビスコ準決勝進出!
2006年6月8日 Fマリノスアウェーの磐田戦。
このゲームで引き分け以上になればFマリノスは準決勝進出が決まる。
でも0−1で負けちゃったらもう敗退になる。
だから是が非でも欲しかった先制点。
マルケスが豪快にぶち込んだ。
後半終了直前には2戦連発のドラゴンゴール。
久保はこれからリーグ戦でもゴールを量産して欲しい。
準決勝の相手は7月までわからないらしいけど、けが人が戻って来ればどこにも負ける気がしない。
岡ちゃん、頼みますよ〜。
よくいく八百屋さんにそっくりな久保。
奥さんもお気に入りだ〜。
ジーコにははずされたけど、試合中はめちゃめちゃ笑顔だったね。
これからはFマリノスでがんばれ!久保!
このゲームで引き分け以上になればFマリノスは準決勝進出が決まる。
でも0−1で負けちゃったらもう敗退になる。
だから是が非でも欲しかった先制点。
マルケスが豪快にぶち込んだ。
後半終了直前には2戦連発のドラゴンゴール。
久保はこれからリーグ戦でもゴールを量産して欲しい。
準決勝の相手は7月までわからないらしいけど、けが人が戻って来ればどこにも負ける気がしない。
岡ちゃん、頼みますよ〜。
よくいく八百屋さんにそっくりな久保。
奥さんもお気に入りだ〜。
ジーコにははずされたけど、試合中はめちゃめちゃ笑顔だったね。
これからはFマリノスでがんばれ!久保!
ナビスコ磐田戦(ホーム)
2006年6月3日 Fマリノスいやぁ、仕事がギリギリでスタに到着したのはもうキックオフ数秒前。
スーツで走るのはしんどいよ〜。
どっかのカップルは男の子が女の子の手を引いて走ってたな。
女の子はもういやだって感じで引きずられるようについて行ってたっけ。
試合のほうは前半に先制される形でいつものようにちょっと暗雲が垂れ込めたようだった。
でも、後半あんなドラマチックな展開が待っているなんて。
まずはマツの落ち着いたシュートで同点!
そして、後半途中から出場してきた久保が試合終了間際に逆転ゴール!
出てきたときや決めたときの久保コールはいつもよりも長く、そして大きかった。
これでふっきれたという久保のコメントも泣かせる。
現に、久保が決めたときは周りの人もそして自分も泣いてた。
がんばれ久保!
今回は一緒に見られなかったけど、この感動は奥さんにも見せたかったな。
来週の木曜日のアウェーも勝って欲しい!
そしてその次も勝って、浦和にリベンジだね。
スーツで走るのはしんどいよ〜。
どっかのカップルは男の子が女の子の手を引いて走ってたな。
女の子はもういやだって感じで引きずられるようについて行ってたっけ。
試合のほうは前半に先制される形でいつものようにちょっと暗雲が垂れ込めたようだった。
でも、後半あんなドラマチックな展開が待っているなんて。
まずはマツの落ち着いたシュートで同点!
そして、後半途中から出場してきた久保が試合終了間際に逆転ゴール!
出てきたときや決めたときの久保コールはいつもよりも長く、そして大きかった。
これでふっきれたという久保のコメントも泣かせる。
現に、久保が決めたときは周りの人もそして自分も泣いてた。
がんばれ久保!
今回は一緒に見られなかったけど、この感動は奥さんにも見せたかったな。
来週の木曜日のアウェーも勝って欲しい!
そしてその次も勝って、浦和にリベンジだね。
彼の精神状態が心配。
あぁ、何のために苦労してきたんだか。
さんざん使って故障させ、本番には呼ばないとは。
本当に久保が哀れでならない。
そして、まぁ松田も呼んで欲しかったもんだ。
ユウジがんばれ。
あぁ、何のために苦労してきたんだか。
さんざん使って故障させ、本番には呼ばないとは。
本当に久保が哀れでならない。
そして、まぁ松田も呼んで欲しかったもんだ。
ユウジがんばれ。