納得いかね〜
2003年8月26日こないだ車検済ませたのに、もう不調な部分が出てきたカマロ君。
前から予兆はあったけど、パワーウィンドのモーターが劣化してるのか、途中で窓が閉まらなくなった。
とほほ。
ま、決まってこういうときはしばらくほっとくと治るんだけど。
今日は治りが遅かった。
窓を全開にしてるときに急に雨が降ってくるとやばいんだよね。
ま、ずっと閉まらないままではないからちょっと様子見だな。
今日テレビを見てたら、たまたまやってた原田智代のCM「黒色メラニンが〜」「〜そうです♪」とかいうヤツが気になった。
なんとなく、このイントネーションってTIMのレッドのギャグを彷彿させません?
後半にアクセントを置く感じ。
正直いって、あんまり印象はよくないですよね〜。
昨日の「14ヶ月」。
だんだんと物語も佳境に入り、すごい展開になってきた。
なんちゅ〜か、主人公のだんなは、もどかし〜ね〜。
もっと意志をしっかりもてよ!!
あと石黒賢。
どんどんいやなやつになってきてますね〜。
自分さえよけりゃいいのか?
はたしてこれからどうなっていくのか。
来週が楽しみだ。
前から予兆はあったけど、パワーウィンドのモーターが劣化してるのか、途中で窓が閉まらなくなった。
とほほ。
ま、決まってこういうときはしばらくほっとくと治るんだけど。
今日は治りが遅かった。
窓を全開にしてるときに急に雨が降ってくるとやばいんだよね。
ま、ずっと閉まらないままではないからちょっと様子見だな。
今日テレビを見てたら、たまたまやってた原田智代のCM「黒色メラニンが〜」「〜そうです♪」とかいうヤツが気になった。
なんとなく、このイントネーションってTIMのレッドのギャグを彷彿させません?
後半にアクセントを置く感じ。
正直いって、あんまり印象はよくないですよね〜。
昨日の「14ヶ月」。
だんだんと物語も佳境に入り、すごい展開になってきた。
なんちゅ〜か、主人公のだんなは、もどかし〜ね〜。
もっと意志をしっかりもてよ!!
あと石黒賢。
どんどんいやなやつになってきてますね〜。
自分さえよけりゃいいのか?
はたしてこれからどうなっていくのか。
来週が楽しみだ。
スタジオで
2003年8月25日今日は給料日ぃ〜。
いいかげん伸びきった頭をどうにかしようと思ってたけど、昼間は暑くて外にも出る
気がしなかったんで、だらだらしてた。
夜になって涼しくなってきたんでブラリとスタジオへ。
スタジオで一人で練習するときは、ヘッドホンをフルアップにして曲を聞きながらひ
たすらドラムを叩く。
集中してくると目を閉じて叩くので周りで何が起きても気付かない。
今日も絶好調に叩いてるといきなり膝をポンと叩かれた。
だれもいないはずだったから、かなりビビった。
心臓とまるかと思ったぁ。
なんでも空調の調整にきたらしい。
心霊現象かと思ったよ。
それにしても練習中に入ってこなくてもいいものを。
ビビリすぎて恥ずかしかったなぁ。
帰りに給料日で気持ちがでかくなってたんで、ちょっといいワインを買ってきた。
ポリフェノールも入ってて健康にいいらしいので、一日一杯だけ飲むことにした。
でもやっぱりビールのが好きだな。
「秋味」の広告を電車の中で見た。
もう秋なんだな〜。
いいかげん伸びきった頭をどうにかしようと思ってたけど、昼間は暑くて外にも出る
気がしなかったんで、だらだらしてた。
夜になって涼しくなってきたんでブラリとスタジオへ。
スタジオで一人で練習するときは、ヘッドホンをフルアップにして曲を聞きながらひ
たすらドラムを叩く。
集中してくると目を閉じて叩くので周りで何が起きても気付かない。
今日も絶好調に叩いてるといきなり膝をポンと叩かれた。
だれもいないはずだったから、かなりビビった。
心臓とまるかと思ったぁ。
なんでも空調の調整にきたらしい。
心霊現象かと思ったよ。
それにしても練習中に入ってこなくてもいいものを。
ビビリすぎて恥ずかしかったなぁ。
帰りに給料日で気持ちがでかくなってたんで、ちょっといいワインを買ってきた。
ポリフェノールも入ってて健康にいいらしいので、一日一杯だけ飲むことにした。
でもやっぱりビールのが好きだな。
「秋味」の広告を電車の中で見た。
もう秋なんだな〜。
新潟遠征2日目
2003年8月24日新潟競馬場では夏の名物レースG?アイビスサマーダッシュが行われた。
結果は大荒れ。
人気どころが総崩れだった。
とはいえ、短距離のスーパースター的存在がいないので、ファンの注目度もやや
低かったのか客入場者数は例年より少なかったかもしれない。
天気も午前中はそれほど晴れ間もでなかった。
この日、たまたま自分の愛馬シルキーウィッシュが出走した。
なれないダートのレースとはいえ、結果はビリ(泣)。
もうそろそろ引退かなぁ。
ちょっと見所がなかった。
この日のゲストは佐藤玉緒と篠原涼子だった。
なんとなくイマイチ芸能人を安く呼んだ感じ。
もう少しがんばれJRA!
帰りの関越抜けたところですごい大雨にあった。
やはり高速道路での大雨は怖い。
そこではじめて稲妻が横に走るのを見た。
普通稲妻は上から下に落ちるものと思っていたけど、さすが標高の高いところ。
雲に近いところでは雲と雲の間に走る雷光も見えた。
これはけっこう迫力あったし、怖かった。
あんなにすごい雨も東京に戻ると嘘のように晴れた。
家に着いたのは夜の1時をとっくにまわっていた。
この新潟遠征が終わると夏ももう終わり。
なんだか寂しい気がするな。
休みもあと一週間。
忙しくなりそうだ〜。
結果は大荒れ。
人気どころが総崩れだった。
とはいえ、短距離のスーパースター的存在がいないので、ファンの注目度もやや
低かったのか客入場者数は例年より少なかったかもしれない。
天気も午前中はそれほど晴れ間もでなかった。
この日、たまたま自分の愛馬シルキーウィッシュが出走した。
なれないダートのレースとはいえ、結果はビリ(泣)。
もうそろそろ引退かなぁ。
ちょっと見所がなかった。
この日のゲストは佐藤玉緒と篠原涼子だった。
なんとなくイマイチ芸能人を安く呼んだ感じ。
もう少しがんばれJRA!
帰りの関越抜けたところですごい大雨にあった。
やはり高速道路での大雨は怖い。
そこではじめて稲妻が横に走るのを見た。
普通稲妻は上から下に落ちるものと思っていたけど、さすが標高の高いところ。
雲に近いところでは雲と雲の間に走る雷光も見えた。
これはけっこう迫力あったし、怖かった。
あんなにすごい雨も東京に戻ると嘘のように晴れた。
家に着いたのは夜の1時をとっくにまわっていた。
この新潟遠征が終わると夏ももう終わり。
なんだか寂しい気がするな。
休みもあと一週間。
忙しくなりそうだ〜。
新潟遠征初日
2003年8月23日睡眠時間3時間半、朝3時起きで新潟へ出発。
例年と違って東京からは164氏の車へ乗り換えていくので
運転は杉並まで。
乗ってるだけってのはラクだ〜。
そして、新潟へ到着するとそれほど暑くもなくて快適だった。
日差しもそんなに強くなかった。
毎年お盆の時期の新潟遠征だったけど、今年は1週遅いので、競馬場もガラガ
ラ。
でも、やっぱり新潟競馬場は開放感があっていいなぁ。
改装してからあんまり経ってないからきれいだし。
日本で唯一の直線1000mもあってすごい個性的。
もっと盛り上がってもいいと思うけど、やっぱり不況なのかなぁ。
さて、そしてこの夜はビッグスワンにJ2の新潟vs広島の首位決戦を見に行っ
た。
これがまたすごかった。
確実に競馬場より人が多い。
そして、J1より盛り上がってた。
この日は、なんとビッグスワンの入場者数J2レコード。
4万人以上。
J1でも2万入ればけっこう多いほうなのに。
応援の声も大きいし、あれは絶対に選手の力になっていると思う。
あの場所にいて、かなり複雑な気持ちになった。
新潟の来年J1昇格はほぼ間違いないと思う。
だからここで来年はFマリノスがアウェイの試合をしなくてはいけないかもしれ
ない。
もしかして、浦和以上のアウェイの洗礼をうけることになるかもしれないと思う
と心配だ。
試合は途中から新潟の圧勝。
押せ押せだった。
もう広島がかわいそうだった。
でも、そんな応援も黙らせるほどFマリノスは強くなって欲しい。
アウェイの憎まれ役になってほしい。
1stステージの鹿島戦のように。
なににしろ、この盛り上がり、Fマリノスのサポーターも見習うべき。
1stの最終戦6万人近い入場者数だったのに、2ndの初戦は2万弱。
もっと選手を盛り上げてやらないと!
例年と違って東京からは164氏の車へ乗り換えていくので
運転は杉並まで。
乗ってるだけってのはラクだ〜。
そして、新潟へ到着するとそれほど暑くもなくて快適だった。
日差しもそんなに強くなかった。
毎年お盆の時期の新潟遠征だったけど、今年は1週遅いので、競馬場もガラガ
ラ。
でも、やっぱり新潟競馬場は開放感があっていいなぁ。
改装してからあんまり経ってないからきれいだし。
日本で唯一の直線1000mもあってすごい個性的。
もっと盛り上がってもいいと思うけど、やっぱり不況なのかなぁ。
さて、そしてこの夜はビッグスワンにJ2の新潟vs広島の首位決戦を見に行っ
た。
これがまたすごかった。
確実に競馬場より人が多い。
そして、J1より盛り上がってた。
この日は、なんとビッグスワンの入場者数J2レコード。
4万人以上。
J1でも2万入ればけっこう多いほうなのに。
応援の声も大きいし、あれは絶対に選手の力になっていると思う。
あの場所にいて、かなり複雑な気持ちになった。
新潟の来年J1昇格はほぼ間違いないと思う。
だからここで来年はFマリノスがアウェイの試合をしなくてはいけないかもしれ
ない。
もしかして、浦和以上のアウェイの洗礼をうけることになるかもしれないと思う
と心配だ。
試合は途中から新潟の圧勝。
押せ押せだった。
もう広島がかわいそうだった。
でも、そんな応援も黙らせるほどFマリノスは強くなって欲しい。
アウェイの憎まれ役になってほしい。
1stステージの鹿島戦のように。
なににしろ、この盛り上がり、Fマリノスのサポーターも見習うべき。
1stの最終戦6万人近い入場者数だったのに、2ndの初戦は2万弱。
もっと選手を盛り上げてやらないと!
自転車で転んだ
2003年8月22日やっとこさ本格的な夏がやってきたような暑さ。
しんど〜。
なんとか風邪は回復傾向だけど、ちょいとだるい。
ま、大丈夫そうだったので、町田のスタジオに入ってきた。
でもいつもほど身体に力が入らなかったので、早々に引き上げてきた。
その帰りのこと。
駅からはチャリ。
途中でフラフラしてるおばさんがいた。
ベルを鳴らしても全然よけようとする様子もなかったので、歩道の端から一気に抜きにかかると、そのおばちゃんが急に端っこに寄ってきた。
あまりに急だったんでよけきれず壁に激突。
ひっくり返った。
おばちゃんは知らん顔していっちゃった。
まわりにだれもいなかったけど、めちゃめちゃはずかしかった〜。
自転車で転ぶなんて、高校以来かも。
ガラスの腰を打ったけど、なんとかあざぐらいで済んだ。
それにしてもおばちゃん、明らかに気付いているのに無視はないよな〜。
明日からは新潟遠征。
昼は新潟競馬場、夜はビッグスワンと大忙し。
明日は3時起き。
しんど〜。
なんとか風邪は回復傾向だけど、ちょいとだるい。
ま、大丈夫そうだったので、町田のスタジオに入ってきた。
でもいつもほど身体に力が入らなかったので、早々に引き上げてきた。
その帰りのこと。
駅からはチャリ。
途中でフラフラしてるおばさんがいた。
ベルを鳴らしても全然よけようとする様子もなかったので、歩道の端から一気に抜きにかかると、そのおばちゃんが急に端っこに寄ってきた。
あまりに急だったんでよけきれず壁に激突。
ひっくり返った。
おばちゃんは知らん顔していっちゃった。
まわりにだれもいなかったけど、めちゃめちゃはずかしかった〜。
自転車で転ぶなんて、高校以来かも。
ガラスの腰を打ったけど、なんとかあざぐらいで済んだ。
それにしてもおばちゃん、明らかに気付いているのに無視はないよな〜。
明日からは新潟遠征。
昼は新潟競馬場、夜はビッグスワンと大忙し。
明日は3時起き。
背番号「8」
2003年8月21日熱でフラフラしてるのに、無理して横浜へ。
注文していた横浜Fマリノスのレプリカユニフォームが出来上がったのだ。
今まではユニフォームっぽいやつしかもってなかったから楽しみだったのだ。
背番号は「8」遠藤彰弘だ。
昨日日本代表でゴールを決めた遠藤の兄ちゃん。
同じポジションなのになぁ。
なんで弟の方が代表なんだろう。
実力からみても代表十分(水沼氏も太鼓判)なのになぁ。
そんなうまくても目立たない、いぶし銀の遠藤。
実は、昔オリンピックで日本代表がブラジルを破ったときのメンバーなんですよね〜。
このユニフォームのデビューは30日のFC東京戦の予定。
楽しみだ!!
ユニフォームを取ってきたあと、知り合いのIさんと音楽談義。
体調の悪さも吹っ飛んだ。
やはりプロの話はおもしろいなぁ。
セッションでいろんな音楽をやってる人なんで、だいたい一回聞くと全部コピーできる。
スタジオでちょっとやってもらったらこれがバカウケ。
笑いがとまらなかった〜。
帰りにちょっとだけ一杯ひっかけて帰った。
家に着いたらまだ7時。
体調悪かったとはいえ、早かったなぁ(笑)。
注文していた横浜Fマリノスのレプリカユニフォームが出来上がったのだ。
今まではユニフォームっぽいやつしかもってなかったから楽しみだったのだ。
背番号は「8」遠藤彰弘だ。
昨日日本代表でゴールを決めた遠藤の兄ちゃん。
同じポジションなのになぁ。
なんで弟の方が代表なんだろう。
実力からみても代表十分(水沼氏も太鼓判)なのになぁ。
そんなうまくても目立たない、いぶし銀の遠藤。
実は、昔オリンピックで日本代表がブラジルを破ったときのメンバーなんですよね〜。
このユニフォームのデビューは30日のFC東京戦の予定。
楽しみだ!!
ユニフォームを取ってきたあと、知り合いのIさんと音楽談義。
体調の悪さも吹っ飛んだ。
やはりプロの話はおもしろいなぁ。
セッションでいろんな音楽をやってる人なんで、だいたい一回聞くと全部コピーできる。
スタジオでちょっとやってもらったらこれがバカウケ。
笑いがとまらなかった〜。
帰りにちょっとだけ一杯ひっかけて帰った。
家に着いたらまだ7時。
体調悪かったとはいえ、早かったなぁ(笑)。
風邪!
2003年8月20日そりゃもうサイアクさね。
PC電源入れるのさえしんどいわ。
風邪です。
はい。
咳、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
さらに頭痛、発熱オールスターです。
なにもする気力なし。
でも、根性で日記だけはかいちゃえ。
それにしても、こんなにひどい風邪は久しぶりだ。
目を動かすだけでも頭がズキズキ痛む。
食欲も無いので、今朝からウィダーインゼリーしか食べてない。
これじゃなかなか回復しなさそうだ。
アイスぐらいなら食べられそうだけど、そんなんないしな。
あ〜もうめんどい。
日本代表の試合、はじまったね。
高原が1点入れたけど、久保の出番はあるのかなぁ。
それまで起きていられるかどうかすら不安だ。
それじゃ今日はこのへんで、ヒエピタはって横になろう…。
PC電源入れるのさえしんどいわ。
風邪です。
はい。
咳、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
さらに頭痛、発熱オールスターです。
なにもする気力なし。
でも、根性で日記だけはかいちゃえ。
それにしても、こんなにひどい風邪は久しぶりだ。
目を動かすだけでも頭がズキズキ痛む。
食欲も無いので、今朝からウィダーインゼリーしか食べてない。
これじゃなかなか回復しなさそうだ。
アイスぐらいなら食べられそうだけど、そんなんないしな。
あ〜もうめんどい。
日本代表の試合、はじまったね。
高原が1点入れたけど、久保の出番はあるのかなぁ。
それまで起きていられるかどうかすら不安だ。
それじゃ今日はこのへんで、ヒエピタはって横になろう…。
…風邪?
2003年8月19日体調悪い…。
寝冷えのせいか、口内炎バリバリ&悪寒。
朝からだるくてしょうがない。
やばいよな〜。
週末は新潟遠征なのに。
休みの日に風邪ひくなんてアホらしいなぁ。
とにかく寝るのが一番。
調子の悪いのにもかかわらず、飲むものは飲む。
で、たまには変ったもんがいいかと思って白ワインにしてみた。
たまにしか飲まないけど、やっぱりビールのがよっぽど美味い。
ゴクゴクのめるしね。
んなわけで結局ビールも飲んじゃってます。
いつもより飲んでるな〜。
今日は。
薬みたいなもん。
(違うだろ)
久しぶりに「学校へ行こう」を見た。
友達親子、お母さんが子供の姉妹に見えるってコーナー、ちょっとオーバーすぎません?
やはり、親子は親子にしか見えないけど…。
寝冷えのせいか、口内炎バリバリ&悪寒。
朝からだるくてしょうがない。
やばいよな〜。
週末は新潟遠征なのに。
休みの日に風邪ひくなんてアホらしいなぁ。
とにかく寝るのが一番。
調子の悪いのにもかかわらず、飲むものは飲む。
で、たまには変ったもんがいいかと思って白ワインにしてみた。
たまにしか飲まないけど、やっぱりビールのがよっぽど美味い。
ゴクゴクのめるしね。
んなわけで結局ビールも飲んじゃってます。
いつもより飲んでるな〜。
今日は。
薬みたいなもん。
(違うだろ)
久しぶりに「学校へ行こう」を見た。
友達親子、お母さんが子供の姉妹に見えるってコーナー、ちょっとオーバーすぎません?
やはり、親子は親子にしか見えないけど…。
サンデーサイレンス
2003年8月18日サンデーサイレンスの特番を見た。
言わずとしれた日本最高の種牡馬だった彼の生涯を綴った番組。
去年まだまだ若いのに病魔に冒されこの世を去った。
サンデーサイレンスは現役時にレースで活躍したにもかかわらず種牡馬としての評価は低かった。
アメリカで初年度種付けの申し込みは2頭のみ。
しかし日本の社台ファーム社長吉田善哉が輸入。
爆発的な大成功を収めた。
サンデーの仔でなければ競走馬にあらずってな感じだった。
なんだか逆アメリカンドリームみたいで面白い。
決してエリートでなかった彼の仔らはみんな日本ではエリート扱い。
こういうのってとても不思議だけど、とても好きだ。
チャンスはどこに落ちているかわからない。
もし、彼の才能を見出す人がいなかったら、今ごろは乗馬の名のもとに処分されている可能性もある。
それが年間に何億、何十億と稼ぎ出す大種牡馬になっちゃうんだからね。
私の愛馬、ロードマーシャルも彼の仔。
”走る”と前評判は高いけどデビューまではまだありそうだ。
父の血を受け継いだ、スピード感溢れる走りを期待したい。
言わずとしれた日本最高の種牡馬だった彼の生涯を綴った番組。
去年まだまだ若いのに病魔に冒されこの世を去った。
サンデーサイレンスは現役時にレースで活躍したにもかかわらず種牡馬としての評価は低かった。
アメリカで初年度種付けの申し込みは2頭のみ。
しかし日本の社台ファーム社長吉田善哉が輸入。
爆発的な大成功を収めた。
サンデーの仔でなければ競走馬にあらずってな感じだった。
なんだか逆アメリカンドリームみたいで面白い。
決してエリートでなかった彼の仔らはみんな日本ではエリート扱い。
こういうのってとても不思議だけど、とても好きだ。
チャンスはどこに落ちているかわからない。
もし、彼の才能を見出す人がいなかったら、今ごろは乗馬の名のもとに処分されている可能性もある。
それが年間に何億、何十億と稼ぎ出す大種牡馬になっちゃうんだからね。
私の愛馬、ロードマーシャルも彼の仔。
”走る”と前評判は高いけどデビューまではまだありそうだ。
父の血を受け継いだ、スピード感溢れる走りを期待したい。
法事
2003年8月17日今日はじいさんの四十九日。
納骨の日でした。
かなり体格のいいお坊さんにお経を読んでもらい、ご焼香をあげてきました。
気のせいか、最近見るお坊さんはめがねの人が多いな。
学生の頃から知り合いに寺の息子が多い。
みんなお金持ちのぼっちゃんって感じの人が多かった。
お寺って儲かるのかな〜、なんてずっと式中考えてた。
不謹慎ですね。
納骨も終わり、集まった親戚連中でお昼ご飯。
正直言って親戚の集まりってニガテ。
30を越えいまだにチョンガー(独身)ってことを何度も何度も言われる。
しかも、何人もである。
ちょいと親も肩身が狭そうで申し訳ない。
何かにつけていわれるんで、もうこっちもうんざり。
今日もあんまり長居しないでとっととかえってきちゃった。
今年は喪中か。
年賀状書かんでいいのは楽かもしれんな。
納骨の日でした。
かなり体格のいいお坊さんにお経を読んでもらい、ご焼香をあげてきました。
気のせいか、最近見るお坊さんはめがねの人が多いな。
学生の頃から知り合いに寺の息子が多い。
みんなお金持ちのぼっちゃんって感じの人が多かった。
お寺って儲かるのかな〜、なんてずっと式中考えてた。
不謹慎ですね。
納骨も終わり、集まった親戚連中でお昼ご飯。
正直言って親戚の集まりってニガテ。
30を越えいまだにチョンガー(独身)ってことを何度も何度も言われる。
しかも、何人もである。
ちょいと親も肩身が狭そうで申し訳ない。
何かにつけていわれるんで、もうこっちもうんざり。
今日もあんまり長居しないでとっととかえってきちゃった。
今年は喪中か。
年賀状書かんでいいのは楽かもしれんな。
スタジアムの雰囲気が好き
2003年8月16日雨で高校サッカーは順延。
しかし、明日はじいさんの四十九日で行けないのだ。
また学校であやまんなきゃな。
今日も横浜国際でJを見てきた。
はじまる前からかなりビールを飲んだ。
新顔の売り子さんが気に入ったから(笑)。
で、キックオフのときにはけっこうベロベロだった。
すると、なぜか今日はやや涙もろくなってしまった。
選手紹介で怪我から復帰した選手(波戸)への応援のコールが大きかったことや、ゴールが立て続けに2本決まったりしたことで、かなりウルウルきてた。
こういうスタジアムの盛り上がりっていうか、雰囲気がものすごく好きだ。
今日はそれがすごく感じられた。
だからこそ、今日の引き分けは納得いかない。
後半はいきなり2点とられちゃって、酔いも一気にさめちゃったよ。
悔しくてしょうがなくて、試合後にやったOB戦も力が入らなかった。
途中で帰ってきちゃった。
こんなにいや〜な気持ちになるのは、それだけチームに入れ込んでるんだろうな〜。
横浜国際の試合はもう今月はない。
次に見るまではもう少しチームを立て直してほしいなぁ。
帰りの横浜線、一部徐行運転だった。
雨のためだというが、ものすごくこんでる中だったから辛かった。
あ〜通勤でもないのに満員電車なんて乗りたくないよ。
トホホ。
しかし、明日はじいさんの四十九日で行けないのだ。
また学校であやまんなきゃな。
今日も横浜国際でJを見てきた。
はじまる前からかなりビールを飲んだ。
新顔の売り子さんが気に入ったから(笑)。
で、キックオフのときにはけっこうベロベロだった。
すると、なぜか今日はやや涙もろくなってしまった。
選手紹介で怪我から復帰した選手(波戸)への応援のコールが大きかったことや、ゴールが立て続けに2本決まったりしたことで、かなりウルウルきてた。
こういうスタジアムの盛り上がりっていうか、雰囲気がものすごく好きだ。
今日はそれがすごく感じられた。
だからこそ、今日の引き分けは納得いかない。
後半はいきなり2点とられちゃって、酔いも一気にさめちゃったよ。
悔しくてしょうがなくて、試合後にやったOB戦も力が入らなかった。
途中で帰ってきちゃった。
こんなにいや〜な気持ちになるのは、それだけチームに入れ込んでるんだろうな〜。
横浜国際の試合はもう今月はない。
次に見るまではもう少しチームを立て直してほしいなぁ。
帰りの横浜線、一部徐行運転だった。
雨のためだというが、ものすごくこんでる中だったから辛かった。
あ〜通勤でもないのに満員電車なんて乗りたくないよ。
トホホ。
ワイルドスピード
2003年8月15日今日も雨。
そこらじゅう水たまりだらけで運転しずらいったらありゃしない。
そういや昔、雪道の泥はねが原因で免許の卒検おっこったっけ。
今日はできるだけ水はねしないように気をつけた。
あんまり安全運転がにあわんクルマだけど、マナーは守らないとな〜。
お昼にスタジオに入ったあと、今日は帰省中のINK氏と飲みながらビデオを見た。
「ワイルドスピード」。
もうすぐ2が公開されるので、ちょっと気になって見てみた。
INK氏もクルマ好きで、MR2を駆っている。
しかも次はランボルギーニがフェラーリかっていう目標があるお方。すごい。
この映画はアメリカの映画なのに日本車がバリバリに出てくるので、あ〜じゃない、こ〜じゃないと文句をいいながら見たのは楽しかった。
お互いにクルマに興味があるからこそわかるネタの話がたくさんあった。
それにしても、不思議なほど日本車ばかりクローズアップされた映画だ。
2も楽しみ。
明日はサッカー部の試合観戦。
そして、夜はJリーグの2ndステージの開幕戦。
サッカーのダブルヘッダーである。
楽しみだ〜。
そこらじゅう水たまりだらけで運転しずらいったらありゃしない。
そういや昔、雪道の泥はねが原因で免許の卒検おっこったっけ。
今日はできるだけ水はねしないように気をつけた。
あんまり安全運転がにあわんクルマだけど、マナーは守らないとな〜。
お昼にスタジオに入ったあと、今日は帰省中のINK氏と飲みながらビデオを見た。
「ワイルドスピード」。
もうすぐ2が公開されるので、ちょっと気になって見てみた。
INK氏もクルマ好きで、MR2を駆っている。
しかも次はランボルギーニがフェラーリかっていう目標があるお方。すごい。
この映画はアメリカの映画なのに日本車がバリバリに出てくるので、あ〜じゃない、こ〜じゃないと文句をいいながら見たのは楽しかった。
お互いにクルマに興味があるからこそわかるネタの話がたくさんあった。
それにしても、不思議なほど日本車ばかりクローズアップされた映画だ。
2も楽しみ。
明日はサッカー部の試合観戦。
そして、夜はJリーグの2ndステージの開幕戦。
サッカーのダブルヘッダーである。
楽しみだ〜。
ミスマッチ
2003年8月14日昔から、どうしても許せない組み合わせがある。
それが、カレーとお茶。
今日、お昼に某カレー屋(チェーン系)に入ったとき、水でなく麦茶が出た。
向うは気をつかってるのかもしれないけど、水のほうがよっぽどいい。
だって、お茶が苦くなるじゃん(笑)。
また、そこのカレーが辛かった。
途中に水が飲みたかったけど、麦茶だったからがまんした。
仕方ないので一気にカレーを完食!
急いで店を出て自販機で水を買った。
あ〜、あの店はもういかないなぁ。
最近は学期中と違ってものすごい生活が乱れてる。
いつも寝るのは朝の4〜5時。
起きるのは昼頃。
ある意味規則的かもね〜。
でも8月も真ん中。
いい加減にしないと授業が始まったらやばいなぁ。
でも、夜更かししてお酒飲んでるのって気分がいい。
まぁ知り合いもお昼はだいたい仕事してるしね。
夜にならんと遊んでくれないから(笑)。
それにしても社会人とは言えんな。
これじゃ。
それが、カレーとお茶。
今日、お昼に某カレー屋(チェーン系)に入ったとき、水でなく麦茶が出た。
向うは気をつかってるのかもしれないけど、水のほうがよっぽどいい。
だって、お茶が苦くなるじゃん(笑)。
また、そこのカレーが辛かった。
途中に水が飲みたかったけど、麦茶だったからがまんした。
仕方ないので一気にカレーを完食!
急いで店を出て自販機で水を買った。
あ〜、あの店はもういかないなぁ。
最近は学期中と違ってものすごい生活が乱れてる。
いつも寝るのは朝の4〜5時。
起きるのは昼頃。
ある意味規則的かもね〜。
でも8月も真ん中。
いい加減にしないと授業が始まったらやばいなぁ。
でも、夜更かししてお酒飲んでるのって気分がいい。
まぁ知り合いもお昼はだいたい仕事してるしね。
夜にならんと遊んでくれないから(笑)。
それにしても社会人とは言えんな。
これじゃ。
イライラ
2003年8月13日あ〜、ストレスたまりまくり。
なんじゃ、今日の試合は。
魂が感じられん。魂が!!
前半相手が1人退場。
んで、中山いないし、藤田も移籍。
こんなジュビロに勝てないなんて。
試合が始まる前は今日は何点差で勝てるかワクワクしてたのになぁ。
まわりのサポーターたちもすごい怒ってた。
試合が終わってからの選手に向けられたブーイングをよく考えて土曜の2nd開幕を迎えてほしい。
エムボマ絶好調の今のベルディは正直手ごわい。
イージーミスが多かったのは気持ちで負けてたような感じだったからだ。
技術では決して負けてない。
もっと、もっと頑張れるはずだ。
マツ、また後半切れぎみだった。
三上、トップの実力はまだまだないな。
戦後の岡ちゃんは前向きなコメントしてたけど、もっと気持ちを引き締めて欲しい。
惜しかったじゃ、だめ。
結果を残さなきゃ。
今日の午前中はたまったビデオの整理をした。
昔のサッカーのビデオとか、もう見ないよなぁ。
思い切って捨てるべきだけど、なかなか捨てられん。
だって、ドラマとかのストックじゃなくて、こういうのって感動の記録だからねぇ。
どうしたもんじゃろ。
なんじゃ、今日の試合は。
魂が感じられん。魂が!!
前半相手が1人退場。
んで、中山いないし、藤田も移籍。
こんなジュビロに勝てないなんて。
試合が始まる前は今日は何点差で勝てるかワクワクしてたのになぁ。
まわりのサポーターたちもすごい怒ってた。
試合が終わってからの選手に向けられたブーイングをよく考えて土曜の2nd開幕を迎えてほしい。
エムボマ絶好調の今のベルディは正直手ごわい。
イージーミスが多かったのは気持ちで負けてたような感じだったからだ。
技術では決して負けてない。
もっと、もっと頑張れるはずだ。
マツ、また後半切れぎみだった。
三上、トップの実力はまだまだないな。
戦後の岡ちゃんは前向きなコメントしてたけど、もっと気持ちを引き締めて欲しい。
惜しかったじゃ、だめ。
結果を残さなきゃ。
今日の午前中はたまったビデオの整理をした。
昔のサッカーのビデオとか、もう見ないよなぁ。
思い切って捨てるべきだけど、なかなか捨てられん。
だって、ドラマとかのストックじゃなくて、こういうのって感動の記録だからねぇ。
どうしたもんじゃろ。
お台場
2003年8月12日…へ行く予定が体調を崩し寝込んでました(涙)。
どうもここんとこの不摂生が祟ったのか、朝からサイアク。
もうゲロゲロで、長時間電車の中なんて堪えられなさそうだった。
申し訳なかったけど、朝一緒に行く予定だった人に電話して、臥せってました。
そこで、あまりテレビもいいのがやってなかったので、前にとっておいたビデオを見た。
冬にやってた「スカイハイ」。
一応、全話とっておいたのに、今まで見る時間も無かったし、ちょいと忘れてたのだった。
全部は見られなかったけど、けっこう変ったつくりで面白かった。
やや仰々しい演技の釈由美子だったんだけど、「修羅雪姫」よりゃよっぽどよかったな。
B級な感じのするセットが不思議なほどマッチしてた。
もちろんいい意味で。
秋の映画も楽しみだな。
ところで、昨日日本代表が発表。
その中でFマリノスから4人が選ばれた。
今までは奥一人だけ。
今回は久保、中澤、そして松田が復帰。
でも、ジーコは予告した先発のなかにこの4人を入れてない。
選ばれても出られないと意味が無い。
J優勝チームから一人も代表の先発がいないなんておかしい!
頑張って固定された先発にのし上がってほしいものだ。
自分的には遠藤も選ばれてほしかったな〜。
どうもここんとこの不摂生が祟ったのか、朝からサイアク。
もうゲロゲロで、長時間電車の中なんて堪えられなさそうだった。
申し訳なかったけど、朝一緒に行く予定だった人に電話して、臥せってました。
そこで、あまりテレビもいいのがやってなかったので、前にとっておいたビデオを見た。
冬にやってた「スカイハイ」。
一応、全話とっておいたのに、今まで見る時間も無かったし、ちょいと忘れてたのだった。
全部は見られなかったけど、けっこう変ったつくりで面白かった。
やや仰々しい演技の釈由美子だったんだけど、「修羅雪姫」よりゃよっぽどよかったな。
B級な感じのするセットが不思議なほどマッチしてた。
もちろんいい意味で。
秋の映画も楽しみだな。
ところで、昨日日本代表が発表。
その中でFマリノスから4人が選ばれた。
今までは奥一人だけ。
今回は久保、中澤、そして松田が復帰。
でも、ジーコは予告した先発のなかにこの4人を入れてない。
選ばれても出られないと意味が無い。
J優勝チームから一人も代表の先発がいないなんておかしい!
頑張って固定された先発にのし上がってほしいものだ。
自分的には遠藤も選ばれてほしかったな〜。
ドンキホーテ
2003年8月11日今日はじめて「ドンキホーテ」に入った。
渋谷ではなくて、町田店。
話題のお店だったし、ちょうど欲しいものもあったので、ちょいと入ってみた。
まぁ〜、雑然としたところですねぇ。
せまっこいとこにいろんなもの押し込んだ感じで、圧迫感があった。
なかなかどこに何があるかわからなかった。
結局欲しかったものは見つかり、なんとか手に入れた。
でも、レジが1Fの総合レジだけってのはどうだろ。
4Fから商品もってエスカレーターを降りるのって、なんとなく気が引けた。
あれは万引きされやすいシステムのような気がする。
いちおうセキュリティを考えてあるんだろうけどね。
それにしても1Fのレジはめちゃめちゃこんでて、狭いフロアが余計に狭くなってた。
結論。
あ〜ゆ〜ところはニガテ。
明日はひさびさお台場に行く予定。
でも天気が良くないらしい。
う〜む。
渋谷ではなくて、町田店。
話題のお店だったし、ちょうど欲しいものもあったので、ちょいと入ってみた。
まぁ〜、雑然としたところですねぇ。
せまっこいとこにいろんなもの押し込んだ感じで、圧迫感があった。
なかなかどこに何があるかわからなかった。
結局欲しかったものは見つかり、なんとか手に入れた。
でも、レジが1Fの総合レジだけってのはどうだろ。
4Fから商品もってエスカレーターを降りるのって、なんとなく気が引けた。
あれは万引きされやすいシステムのような気がする。
いちおうセキュリティを考えてあるんだろうけどね。
それにしても1Fのレジはめちゃめちゃこんでて、狭いフロアが余計に狭くなってた。
結論。
あ〜ゆ〜ところはニガテ。
明日はひさびさお台場に行く予定。
でも天気が良くないらしい。
う〜む。
飲んだ〜(いつもだろ)
2003年8月10日今日は町田で某FM局の飲み会。
DJ仲間に久々会えて楽しかった〜。
もうずいぶんマイクの前に座ってないけど、以前自分もDJやってたんだな〜って、懐かしくなった。
自分がやってた番組のDJももう30代目突破。
自分のときは10代目前後だったのになぁ。
なつかすぃ〜。
なんと、はなしをしたら今18歳とかもいた。
あ〜、自分がオヤジになった気分。
でも、いつもながらすげえ楽しい。
みんなDJだけあって話もおもしろいしね。
9月のはじめに恒例の花火大会があるので楽しみだ!
ほんといい人ばかりで、この集まりに呼んでもらえるのは本当に嬉しい。
さてさて、今日は台風一過、すごい暑かった。
天気もまあまあだったので、今日は久しぶりに自分でカマロ君の洗車をした。
前にポリマー加工してあるので、水洗いだけだったのに、もうすごい汗だく。
2時間ぐらいかけてゆっくりやったのに、上から下までびっしょりだった。
近所のカー用品店が閉店セールをやってたんで、いろいろケア用品を買ってきた。
それをフル活用したから、けっこうピカピカになったんじゃないかな。
台風で葉っぱがあっちこっちにくっついてたのも、これでばっちり。
これでいつもの男前カマロになった。
惚れ惚れするな〜。
それにしても、あんなに酔っ払ったのに、また家に帰ってきてから飲んでる。
少し抑えなきゃ。
DJ仲間に久々会えて楽しかった〜。
もうずいぶんマイクの前に座ってないけど、以前自分もDJやってたんだな〜って、懐かしくなった。
自分がやってた番組のDJももう30代目突破。
自分のときは10代目前後だったのになぁ。
なつかすぃ〜。
なんと、はなしをしたら今18歳とかもいた。
あ〜、自分がオヤジになった気分。
でも、いつもながらすげえ楽しい。
みんなDJだけあって話もおもしろいしね。
9月のはじめに恒例の花火大会があるので楽しみだ!
ほんといい人ばかりで、この集まりに呼んでもらえるのは本当に嬉しい。
さてさて、今日は台風一過、すごい暑かった。
天気もまあまあだったので、今日は久しぶりに自分でカマロ君の洗車をした。
前にポリマー加工してあるので、水洗いだけだったのに、もうすごい汗だく。
2時間ぐらいかけてゆっくりやったのに、上から下までびっしょりだった。
近所のカー用品店が閉店セールをやってたんで、いろいろケア用品を買ってきた。
それをフル活用したから、けっこうピカピカになったんじゃないかな。
台風で葉っぱがあっちこっちにくっついてたのも、これでばっちり。
これでいつもの男前カマロになった。
惚れ惚れするな〜。
それにしても、あんなに酔っ払ったのに、また家に帰ってきてから飲んでる。
少し抑えなきゃ。
台風直撃
2003年8月9日新潟が台風の直撃で中央競馬中止に。
久しぶりだけど、やっぱり大混乱だったんだろうなぁ。
新潟いくのが再来週でよかったぁ。
ふぅ。
我が家でも、愛犬ネロを外に出しておくのがかわいそうで家の中に避難させた。
ヤツは安心したのか、一日中ひたすらスヤスヤ寝てた。
またこれがかわいいのだった(笑)。
さて、今日はJリーグオールスター。
でも、なんで優勝した横浜の選手は1人しかでないの?
代表にもあんまりよばれないしなぁ。
なんだか世の中間違ってるぞ。
ま、お祭気分ですからね。
今日は。
たぶん、今日は8時になったらスモウライダーにチャンネルかえちゃうだろな。
昨日、駅の近くを歩いてたら武富士のティッシュをくばってた。
CMでは「お気をつけていってらっしゃいませ」なんて言いながら配ってるけど、実際はそんなの無理だよな〜。
昨日見た人は汗だくになって、一人に対し、2個ずつ配るという荒業をしていた(笑)。
しかも、笑顔なし。
かなりテンパってた。
ずいぶんCMと違うな〜って思った。
ど〜でもいいけど。
久しぶりだけど、やっぱり大混乱だったんだろうなぁ。
新潟いくのが再来週でよかったぁ。
ふぅ。
我が家でも、愛犬ネロを外に出しておくのがかわいそうで家の中に避難させた。
ヤツは安心したのか、一日中ひたすらスヤスヤ寝てた。
またこれがかわいいのだった(笑)。
さて、今日はJリーグオールスター。
でも、なんで優勝した横浜の選手は1人しかでないの?
代表にもあんまりよばれないしなぁ。
なんだか世の中間違ってるぞ。
ま、お祭気分ですからね。
今日は。
たぶん、今日は8時になったらスモウライダーにチャンネルかえちゃうだろな。
昨日、駅の近くを歩いてたら武富士のティッシュをくばってた。
CMでは「お気をつけていってらっしゃいませ」なんて言いながら配ってるけど、実際はそんなの無理だよな〜。
昨日見た人は汗だくになって、一人に対し、2個ずつ配るという荒業をしていた(笑)。
しかも、笑顔なし。
かなりテンパってた。
ずいぶんCMと違うな〜って思った。
ど〜でもいいけど。
「式日」を見た
2003年8月8日なんて衝撃的な映画。
見た後、しばらく声もだせなかった。
あまりに繊細で切ない世界。
まいった。
こりゃ今まで見た映画の中でお気に入りBEST3に入るな。
庵野監督、やってくれるね。
この映画のDVDを買ったのは、岩井俊二がいつもの監督という立場でなく、役者に初挑戦したということだけ。
内容については、それほど期待していなかった。
この作品は「千と千尋」などで有名なスタジオジブリの作品。
でも、実写版。
しかも、とても子供向けとはいえませんな。
はじめっからいきなりシュールな世界。
これに抵抗感を軽く覚える人も多いだろう。
でも、ストーリーが進むにつれて、そのひとつひとつに確かな意味が隠されていることがわかる。
途中、階段のところでカントクにヒロインが飛びつくシーンは思わず涙がでてしまった。
そして、映画の終盤、今までに見たことのない「愛の告白」のシーンがある。
これを見るだけでも、このDVDを買った甲斐があったってもんだ。
この告白は、本当に胸に残った。
ジーンときた。
岩井監督、監督やめて役者になればって感じだった。
庵野監督の作品はよくレールが出てくる。
「ラブ&ポップ」でも、ラストシーンで模型の電車が走った。
でも、「式日」では本当に重要な意味を持つ。
「この2本の線は交わることはないけど、二つで一つってところがいい」
そんな言葉、あたりまえなんだけど、この映画の中で聞くと、本当にそうなんだって実感してしまう。
映像特典の「鉄道と少女」を本編の後に見ると感動が倍増。
この世で最後に1本だけ映画を見ていいといわれたら、この作品を選ぶかもしれない。
見た後、しばらく声もだせなかった。
あまりに繊細で切ない世界。
まいった。
こりゃ今まで見た映画の中でお気に入りBEST3に入るな。
庵野監督、やってくれるね。
この映画のDVDを買ったのは、岩井俊二がいつもの監督という立場でなく、役者に初挑戦したということだけ。
内容については、それほど期待していなかった。
この作品は「千と千尋」などで有名なスタジオジブリの作品。
でも、実写版。
しかも、とても子供向けとはいえませんな。
はじめっからいきなりシュールな世界。
これに抵抗感を軽く覚える人も多いだろう。
でも、ストーリーが進むにつれて、そのひとつひとつに確かな意味が隠されていることがわかる。
途中、階段のところでカントクにヒロインが飛びつくシーンは思わず涙がでてしまった。
そして、映画の終盤、今までに見たことのない「愛の告白」のシーンがある。
これを見るだけでも、このDVDを買った甲斐があったってもんだ。
この告白は、本当に胸に残った。
ジーンときた。
岩井監督、監督やめて役者になればって感じだった。
庵野監督の作品はよくレールが出てくる。
「ラブ&ポップ」でも、ラストシーンで模型の電車が走った。
でも、「式日」では本当に重要な意味を持つ。
「この2本の線は交わることはないけど、二つで一つってところがいい」
そんな言葉、あたりまえなんだけど、この映画の中で聞くと、本当にそうなんだって実感してしまう。
映像特典の「鉄道と少女」を本編の後に見ると感動が倍増。
この世で最後に1本だけ映画を見ていいといわれたら、この作品を選ぶかもしれない。
ラーメン屋で3時間半
2003年8月7日今日は最近よく会う某ミュージシャンの方と飯食ってきた。
楽しかった〜。
相模原にあるラーメン屋さんだったんだけど、そこでかなり長いこといりびたった。
ラーメン屋でビールを飲んでると、昔の話題になった。
昔は夜の10時を過ぎると、どこにもお酒が売ってなかったので、しかたなくビール飲むのにラーメン屋に入ったものだった。
学生時代はまだコンビニで酒売ってなかったもんな〜。
飲み屋さんに入るほどお金もないときはラーメン屋さんでよく飲んだ。
なつかしい〜。
ところで、そこのラーメン屋さんは珍しく若い女の人が店主だった。
どうみても20代なかば。
いままで女店主といえばおばちゃんくらいしか知らなかったのでちょいとびっくり。
二人で長いことだべってたのも、そのお姉ちゃんの話がおもしろかったから。
お店はガラガラだったので気兼ねしなくてよかった。
でも、ラーメン屋に何時間もいたのは初めてだ〜。
ラーメンは北海道味噌ラーメン。
まぁまぁ美味かったのでまた行きたいな。
そんなこんなでまだ昨日買ったDVD見てない。
今日はもうかなり酔っ払ってるので、また明日だな。
佐藤 由紀彦、FC東京より完全移籍!
これまためでたい!
石川ナオとられちゃったのはちょっと惜しかったけどね〜。
楽しかった〜。
相模原にあるラーメン屋さんだったんだけど、そこでかなり長いこといりびたった。
ラーメン屋でビールを飲んでると、昔の話題になった。
昔は夜の10時を過ぎると、どこにもお酒が売ってなかったので、しかたなくビール飲むのにラーメン屋に入ったものだった。
学生時代はまだコンビニで酒売ってなかったもんな〜。
飲み屋さんに入るほどお金もないときはラーメン屋さんでよく飲んだ。
なつかしい〜。
ところで、そこのラーメン屋さんは珍しく若い女の人が店主だった。
どうみても20代なかば。
いままで女店主といえばおばちゃんくらいしか知らなかったのでちょいとびっくり。
二人で長いことだべってたのも、そのお姉ちゃんの話がおもしろかったから。
お店はガラガラだったので気兼ねしなくてよかった。
でも、ラーメン屋に何時間もいたのは初めてだ〜。
ラーメンは北海道味噌ラーメン。
まぁまぁ美味かったのでまた行きたいな。
そんなこんなでまだ昨日買ったDVD見てない。
今日はもうかなり酔っ払ってるので、また明日だな。
佐藤 由紀彦、FC東京より完全移籍!
これまためでたい!
石川ナオとられちゃったのはちょっと惜しかったけどね〜。