カンヅメ

2003年10月5日
今日は一日家でカンヅメ。
文化祭があけたらもう中間試験目前。
テスト作りが始まったのさ〜。
文化祭期間はセンセイバンドがあったり、その後は旅行が待ってるからテスト作ってる時間がないのだ。
今のうちからやっておけば少しは後が楽だ。
でも、イマイチ気合が入らんな。
切羽詰らんとやる気が起きないこの性格を何とかしないと。
ま、体調も思わしくなくて中山に行けなかったのもあるけどね。

秋のG?シリーズ第一弾。
スプリンターズSが中山で行われた。
八田ファームの稼ぎ頭ナムラマイカも出走。
結果は高松宮記念に引き続き、シンガリ。
あ〜無常だなぁ。
4コーナーに差し掛かったくらいのときにはグッと伸びかかったような気がしたんだけど。
残念だ。
多分、今回が最後のG?。
とにかく怪我がなかっただけでもよかった。

昨日
のサッカーのビデオを見た。
やっぱり、勝った試合ってのは、見て感動するね。
昨日のスタジアムでよく見えなかったところがはっきり分かった。
それにしても、レフリーはひどいなぁ。
最近なんだかミスジャッジが多い。
選手だけでなくレフリーもがんばって欲しい。
それから、久保のヒーローインタビューは今回もすごかった。
ほとんど何言ってるのかわかんない。
ものすごい不機嫌。
そんなふうに見えるけど、シャイなんですね〜。
今回もサポ前のお立ち台を素通りしちゃった久保。
でも、そんな久保にも慣れてきたファンの反応も面白かった。

めがね〜

2003年10月4日
今日はめがねをかけていくのをわすれちゃった。
めがねをかけるのは遠くのものを見るか、運転のときぐらい。
今日は午後から横国でJリーグだったのだ。
なもんで、ちょっと辛かったかな。
かなり残念だった。
でも、今日もFマリノス、完勝!
これで単独首位だ!!
楽し〜。
今日はコリアンデーで物産展もやってた。
キムチとかを買って帰るとかばんが重そうだったので、韓国のりにしました。
早速明日の朝試すぞ〜。
マツも腰痛が再発。
変わりに河合が出た。
なかなかやるぜ。
完封勝利だ。
次回も期待。

試合が終わってから町田の飲み屋でINK氏と来週の日光旅行のアウトラインを決定。
来週は栃木だけでなく、群馬の峠も行く予定。
楽しみだ〜。
でも、文化祭でけっこう燃え尽きてるかもしれませんよね。
宇都宮の餃子でエネルギー補給だ!!

明日は中山でスプリンターズSがおこなわれる。
でも、ちょっと体調的にいけそうにない。
文化祭の練習しながらTVで応援だな。
最近馬から気持ちがちょっと離れ気味かも。

ねむ〜

2003年10月3日
朝早起きしてセンセイバンドの練習をこっそり学校でやろうとしたら、五分後に生徒たちが朝練にきた。
よろこばしいことだけど、ちょっとトホホ。
やることもないのでボケっと職員室で朝礼を待ってた。
あ〜、ただ眠いだけ。
あと30分は眠れてたんだけどな〜。
まぁいいか。

今日の夜はさんま。
今年はさんまが大漁で、とにかく安い。
しかも、ダイエーの優勝セールで、一匹50円だった。
調理法はシンプルに塩焼き。
油ものって最高でした。
しょう油と大根おろしでいただきました。
やっぱこれが最高〜。
疲れた体にも元気がみなぎってくる感じだ。
ビールも美味かった。
秋って感じだぁ。

明日は学校4時間目終わったらダッシュ!
横浜国際へ直行だ!!
開門はなんと13時。
無理だよな〜。
品川区にある学校から30分では間に合わん。
明日はイベント(コリアンデー)があるから早いんだけど、ちょっと辛い。
新横浜でINK氏と合流したらスタジアムまで急がねば。
明日は首位決戦。
ジェフには負けないぞ〜。

久々馬ネタ

2003年10月2日
でぇ〜。
今日もよく働いた。
家に帰るとヘトヘトだ。

マイカがスプリンターズSに登録。
登録時には除外対象だったのに、回避馬が出たおかげで出走確定。
これで多分G?も最後だと思うけど、がんばって欲しい。
なんていっても前走は高松宮記念のシンガリ負け。
今回は久々でしかも相手も強い。
多分人気もないんだろうな。
マイカのお母さんが夏前に亡くなった。
お母さんの分もがんばれ、マイカ。
八田ファームをもう一度盛り上げて欲しい。

マーシャルがようやく栗東の山内厩舎へ入厩。
ゲート練習や調教を始めたらしい。
期待のサンデーサイレンスの仔。
デビュー戦は圧勝して欲しい。
2年前に出資を決めてからずっとデビューを楽しみにしてましたからね〜。
怪我なしに無事デビューしてくれぇい。

なんだか写真日記が見られなくなってる。
ヤプースはちょっと問題多すぎるかな。
まぁ、あんましこっちのほうは更新してなかったけど(笑)。

初チャット

2003年10月1日
今日はFマリノスのオフィシャルHPで「プレイヤーズトークLIVE」ってのがあった。
そこではスタジオのトークをネット配信して、同時に見てる人もチャットで参加できるのだ。
司会はいつもの水沼さん。
ゲストは河合、金子選手。
あ〜楽しかったぞ。
くだらん質問だけど、ちゃんと水沼さんが読んでくれたのは嬉しかった。
気になる人はFマリノスOHPのトリコロールステージへGO!
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/tricolore_stage/main.htm

今日は都民の日。
学校が東京都にあるので授業はお休みだった。
それを利用して、センセイバンドの練習をこっそりやってきた。
5曲もあって、どうかと思ったけど、初めてあわせたにしては上々。
なかなかよかった。
もう1週間半後には本番。
一日使ってゆっくり練習できてよかった〜。
なんといっても今日は楽しくできた。
それがほんとによかったな〜。
あと少し、自分で出来てないところを練習しとかないと。

ココロのチカラ

2003年9月30日
いろいろとトラブル続きでたいへんな一日。
やっと終わりつつあるなぁ。
最近は体力的にだけでなく、精神的にもやや、というか、かなり疲れ気味だ。
いろんなことで発散して、破綻をきたさないようにしてるんだけどね。
元気が一番だし。
明日もがんばろう。

ちょいとだけ凹むことがあった。
でも、いいこともあった。
ココロのチカラが弱くなってるときは、ちょっとしたことでもものすごく嬉しい。
授業のとき、40人の顔を見てると、なんだか元気が出てくるのは不思議だ。
何度もこんなことはあったけど、仕事をしてるというより、なんだろ、まるで森林浴をする気分。
教室にいるのが心地よい。
昔、生徒とうまくいかなくて悩んでいたこともあった。
あのころの教室とはまるで違う。
それだけ少しずつ成長してるのか。
自分の居場所。
少しずつ見えてきたのかもしれない。
それを失わないように、一歩一歩進んでいきたい。
部活が終わってから同僚の先生とファミレスで話し込んでしまった。
気がつくと9時半。
家に帰ったら10時半だった。
センセイバンド若手ナンバーワンのギタリスト。
いろんな話しして面白かった。
みんなそれぞれいろいろあんだなぁ。
それにしても久しぶりだったなぁ。
ファミレスは。
センセイバンドもがんばらねば。
今日は卒業生も学校に来て見に来てくれると言ってたし。

サッカーの日本代表にFマリノスからは松田と中沢が選ばれた。
こないだ御前試合でジーコは久保にも目をつけたように新聞に書いてあったのに選ばなかった。
べつにいいけど。
奥もはずされちゃったなぁ。
ところで、おいNHK!ニュースのテロップで中沢がヴェルディになってたぞ。
あせってオフィシャルHPで確認しちゃったじゃないか!
びっくりさせるなぁ。
びっくりするといえば後藤大輔。
Fマリノスのイチオシ若手MF。
なんとザスパ草津にレンタル移籍。
絶対帰ってきてね〜。
ザスパといえば、選手は温泉旅館で働いたり、お土産売ったりしなきゃいけないらしいじゃん。
社会人リーグの中でも2部。
有望若手なのになぁ〜。
せめてJ2のレンタルだったらよかったのに。

テレビ漬け

2003年9月28日
今日はわけあって外出不可。
ほんとはNoi_Zの練習もあったし、八田ファームの期待馬サクライナセのデビュー戦もあったし、横浜国際では横浜FCと川崎の試合もあったし、天気いいしと残念でしかたない。
とほほ。
普段の行いが悪いのかなぁ。

仕方ないので、今日はテレビ漬け。
サクライナセのデビュー戦は惜しくも2着。
発走直前に水町のKanaさんから電話が。
中山でイナセのデビュー戦の記念馬券買ってくれた。
ほんとに感謝感謝です。
力はいったな〜。
次は勝ってくれそうだ。

Jのほうは名古屋とベルディが引き分けたので横浜がなんと1位に!!
2ndステージも優勝か!?

CSで今「伊賀忍法帳」をやってる。
やっぱりこのときの渡辺典子はかわいいなぁ。
相手役は真田広之。
このふたりって、「高校教師」で婚約者役だったんだよね〜。
意外と縁のある二人なんだぁ。
やっぱり真田広之は忍者役が良く似合う!?

ガンバ戦観戦記

2003年9月27日
今日はホームの横国でVSガンバ戦。
なんだか小学生が多いと思ったら、チビッコご招待ってのがあったらしい。
いつも通り前から5列目の気合の入ったポジションに位置し、試合に備えてると、わらわら小学生軍団が!
なんかいや〜な予感したんだよね〜。
試合始まってからもうろちょろうろちょろ超ウザイ!
親は注意ぐらいしろぉ。
挙句の果てにジュースを人のかばんの上にこぼしやがったぁ〜(怒)。
途中から試合どころじゃなくて余りの怒りに席移動。
腹いせに2F席の最上段まで行ってやった。
ちくしょ〜。
ま、勝ったからいいけど。
チビッコの近くはコリゴリだ。

明日は中山競馬場5Rにサクライナセが出走。
ナムラマイカの全弟。
かなり人気もあって期待できます。
姉を超える活躍を期待します。
八田ファームを盛り上げてくれ!!

なんだか今日は背中に違和感が。
いや〜な予感がするな。

北海道地震が心配だ

2003年9月26日
今日も無事お仕事が終わり、風呂あがりのビールがうまひ。ふぃ〜。
いっしょに冷奴もたべてみる。
近くの豆腐屋さんからかってきたざる豆腐。
鰹節と生姜でいただくと最高だぁ〜。
満足満足。

ところで、今日起きた地震は心配。
北海道では震度6前後のが2回もあったらしい。
怪我人も出ているという。
津波もあったしな。
親しくして下さってる牧場が静内だから、かなりのゆれがあったはず。
馬もそうだけど、牧場の方たちに怪我がなければいいけど。
馬は元来デリケートなもの。
なにもないといいけど。

そういえばちかごろ競馬ネタがあまりない。
というのも、うちの馬たちはちょっと調子悪いのが多いのですよね〜。
期待の2歳陣オリンピアとマーシャルはデビューが11月ごろになりそうだし、3歳のパルフェールは骨折。グルーヴも骨折。
唯一の稼働馬ウイッシュは今日放牧が決まった。
当分レースはないな。
またエサ代だけひたすら払ってく日々。
はやく帰っておいで〜。
寂しい。

プラトーン

2003年9月25日
テレビで「プラトーン」をやってる。
ちょっと見始めたら、ついつい引き込まれてしまった。
この映画は戦争ものとしては最高だ。
かなり前に昔の同僚の先生からビデオを借りたのに、デッキの中でテープが絡まってしまった覚えがある。
その節は本当に申し訳ありませんでした。
いろんな戦争映画があるけど、ここまで生の戦争を感じさせる映画はそれまでなかったんじゃないかな。
いろんな悲しみが入り混じった戦争というより、ヒューマンドラマですかね。
なかでもいいな〜って思ったのはアリアス。
仲間に裏切られて壮絶な死を遂げる。
この役をやってるのはウイレム・デフォー。
スピード2やストリートオブファイヤーではヒールだったけど、この映画ではいいやつ。
すごい役者だと思う。
なんだか人を引き付ける何かがある。
この人の悲しい表情は見てる人をもそんな感情にしてしまう。
なかなかここまでの人はいないよ。
たいしたもんだ。

今日は知り合いからシンバルを譲ってもらった。
部活のドラムのシンバルは、古すぎていい加減寿命なんでやっと取り替えられる。
今度のも中古だけど、まだけっこう新しい。
ちょっと試してみたけど、やっぱ響きが違うな〜。
これで文化祭も大丈夫!
栗ごはんを作るつもりが、昨日のごはんの残りがたくさんあったんで、結局晩御飯はチャーハンに。
冷蔵庫の残り物で具を探して使えそうなものを見つけた。
ハム、レタス、卵(当たり前か)。
まぁ、ちょっと寂しいけどいいやね。
ポイントはレタス。
自分で作るときは結構よく使うんだ。
われながら、チャーハンは、かなり得意技だ。
付け合せは迷ったけどきゅうりとトマトを切っただけのサラダ(といえるのか疑問?)。
そしてワイン。
あ〜、チャーハンにワインは合わね〜(苦笑)。
ビールを切らしちゃってるからな〜。
不覚じゃ。
でもま、まずまずのディナー。
でも、どんどん料理が美味くなってく自分が悲しい。
早く嫁さんもらわんとな。
「クレーマークレーマー」みたいだ(笑)。
って、違うか。

今日は部活の朝練をした。
やっぱ早起きはきつ〜い。
ただでさえ早起きだしねぇ。
明日も5時半起きだ。
今日ははやねしないとな〜。

引き分け〜

2003年9月23日
今日は秋分の日。
サッカーを見に神戸に行きたかったけど、それどころじゃないので家でスカパー観戦。
キックオフの時間に近づくともう仕事なんて手に付かなくなるほどワクワク。
なんつっても先週はFマリノス、すごい勝ちっぷり。
今日はJ1最下位の神戸だし、負ける気はしなかった。
しかし〜。
負けはしなかったけど、引き分け〜。
あ〜テンション下がるなぁ。
勝てた試合だよなぁ。
やはり出られん人が多すぎんのかなぁ。
まぁ、気を取り直して土曜日のホームはがんばろう!!

先生バンドでやる曲、1曲どうしてもドラムできないのが出てきたので、1曲だけベースの先生とパート交換することになった。
ベースならいちおう本職だし、なんとかなるかな。
でも、ちょっとやってみたらベースでも死ぬほどムズい。
練習しなきゃ!

今日は今年入って初めて栗を食べた。
秋分の日にあわせたわけじゃないけど、秋だな〜って思いましたね。
ちょっと多めに手に入れたんで、明日は栗ごはんでも作るかな。
作ったことないし、ちょっと資料を調べてみるか〜。

台風影響なし

2003年9月22日
台風で臨時休校になるのをちょっと期待しながら、夜通し台風情報を見てたんで今日は自爆的に眠かった〜。
あほでんな。
なんせ、わくわくしちゃうのだ。
台風って。

今日の放課後は部活に出た。
もう文化祭まであんまりないもんな。
今年の2年生はレベルが高い。
去年の3年生もかなりのもんだけど、今年も負けず劣らずだ。
自分が高校のときに比べるとすごいや。
それに引き換え先生バンドはやばい。
少しあわせてみたけど、ぜんぜん覚えられてないや(汗)。
とりあえず都民の日(10月1日)までに5曲まとめようと。
1週間ちょい。
がんばるぞ〜。

明日はもうJリーグ。
土曜日にやったばかりなのに、もうサッカーが見られるなんて幸せだ〜。
明日は神戸のアウェ〜。
現地のサポートとはいかないけど、神奈川から「気」を送るぞ〜。
今日は夕方家にいられたんで、久しぶりに「隠れ家ごはん」を見た。
そこで、ねぎの中華風オイルがけの作り方をやってたんで、早速作ってみた。
ねぎを千切りにして、そこにしょうがをすって和える。
んで、フライパンで大匙2杯ぐらいの油(今日はゴマ油を使ってみた)を熱する。
それをさっきのねぎにかけ、少ししょう油をかけたら出来上がり。
これ美味いよ。
ごはんにのせていただきました。
ビールにも合うな。
うん。

なんだか台風が接近しているらしい。
外はけっこうすごい雨だ。
もしかして、明日学校休みかとひそかに期待してたけど、ちょっと海のほうへ反れてるらしい。
もう、こうなりゃ明日は晴れて欲しいけど、雨だけは残るとか言ってる。
あ〜、中途半端は一番困るな。

昨日横国の試合中後半ごろからピッチ上に鳥の群れが飛び始めた。
後半ずっと飛び回ってた鳥たちは、ライトが当たると、まるでCGのようにキラキラ光ってきれいだった。
後半から横浜はバカスカ点取って大勝利だったから、幸せの鳥だったんでしょうね。
それにしても、昨日Fマリノスが点を取るたんびに、ものすごいリアクションで盛り上げるマスコットのマリノス君がすごかった。
雨でカッパを着たマリノス君は、体型の都合上かカッパを切られない為か、試合中は出てこなかった、もう一人のマスコット、マリノスケの分もがんばってたのかな〜。
なんにしろ、昨日は鳥が大活躍。
今日見直してたビデオにもはっきり映ってた。
見てるほうはきれいだったけど、選手はじゃまくさかったかもね〜。

大爆勝で大爆笑

2003年9月20日
Fマリノス、ホームで記憶にないほどの圧倒的大勝利!!
今日は途中から笑いが止まらなかった。
ピンチもけっこうあったけど、それを忘れさせるほどパワフルな攻め。
主力が続々と復帰してきたらこんなに違うのかと思わせる試合内容だった。
みんながしっかり集中していた。
ボールを追いかける気迫が伝わってきた。
それにしても、坂田すごい。
まわりのみんなもディフェンダー2人抜いて決めたシュートを見て
「坂田、覚醒しちゃったよ〜」
と感動してた。
そして短い時間で2点目。
ドゥトラもすごい。
J最高のサイドバックだ。
肋骨の痛みを押して出てきたらしいけど、今日もかなり激しいプレーをしてた。
驚くほどタフな人だ。
次節は秋分の日。
神戸を撃破して2ndも優勝だ!

ところで今日の前座試合OB戦は不覚にも寝てしまった。
今日も朝5:30起きだったからな〜。
午後も漢字テストの採点やら何やらで学校からスタジアム直だったし。
そこでビール飲んだら一気に眠気が。
せっかく井原出てたのにね〜。

今日は午後に地震があった。
学校のあたりでは震度4だったらしい。
ビビリだからもうこれでも十分怖かった。
学校古いし、崩れなくってよかった〜。
そこまでボロくないか(笑)。
なんだか金曜日はいつもエンジン全開で家に帰ってくるとけっこうヘトヘト。
こんなときのビールがまぁ、美味いのよ。
飲みすぎ注意。

昨日学校の駐車場で車上荒らしがあったそうだ。
山の上にある学校で、駐車場は広い。
でも、問題は駐車場が校門の外側にあること。
そこまでは警備員さんもみてないよな〜。
授業中なんてだれもいない。
だからかな〜。
ドアのウインドをバールでこじ開けられていたそうだ。
しかも白昼堂々。
けっこうウチの学校って外車がおおかったり校長先生をはじめ、けっこう高級車に乗ってたりしたのに、今回狙われたのは事務のお姉さんのファミリーセダン。
ちょっとかわいそうだった。
でも、そんなことあること自体問題だよな〜。
しっかりセキュリティのスイッチ入れて防犯対策しとかなきゃ。
もし自分の車だったら、ショックで気絶しちゃうな(笑)。
だって、こっちの学校の1月分の給料じゃすまないぐらいの修理代がかかりそうだもんな〜。

なんだか明日から雨らしい。
台風も接近してるみたいだし、しばらく天気が悪くなるという予報だ。
明日は久々の横国だってのになぁ。
一回帰ってくるの面倒だから、雨降ったら職場から直で横国だ。
できればキックオフまでは降らないで欲しいもんだ。
ビデオにとっておいたドラマ「失われた約束」を見た。
豊川悦司主演の2時間もの。
阪神淡路大震災から8年の歳月を経た京都を舞台に、運命的に燃え上がる、ひたむきな恋愛を描いた、純粋なラブストーリー。
やっぱりトヨエツっていい役者だよね。
しぶいっ!
最後に電車の中で見たトヨエツの泣き顔に思わずもらい泣き。
そして、広末。
若い奥さん役。
広末は、かなりいい役者になってきた感じがする。
台詞も自然な感じだし、普通に感情移入できるようになった。
『鉄道員』のときもよかったけど、今回のほうがいいかも。
『WASABI』も見てみようかな。

トヨエツで一番印象的なドラマは『この世の果て』かな。
もうずいぶん古いけど、今とはだいぶ違う雰囲気。
家にビデオがあるからまた見たくなったな。
主演じゃないけどいい役だ。
超エリートだけど、いいやつ。
トヨエツっていうと『愛していると言ってくれ』がBESTだという人が多いけどね。
なんとなくこれがすきなのだ。
野島さん演出の作品の暗〜い感じ。
そしてその雰囲気にマッチした尾崎豊の主題歌「Oh My Little Girl」
クセになるんですよね〜。
秋から連ドラに出るらしいし、楽しみだ。

明日は体育祭

2003年9月17日
U22日本代表負け〜。
韓国に2−1かぁ。
あんまり那須くん目立ってなかったなぁ。
とほほ。
次回も代表の試合に出られるといいが。

トリビア、そんなにおもしろいか?
早いけど、もう飽きちゃった。

ところで、明日は体育祭で授業は、なし!
どうやら雨も降らなさそうでうれし〜。
でもまぁ仕事はするんだけどね。
3年生も応援合戦の準備が無駄にならなくてよかったな。
そういえば自分の高校のときも応援合戦ってあったな〜。
1年生の男子が必ずやらされたやつが。
母校の体育祭は誕生月対抗。
とはいえ、12チームは多いんで、2ヶ月づつに分けて6チーム。
そのチームごとに応援ダンスなるものを踊るのだ。
ウチのチームがやった曲名は「夏のお嬢さん」。
そう、榊原郁恵のやつです。
もうフリも覚えてなかったけど、かなり間抜けな踊りだった。
それでもちょっとでも間違えると先輩にものすごく怒られる。
あんなアホな踊りでも、各チーム真剣だったな〜。
結果はどうだったか覚えてないけど、たいへんだった。
まだこの伝統は受け継がれてるのかな〜。

のたうちまわる

2003年9月16日
あぁ、今日はちょいと腰痛気味。
でも、家に帰ってそっこーバンテリン処置。
す〜っとして気持ちよかです(笑)。
昔、風呂上りにバンテリン塗ってすごいヒリヒリ。
床をのたうち回って余計腰が痛くなった覚えがある。
生まれてこのかた、死ぬほどのたうちまわった記憶が2回ある。
1回はこのとき。
んで、もう1回は学生時代。
友達のうちに泊まったときに、部屋に食いもんがなく、しかも外は大雪ってときに、なぜか部屋にあったにんにくを焼いて食べた。
それが生焼けだったのだ〜。
友達と二人で狭い部屋のなかをごろごろ転がりまわって苦しんだ。
いくら水を飲んでもだめ。
胸が焼けるように熱くなって、死ぬかと思った。
あれ以来にんにくはよく焼いてから食べるように心がけている(笑)。

学校のほうはあさっての体育祭に向けて毎日準備で盛り上がってる。
特に応援合戦。
放課後に講習やってる横の教室でも威勢のいい声が響いてた。
こっちの学校は校庭もないので、体育祭は駒沢公園。
残念ながらこの日は見に行けないけど、いい天気になるといいなぁ。
なにしろ、雨が降ったら延期じゃなくて中止だもんね。
あんなに一生懸命練習してるんだし。
特に3年生は最後だからがんばって欲しいなぁ〜。

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >