練習

2003年5月18日
今日は笹塚のスタジオで3時間練習。
まぁ、懐かしい曲やったりしてたらあっという間だった。
今日やったのは11曲。
ある程度これから絞って仕上げ直すことになった。
それにしても、昔の曲をやるってなんだか新鮮。
不思議なものだ。
けっこう忘れてるしなぁ。
それだけ年くったってことか(苦笑)。
まだまだVoやりながらのベースは修行が足りない。
今日は改めてそう思わされたな。
前回のライブから曲によっては歌うことになったけど、まだまだだ。
練習。練習。

ところで、昨日のFマリノス、惨敗でした。
3−1でレイソルにメタメタ。
なんだか見てて辛くなりました。
なんと言ってもケガ人が多すぎますね。
早くみんな復帰して欲しい。
それにしても途中で負傷退場した遠藤は心配。
前節の活躍から期待も大きかったのに。
来週はホームでレッズと。
ここはなんとしても勝って、優勝争いに踏みとどまって欲しい。

さて、採点だ採点!!
終わらねぇ〜っす。

忙しいのに

2003年5月17日
あ〜、テストの採点が終わらん。
…のに、また余計なことをはじめてしまった(笑)。
先日携帯をカメラ付きに変えた。
でもほとんど写真をとってなかったので、不定期だけど写真日記をはじめたのだ。
第一弾はこちら↓
http://yapeus.com/users/hal-noiz/
もしよかったら、お暇なときにでものぞいてくださいまし。

今日はひたすら採点&明日のスタジオのために今までのウチのバンドの曲をそうざらい。
練習しておかねばならぬ。
もう何年も前のやつとかも今回はやる予定なんで昔の音源を引っ張り出して聞いてみた。
そしたら、けっこういいじゃんすか。
自画自賛だけど、やっぱいいなぁ。
でも、実際に弾いてみると忘れてんだよな。
ひたすら記憶に頼って思い出してみるが、なんかへん。
明日スタジオでみんなとあわせながら思い出すしかないか…。
メンバーのみんなごめんなさい。

今日はまだFマリノスの試合の結果を知らない。
BSiでしかTVでやらないんですよね。
しかたないんで、22時からのCS録画放送を見ます。
それまで出来るだけ情報が入らないように貝状態。
それまで仕事だな。
仕事、仕事ぉ〜。

VAIO入院

2003年5月16日
今日ようやくスケジュールがあって、サブPCのVAIOが入院した。
全治2週間ってところだそうだ。
お店自体でなおすのではなく、メーカーに引き取ってもらってなおすらしいので時間がかかる。
早いところ復帰してもらわないと、「八田ファーム応援サイト」の更新ができない。
長引かないといいけど。

さて、前回のtotoが惜しかったたため、今回のtotoは奮発してしまった。
いつもよりちょっとだけ点数を増やした。
今度こそ1億ゲットだねぇ〜!
なんといっても、今回は研究しました。
学校がテスト期間なために、試験監督でヒマな時間があったのです。
その時間に熟考しました。
今回わがFマリノスは主力級の2選手がカードによる出場停止。
柏相手に微妙だと思ってたけど、柏も出場停止が二人いる。
なんとか頑張って欲しい。
いろいろ考えて、今回は絶対の自信がある。
でも、それっていつものことなんだよなぁ〜。
なんとかそろそろ当てたいっすね。

ちょいと驚いた

2003年5月15日
今朝学校でPCいじってたら、妙なサイトがお気に入りに登録されていた。
そこはどうやら携帯のサイトで、ウチの学校の非公式サイトだという。
作っている管理人は卒業生らしい。
そこには各先生の評判やらなんやらが書いてあった。
これがまたすごい。
言いたいこと書いてくれちゃってって感じ。
ま〜、いろんな先生の賛否両論を読んでると、なんだかちょっと怖かった。
自分についても探してみたら、やっぱりあった。
そこには悪いことは書いてなかったのでホッとしたけど、やっぱ怖いな。
なんと言ってもやっぱりそこは無記名だし、ホントにたちの悪いこともいっぱいだった。
傷つくよ。読んだ本人は。

ところで、いよいよ採点が始まった。
やってもやっても終わらない。
すごい量。
集中力が続かない。
あ〜、今日のノルマが終わるまで飲めないなぁ。
あと少し頑張って、風呂入って、ビール飲むぞぉ!
今日はPCを修理に出しに買ったお店に行ってみたらお休みだった。
仕方なく家に帰ってきて、なんとなくCSをつけたら「積み木くずし」っていう映画をやってた。
渡辺典子主演で、当時かなり話題になったやつ。
まだ、中学くらいだったから、もう20年ぐらいまえのでしょうか。
一家の一人娘がグレていき、そしてまた家族が絆を取り戻すまでの壮絶な日々を綴ったもの。
時代を感じさせるグレかた(笑)だったけど、引き込まれる感じでしっかり見てしまった。
渡辺典子は当時けっこう好きだった。
薬師丸ひろ子や原田智代(こういう字?)とともに角川三姉妹と呼ばれた彼女はいろんな映画やドラマに出てる。
端的にいうと、美人だ。
一番よかった彼女の作品は「探偵物語」。
といっても松田優作のではなく榎本明主演のやつ。
中学のときにそれを見てからファンになってしまった。
角川映画で主演したヤツはすべて見た。
でも、最近はほとんどみないっすね。
主婦業専念なのかな。
一番最近見た記憶でも10年ぐらい前の「高校教師」。
主人公真田広幸の婚約者で、性格最悪の役。
それ以来ないもんな。
ずいぶんひさしぶりに見たけど、やっぱすごかった。
演技も、そして映画そのものも。
せっかく午後が空いたから最近の寝不足解消のために昼寝でもしようかと思ったのに(笑)。

さて、いよいよ中間テスト。
みんな頑張ってるかな。
すこしでもいい点とって、推薦入試に有利になってほしいもんだ。

気になる映画

2003年5月13日
やっとこさ、テストも仕上がり、印刷も終えてホッと一息。
これでテストの採点まで少し楽だ。
よかったよかった。

今日は電車の中でヒマだったので、駅の売店で「ぴあ」を買って読んだ。
したら、何気に気になる映画ラッシュ。
その1…TAXi3
リュック・ベッソン監督のおバカ映画。
前回は日本人を無理やり使った演出が笑えた。
主人公よりめだった警察署長が最高だった。
3になってどうなってるか、また気になるところ。
その2…サラマンダー
マシュー・マコノヒーが主演のファンタジー。
この人のデビュー作は裁判もので、弁護士役だった。ワイルドな彼は想像できないので、面白そう。
などなど。
この後はマトリクスの続編やT3、そして踊る走査線なんかも待ってるし、楽しみだ。
でも、一番気になってるのは「恋愛写真」ちょっと漢字が違うけど。
ヒロスエや松田優作の息子が主演。
なんと言っても監督が「トリック」「ケイゾク」の堤さん。
今回はどんなおもしろいことやってくれるんだろ。
早く見てみたいぞ。

疲れたときには

2003年5月12日
なんだか今年は仕事が去年より疲れる。
というのも、寝不足が原因だ。
片方の職場へは電車、もう片方は車で出勤してる。
電車の場合は遅くても朝5:30起き。
車の場合は6:30起き。
去年は半々だったけど、スケジュールの都合上、今年は掛け持ちの日があるから週に4回も5;30起きなのだ。
あ〜、にもかかわらず、最近夜中のサッカーを見たりと夜更かしをしてしまう。
だって、今欧州サッカーがすごい盛り上がる時期なんだもんね。
日本もあれくらい盛り上がればなぁ。
そんなこんなで自爆的に睡眠不足を作っているのだけども、少しだけ疲れを癒す方法がある。
それは、最近ハマってる野菜ジュースを飲むこと。
最近買ったジューサーを駆使し、りんご、人参、蜂蜜などを一気に砕きジュースを作る。
これがなんとなく効くような気がする。
なんと言っても…まずい(笑)。
だから健康に良さそうな気がする。
毎日入れるものが違うんだけど、一度も美味かったことはない。
一度ぐらい成功したいよ(祈)。

ひたすらテスト作り

2003年5月11日
解答欄のレイアウトがうまくおさまらん。
ふぅ。
なかなか今回は手ごわい。
と、言うのも今まで使っていたB4サイズまでプリントアウトできるプリンターが壊れてるんですよね。
今までは重宝してたのになぁ。
ま、しかたない。
ひたすらやるしかないっすね。

さて、toto。
昨日、横国から帰ってきた時点では完璧。
もしや1億ゲットか?
…と思ってたんですが、夜の2試合はずし、
そして今日1試合はずし。
あ〜、3試合はずしとは…。
本当に残念。
レッズにはもっとがんばって欲しかった。
もう78回連続挑戦で1回しか(しかも300円)あたったこと無い。
なんてスポーツに振興してるんだ。
たまには当てたいなぁ。

さあ、そろそろテスト作りに戻らないと。
今夜はこのへんで。
土曜日で学校が半日で終わるので、スーツのまま横浜国際へ直行。
今日はマリノスの応援を意識して紺のスーツにブルー系のYシャツとネクタイ。
応援も気合いが入りました。
試合内容は応援ページに書くとして、今日も楽しかった!
結果は3−2で危ないながらも勝ちました!
Fマリノス連勝で、しかも久保連続ゴール。
最高だ〜。
そして昼間から今日もビール飲んで最高だ〜!
さらに、ちょっとうれしいことに、3月の開幕戦の時にからかったビールの売り子さんから声をかけられた。
「覚えてます?」なんていわれちゃうと、買わずにはいられない。
なかなか商売上手だ、おねえさん!!
何杯もおかわりをしてしまった(苦笑)。
自分もインパクトあったのかなぁ〜。
スーツで大騒ぎしているよっぱらいおっさんサポーターなんてあんまりいないよな。

明日はNHKマイルカップ。
いつもはマル外ダービーっていわれるように外国産馬が大活躍のレースだけど、今年は混戦だ。
ぜんぜん予想がつかないけど、ギャラントアローに期待。
相手はゴールデンキャストかな?

来週はテスト週間。
明日はテスト作りの大詰めだ!

びびった

2003年5月9日
今日学校の帰りに車にちょっとしたアクシデントがあった。
(ちょっとしてないかも)
なんと、パワーウィンドウがいかれたのか、窓が閉まらなくなったのだ!!
シャレにならん。
ほんとに焦って、何回も開閉ボタンを押したけど、ウゥ〜ンとうなるだけでぴくっともしない。
ショック!
自動車税払ったばかりで、また修理代かかるのかよ!?
それにしても、開けっ放しにするわけにも行かないし、どうしよ〜とオロオロしながら近くのヤナセに向かっていると、なぜか突然なおった。
その後は何度開閉しても大丈夫だった。
何故だ!?
さすがアメ車、といえばそれまでだけど、なんてアバウトにできてるんだろ。
すげぇぜ。
サイドブレーキのランプそうだけど、ちょいと心配な所が多いな。
外車なんて、故障も楽しみとして考えないといけないよ、なんていわれたけど、ちょいとねぇ。
もうすぐ車検だし、そんときにいろいろ見てもらうかな。

明日は久しぶりに横浜国際でJがある。
鹿島を破った勢いでFC東京も撃破してくれ久保!

眠ぅござりまする

2003年5月8日
今日は朝寝ぼけて1時間早く起きてしまった。
時計を見たらてっきり5時だと思ったら、4時だった。
完璧に用意が終わって、天気予報を見るためにテレビをつけるとなんだか様子がおかしい。
いつもの番組もやってないで、TVショッピングみたいなのをやってる。
そこでやっと気付きました。
かと言って、もうスーツ姿だし、寝るわけにもいかない。
寝たら起きれなさそうだし。
ぼ〜っと1時間してました。
今日は雨が降りそうだったので駅までチャリでなく、バスの予定だったのだ。
バスの始発まで(5時50分)長かった〜。
ボケボケでした(涙)。

あ〜、もうすぐ中間テスト。
しかし、試験範囲が終わらない。
しかたなくプリント作ったけど心配だ。
あんまり速いペースでやっても訳わかんないだけだしな。
こりゃまいった。
土曜日が勝負だな(汗)。

自動車税

2003年5月7日
あ〜、多分学校で一番高い自動車税を払ってんのは自分だろうな〜って思いながら税金払ってきた。
それにしてもなんと、家の車の倍ぐらい。
くわ〜。
わかってはいたけどさ。
実際にとられると痛いよ。
そんだけ排気ガス撒き散らして走ってるってことだよな。
3800cc。日本じゃ必要ないよね〜。
でも乗ってるときは満足してるから、ま、いいか。
せめていいことに使ってくださいな。
神奈川県様。

ところで、最近いろいろ忙しく、なかなか心に余裕が出来ない。
だから相手の気持ちを思いやるってことが出来てない感じだ。
去年もこんなことあって反省したのに、ぜんぜんだめだ。
忙しさをいいわけにしちゃいけないよな。
こころのゆとりっていくらでも作ろうと思えば作れるはず。
少しだけ立ち止まって、まわりをゆっくり見てみよう。
ちょっと急いで走りすぎて、いろんなことを見落としていたようだ。

学校再開

2003年5月6日
GWも終わって、何事もなかったように学校が始まった。
今日の学校の方は1年生のときから知ってる生徒も多いので、なんとなくホッとする。
言ってみればホーム。
んで、明日のほうの学校は今年初めてのクラスばかり。
言ってみればアウェイ。
でも、そんなに遠くないうちに両方ホームって感じになるといいなぁ。
でも、ほとんどのクラスが週に1度の文学史の授業だったりあんまり接触が少ない。
顔を覚えるのもけっこう辛いので、時間が掛かるかなぁ。

今日は夕べ蒸し暑かったり、夜更かししててあんまり寝てなかったためにかなり眠かった。
夜の2〜3時には「池袋ウエストゲートパーク」の再放送を見たしなぁ(笑)。
しかし、あのドラマは何時見ても爆裂してますね。
特にTOKIOの長瀬のカルボナーラの喰い方はすごい。
ソースとマヨネーズをたっっぷりかけてから喰う。
いくら役柄とはいえ、すげぇ。プロだ。
ぜったいむせると思うんだが。
今日は早く寝たい。
でも、ヨーロッパのサッカーが夜にあるんだよなぁ。
そっちも気になるが、いい加減寝ないと体が持たん。

そろそろウィスキーも無くなる。
明日は少し学校帰りにディスカウントでも行って買ってくるか。
今日のJは最高だった!!
最高だぁ〜!!
すごい興奮してしまった。
最高だぁ〜!!
横浜Fマリノス、アウェイで鹿島に逆転勝ち!
しかも、久保のハットトリック!
今までこんなにJを見てて狂喜乱舞したのは初めてだ。
なんでこれを見に行かなかったのか!
もう残念でならない。
それにしても、すごい。
前半は1点リードされたまま終わったし、なんだか劣勢だったからヤバイと思ってたら、なんと久保が爆発!!
それからチーム自体が盛り上がってオセオセになった。
サポーターも圧倒的に鹿島のほうが多かったのに、Fマリノスの応援が良く聞こえた。
盛り上がってた。
これでまた首位に返り咲く可能性がグンと上がった。
来週はホームでFC東京戦。
楽しみだ〜。
学校が終わってから直行だな!
がんばれFマリノス!!
興奮しすぎて、家の人に心配されてしまった(苦笑)。

いよいよ今日で連休終わり。
テストも一応原案は出来たし、まずまず充実してたな。
明日からまたがんばろ〜!

天皇賞

2003年5月4日
今日の淀は盛り上がってましたね。
天皇賞(春)。
今年は混戦でした。
毎年天皇賞(春)は1点1万円の大勝負するんですが、今年は久しぶりにバラしました。
いつもひいきのコバジュンと相模原出身で同郷の後藤君。
この二人から三連複、そしてコバジュンからの馬連。
しかし、1着に来たのはなんとヒシミラクルだった。
あぁ、菊の悪夢の再現だ。
武豊がこないのは見切ってたんだけど、まさかこいつとは。
京都の長丁場ってことで得意コースなんですよね、この馬にしては。
でも、あんまり眼中になかったなぁ。
反省。
でも、後藤君はがんばった。
サンライズジェガー2着。
やっぱ上手くなったなぁ。


ところで、サブPCのVAIOがやばい。
まだ12月に買ったばかりなのに液晶の右下が異常に熱を持ち、しかも黒くなる。
なんじゃこりゃ。
まだ補償の期間内だし、修理にだしてみるか。
メインPCのVALUE STARもあんまり調子よくないし古いからちょっと困るんだよなぁ。
テスト作り期間だってのに。

いよいよ明日で連休も終わり。
でも、明日はJリーグがあるので楽しみ。
さすがにカシマまでは応援にいけないけど、Fマリノスの圧勝を祈ってテレビ観戦だ!

QUIZ

2003年5月3日
朝からひたすらテスト作り。
でも、なんだか連休中ってことで、なんか気持ちがゆるゆる。進まないっす。

今日は「QUIZ」の一挙放送。
CSのTBSチャンネルです。
テストつくらないとな〜、と思いつつ、面白いんでずぅ〜〜〜っと見てた。
これ、2000年放送ってことだから、もう3年も経つんですねぇ。
すごいサイコサスペンス。
ほぼ「ケイゾク」のメンバーを集結させて、主演をそっくり入れ替えた感じのキャスティング。
財前、生瀬の自画自賛ブラザーズは最高ですね。
次から次へと謎が謎を呼び、最後はあっと言わせる結末。
リアルタイムで見てたときは次の週が楽しみでしかたなかった。
見てない人はDVDかビデオでチェックだ!

明日は天皇賞。
武豊が1番人気だけど、どうでしょう。
私のねらい目はコバジュン。
初G?ゲットを狙え!

あ〜、テスト作らなきゃ。

青春

2003年5月2日
今日もふつ〜に仕事。
1時間目からやや生徒の攻撃を受けながらだったけど、なんとかこなし7時間目まで終了。
ようやくGWの後半突入だ。

今日は国語表現の授業があった。
「青春に賭けるもの」という題で作文を書かせるのだが、その前にみんなで「青春」についての話をした。
青春の持つイメージ。
青春って、いったいいつまで!?
青春ってどんなことをやってるときに感じる?
青春ってどうすべき?
そもそも青春ってなんなの?
なんて感じ。
この表現のクラスは8人の少人数制。
でも、みんなそれぞれの思いや意見を出し合えた。
17,8歳の連中が「青春」についてどう思ってるか、けっこうおもしろかった。
「青春」っていうとなんだかクサイ言葉になっちゃうけど、それって確実にあるもんだ。
どういうものが「青春」かなんて決まってない。
ひとそれぞれの定義もバラバラ。
でも、なんだかいいもんなんだ。
そんないいもんの真っ只中のヤツラをみてると、できるだけたくさんの「嬉しさ」「楽しさ」を見つけて欲しいと思った。

明日は一日カンヅメでテスト作り。
連休どころじゃないよぉ(涙)。

魔界転生

2003年5月1日
窪塚くん主演の「魔界転生」を見た。
これは昔沢田研二主演で最高のデキの映画だったヤツのリメイクなので、すごい期待していた。
それがまぁ、がっくし(涙)。
どうしても以前のと比べてしまう。
前のはJAC中心の豪華キャスト。
千葉真一、真田弘之をはじめ、他にも緒形拳とか若山富三郎、丹波哲郎まで登場。
原作のおどろおどろしさを見事に再現していた。
でも今回はまぁ、スケールダウン。
役者にもやや花が無いっていうかなぁ。
それなりの人材をつかってはいるけど、生かしきれていない。
しかも、なにあの徳川家康の最後。
あっさりしすぎでしょ。
中途半端に話を広げて、内容が薄くなるという最悪パターンだ。
ラストシーンも盛り上がりも、前作は燃える江戸城の炎のなかで、柳生十兵衛と天草四郎が戦ってたのに、今回は空から降るよくわかんない花火みたいなキラキラのなかだった。
なんだかCGがかえってセコく感じた。
ちょいと期待しすぎたな。

今日は車のコンパネのPランプとサイドブレーキランプが点灯しないことに気付いた。
ちょいとショックだ。
走行には支障はないけど気になるなぁ。
こないだサイドブレーキの調整をしてもらってからなのかなぁ。
さすがアメ車だ。
けっこうアバウト。
でも、修理代いくらかかるかしんぱいだぁ。

足つった

2003年4月30日
いまいち体調が悪い。
かぜっぴきとかではなく、重度の肩こりだ。
頭も重いし肩も重い。
なにかとりついてんだろかって感じです(涙)。
うぅ〜。
夕べ酔っ払って帰ってから、けっこう長い時間PCに向かってたからなぁ。
ちょいと残ってた仕事をやっつけなきゃいけなかったのだ。

今日は普通に仕事だった。
朝からしっかり授業だったけど、なんとなくテンションも上がらないのは肩こりのせいだけではないでしょね。
GWなのになんで今年は休みがとびとびなんだろってのがありますよね。
しかも、国民の休日の振替休日がなぜないのだ。
そんな不満が生徒も先生も会った感じ。
ま、しかたないけどね。

とつぜんだけど、私の特技は足の指がかなり自由に動くこと。
グーチョキパーは当たり前。
テレビのリモコンも足で押したり、遠くのものを取るなんてお手の物。(足なのに)
テレビゲームも昔は足でできるほどだった。
でも、あまりに行儀が悪かったため、ここ何年もやってなかったんだけど、今日久しぶりにやってみた。
しかし、テレビのリモコンを足でつかんだ瞬間に足をつってしまった。
あまりの激痛に動けなくなって唸ってたら、家の人に爆笑された(泣)。
あ〜、いい年してなにやってんだろ。
ちょいと自己嫌悪…。

衝撃的体験

2003年4月29日
今日はINK氏とT氏夫妻と4人で一日過ごした。

まず、新横浜ラーメン博物館へ。
せっかくだったので2件まわった。
今入っているお店は全部で8件。
その中で入ったことのない久留米とんこつラーメンのお店に入った。
あぁ、なぜ入ってしまったんだろう。
店の中に入っただけで、もうすごいとんこつのにおい。
まぁ、とんこつのラーメンは一風堂に入ったことがあったし、大丈夫だと思ったけど甘かった。
出てきたラーメンは二口しか食べられなかった…。
強烈なにおいと、あの味。
私には無理でした。
一口目でにおいにビックリ。
二口目は出来るだけにおいをかがないように食べたけど、思わずえづいてしまい、涙がとまらなかった。
残りを少し食べてくれたT氏、あんたすげぇよ(感涙)。

そのあとは横国へFマリノスの応援に。
ここは詳しくは応援ページで。

夜は町田で飲んだ。
「鳥良」。
あ〜、なんてうまかったんだ。
お昼の100倍うまかった(笑)。
ここの鳥料理は最高だ。
手羽なんて甘辛くてビールが進む。

あ〜、かえってきてお風呂に入ってもなんだかとんこつのにおいがとれた気がしない。
もう、しばらくとんこつらーめんは無理だな(涙)。

< 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 >