熱唱

2003年4月28日
今日はあったかかったですね〜。
あんまりあったかかったんで、通勤の車では窓を全開にして走ってました。
気持ちよかったぁ〜。
そして、お気に入りのCD(VOWWOWのV)をガンガンにかけてたので一人で盛り上がってた。
そして、一番お気に入りの曲(Don’t leave me Know)になると、自然と車の中で曲に合わせて熱唱していた(笑)。
信号で止まっても熱唱が続いていると、たまたま歩道へ自転車の通行人が。
窓が空いてたので歌がマル聞こえ。
クスクス笑われちゃった。
けっこう恥ずかしかったけど、まぁいいや。
気持ちよかったしね〜。

ところで、次のスタジオまで、前回のライブのテープを聞いて練習しておかなけりゃならない。
GWを利用して、以前の曲を練習し、リニューアルしておこうという寸法だ。
それにしても、自分の歌声を聞くのって拷問に近い。
こっぱずかしくってなかなか最後まで聞けないのだ。
あ〜、もう少し自信もって聞けるように歌が上手くなりたいよ。
久しぶりに東京競馬場へ。
改装中で、去年のダービー以来開催がなかったからなぁ。
やっぱり中山より広くっていいや。
開放感がある。
でも、ちょっぴり残念なのは、本当だったら今日のメインレースのオークスTRに愛馬シルキーグルーヴもいたはずだったということ。
直前のお稽古でまさか骨折とは。
今日の結果からみるとけっこういい勝負できてたかもしれない。
残念だ。
それにしても新しく出来たスタンドは綺麗だった。
今までの東京競馬場とはちょっとイメージが変った。
なんとなくおしゃれな雰囲気。
一昔前のおっさんの溜まり場的イメージは払拭された(!?)気がした。
これから今改装中の部分も完成したら、どんなになるのか楽しみだ。

さて、そのあと定番のコース、調布で飲んだ。
それほど飲んでないのに、とにかくおなかがいっぱいになり、しかもかなりの眠気が襲ってきた為、7時ぐらいには、もうお開きに。
京王線の橋本行きに乗って、座れた瞬間に熟睡モードへ。
次に目が覚めたときは橋本で、折り返し出発しそうになってた。やばかった。
あ〜、明日も授業だけど、ちょっと二日酔いになりそうな気配。
今日は早寝だな。

おなかパンパン

2003年4月26日
今日は蒸し暑かったなぁ。
んなわけで、授業は午前中だけだったので、同僚のK村先生と隣の駅まで行って昼からビール飲んでた(笑)。
これが最高に美味かった!
最高だぁ〜っ!
外に出てから思わず叫んでしまいました。

さらにそのまま新宿に繰り出してルミネでラーメンを食べた。
もうおなかパンパン。
水も飲めないほどおなかいっぱいになって、ロマンスカー(小田急線の特急)で帰った。
すごいゴージャスコース。
給料入ったからなぁ。

そして、今日は家でビールを飲みながらBSでJリーグ観戦。
あ〜、ついにFマリノスが負けた。
リーグ戦はまだ負けなしの首位だったのに、市原にしてやられた。
なんだかちぐはぐな攻め。
今日はディフェンスもだめだった。
どうしちゃったのかなぁ。
岡ちゃんの采配も少し疑問点が増えてきた。
がんばれFマリノス!

友達が転勤

2003年4月25日
高校のとき、文化祭で友達とデュオのバンド(?)を組んだ。
オフコースなんかのカバーです。
その友達はピアノ、自分ではアコースティックでの弾き語りで、曲によってどちらかが歌った。
5,6曲やったような気がする。
まぁ、ひどいもんだった。
でも、それなりに盛り上がった。
その友達とは、その後もバンドを組んでオリジナルやいろんなカバーをやって渋谷でライブもやった。
懐かしいなぁ。
その友達から、今日ハガキが届いた。
もうとっくに結婚して、すでに2児の父である彼は、なんと転勤でパキスタンに行くという。
パキスタンといえば、アフガニスタンの隣で、例のテロ騒ぎの時にけっこう騒がれた国。
あんまり治安がいいとはいえないあの国へ何年かわからんが行くらしい。
やや心配だ。
無事に帰国して欲しいなぁ。

ところで、今日学校で生徒がFマリノスのファンだってことが判明。
あ〜、どうしよう。
スタジアムではけっこう爆裂酔っ払いサポーターぶりを発揮してるからなぁ。
威厳も何もありゃしない。
ま、バッタリあったら、そのときはそのときだ。
別に悪いことしてるわけじゃないしね。
へーき、へーき(笑)

Fマリノス初黒星

2003年4月24日
これがまぁ、腹立った。
昨日のナビスコ杯。
あんまりひどかったんで、Fマリノスページでなく、日記に書いちゃいます。
横浜国際競技場で行われたナビスコ杯。
VS仙台。
これがねぇ。
仙台は小村など疲れも残るメンバーもすべて出して、ベストの布陣。
監督も迷ったようだけど、決断はそうなった。
対するFマリノスは、レギュラーは2,3人。
サブですらすべて今はサテライトのメンバー。
いくら戦力をリーグ戦に温存する為とは言え、やりすぎだ。
確かに疲れによる選手の怪我などを考慮するのもわかる。
若手にチャンスをというのもわかる。
じゃ、見に行った人、応援してる人はどうでもいいのか!?
あ〜、納得いかない。
相手も客もなめすぎだよ、岡ちゃん。
休ませるのなら、前半で交替させるとか、もう少しやりようがあったと思う。
若手ばかりのメンバーは全然ダメ。
ダメダメダメ子さんだった。
パスは読まれてるわ、チェックは甘いわ、スピードはないわ。
期待の阿部も周りが全然見えてない。
困ったものだ。
あんまり腹が立ってビールをかなり飲んだ。
んで、酔っ払って階段を何段か転がり落ちてしまいました。
膝をすりむくわ、足首をひねるわ最悪ぅ。
次に見に行くのはみどりの日。
リーグ戦の対グランパス戦。
このときはまともな試合を見せて欲しいもんだ。
グ〜スカ寝て、今起きました。
PM3:45です(笑)。
これから用意して横浜国際へ繰り出してきます。

今日は学校が健康診断で授業なしだったので、一日休養が取れました。
これからゴールデンウィーク。
そのちょっとした先取りって感じでしょうか。

ところで、あぁ、せっかく大きい所を取れると思っていた愛馬シルキーグルーヴが、なんと骨折。
ほんと、嫌になる。
怪我の程度は全治3ヶ月の軽症だったんだけど、一生に一度しか出られないクラッシクは絶望。
どうしてこんなことに。
3月にはフレンチデピュティの仔が大腿骨骨折で安楽死だったし、ついていない。
期待が大きかっただけに、今回はショックも本当に大きい。
あんまりいいことない中で、少しだけ元気をくれるがんばりやのいい馬だった。
これで、3歳以上現役馬すべて骨折という最悪の状態。
せめて、2歳馬2頭は無事に育って欲しい。

ちょっと嬉しい1日

2003年4月22日
「お〜いお茶」の新俳句コンクールに学校から何人か2次審査通過者が出た。
その中に去年の3年生が一人。
つまり、もう学校を卒業してしまい、学校にはいない。
でも、2次審査通過者には住所や電話番号など、いろいろ確認を取らないといけないので、去年の名簿などで調べて連絡すると、なんとぜんぜん違う人が出た。
なんと、引っ越してたのだった。
当時の担任の先生を巻き込んでてんやわんやした結果、なんとか無事に連絡先をつきとめ、なんとかさっき本人と話が出来た。
ま、そこまで大変だったけど、なんだかめでたいことだし、その卒業生も元気そうで、こっちまで嬉しくなった。
久しぶりに話をすると、不思議と新鮮な感じ。
去年はしょっちゅうしゃべってたのになぁ。
それにしても、よかった。ヨカッタ。

今年担当の3年生は、1年生の時に担当して以来久しぶりの生徒が多い。
なんだか、途中に1年挟んだだけでこんなに成長してるなんてと、最近驚かされる。
やっぱり1年生のときはどうしても集中できなかった感じの子がほんとに一生懸命勉強しようとしているところみると、けっこう感動した。
今日はちょっといろいろ、うれしい1日だった。

早すぎるよ

2003年4月21日
何かを頑張って頑張って、ほんとにバカみたいに頑張ることが出来るって、かっこいい。
どんなことでもいいから、何かを頑張っていたい。
いつも。
人にどうこう思われようと関係ない。
自分が納得していくところまでいく。
そうすりゃ、後悔することもないだろな。
もし、あっても、気持ちはすっきりしてそうだ。
そんな気がする。
バイクレーサーの加藤大治郎が亡くなったそうだ。
日本GPで意識不明の重態になって2週間。
ついに意識ももどることなく…。
デビュー時から知ってた人なんで、けっこうショックだった。
この人は16からロードレースにデビュー。
それからわずか10年で帰らない人になった。
若すぎる。
あっという間に風のように通り過ぎてしまった一生。
本当に残念。悲しいです。
ご冥福をお祈りします。

ところで、今日学校で水曜日が休みだという事実に気がついた。
どうやら健康診断で授業がないらしい。
知らなかった。
チェックミスだ。
でも、ふってわいたような休日って嬉しいっすね。
その日は夜から横浜国際へナビスコ杯の横浜対仙台を見に行く予定なのでラッキー。
あんまり疲れてたら行かないつもりだった。
これで大丈夫だな。

携帯を変えた

2003年4月20日
体調は戻らずともイベントはやってくる。
今日は牡馬クラシック第一弾の皐月賞。
私のイチオシ、サクラプレジデントは2着。
1着のネオユニバースとのデットヒートはアツイものがありましたね。
実力伯仲って感じで力が入りました。
やっぱりいつも武豊ってのもつまらんし、たまにはこんな結果もいいでしょう。
ちなみに武豊は6着。

さてさて、それから横浜Fマリノス。
今日はホームに大分を迎えてのJリーグ第4節。
もっと楽に勝てるはずだよなぁ〜。
結果は1−0で勝ったけど、ひやひや。
詳しくは応援ページで。

ところで、今日ついに携帯を買い換えた。
505iが出るまで待とうかと思ったが、D211iのボロさにブチ切れてN504isを買っちゃいました。
夕べメールを打ってたらついにボタンがきかなくなったのだった。むぅ。
機種変だったから少し高かったけど、ポイント使って2万ちょい。
許容範囲かと思ったんで迷わなかった。
それにしてもいろいろ機能がありすぎて、まだ使い方がよくわからん。
カメラも試しにとってはみたが、イマイチ理解できてない。
このまま知らずに終わってしまう機能もありそうだ…。

いってらっしゃい〜

2003年4月19日
弟がイギリスへ留学へと旅立った。
とはいえ、2週間という短期だけど。
会社がお金出してむこうで、いろいろ勉強してくるらしい。
いいなぁ。
遊びに行くわけじゃないのはわかってるけど、羨ましい。
この年まで飛行機にも乗ったことの無いこっちとは大違いだ。
何か御土産を買ってくる約束を取り付けたのだが、ヤツはセンスなさそうだ。
つまらんものなら許さん(笑)。

ところで、Noi_Zのリハだった。
おっきな音で思いっきりベースをバリバリ弾くと、やっぱり気持ちいいっす。
終わってからのミーティングも面白かった。
ここ2回のライブは新曲ラッシュだったけど、
次回は前の曲の完成度をもっと高めていこうって方向に。
うちらの曲はけっこうフクザツ。
そして、かなりフィーリング重視。
一度聴いても、また次回はまるで違う曲になってることもある。
今度はどんな感じに仕上がっていくのか、想像するだけで楽しい。
楽しい時間を作り上げていくことができる。
だから音楽っていうんだろうなってつくづく思った。
今日も体調戻らず…。
あ〜、喉は痛いし、調子悪ぅ。
陽気はよかったんだけどねぇ。

今日でようやく今年持つクラスを一通り見た。
なんとなく今年の印象は、おとなしめってことでしょうか。
まだ、これから慣れていくと変ってくるんだろうけど、静かでまじめ〜って感じですね。
宿題はちゃんとやってくるし、授業を妨害するような感じの子もいないし。
まだ生徒の方も様子見ってことなのかもしれませんよね。
これからが楽しみなような、怖いような。

ところで、今日仕事の帰りに携帯を見に行った。
いい加減、自分の携帯がダメダメになってきたので。
電波の入りが異様に悪いんですよね。
私のは。(D211i)
まぁ、おっこどしたり使い方もアラいんでしょうけどね。
そこでお店の人にいろいろ聞いたところ、なんでも来月からDOCOMOで新機種を出すらしいとのこと。
505シリーズらしいんだけど、どうしよう。
今の機種ってけっこう安くなってるんですよね。
来月まで待って新しいのにするか、今月安いのにするか迷い中。
新しモノ好きなんですよね〜。基本的に。
少し待ってみようかなぁ。迷ふ。

不発弾ニアピン

2003年4月17日
今日は学校にいってみたら午後に保護者会が入っていたので、授業は午前中のみでした。
ウハハハハ。
かなり喜びすぎて講師室でややヒンシュクを買いつつも、すいてる電車でゆったり帰れてルァッキ〜でした!
というのも、今日はほんとに体調悪かったんですわ。
喉は痛いわ、気持ち悪いわ。

んなわけで昼頃、帰りの途中乗り換えの駅の長津田でエライ騒ぎがあった。
消防車がウ〜ウ〜いってたので火事でも起きたのかとおもったら、商店街の地下から戦争中の弾頭が何十発も出てきたということだった。
ぜんぜんわからなかったけど、夕方のニュースを見てびっくりした。
火薬が入っていなかったから危険は無かったらしかったけど、もし爆発するものだっと思うとゾッとした。
こわいっすねぇ。

ところで、昨日の日韓戦、結局日本が勝ちましたね。
ま、奥が活躍できてよかったけど、なぜかあんまり嬉しくもない。
そんななか、Kリーグに所属している前園が見にきてたらしい。
苦労してるねぇ。前園も。
五輪代表のときはヒデより目立ってて、CMにもひっぱりだこだったのに、いつのまにか忘れ去られた存在に。
もう一度だけ大舞台での活躍を見てみたいものだ。

さっき風邪薬飲んだけど、ビールのんじゃまずいのかな?
ま、いいか、飲んじゃえ。
明日も授業だ。
がんばろ。

パンク

2003年4月16日
なんだか喉がいたひ。
気合い入れてしゃべりすぎたのか、それとも風邪なのかよくわからんけど、なんとなく辛いのだ。
まいったなぁ。

それにしても今日はついてなかった。
朝、駐車場から車を出して数十メートル、なんとなくハンドルが取られると思って降りてみたら、なんと右前のタイヤがパンクしていた!
もう目のまえが真っ暗になった。
急いで近くのガソリンスタンドに入って応急処置をしてもらったんだけど、気がつかないでちょっと走っちゃったから、少しタイヤが傷んだような気がする。
みてもらったら釘が刺さったらしかった。
修理してもらって一応は直ったけど、車検までにはタイヤを交換する必要もあるかもしれない。
まいったなぁ。
なんとあの車はヤナセで取り寄せると1本5万円もするタイヤを履いているのだ。
交換するときはタイヤの溝のバランスとかがあるから2本または4本とも一度に変えないといけない。
っつ〜ことは10万or20万円!?
そ、そんなぁ〜。
かなり凹みました。
むぅ〜。
でも、仕方ないか。トホホ。

サッカーの日韓戦やってますね〜。
て〜はみんぐぅ〜!どどんどどんどん!
韓国の応援は気合い入ってますねぇ。
それに比べて日本はベストに程遠いメンバー。
これだけ歓迎してくれてる韓国に失礼じゃないでしょか!?
ジーコはアントラーズに偏りすぎだ。
なんどもいうけど。
あんまり応援する気にならんのだ

だ〜っ、もうっ!

2003年4月15日
今日も疲れましたね〜。
新学期がはじまってフルパワー全開っす。
でもまだ空回りってところが多いかも。
少し冷静にならなければ。

今日電車の中で腹の立つことがあった。
ちょいと疲れてたんで座ったままうとうと居眠りをしてたら膝にガツーンと衝撃が。
驚いて前を見ると中学生らしき男の子が話に夢中といった感じだった。
眠りを妨げられた上にその態度。
あまりに腹が立ったので「おいっ!」って声をかけた。
そしたらその子はへらへらしたままこっちを見て謝る気配は一向にない。
こっちも頭に来てたので睨み付けてたら、そのまま何事もなかったように電車を降りていった。
よっぽど呼び止めて説教してやろうかと思ったけど、その子の平然とした顔を見るとあきれ返ってその気も失せた。
まったく…。
こういうのは親のしつけだよな〜。
悪いことをしても謝らないなんて。
世も末じゃ。

明日は日韓戦。
でもメンバーは代表って言えるのかな、あれで。
あんまり期待は出来ないかも。

あ〜、眠い

2003年4月14日
土曜日の徹夜の影響か、今日は眠かった。
家に帰ってきて鏡をみたら、もう目の下クマがくっきり。
今日は早く寝なければ。
授業もけっこう疲れたけど、寝不足でイマイチテンションが上がらなかったな。

今日ははじめてのクラスが3クラス。
やっぱり最初はドキドキしますね〜。
週に1度しかない授業だったので、なかなか顔を覚えられないかもしれない。
年をとるにつれて、どんどん覚えるのがニガテになってきてる。
がんばんないとなぁ。

それから学食では、また卒業生に「やめた説」が流れていることを聞いた。
たぶん、日記をみてやめちゃったと思ったんでしょうね。
ほんとごめん。
なんとか残ってますよぉ。
一時はちょっと危ないってか、どうしようか迷ったけど、なんとか事態がいい方へいって今年も同じ仕事を続けてます。
いろいろ大変なんです。
年度末は。
そんなわけで、今年も頑張ってます。

徹夜はキツイ

2003年4月13日
ゆうべから今朝にかけてオールナイトで池袋の映画祭に行ってきた。
石井聰亙監督、相変わらず面白いですねぇ。
この人の映画はみんな好きなんで、けっこう昨日は見れて嬉しかったなぁ。
「五条霊戦記」とか「エレドラ8万V」とか独特なのが多いですね。
以前映画監督では中原俊監督の話とかを生で見たことあったけど、石井監督の方がおもしろかった。
これからの作品にも期待したい。

映画祭に行く前にまたまた池袋の日比谷Barで飲んでからだったので、映画3本中はじめの2本は7割がた意識が朦朧としていた(笑)。
最後の1本はおもしろくてちゃんと見れたけど、サスガに6時間以上座ってるとおしりが痛かった(笑)。
最初の2本はかなり静かな映画だったので、あちこちから寝息が聞こえたけど、最後のはサイコホラーだったからみんなドキドキして起きてましたねぇ。
怖かったっす。
ちなみに映画リストは順に「ユメノ銀河」「みすヾ」「レディプラスチック」。
またやって欲しいけど、夏休みとかにして欲しい(苦笑)。

今日の桜花賞、やりましたね!
幸騎手。
十年目にして初のG?ゲットォ!
おめでたいです。
苦労してる人が報われるとこっちまで嬉しくなってきます。
苦労しただけあるよ。
これからも応援してます。

さて、今日はこれから超ひさしぶりに「まわらない寿司」を喰いに行くのだ。
わ〜い。
さばが好きなんで、さばのおいしいところだといいなぁ。

Fマリノス圧勝!

2003年4月12日
今日はこれから飲み&映画。
しかもオールなんで、十分昼寝したぞ!
…、のつもりだったのだけど、あまりにFマリノスの試合がおもしろかったんで、全然寝られなかった(苦笑)。
3−0でベルディに完勝。
あぁ、こんなことならスタジアムまで行きたかった(涙)。
清水が良かった。
2点を挙げて、怪我で途中後退したマルキーニョスの穴を完全にカバーできた。
マリノスにはまだFWに、坂田や阿部もいるし、なんとかマルキーニョスがいなくなっても大丈夫そう。
よかった〜。

あぁ、11時半から池袋で始まる映画祭、石井監督の「ユメノギンガ」ほか3作品一挙公開&トークショーには、寝てしまう可能性大っす。
がんばって起きてるぞ!
今回のフューチャリングは「小嶺麗奈」。
なかなかいい演技する人だと思ってます。
けっこうマイナーな映画ばかりだけど、楽しみ。

明日は桜花賞。
幸くんが初G?ゲットなるか楽しみだ。
さて、そろそろ池袋へ出発だ。

いろいろ雑感

2003年4月11日
小さいころの夢を一つ一つかなえていく。
それが大人になることだと思う。
小さいことから言えば、例えば「チョコレートを板のまま全部食べたい」とか。
いつのまにかそれが出来るようになっている自分に気づくんだけど、もうそれがどうでもいいことになっている。
そしてまた新しい夢をもって、それに向かってがんばる。
確かに実感できる成功もあれば、こんな風にいつのまにかかなっちゃってることもある。
それを「成長」とでもいうのかな。
そんなことをしみじみ思った。

ところで、今日は学校で去年の卒業生と何人もばったり会った。
みんな変ってるのはもうわかってたけど、びっくりしたのは、自分が学校をやめたってウワサがたってたこと。
ま、日記にそれをにおわせることを書いたこともあったけど、かろうじて残りましたよ〜。
講師ってのは毎年が勝負。
来年どうなってるかわからないけど、今年も精一杯がんばります。
よろしくです。

マイウェイ

2003年4月10日
昨日夜中にCSで「スワロウテイル」をやってた。
好きなんすよ。岩井俊二。
世界一っすね。
今月の日本映画チャンネルは岩井俊二特集。
何べんも見た映画なのに、はまっちゃうんですよね。
一番好きなのは「Love Letter」だけど、「スワロウテイル」もいい。
特に初めてグリコがバンドのメンバーと合わせる「マイウェイ」は、何回も見てるのに鳥肌が立つ。
ちょっとキモイシーンもあるけど、ほんとに懐かしい気分にさせてくれるいい映画だ。
今日は一日鼻歌で「マイウェイ」を歌ってた。
さわやかな陽気だったから、家の前で洗車しながら昔買ったイェンタウンバンドのCDを聴いた。
休み最後の日になかなか充実した一日を過ごせたかも。

それにしても映画にしろ曲にしろ、人の心に何かを訴えることができるってすごい。
自分で作った曲はまだまだだ。
バンドでやってるときはほとんど自己満足だな。
いつか、心に残る名曲っていうようなやつを作ってみたい。
ここんとこちょっとバンドも停滞気味。
自分の体調不良やらなんやら問題があったので仕方ないけど、早くライブやりたいな。
うん。
今日はJリーグのナビスコ杯第3節。
なのに、Fマリノス戦はテレビでやらない。
みたいよ〜。
かろうじて東京Vと磐田の試合だけフジテレビ739でやってるだけ。
しかたないからこの試合みてるけど。
実はあんまり知られてないけど、TBSってFマリノスのスポンサーなんだよね〜。
やってよ〜。
もしくは千葉テレビかTVKでもいいから〜。
まったく、これじゃあ人気もあがるわけないよなぁ。
今年のマリノスの目標のひとつに「横浜国際を満員にする」ってのがあるけど、このままじゃ、ずぇ〜ったい無理。
いつも2万人も入らないもんね。
代表の試合ぐらいだろうな。
あ、レッズ戦は入るか。
どちらにしろ、もっとガンガン中継してメディアから盛り上げて欲しいよ〜。
お、Web情報で、前半2分に早くもマリノス先制点だ!
え!?中澤??
まじっすか(笑)。
調子の悪い柏相手だからここで点数稼いでおかないと!

そろそろイラクの方は終結にむかってるようだけど、どうなんだろ。
長引かないですむのは、不幸中の幸いだと思う。
こんなニュースばかりの毎日が早く終わりますように。

< 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >