最近疲れがたまってたせいか、今日はぐっすり。
ずっと寝てました。
こんなに寝たのは久しぶり。
寝すぎてからだの節々が痛いよ(苦笑)。
でもたまにはこういうのも必要だな。
完璧に疲れが取れたわけじゃないけど、けっこう休まった。

どうやら阪神が優勝したらしい。
ここのところぜんぜん野球は興味なくて見てないけど、ファンはすごい熱狂ぶりだ。
連日球場は満員だもんね。
それにひきかえサッカー熱ってのは日本じゃまだまだだなぁ。
せっかく1st優勝したのに2ndではまた横国はガラガラ。
野球のファンを少しわけてほしいよ。
横浜Fマリノス、いいチームだと思うんだけどな。
野球とサッカー、個人的にはサッカーのほうが見てて面白いと思う。
一瞬も見逃すことが出来ない緊迫感。
ゴールのときの感動。
そしてなにより、地域との密接な関係。
地元を応援する楽しさったらない。
世界的にはサッカーのほうが人気がある。
これから何十年か経ったら野球との人気も逆転できるかな〜。
などと思ってしまふ。

平塚へ行ってきた

2003年9月14日
今日はJのサテライトリーグを見に平塚競技場へ。
家からたっぷり2時間以上はかかったな。
電車はガラガラだったんで座っていけたけど、まぁ競技場が駅から遠いこと遠いこと。
しかも迷った(笑)。
だって、駅からサッカーを見に行くらしき人がぜんぜん見られなかったんだもん。
ベルマーレのHPでは徒歩20分って書いてあったけど、倍近くは歩いたな。
今日は暑かったし地獄でしたわ。
着いてみるとこれまた競技場もガラガラ。
結局観客数は468人。
すくなっ!
でも、これはこれで選手の声がよく聞こえたり、いつもと違って選手のコールもなく、ほのぼのとした雰囲気が新鮮だった。
出るとは思ってなかった奥や波戸が出たりして、ちょっと得した気分だったけど、結果は負け。
あ〜、昨日の試合は大勝利だったのになぁ。
今日はちょっと駄目だった。
でも、たま〜にいいプレーも見られたし、それなりに面白かったな。

帰りの電車もガラガラで、高校生が対面に座ってジェスチャーの問題を出し合ってた。
思わずばかばかしくて笑っちゃいそうになってしまった。
お題は「歯をみがくカバ」。
一生懸命「カバ、カバ、カバ!」なんて横で叫ばれるとね〜。
でも、今日の試合がボロ負けだったら、切れてたかもな(笑)。
4時間目終わって駅までダッシュ!!
電車に飛び乗って、なんとか2時に間に合った。
そう、今日のJリーグ、Fマリノスvs浦和レッズは2時のキックオフ。
早すぎだよ〜。
ホームの試合なら4時間目終わってからでも横国に間に合うけど、今日はさいスタ。間に合わない。
ダッシュで家に帰るしかなかった。

我が家は弟が大のレッズファン。
リビングはスタジアムさながらの応援合戦。
そしてFマリノスの圧倒的勝利!!
すごい気持ちよかったぁ〜。
1stステージは横国のSS指定で見たのに負けちゃったもんね。
応援では浦和サポにぜんぜんかなわないから、なんとかして試合には勝ちたかった。
それにしても、1stの鹿島戦といい、今日といい、アウェイで、しかも不利な状況には強いな〜。
今日は、3−0と圧勝だったから、弟は途中であきらめちゃった。
けんかにならなくってよかった(笑)。

なんとか勢いを取り戻してきたFマリノス。
この調子でがんばって欲しいな〜。

限界疲労

2003年9月12日
疲れがたまってたまって今日は体調悪悪。
もぅまいった。
寝不足と眼精疲労から肩こりがひどくて気分が悪くなった。
それでも授業に入るとわりと元気になって、テンションあげていけた。
ホッとしたけど、朝はどうなることかと思ったよ。
とにかく寝ないとな。

放課後は久々に部活に参加。
とはいえ、先生バンドのメンバー何人かで久しぶりにちょっとあわせた程度。
なんと今回の候補曲は11曲にも。
この中から絞っていくにしてもちょっと多いかな。
でもなんだか楽しくなってきた。

家に帰ると本当に気を失ったように寝てしまった。
気がつくと真夜中。
この日記もサーバーにつながらなくて、なかなかUPできなかった。
無念じゃ。
もひとつ。
毎週楽しみにしていた「キックオフFマリノス」を見逃しちゃったのも、無念じゃ(涙)。

青葉

2003年9月11日
木曜日は授業が1,2,5時間目の担当。
間に3,4時間目のアキがある。
さらに4時間目のあとに昼休みがあるので、
実質3時間近くのフリーな時間がある。
んなわけで、今日は同僚の先生と学校を抜け出し、蒲田までラーメンを食べにいった(笑)。
学校からは東急池上線で30分かからないのだ。
目的のお店は「青葉」。
なんだか美味いと評判のお店。
ためしに生徒に聞いてみたら、やはりなかなか好評。
今日はかなり暑かったんで、ラーメンはどうかとも思ったけど、意外とこれがよかった。
美味しかった。
11時の開店にあわせていったのでお店も空いてたし。
ちょっと甘みのある魚系のダシがよく効いてるスープ。
そしてでかく、厚みのあるチャーシュー。
大もりでもなかったのに、けっこう満足いくボリュームだった。
わざわざ電車賃払って行った甲斐があった。

帰ってきてから、文化祭でやる先生バンドの曲選びをした。
なかなか悩むとこだけど、今のところあげられるだけの候補曲を用意できた。
明日メンバーの先生で決める。
今回はなんとか成功させるぞ!

やっぱり

2003年9月10日
思った通り日本負けたね。
う〜ん。
セネガルってやっぱ強いよ。
身体能力ではぜんぜんかなわないですね。
それにしても実質Fマリ率ゼロ。
シュンスケぐらいしか興味がもてなかった。
もしかして中沢使うかな〜とも思ったのに、やっぱり使ってくれなかった。
つまらん。
でも、シュンスケのフリーキックってよく曲がるな。
あのくらいドゥトラやユキヒコも曲げてくれたらな〜。

車のウオッシャー液を買いに行った。
スイッチを入れても出なくなったので、見て見たらタンクが空っぽ。
工場の人、車検のときに見ておいてくれてもよかったのにな〜。
カー用品店に行くと2リッター単位で売ってた。
前にギャランに入れたときは十分だったから1つしか買わなかったけど、ぜんぜん足りない。
さすがアメ車はなんでもビッグ。
まぁ、また切れたら買いに行くか。
高くないからいいけど…。

今日は知り合いの某ミュージシャンの家でライブの時のビデオを見せてもらってきた。
やっぱりライブはいいね〜。
次はとりあえず学校の文化祭。
福山雅治とかやるかもしれない。
よく聴いておかないと。
咽喉が痛い。
この季節になると、っていうか時期になると結構多い。
夏休みが終わって授業で急に大声を出すようになるからだろうか。
でも今回のは扁桃腺のところっぽいから風邪がぶり返したのか!?
とにかくイソジン、イソジン。

来月は文化祭。
片方の学校で生徒たちと一緒にやるはずのバンドは残念ながら企画だおれ。
でも、もう一つの学校では今年も先生バンドの企画が持ち上がった。
もうほとんど恒例となっている先生バンド。
今年は何をやるのかな。
明日話し合いがある。
去年はなんとなくイマイチだったような気がするので、今年はがんばろう。

「14ヶ月」終わっちゃった。
まぁ、なんちゅ〜か、ほとんど予想のできる展開。
でも面白かった。
最後に大人に戻るとき、なぜ服はそのままではなく、子ども用から大人の服に変わったんだろう。
大人から子どもになるときはそのままだったのに。
ウエディングドレスのときなんかそうだった。
もしかして、最後に大人になった彼女はすでに幻だったのか!?
いろいろ疑問が残るけど、エンディングは、まぁなんとか納得いく終わり方だった。
今クールはこのドラマしか見てなかったけど、秋は面白いのが始まるかなぁ?

指はさんだ

2003年9月8日
午後の一発目の授業が始まるチャイムが鳴り、職員室を出るそのとき、右手中指をドアにはさんだ〜。
はさんだというよりは引っ掛けたというべきか。
閉まりそうになってたドアを急いで押さえようとしたら、ちょっと伸びてた爪だけが引っかかって閉まっちゃったのだ。
はさんだことより、爪のほうがたいへんなことに。
あ〜、あんまり詳しくかけない事態になった。
とりあえず痛みとにじみ出る血を我慢して授業をした。
その後、本当に何年かぶりに保健室へ。
指先用のバッテン型バンドエイドを貼ってもらった。
家に帰って消毒するとこれがまた最高に痛い。
涙でた〜。
それから中指が使えないと意外と不便なことに気づいた。
右手なんで、箸が持ちづらい。
んで、PCもVAIOノートのPADを中指で使ってたから、かなり不便だった。
しかも、キーを叩くのもかなり中指使うし。
痛いよ〜(涙)。
ひぃ〜。

今日は「14ヶ月」の最終回。
いつもより30分遅いんだ〜。
明日も早起きだから、辛いぞ〜。

来月は日光へ!

2003年9月7日
来月の祭日と文化祭の代休を使って日光へ小旅行することになった。
INK氏のSWで行くことになり、今からいろは坂や赤城の峠を攻めに行くのが楽しみ〜。
カマロ君はガス食いすぎるのと狭いところは苦手なんでお休み。
北海道とかでカットぶんだったらいいんだけどね。
きょうは宿の予約をした。
紅葉のシーズンだし、日光とかけっこう込んでて取れないかと思ったけど、あっさり。
中禅寺湖のほとりの民宿。
1泊2日2食付で、8000円ぐらい。
安い。
ただまぁ写真で見るからに、なんだか古ぅ〜。
あんまりきれいとは言いがたい。
でも泊まれればいいや。
今回の旅の目的は峠を走ることと、宇都宮の餃子を食べること。
もうず〜っと前から宇都宮の餃子を食べたかったんだ〜。
早く来月にならないかな〜。

Fマリノス、1stステージ優勝の記念刺繍入りレプリカユニフォームが発売。
あ〜、ちょっとした違いなんだけど、買いたくなる。
今月厳しいが、どうしようかな〜。

久々の勝利!

2003年9月6日
Fマリノスが2ndステージ初勝利!
後半に柳が先制点決めたときは思わず泣けてきた。
先週ボロ負けしただけにあんまり期待してなかったのに勝っちゃった。
はぁ〜幸せ。
スタジアムから小机の駅までの足取りも軽かった。
優勝後更新がとまってるFマリノス応援ページを久々に更新しとくか。
ところで、スタジアムではチビッ子たちがすごかった。
試合前に近寄ってきたFマリノスのマスコット、マリノス君にむかって、「おいっ!鳥っ!!こっちこいよ!!」
「なんかやれよ!!」
さすがのマリノス君も内心ムカムカしてたんじゃないでしょうか(笑)。
しかも、「鳥」って…。
前から7列目でその一部始終を見てたんだけど、さすがマスコット!
そんな悪ガキの挑発にものらず愛想を振りまいていたのにはプロを感じた。

スタジアムに行く電車の中で号泣する高校生の女の子がいた。
4人組の女の子の1人がわんわん泣いていた。
状況はよくわからなかったけど、部活の帰りらしい。
泣いている子「も〜やだ〜!」
友達1「もうやだっていうのやめなよ〜」
泣「も〜いい〜!」
友達ALL(苦笑)
友達2「家かえってごはん食べれば元気出るよ」
泣「家帰ってもごはんできてないもん」
友達「じゃ、おふろ先はいっちゃえ」
泣「沸いてないもん」
だだっこである。
それにしてもず〜っと泣きっぱなしで、しかも大声だったからその車両中に丸聞こえ。
先に下りちゃったけど、あれからどうなったのやら。
やっぱり高校生って傷つき安いのかな〜。
中にはタフそうなのもいるけどね〜(笑)。

一分間スピーチ

2003年9月5日
おニューのスーツが出来てきた。
わははは〜。
8月の終わりに衝動的につくりたいな〜って思って、オーダーしてたのが出来たのだ〜。
ちょいと値が張って今月かなりビンボ〜だけど出来てきた仕上がりには、まずまず満足じゃ。
スーツは仕事着だからね。
でも着ていくのはちょっと先にしようかな。
なんだか袖を通すのがもったいない(笑)。

さて、今日は国語表現という授業で「1分間スピーチ」をやってもらった。
普段人前で何かしゃべるということに慣れてない生徒たちは四苦八苦してたけど、面接にも直結するし、いい練習になると思う。
ここで緊張しなくなれば面接でもあわてることはないからね。
面白かったのは、どうしても人が発表してるときにツッコミを入れたくなるヤツがいたこと。
今日のお題は「私の夏休み」。
やっぱり誰かが気になることをいっちゃうと、その話に乗りたくなっちゃうんだよね。
でもこれって、実はいい面もある。
緊張してあまりしゃべれない人もリラックスできる。
ただ、あんまりリラックスしすぎても意味ないんだけど。
なんとか推薦入試までには人前で平気に話すことができるようになるといいですね〜。
「スピーチって楽しい」そんな声も聞こえてきたから、今日のところはまずまず成功かな。
今日は34歳の誕生日。
あー、おっさん度上昇中でしょうか(笑)。
いろんな人にお祝いしてもらって幸せものっす。
みんなありがと〜。

今日はまず学校に着くとダンボール箱が机の前に手紙を添えておいてあった。
去年の卒業生が「お〜いお茶」で俳句大賞に入賞したので、その副賞を本人から送ってくれたのであった〜。
そのお茶にはその子の俳句と名前が〜!
校長先生も、「このまま一生記念にとっておこう」…って、中身は飲んでね、腐るから、などと心の中だけでツッコミ(笑)。
でもめでたかったよ〜。

さて、休み時間には4人のかわいい教え子が、なんとケーキを(感涙)!
ありがとうよ〜。
おいしゅうございました。
誕生日に生徒からなにかもらえるなんて、かなり久しぶりだぁ(よなぁ?)。
やっぱ誕生日にはケーキだよね。
けっこうたくさんもらったんで、昔ウチの親がケーキ屋やってたときを思い出したよぉ。
あんときは一時、主食がケーキと化したからなぁ。
失敗した50cm四方のミルフィーユとか売れ残りのケーキとかしか食べられなかったんで、あんまりいい思い出なかったけど、今日のは比べもんにならんほどうまかったぞ〜。

そしてあるクラスではハッピーバースデーの合唱で迎えてくれた。
まぁ、なんだかこっぱずかしいよぉ。
照れ屋なんだから。

そして学校がハケてからはおとなのお祝い(あやしげ!?)
しこたま飲んでさっき帰宅です。
もちろんケーキなど、洒落たもんはなし。
しかも、日本酒じゃあ!!
あ〜、明日は二日酔い間違いなし。

それから、いろんな懐かしい方面からもお祝いのメッセージありがとです。
嬉しかったです。

明日が仕事じゃなきゃ〜な〜。
今朝学校へ向かおうと駐車場へ向かうと、車を見て絶句。
助手席側のリアタイヤの上部分のボディに、なんと凹みが!!!
車がぶつかったのではなく、なにかものをぶつけたという感じ。
直径は3cmぐらい。
傷もついてたんで、とりあえずペイントして応急処置はしたけど凹みは自分ではなおせない。
修理工場で板金してもらったら何万かかるんだろ。
あ〜、車とともに自分もめちゃ凹んだ。
2学期の初日なのに幸先悪いっちゅ〜かなんちゅ〜か。

2学期に入ってはじめの授業。
こっちのほうは無難に始まったけど、1日車が気なって仕方なかった。
ちょいと不機嫌な感じになったのではないか反省。
ふう。

先週の飲み会で某(自称)アイドル本人からもらったDVDをやっと見た。
なんだか知ってる人がDVDに出てくるのは不思議な感覚だ。
ちゃんと市販されてるらしいんだが、売ってるとこはみたことないな〜。
第一、そんなコーナーいかないし(笑)。
それにしても、こうして見て見るとちゃんとアイドルしてる。
こないだはかなり泥酔してたけど。
あ〜、もう少し話ししておくんだったな〜。
先週はFマリノスのボロ負けで機嫌悪く、しかも自分もかなり酔っ払ってたんで、かなり印象悪かったかも。
あぁ、後悔。
今度はいつ会えるのかもわからん人だからね〜。

あぁ胆石…

2003年9月2日
病院へ。
2月の終わりに発覚した胆石の検査をしてきたのだ。
ずっとこれまで半年ほど薬を飲み続けてきたけど、やはり無くなってなかった(涙)。
やや小さくなってたって感じ。
とほほ。
それにしても超音波検査のときにつけるゼリーみたいなのってちょっと気持ち悪い。
ベトベトして。
それに血液検査で血ぃ抜かれるのも嫌。
痛いし(当たり前か)。
とりあえずは変わりなしってとこか。

さて、明日からいよいよ授業。
ちょいと準備したけどやっぱり頭がボケてんな〜。
なんといっても授業は約2ヶ月ぶりだし。
(夏期講習のぞく)
なにげに休み明けの一発目って緊張するのさ。
これってもう10年以上続けてるのに変わらない。
成長ないってこと?

今日はくじの日だって。
外れた宝くじの再抽選があるらしい。
でも、どっかいっちゃったなぁ。

もうすぐ誕生日

2003年9月1日
とうとう9月。
なが〜い夏休みも終わっちゃった。
この年になるともう嬉しくない誕生日まであと3日。
授業の準備も始めないとね。

今日はとうとう髪を切った。
別人かいっ!
ってなもんだ。
切ったの半年ぶりだもんね。
かなり頭が軽くなった感じ。
分かる人は分かるたとえで言うならC大阪の西沢のようになった。
(切った本人はそういってた)
自分的にはどうだか…。
そのまま短くなったっていういつものパターンのような気もするが。
今回は行く店をかなり迷った。
結局前に行ってた店の後に出来た新しい店に行った。
新しいだけあって、かなりきれい。
で、前の店とは雲泥の差で安いっ!
カット1800円。(前は3500円)
なにこの違い。
そして、レジのお姉さん、ヤバすぎ。
1万円札で払ったら、なんと9160円返ってきた。
…ということは、実質840円!?
なんじゃそりゃ。
急いでチャリにまたがり、ダッシュで店を後にした。
それにしてもどういう計算だったんだ??
後で計算合わなくてたいへんだろうな〜。

適正検査

2003年8月31日
今日は私学協会の適性検査。
私立の学校の先生になるための名簿に登録してもらうテストですな。
講師の身ですから、いちおう毎年受けてます。
もう来年は受けないでもいい身分になりたいもんだ。
それにしても今年はうまくツボにはまった問題が多くて助かった。
例えば「論語」の問題。
40歳の別名は何?
答…不惑
これ、高校1年の教科書で教えたことあったんだよね〜。
いつもはもっと教育法規とかの問題が多かったのに今年は一般常識が多かった。
いろんな事件を起こしてしまう教師が増えてるからか?

ところで、今日は午後から久々にNoi_Zの練習だった。
最近ドラムしか叩いてなかったんで、ベースが新鮮に感じられた。
特に今日は新曲を練ってみたけど、あまりの複雑さにメンバーが解読不能に。
これからPCで打ち込まないと。
なかなかハードな感じでお気に入りなのだ。

明日はもう始業式。
休みも終わりだな〜。

それにしてもまぁ

2003年8月30日
水曜日の磐田戦に続いてFマリノスボロ負け。
あ〜。
今VTRで見直してるけど、悔しくて涙でそうだ。
今日は期待してアウェイ側前から9列目で気合の応援してたのに…。
いくら怪我人が多いからって今日はやられすぎ。(今日も?)
動きが悪い選手だらけだったしな。
もっとがんばってくれ岡えもん。
途中から応援する気も失せちゃったよ。
これじゃあ当分勝つのは無理だな。
最後に珍しく選手に混じって岡えもんが挨拶に来た。
すごいブーイングの中だったけど、そこには男気を感じたな。

今日の昼は新百合ヶ丘に映画を見に行った。
バッタリ某FMのDJのIさんと会ってびっくりした。
彼女とはいろんなとこでバッタリ会う。
縁があるのかなぁ(笑)。
ところで見たのは「ワイルドスピードX2」。
まずまず面白かった。
車好きには飽きさせない展開。
「1」よりストーリー重視って感じだった。
でも、車に興味ない人にはつまんないかも。

昨日の頭痛はほぼ治まった。
明日は私学協会の適性検査。
結構ヤケ酒飲んじゃったから起きれるかしんぱいだなぁ〜。

頭痛

2003年8月29日
朝から激しい頭痛が。
すべての予定をキャンセルして、一日中寝てた。
ちょっとまいったね。こりゃ。
それにしても何年ぶりだ。
頭痛薬飲んだのは。
風邪かな〜。
明日はサッカーもあるし、出かける予定もある。
もうすぐ新学期もはじまるからはやくなおさなきゃ。

明日のFマリノスは怪我人で欠場だらけ。
怪我人だけでチームができそうないきおいだ。
みんな早く復帰してほしいもんだ。
ところでFマリサポのファンページでおもしろいところを見つけた。
http://www.linkclub.or.jp/~wamo/top.html
毎回試合のあとの絵が楽しみ。
明日はハーフタイムに花火があるそうだ。
どんなんかなぁ。

結局今日は髪切れずじまい。
次に切れるチャンスは1日かぁ。
それまでがまんがまん。

ゲゲゲの鬼太郎状態

2003年8月28日
今日大阪の小学校の事件の判決が下った。
死刑。
ま、当然といえば当然だと思う。
もし、自分に子どもがいて、不条理に誰かに殺されたりしたらと思うといたたまれない。
殺された子の担任の先生は悔やんでも悔やみきれない感じだった。
どうして防げなかったのかと一生引きずっていくと思う。
自分が働いてる学校も片方は昼間も校門を閉めっぱなし。
そう考えると、この事件も他人事ではない。
繰り返されたくない。

明日はいよいよ髪を切りにいこうかと。
現在はゲゲゲの鬼太郎状態だからなぁ。
今回はちょっと困ったことに、10年以上通ったところが閉店してしまったってこと。
まいった〜。
新しいところってなかなか難しいですよね〜。
ちょっと怖いし。
でも新学期はじまったら切りにいく時間もないしね。
近所で探して見るか。
あ〜、頭にくる。
横浜Fマリノス、久々のボロ負け。
それはまぁ、仕方ない。
怪我人が多いのは1stステージ激闘の裏返しでもあるんだろうなぁ。
それにしても、磐田だって藤田が抜けたり中山が出られなかったりしてるのに、今日は完敗だった。
正直力負けしてた。
後半から遠藤も出てなかったし(怪我が心配)。
まぁ、そんなに甘くないよな。
で、なにが頭にきたかというと、TV中継のアナウンサー。
あんた、いくら静岡の局アナだからといって磐田応援しすぎ。
はじめは我慢できたけど、後半からは我慢しきれなくて音を消したよ…。
不快だった。
しかも、今日は人の家でTV観戦。
あ〜、ビールもすすんだよ。

そう、実は今日はこれ、人の家で書いてます。
いつ帰るかわからんので。
なんと、今日はすごいメンバー。
芸能人さん、いらっしゃ〜いってなもんだ。
でも、有名人は…。
プロミュージシャンのIさんの家に集まったそうそうたる面々。
30超えて劇団員で定職持たぬYくん。
そして唯一女の子22歳バリバリアイドル(自称)のAちゃん。
最初はサッカー見ながら盛り上がってたのに、だんだんヒイキのチームが負けてきて、機嫌が悪くなった私のせいで雰囲気が異常に悪くなった。
なもんで、試合が終わって火星でも見ようぜって外に出たけど曇ってて見れない。
仕方ないんで、今はみんなで「トリビア」を見てるので、そのスキにPC借りちゃってます。
あ〜、だれか超ブレイクしておごってくれ(笑)。
ちなみに、Aちゃんは今映画に出てるそうです。
でも、現在はただの酔っ払いっす(笑)。

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >