やっぱりさばが好き

2003年10月25日
普段、あんまり笑わない人が笑うと、なんだか嬉しくなる。
今日、久しぶりに話した生徒がちょっとだけ笑った。
いつもおとなしくてあんまり表情を表に出さない感じだったけど、やっぱり笑顔をみせてくれるとホッとする。
そして、嬉しくなる。
それだけのことなんだけどね。
ちょっと今日の自分の中のよかったことかな。

今日はお昼に学校であんぱんを食べただけだったんで、帰りに駅でバッテラを買って帰った。
ちょっと遅いお昼ご飯だったけど、んまかった(笑)。
やっぱさばって美味。
魚の中で一番好きなんだな〜。
ビールにも合うし。
今日は昼から飲んじゃった。
土曜日っていいな〜。
午前中で仕事終わるしね。

今日はJリーグ。
でもFマリノスは試合無し。
つまらん。
でも鹿が負けたのは好都合。
少しでも横浜有利な展開になって欲しいな。

タイヤ交換

2003年10月24日
ようやく今日はお給料びぃ〜。
さっそくタイヤを交換してきた。
来年ホイールごと換えるから、今回は中古タイヤに。
なんと工賃も含めて数千円で済んだ。
ラッキィ。
南町田でタイヤを買ったら、工場へ。
そこで作業を見学させてもらった。
なんだかちょっと感動した。
テキパキとした手順で作業を進めていく工場の人をみると職人芸だな〜って思った。
そこでいろんな話を聞いたら、車の整備士ってすごい面白そうだった。
やっぱりこういうのも含めてメカいじりって面白い。
それから調子をみるのにちょっと今日は走りこんだ。
やっぱりタイヤ交換すると走りが安定して安心感がある。
なかなか満足だった。

学校で今日テスト中にカマキリが教室に侵入した。
学校は山の中なんで、ちょこちょこ虫が入ってくる。
女子校だってこともあって、一匹入ってきただけでも、かなり大騒ぎ。
でもまぁ、今日はテスト中ってこともあって、小騒ぎぐらいですんだ(苦笑)。
あのときカマキリが飛び回ってたら、大騒ぎだったろうな〜。
虫嫌いって多いんですよね。
自分でも、ゴキブリとか苦手っす。
あれが飛んでくると思わず悲鳴をあげちゃう。
いくつになってもやっぱりあれは怖い。

TRICKは面白い

2003年10月23日
…風邪ひいた。
とネガティブな入り方が最近多いな。
まぁ気を取り直していきましょう。

今日はベストを来て授業に行ったら、生徒に「どんとこ〜い!の上田みたい」と言われた。
なるほど。
って、そうか!?
それにしても「TRICK」は面白い。
でも、今回は残念なところが。
いつもひょっこり事件に顔を出す、ダメ刑事
コンビが変わってる。
矢部(生瀬)はそのままでホッとしたけど、片割れの石原がいなくなってるのはショック。
彼のボケっぷりが本当によかったんだけどな〜。

今度の週末に愛馬の「ロードパルフェール」がデビュー予定だった。
順調に調教もこなし、新馬戦に出走登録もしたけど、なぜか回避。
期待のサンデー産駒。
できれば新馬勝ちして欲しかったから、万全を期してのことだと思う。
来週こそはデビューだ!

週末に「キル・ビル」を見に行くかもしれない。
楽しみだ〜。

電車のマナー

2003年10月22日
ちょいと寝不足で疲れ気味〜。
おかげでテンションが妙にハイだ。

今日ガソリンスタンドでタイヤのチェックをしたら、思ったとおり空気圧が一本だけ減っていた。
以前パンクしたタイヤがまたイカレたんだろうな。
あの時は応急処置的な処理しかしなかったから、もう今回はタイヤを変えなきゃいけないだろうな。
でも、近いうちにホイールも換えたいと思ってるから、とりあえず今回は安い中古タイヤに変える予定。
それでもけっこうするから、来月はいきなりピンチかな〜。

最近駅でマナーの悪い人をよく見る。
見てて一番気分が悪いのは唾をそこらにペッペと吐く人。
線路やホームに吐いたり、こないだはエスカレーターに吐いてるおやじがいた。
もう見てるだけでやな感じ。
こういう人は一番軽蔑するな〜。
あ〜ゆ〜大人がいるから、若い人もやるんだろうな、なんて思う。
んで、まだ人が降りきってない電車に、座りたいからって無理に乗り込むおばさん。
見ててこっちも最悪。
あ〜にはなりたくない。
どうしてこんな情けない大人が多いんだろ。
もし自分の子どもが見てたらどう思うのか、考えて見たことがあるのか?
あんな人たちは、注意すると逆切れするんだろな。
やっぱり、電車より車のがいいな〜。

星に願いを

2003年10月21日
「あなたの隣に誰かいる」がおもしろい。
いろんな謎があるのもいいけど、細かい部分がけっこうツボにはまる。
感情移入しやすい。
例えば幼稚園でいじめられてるユースケの娘。
もし自分に娘がいて、あんないじめかたされたら、絶対その相手と親を許さないと思う。
むちゃくちゃ腹立つ。
他のすべての人を敵にしても守るだろうな。
人は守るべき存在があると強くなれる。
そうとう強くなっちゃいそうだ(笑)。
そして、オルゴール。
オルゴールの曲は「星に願いを」。
その曲を聴くと思い出す。
もう、ずいぶんと前、初めて小樽に行ったとき、小さなひとつのオルゴールを買った。
その手巻きのねじ式のオルゴールはもちろん自分のためでなく、大事な人のため。
まだお金もなくたいしたものも買って上げられなかったけど、小さな思い出を入れた箱をあげた。
そのねじをクルクル回すとそのときの思い出がよみがえるようにって思ってた。
でも、もうそのねじは回ることはない。
箱もあけられることもない。
そしてその箱が「星に願いを」を奏でることも
…。
もう手も届かない、遠いどこかへ行ってしまったから。
その大切だった時間とともに。
ふぅ。

明日からいよいよ中間テスト。
誰も欠席がいないといいけどな〜。
一人でもいた追試を作らなきゃならんのだ。
お願ひ〜!
なんだか今日はどっと疲れが出ててバイオリズム降下中です。
学校のときはけっこうテンション上げて乗り切ったけど、終わったらがっくり。
全身だるくって、体が重い。
晩御飯ににんにく喰ってパワー回復だ!

今日はチャンピオンシップのチケットを買ってきた。
町田のチケピで買ったんで、特別ヴァージョン。
選手の写真入り。
でもよ〜く見るとインクジェットプリンターで写真を普通紙印刷したみたいだ。
もっとゴージャスかと思ったけど、そりゃないか。
でも、一番いいのはFマリノスが2ndSTも制覇して、このチャンピオンシップのチケットを使わないですむことなんだけどな。
あと5戦がんばって欲しい。

今日はこれからテストの解答欄作り。
これがまたけっこうしんどい。
あともうひとふんばり、がんばんなきゃ!

一日テスト作り

2003年10月19日
ここ何日か、時間があるときに夜走ってる。
今日も夜スタスタ走ってると、もう終盤でめちゃめちゃ疲れてるときに話しかけられた。
道路に車を止めた学生風のお兄さん。
近くにあるラーメン屋さんを聞いていてきた。
楽しそうな感じに「○○ってラーメン屋どこですか?」って。
こっちはしゃべるのもやっと。
かんべんしてよ〜と思いながらも、ぜ〜ぜ〜いいながら教えてあげた。
わりとそこのラーメン屋って評判なんですよね〜。
なんだかたいへんだったけど、いいことした後は気持ちがいいね〜。

今日はひたすらテストを作ってた。
朝からずっとパソコンに向かってたので目が疲れた〜。
でもなんとか一つ出来上がって、あとは追試問題だけだ。
今回はけっこうスムーズに出来た。
なんとかみんないい点とって欲しいな〜。

テスト作りながら、久しぶりに競馬をテレビでずっと見てた。
そしたらなんと歴史的記録が飛び出した!
スティルインラブが史上2頭目の牝馬3冠達成!!
すごいよ。
ウチの仔たちもちょっとあやかりたいな。
ジョッキーの幸くんも男を上げたね〜!
ちなみに今年は馬券も牝馬3連勝。
ありがと〜(笑)。

そして、ついにFマリノスは首位陥落…。
とほほ。
やっぱり引き分けじゃ駄目なんだ!
勝たないと!!
ベルディ調子いいから、このままじゃホントにやばいぞ!!
あ〜、NHKむかつく!
J録画放送にしたうえに20分も放送時間遅らせやがって。
だぁ〜!
試合のほうも京都相手にスコアレスドローとはな〜。
ムカムカっす。
ちきしょ〜!
夜に一人で大騒ぎしちゃったよ。
ウィスキーのボトルが1本空いた。
テスト作りさえなけりゃ京都まで行こうと思ってた。
行かなくってよかったかもなぁ。
それにしてもテレビ観戦ってのはストレスがたまる。
完全に生観戦体質になってるな。
スロー再生が多すぎる。
もう次のプレーが始まってるのに、ダラダラ前のプレーを映さんでもいいよ。
ゲーム中にCM入れる民放よりいいけどな。
あ〜、かなり悪酔いして、支離滅裂だ。

今日は学校からの帰りに雨に降られた。
駅から30分近くチャリだったんで、スーツもけっこう濡れるかと思ってたけど、高校時代に鍛えたチャリの傘わざでそんなに濡れなかった。
最近はちょっと雨が降るとバスに乗ってたんだけど、これからはまたチャリにすっかな。

口内炎がいたい

2003年10月17日
おお、気がついたら寝ていた。
最近お疲れ気味かな。
8時ごろから記憶が無い。
今11時だから、3時間は居眠りしちゃったか〜。
今日はワイン一杯しか飲んでないんだけどなぁ。
むぅ。
テスト作りをしてたんだが…。

口の中に口内炎が出来た。
しかも、舌に。
何食べても痛いよぉ。
ヒギャア〜ス!
早く治らんかのぉ。
1週間はやばいんですかね〜。
チョコラBB飲んでんのに治らん。
薬をつけるわけにはいかないし、自然治癒を待つだけだぁ。
早く治すいい方法ないかなぁ。

明日はJリーグ。
VS京都。
さすがに京都までは見に行けないので、明日はBS観戦。
それにしても、生放送が野球の日本シリーズ中継のせいで録画放送に変更。
ぐわっかり…。
トホホ。
NHK!あんただけはJの味方だと思ってたのに!!
あ〜、これで明日はすべての情報をシャットアウトしつつ夜中まで放送を待たねばならんのか。
放送時間は12:20〜。
まいったな〜。

フジコ・ヘミングのドラマやってる。
ピアノってやっぱいいね。
ピアノって、ちゃんと習ったことないから、自己流でしか弾けないけど、かなり腕の力がいる。
へんに力が入りすぎなのかな。
それにしても最近ピアノ、弾いてないなぁ。
自分の家にはシンセしかない。
ピアノとは鍵盤のタッチがぜんぜん違う。
感覚が違うから、しばらく弾いてないとどんどんへたっぴになっちゃう。
また、こっそりと音楽室で弾いちゃおうかな。
前に、こっそり弾いてたら、生徒にオバケかと思われたことがある(笑)。
みんな下校したと思ってたからな〜。
こっそりじゃなくて、堂々弾くか。
グランドピアノなんて、なかなか触れないから、先生って役得かもな。

チョーク

2003年10月16日
小さいころから、っていうか、生まれつき色覚に異常がある。
でも、まぁ信号の色ぐらいわかるし、生活に支障をきたすことはない。
黄色と緑がわかりにくかったり、チョークの色で迷うときがあった。
最近赤チョークの色がピンクに変わった。
これが水色(青?)のチョークと同じように見える。
これにはまいった。
古文の授業のときに品詞などによって色分けをするんだけど、このときに青で書くべきところをピンクにしてしまう。
もちろん生徒に指摘される。
で、ここんとこ不便だな〜って思ってたら、最近生徒がチョークに「あお」とか「あか」とかペンで書いてくれた。
ちょっとしたことだけど、ホントに嬉しかったなぁ。
泣けてきそうだった。
トシだねぇ。自分も。

今日から「TRICK」が始まる。
2とか3とかっていうのをあえてとってるところにも意味があるんだろうな。
楽しみ。
今回は深夜枠でなく9:00〜ってこともテレ朝がチカラを入れてる証拠。
主人公の2人も好きだけど、生瀬さんがいい。
はじけてますからね〜。
今回も期待です。

元気になりたい

2003年10月15日
一生懸命になれる度合いって、それが自分のためか誰かのためかでぜんぜん違う。
自分のためってのは、やっぱ限界がある。
いろいろやってみても、どこかで甘えが出ちゃう。
気合が続かない。
でも、人のためとなると妥協することはない。
がんばっちゃう。
それが大事な人であればあるほど。
だから、もし誰かが自分を必要としてくれるのなら、元気にならなきゃって思う。
その人のために元気になろうって思う。
結局それって自分のためみたいだけど、考え方を変えるだけでがんばれる。
不思議だ。

テスト作りが本格的にはじまった。
今回は二つ。
とりあえず、片方は80%ぐらい出来た。
しかし、まだ一つは手付かずだし、たいへんだ〜。
なかなかここんとこイベント続きだったんで、頭の切り替えがなかなか出来ない。
気合入れないとな。

昨日の写真が早速出来てきた。
今回はデジカメの写真をプリントしてもらったんで、だいたい出来栄えがわかってた。
それにしても写真へただな〜。
自分の絵心の無さにがっかり。
いくつかはいい写真が取れたけど、イマイチのが多いなぁ。
次回は少しマシな写真をとりたいぞぉ。

峠爆走2日目

2003年10月14日
昨日のスピンの印象をぬぐいきれぬまま、いろは坂下りへ。
朝早かったこともあったけど、なんと道はガラガラ。
あちこちにタイヤの後があって、夕べはけっこう走り屋が攻めたようだ。
ここは道幅もかなりあるし、くるくるよく曲がるけど、わりとスピードも出そう。
なかなか面白かった〜。

さて、いろは坂を抜けて東照宮へ。
なんと22年ぶり。
修学旅行の小学生やツアーできた団体の後にくっついて回った。
みざるいわざるきかざるって、人間の一生を表しているらしいってこと、知ってました!?
へ〜っと思うことばかり。
昔聞いたのかもしれないけど、忘れてるな〜。
ここで、絵馬に三年生の進路の決定と無事卒業の願掛けをしてきた。
叶いますように〜。

そして拝観が終わると一路宇都宮へ。
楽しみにしてた餃子めぐりへ。
まず1件目。
「来らっせ」
ここではいろんな餃子に関する情報をもらえたり、ここでいくつかの店の餃子も食べられる。
とりあえず、餃子カレー丼と焼き餃子を食べた。
餃子はさっぱりした感じ。
それから餃子カレー丼は美味かったけど、餃子とカレーを別々に食べても同じだと思った(笑)。
2件目。
「味一番」
庶民派のお店。
焼き餃子と揚げ餃子を食べた。
これはけっこう美味かった。
やや小さいのが残念だったけど、味はよかった。
特に揚げ餃子。
おばちゃんがちょっとぶっきらぼうだったけど、ここはお勧めかも(笑)。
3件目。
ちょっと豪華な「天山」
東武デパートの中にある本格中国料理屋さん。
ここでは3色水餃子と焼きを。
他に比べるとちょっと高いけど、それでも焼き餃子は500円。
前の2件とくらべてしっかりとした味付け。
皮も厚めで食べごたえがある。
かなり自分好みでした。
さすがに3件目ともなると、おなかいっぱいだったけど、宇都宮なんて次にいつ来られるかわからなかったし、一気に食べた。
でも、最後まで本当にうまかった〜。

帰りは高速をつかったりしたけど、結局降りてから渋滞につかまった。
ドライバーのINK氏はかなり疲れたと思う。
ごくろうさんでした〜。
次回はカマロ君でまた走りに行きたいなぁ。

なかなか満足の行く旅だった。
わははは。

峠爆走1日目

2003年10月13日
ドライブ1日目。
INK氏と合流後MR2で、家を7時に出発し、ひたすら車を飛ばして群馬の妙義山へ。
大体10時くらいに到着。
ふもとの神社からサルを見ながら一気に山頂へ。
予想以上の道の狭さにちょっとびっくり。
紅葉を見に来てた人の車があまりに遅すぎてちょっとイライラしたけど、やっぱり峠は楽しいよ〜。
それっぽい走り屋仕様の車がたくさんいた。
なぜかインプレッサが多かったなぁ。
一休みしたら下りへ。
かなりこれが怖い。
あまりスピードが出る前にすぐカーブにかかる。
片側は絶壁。
落ちたら死ぬな。

山を下り、碓氷峠の入り口で釜飯を食べたら(美味かった)榛名山へ。
この下りはかなり雨に降られた。
車の混み具合もあってゆっくりとしか降りられなかったけど、なかなか面白かった。
5連ヘアピンなどトリッキーなコース。
空いてるときに走るとぜんぜんちがうんだろうな〜。
ただ、あまりスピードが出ないように路面に凹凸をつけたり、センターラインにもボツボツがついてたりした。
ここを通過したあと、水沢うどんを食べた。
なんだか高級そうなお店だったけど、別に普通なお味。

さらにそこから東へ向かい、今度は赤城山へ。
ここの峠はけっこう道幅もあって、妙義よりはスピードが出そう。
上に向かうほど連続した細かいカーブが続いておもしろかった。
紅葉もけっこうきれいだったけど、けっこう寒かったな〜。

さて、そしてこの日最大のハプニングが起きるともつゆ知らず、いろは坂へ。
なんだか路面が濡れていた。
んで、一発目のコーナーでなんとスピン!
はじめてだった。
あんまりスピードは出てなかったけど、怖かった!
後ろから来てた車はなんなくよけていったけど、スピードがでてたら車も乗ってたうちらもやばかった〜。
ドキドキしながら切り返して、今度は慎重に上っていくと、いくつもコーナーを曲がる前にまたスピン!!
あ〜、心臓が…。
車もダメージは受けない程度だったけど、舗装面からダートへ少し突っ込んだ。
びっくりした〜。
そして、ちょっと上った待避所には同じくすべったのか、前が中破したシルビアが。
やっぱり、雨で路面のミューが著しく悪かったんだろうな。
でも、無事ですんでよかった。

この後は無事宿について、温泉に入った。
つかれたんで、9時には寝た(はやっ!)

今日も感動

2003年10月12日
今日の文化祭はかなり感動した。
今年担当している3年生のクラスがそれぞれ舞台で発表した。
各クラスともがんばってた。
すごい練習をしてた甲斐があった。
みんな授業中には見られない笑顔があった。
みんなで何か一つを成し遂げたときの充実感は何事にもかえられないものがある。
クラスってやっぱいいよね。
自分の高校3年のときのクラスは文理混合クラスで、朝礼を済ますとほとんどクラスは半分半分に分かれて授業を受けていた。
だからあんまりみんなでまとまって何かをしたという記憶が無い。
だからなんだかちょっとうらやましかった。
いいなぁ。

今日もたくさんの卒業生に会った。
いろいろ話せて嬉しかったな〜。
みんな卒業して何年か経ってるのに、あいかわらずいいヤツばかりだった〜。
中に、横浜国際の近所に住んでる教え子がいた。
なんとうらやましい。
しかし、なぜかジュビロファンだという。
なんでぇ〜。
けっこう横浜圏内に住んでる教え子って多いのに、Fマリファンって少ないんだよね〜。
不思議だ。
あんなにいいチームなのに。

今日のサテライトの試合にはディドの息子、マイク・ハーフナーが初出場。
でかい。
190cm以上ある大型選手。
まだユース世代だから、これからが楽しみ。
でも、ジローと交代で出たから、テクニックとかはまだまだに見えた。
恵まれた体をうまく活かすことができるようになったら、すごいFWになれそうだ。
試合も勝ったし、内容も面白かった。
それにしても戸塚のトレセンはほのぼのしてたな〜。
観客は300人ぐらいだそうだ。
http://yapeus.com/users/hal-noiz/
ただ交通の便がいいとはとても言えんな。
次に行くときは車だな。
歩いたら30分以上だった。
坂は辛いよ〜。

祭りのあと

2003年10月11日
文化祭の出番も順調(!?)に終わり、なんだか気が抜けた。
祭りの後の特有の物悲しい雰囲気が漂っている。
そんな感じ。
文化祭ではたくさんの卒業生が学校に来た。
みんなの顔をみるとなんだか嬉しかった。
卒業生の元気な顔は自分までも元気にしてくれる感じがする。
みんながんばってんだな〜って。
去年の卒業生もけっこう変わってた。
高校生のころとはやっぱり違う。
当たり前だけど、ちょっとずつ大人になってる。
それぞれのペースで。
元気でまた会いたいなぁ。

今日はお酒の入らない打ち上げを学校の近くのファミレスでやった。
まぁ、帰ってきてから飲んでるけど。
普段先生同士でこんなに話をする機会はないんで楽しかった。
楽しい時間はあっという間。
でも正直、お酒も飲みたかったな。

明日は別の学校で文化祭。
みんなのがんばりに期待してます。

いよいよ文化祭

2003年10月10日
ついにきちゃったね〜。
明日だよ。
文化祭。
毎年毎年やってきたセンセイバンドも今年はけっこうレベルが高い気がする。
いつも練習は十分にできないけど、今年は一日練習できた日もあったし。
完璧とまではいかないけど、なんとかってレベルまではいけた感じだ。
本番舞い上がんなきゃいけるんじゃないでしょか。
今夜はライブに行く予定も明日に備えて待機。
がんばろ〜。

ところで、この秋のドラマはかなり期待できそうなのがそろってる。
とりあえずチェックしたいのは次の通り。
火曜日
「あなたの隣に誰かいる」
サスペンスホラーですね。
意外とこういうのによく出てるユースケ。
B’zの主題かも良かった。
次回が気になる展開だ。
水曜日
「恋文」
かなり複雑な恋愛ドラマ。
渡部篤郎、さすがです。
これからかなり泣ける展開になりそうだ。
木曜日
「エ・アロール」
これはトヨエツ主演なので、期待したけど、1回目はそんなにおもしろくなかった。
来週から「TRICK」が始まるから、もう多分見ない(苦笑)。
さてさて、最近あんまし見たいドラマっつうのがなかなか無かったんで、今回は楽しみだぁ〜。

アナゴは美味

2003年10月9日
今日のお昼は豪華にも学校の近くのおすし屋さんに入った。
文化祭の準備で午後から授業がなかったんで、まあたまにはいいでしょってことになったのだ。
たまにランチに入るお店で、いつもは5〜600円の海鮮丼。
でも今日は1200円のアナゴと茶碗蒸し。
ちょうどお昼時だったんでお店もてんやわんやの大忙し状態。
で、茶碗蒸しのサイズが手違いで小さかった。
お店のご主人がお詫びにネギトロ巻きをサービスしてくれた。
なんだか得した気分。
ふははは。
ふんわりやわらくって、アナゴも美味かった。
少し風邪っぴきだし、栄養つけるのにもよかですたい(笑)。

そのあとはミュージシャンのIさんと会った。
明日のライブの話をした。
今回はジャズライブってことで出番はなし。
たまにはゆっくりライブを見るってのもいいな。
いつもは激しいヤツばっかりだから。

もう文化祭は目と鼻の先。
今日けっこう家に帰ってから練習した。
なかなかベースも難しい。
本番はうまくいくかな〜。

風邪はけっこう回復傾向。
とにかく元気が一番。
そのためには寝ないとね〜。

風邪ひいた

2003年10月8日
本番を前に不覚にも風邪ひいた。
今日は午後からいろいろ予定もあったのに全部キャンセルで寝こんでた。
朝からダルかったんですよね。
でも、昨日の二日酔いを引きずってるだけかと思ってたんだけどな〜。
家についてから、やけにふらふらすると思ったら、熱っぽくてくしゃみがとまらなくなった。
明日も学校だし、本番まで出られなくなったらシャレにならん。
とにかく水分とって寝た。
睡眠不足とか疲れもあったようだ。
昼に寝始めて、起きたのはもう夕方7時だった。

今日はナビスコカップの準決勝2日目があった。
レッズが清水をコテンパンにやっつけた。
正直気に食わん。
レッズ、強いよ。
リーグ戦もかなり横浜にプレッシャーをかけてきてるし、いやな感じだ。
できれば清水に勝ってほしかったなぁ。
もう一試合のジュビロ対アントラーズはアントラーズの激勝!
CSで見てたけど、かなり激しい試合だった。
主力を欠いて圧倒的不利な鹿軍団がそれを覆した。
これで決勝はアカアカ対決。
国立はアツくなりそうだ!
あ〜、ホントは片方アオにしたかった!!

今週の日曜日は午後から東戸塚でサテライトリーグ観戦。
FマリノスVS清水
週に一度は生サッカー見ないと気がすまなくなってきた。
うぅ。
シーズンオフが怖い。

二日酔い

2003年10月7日
昨日の暴飲暴食で、今日は二日酔い〜。
2時間目ぐらいまでは頭がふらふらした。
ふか〜く反省。
平日にこんなことやっちゃいかんな。
もうトシを考えなきゃ。

学校では文化祭の準備で盛り上がってる。
自分の高校3年の時はぜんぜんクラスに参加しなかったなぁ。
部活(軽音楽部)で手いっぱいだった。
せめてものお詫びのつもりで、クラスでやったお店(冷やし中華屋さん)でギターの弾き語りをしたぐらいだ。
なつかしいなぁ。
あのときは楽しかったなぁ。
でも、なかなか評判だった冷やし中華をぜんぜん食べられなかったのは残念だった。

昨日からCSのFOXチャンネルでXファイル一挙放送をやってる。
1stシーズンからだから100話以上。
すごい。
とりあえずビデオをとりはじめたけど、いったいいつ見られるのやら。
昔はテレ朝が放送してたのに、途中でやめちゃったんですよね。
後期はネタ切れ気味だったけど、通して見るとけっこう面白い。
今回は残念ながら二ヶ国語放送。
字幕版のがよかったのになぁ。

焼肉だぁ

2003年10月6日
うぉ〜。
久々今夜は焼肉食った。
なんだかパワーがついた感じ!?
ビールも美味いぞ。
ちょっと今日は行き過ぎかぐらい飲んで食った。
ふぅ。
学校からの帰りにミュージシャンのIさんから携帯に電話があり、某○角へ。
ひさびさAちゃんも参加。
昨日は某アミューズメントで「あばれ」てきたそうな。
日曜日も仕事なんてたいへんだなぁ。
ところで、焼肉屋に行くとかならず頼むものってありますよね〜。
その?
ビール。これは当たり前。基本です。
その?
石焼ビビンバ。
ごはん大好き。ごはんを食べさせてください〜。
その?
〆のアイス。
どんなに腹いっぱいでも食える(笑)。
え?肝心の肉がないって!?
そうなんです。
肉はなんでもいいんで、人任せ。
でも、上の三つははずせない。
これだけは譲れないんで、だれも頼まなくてもひとりで食います(爆)。
でもまぁ今日はひとり1万越え。
いくらなんでも食いすぎだ。
でも美味かったし、楽しかったしまぁいいか。
ところで、今日の3人は面白いことに3世代。
Aちゃんは20代。私は30代。
そしてIさんは40代。
良く考えると不思議だなぁ。
んで、3人とも飲むと今日は笑い上戸だった。
めちゃめちゃ笑った。
ことの発端は焼肉屋の姉ちゃんが間違えてもってきた肉を気づかずに食ってしまったこと。
それから笑いがとまらず、ビールが鼻からでそうだった(爆)。
それにしてもかなりのリフレッシュ。
これで明日もがんばれそうだ!

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >