マンホール
2004年2月25日CSでやってた「マンホール」を見た。
4年ほど前の映画だけど、まぁマイナー映画ですね。
主演は「LOVE&POP」などの三輪明日美。
この人は、なんつ〜か、明るい役ってこないですね〜。
しかし、いっつもハマリ役って感じがする。
それほどけっこうウマイ役者なのかもしれない。
内容は、う〜ん、何が言いたかったんだろう。
イマイチ、テーマがよくわからん。
家族?自我?
最後のほうの展開はかなり強引。
途中から見てて辛くなってきた。
ひとつひとつのシーンや登場人物にもっと意味をもたせてあげればよかったのに。
途中でいつの間にかいなくなっちゃう人もいるし。
まとまりがないかな〜。
ただ、夕暮れの北海道がきれいだった。
今日はG+(ジータス)でA3観戦。
地上波は録画放送なんですよね。
ぜひ生で見たかったし。
内容はまずまずだったけど、結果は2−0で勝利。
やったね〜。
ハラハラするシーンが多くて胃が痛くなりそうだったけど、なんとか優勝の可能性が残った。
3試合目はいよいよ上海に乗り込んで生観戦。
今日の試合は中継のときあんまりマリサポの声が聞こえなかったから、日曜日は轟かすぞ!
4年ほど前の映画だけど、まぁマイナー映画ですね。
主演は「LOVE&POP」などの三輪明日美。
この人は、なんつ〜か、明るい役ってこないですね〜。
しかし、いっつもハマリ役って感じがする。
それほどけっこうウマイ役者なのかもしれない。
内容は、う〜ん、何が言いたかったんだろう。
イマイチ、テーマがよくわからん。
家族?自我?
最後のほうの展開はかなり強引。
途中から見てて辛くなってきた。
ひとつひとつのシーンや登場人物にもっと意味をもたせてあげればよかったのに。
途中でいつの間にかいなくなっちゃう人もいるし。
まとまりがないかな〜。
ただ、夕暮れの北海道がきれいだった。
今日はG+(ジータス)でA3観戦。
地上波は録画放送なんですよね。
ぜひ生で見たかったし。
内容はまずまずだったけど、結果は2−0で勝利。
やったね〜。
ハラハラするシーンが多くて胃が痛くなりそうだったけど、なんとか優勝の可能性が残った。
3試合目はいよいよ上海に乗り込んで生観戦。
今日の試合は中継のときあんまりマリサポの声が聞こえなかったから、日曜日は轟かすぞ!
今年のホーム初公式試合
2004年2月24日今日は楽しかった。
4−0で快勝。
ユースとか使って、平均年齢がなんと20歳以下。
国士舘から取った山崎をはじめ、若手みんながんばった。
ユースの子たちもがんばった。
なんだか見た目ちびっ子ってかんじだったけど(笑)。
相手はインドネシアのチーム。
監督のコメント見るとやっぱり寒すぎたようだ。
そりゃそうだよね〜。
赤道直下とは違うよね。
んで、今日はちょっと奮発してメインスタンドでの観戦。
しかも、最前列。
ちょうど、選手が出入りするところだったんで、手の届くぐらいのところに選手が見える。
周りにいた人たちも興奮気味。
おもしろかった〜。
中でも岡ちゃんがおもしろかった。
試合中選手に向かっていろいろ叫ぶんだが、「やませ〜いけ〜」
とか、「がんばれ〜」。
これって指揮というより、応援!?
さすが精神論重視の監督だ。
やっぱりサッカーは生観戦が一番。
楽しくてしかたなかった。
勝ったし。
これでまた土曜日の上海も楽しみだ!!
4−0で快勝。
ユースとか使って、平均年齢がなんと20歳以下。
国士舘から取った山崎をはじめ、若手みんながんばった。
ユースの子たちもがんばった。
なんだか見た目ちびっ子ってかんじだったけど(笑)。
相手はインドネシアのチーム。
監督のコメント見るとやっぱり寒すぎたようだ。
そりゃそうだよね〜。
赤道直下とは違うよね。
んで、今日はちょっと奮発してメインスタンドでの観戦。
しかも、最前列。
ちょうど、選手が出入りするところだったんで、手の届くぐらいのところに選手が見える。
周りにいた人たちも興奮気味。
おもしろかった〜。
中でも岡ちゃんがおもしろかった。
試合中選手に向かっていろいろ叫ぶんだが、「やませ〜いけ〜」
とか、「がんばれ〜」。
これって指揮というより、応援!?
さすが精神論重視の監督だ。
やっぱりサッカーは生観戦が一番。
楽しくてしかたなかった。
勝ったし。
これでまた土曜日の上海も楽しみだ!!
ネロも年をとった
2004年2月23日最近日課になっている犬の散歩。
今日はいつもの公園で子どもたちが遊んでたので遠回りして歩いてきた。
まだ涼しい陽気なんで、愛犬「ネロ」もけっこう遠くまで歩ける。
暑くなってくるとすぐばてちゃうんだよね〜。
もともと犬は暑さに弱いし、もうけっこうトシだからね。
今年で確か8歳になる。
今は口の周りがやや白くなった。
これって、しらがなのかなぁ。
昔は黒かった。
それでもまぁ、まだまだ元気。
ものすごい力でロープを引っ張るときもある。
よくよその犬にケンカをふっかけるし。
今日は少し遠くまで歩いたから、ずいぶん満足したようだ。
長生きしてほしいなぁ。
今日はFマリノスの年間チケットが送られてきた。
今年は試合数も多いし、去年よりもお得。
おまけに、チケットホルダーがついてた。
チャンピオンシップラリーで去年もらったやつよりちょっと豪華。
ファスナーつきの小物が入るケースもついている。
これは上海でも使えそうだ。
これはいいなぁ。
で、1月末に買ったACLの第三戦(4月7日)のチケット、ついてるとは思わなかったんで、ダブっちゃった。
席種が違うから誰かをさそっても意味ないしね。
当日券を買うのに並んでる人にあげちゃうしかないかな。
もったいないけど。
今日はいつもの公園で子どもたちが遊んでたので遠回りして歩いてきた。
まだ涼しい陽気なんで、愛犬「ネロ」もけっこう遠くまで歩ける。
暑くなってくるとすぐばてちゃうんだよね〜。
もともと犬は暑さに弱いし、もうけっこうトシだからね。
今年で確か8歳になる。
今は口の周りがやや白くなった。
これって、しらがなのかなぁ。
昔は黒かった。
それでもまぁ、まだまだ元気。
ものすごい力でロープを引っ張るときもある。
よくよその犬にケンカをふっかけるし。
今日は少し遠くまで歩いたから、ずいぶん満足したようだ。
長生きしてほしいなぁ。
今日はFマリノスの年間チケットが送られてきた。
今年は試合数も多いし、去年よりもお得。
おまけに、チケットホルダーがついてた。
チャンピオンシップラリーで去年もらったやつよりちょっと豪華。
ファスナーつきの小物が入るケースもついている。
これは上海でも使えそうだ。
これはいいなぁ。
で、1月末に買ったACLの第三戦(4月7日)のチケット、ついてるとは思わなかったんで、ダブっちゃった。
席種が違うから誰かをさそっても意味ないしね。
当日券を買うのに並んでる人にあげちゃうしかないかな。
もったいないけど。
ちくしょ〜
2004年2月22日今日はもうっ。
ホントにダメダメ。
まったく。
横浜の試合は最悪だったね。
いろいろな悪い条件が重なったのもある。
でも、完全に力負けだったかな。
詳しいグチは観戦記にUPするか。
一言だけいうと、あ〜ジーコのバカ。
(なぜだかは観戦記参照)
朝から体調が悪い。
なんだか気持ち悪いのだ。
例の石の関係かな。
まだ残ってるやつがあるらしいから。
サッカーも負けるし、全く気も滅入っちゃうよ。
今日は今年最初のG?「フェブラリーS」が東京競馬場で行われた。
結果はかなりガチガチの本命サイド。
アドマイヤドンが1着。
すごいよなぁ。
G?で1番人気の馬を1着にさせるのは、かなりのプレッシャーがあるのでは?
騎手のアンカツさんは流石だ。
そして、厩舎スタッフもすばらしい。
自分の馬がこんな活躍をしてくれたらどんなに嬉しいんでしょうか。
うらやましい。
でも、ロードマーシャルがその可能性を秘めている。
来週すみれSに登録してる。
ソエが固まってくれれば楽勝もありえる。
がんばれ。
ホントにダメダメ。
まったく。
横浜の試合は最悪だったね。
いろいろな悪い条件が重なったのもある。
でも、完全に力負けだったかな。
詳しいグチは観戦記にUPするか。
一言だけいうと、あ〜ジーコのバカ。
(なぜだかは観戦記参照)
朝から体調が悪い。
なんだか気持ち悪いのだ。
例の石の関係かな。
まだ残ってるやつがあるらしいから。
サッカーも負けるし、全く気も滅入っちゃうよ。
今日は今年最初のG?「フェブラリーS」が東京競馬場で行われた。
結果はかなりガチガチの本命サイド。
アドマイヤドンが1着。
すごいよなぁ。
G?で1番人気の馬を1着にさせるのは、かなりのプレッシャーがあるのでは?
騎手のアンカツさんは流石だ。
そして、厩舎スタッフもすばらしい。
自分の馬がこんな活躍をしてくれたらどんなに嬉しいんでしょうか。
うらやましい。
でも、ロードマーシャルがその可能性を秘めている。
来週すみれSに登録してる。
ソエが固まってくれれば楽勝もありえる。
がんばれ。
先日渋谷で見た映画「アンテナ」の原作を読んだ。
正直きっつい内容。
表面的に読んでいると嫌〜な気持ちになってくる。
田口ランディ独特の精神世界っていうか、正気と狂気の狭間をいったりきたりという感じ。
これは好き嫌いがはっきりする。
そして、どうしても性的な描写に目がいきがちになる。
人間の根源がそうだといえば、それまでだけどね。
ただ、この物語の奥底に流れるテーマはまた別にあると思う。
主人公の苦悩。
そして、生きていくにはその苦悩を乗り越えるのではなく、受け入れるという選択をしたような主人公の生活。
そして、人と人とのつながり。
それを特殊な見方で見るとこんなふうになるのかと思った。
物語の中で、印象的なシーンがあった。
「ただ、あなたを潤しますように、って祈りながらコップについで、あなたの前におくの。それだけ。どう?おいしい?」
「おいしい。こんなおいしい水を飲んだのは生まれて初めてかもしれない。」
これは、コンビニで買ってきたミネラルウォーターを特別な水のように思えた主人公が相手の女性に注いでもらってるところ。
なんとなく素敵なシーンですよね。
こういう何気ない場面が書けるのは田口ランディの作品のいいところのような気がする。
映画で見るのとは少し違うシーンがあったけど、まぁがんばって最後まで読むと、それなりに心に残る本だった。
正直きっつい内容。
表面的に読んでいると嫌〜な気持ちになってくる。
田口ランディ独特の精神世界っていうか、正気と狂気の狭間をいったりきたりという感じ。
これは好き嫌いがはっきりする。
そして、どうしても性的な描写に目がいきがちになる。
人間の根源がそうだといえば、それまでだけどね。
ただ、この物語の奥底に流れるテーマはまた別にあると思う。
主人公の苦悩。
そして、生きていくにはその苦悩を乗り越えるのではなく、受け入れるという選択をしたような主人公の生活。
そして、人と人とのつながり。
それを特殊な見方で見るとこんなふうになるのかと思った。
物語の中で、印象的なシーンがあった。
「ただ、あなたを潤しますように、って祈りながらコップについで、あなたの前におくの。それだけ。どう?おいしい?」
「おいしい。こんなおいしい水を飲んだのは生まれて初めてかもしれない。」
これは、コンビニで買ってきたミネラルウォーターを特別な水のように思えた主人公が相手の女性に注いでもらってるところ。
なんとなく素敵なシーンですよね。
こういう何気ない場面が書けるのは田口ランディの作品のいいところのような気がする。
映画で見るのとは少し違うシーンがあったけど、まぁがんばって最後まで読むと、それなりに心に残る本だった。
安静
2004年2月20日今日は午前中おとなしくしてて、午後から病院に行った。
ホントは生徒との約束があったんで、学校へ行きたかったんだが、まぁしかたない。
卒業式のときにあえるからいいかな。
安静とは言っても眠くはなかったんで、J’S GOALのJ1クイズをやってみた。
んで、苦労の末なんと100点満点ゲット!
http://www.jsgoal.jp/j1quiz/
30分近くかかったけど、大満足だ〜。
ちなみにそこでの名前はNOIZYNOIZ2004です。
見て見て〜(笑)
さてさて、午後から病院にいくと、まだまだ痛みが出る可能性があることを指摘された。
あぁ。
これはかなり凹みました。
入院することはないけど、まだ油断できないと。
とりあえず薬飲んで、医者に言われるまますなおに従うしかないなぁ。
いよいよA3ツアー(上海)の最終案内が届いた!
ちょっとこれ見るとドキドキする。
いよいよだな〜。
チームのほうは明日開幕戦を迎える。
できれば3試合とも見たかったけど仕方ない。
最後の1戦は魂込めて応援するぞ〜。
ホントは生徒との約束があったんで、学校へ行きたかったんだが、まぁしかたない。
卒業式のときにあえるからいいかな。
安静とは言っても眠くはなかったんで、J’S GOALのJ1クイズをやってみた。
んで、苦労の末なんと100点満点ゲット!
http://www.jsgoal.jp/j1quiz/
30分近くかかったけど、大満足だ〜。
ちなみにそこでの名前はNOIZYNOIZ2004です。
見て見て〜(笑)
さてさて、午後から病院にいくと、まだまだ痛みが出る可能性があることを指摘された。
あぁ。
これはかなり凹みました。
入院することはないけど、まだ油断できないと。
とりあえず薬飲んで、医者に言われるまますなおに従うしかないなぁ。
いよいよA3ツアー(上海)の最終案内が届いた!
ちょっとこれ見るとドキドキする。
いよいよだな〜。
チームのほうは明日開幕戦を迎える。
できれば3試合とも見たかったけど仕方ない。
最後の1戦は魂込めて応援するぞ〜。
退院
2004年2月19日あぁ、楽しみに来ていたはずの東戸塚。
まさか苦しむことになるとは(涙)。
入院してからはまぁ、たいへんだった。
なんでも、なかなか手続がうまくいかないのか、ベッドまで案内されたのは夜の8時すぎ。
そこでいろいろ説明されて、とにかく水分をとるのが大事だと。
もちろん水分もとれば出るものも出たくなる。
そこで夜の1時ぐらいに目覚めてトイレに向かうと、なんだか病院の廊下が霧がかってるように白く見えた。
目の錯覚かな〜って思って、さほど気にせずに用をすませて洗面所のところへいくと、急に寒気が。
体がぶるぶる震えだした。
次に、歯がガチガチかみ合わなくなった。
怖いんで、急いで点滴をつった棒を転がしながら部屋へ戻り、ふとんにもぐりこんだ。
病院の夜って、薄気味悪いよね〜。
でもただ単に本当に寒かっただけかもしれない。
どっかの病室からはおばあさんのうめき声が聞こえたりするし。
ビビリキャラなんで、思い込みもあるけど、もう入院はこりごり。
朝になってうわさに聞く味のしない煎り卵の朝食が出た。
うん。まずい(笑)。
やっぱ塩分とか控えめに作ってるんだろうな。
一番うまかったのはバナナ(爆)。
まぁ仕方ない。
それほど食欲があったわけでもないし。
そのあといろいろ検査をした。
担当はなんと院長先生。
これがすごいいい人。
わかりやすく説明してくれるし、気さくだし。
Fマリノスも知っていた!(当たり前か?)
痛みも引いたので、あとは近所の病院に通院ということで、無事退院。
でも、けっこう入院ってお金かかるのね〜。
今月ピンチなのに(涙)。
あ、日本代表が久保のゴールで勝ったそうな。
でも、自分的にはFマリノスの練習試合が2−0で勝ったほうを最後まで見れなかったことに悔いが残る。
まさか苦しむことになるとは(涙)。
入院してからはまぁ、たいへんだった。
なんでも、なかなか手続がうまくいかないのか、ベッドまで案内されたのは夜の8時すぎ。
そこでいろいろ説明されて、とにかく水分をとるのが大事だと。
もちろん水分もとれば出るものも出たくなる。
そこで夜の1時ぐらいに目覚めてトイレに向かうと、なんだか病院の廊下が霧がかってるように白く見えた。
目の錯覚かな〜って思って、さほど気にせずに用をすませて洗面所のところへいくと、急に寒気が。
体がぶるぶる震えだした。
次に、歯がガチガチかみ合わなくなった。
怖いんで、急いで点滴をつった棒を転がしながら部屋へ戻り、ふとんにもぐりこんだ。
病院の夜って、薄気味悪いよね〜。
でもただ単に本当に寒かっただけかもしれない。
どっかの病室からはおばあさんのうめき声が聞こえたりするし。
ビビリキャラなんで、思い込みもあるけど、もう入院はこりごり。
朝になってうわさに聞く味のしない煎り卵の朝食が出た。
うん。まずい(笑)。
やっぱ塩分とか控えめに作ってるんだろうな。
一番うまかったのはバナナ(爆)。
まぁ仕方ない。
それほど食欲があったわけでもないし。
そのあといろいろ検査をした。
担当はなんと院長先生。
これがすごいいい人。
わかりやすく説明してくれるし、気さくだし。
Fマリノスも知っていた!(当たり前か?)
痛みも引いたので、あとは近所の病院に通院ということで、無事退院。
でも、けっこう入院ってお金かかるのね〜。
今月ピンチなのに(涙)。
あ、日本代表が久保のゴールで勝ったそうな。
でも、自分的にはFマリノスの練習試合が2−0で勝ったほうを最後まで見れなかったことに悔いが残る。
病院送り
2004年2月18日なんだか朝から体調が悪かった。
でも、Fマリノスの練習試合があるから、いかないわけには行くまいと勇んで東戸塚のトレセンへ。
駅についてみると、やっぱり気分が悪い。
でもまぁ、試合が終わるぐらいまでは大丈夫だろと思って、歩いて20分弱ぐらいのトレセンへ。
あ〜いい天気だ。
ポカポカして芝生の上が気持ちいい。
埼玉ローカルの放送局のアナウンサーらしい人が近くでリポートをしてた。(相手が大宮アルディージャだったので)
2時ごろに始まった試合は35分ハーフの変則3本制。
楽しかった〜。はじめは…。
ところがハーフタイム中に背中に鈍痛が!
死ぬほど辛かったので、試合半ばで帰ることに。
歩いて駅に着くともう意識が朦朧とするほどだった。
交番で聞いて、なんとかたどり着いた東戸塚○○病院。
総合病院で、そこそこでかい。
そこで言い渡された即入院。
腎臓結石だそうだ。
まじかよ〜。
はじめて入院という体験を、Fマリノスのトレセンの近くでするとは…。
まったくついてなかった。
つづく。
でも、Fマリノスの練習試合があるから、いかないわけには行くまいと勇んで東戸塚のトレセンへ。
駅についてみると、やっぱり気分が悪い。
でもまぁ、試合が終わるぐらいまでは大丈夫だろと思って、歩いて20分弱ぐらいのトレセンへ。
あ〜いい天気だ。
ポカポカして芝生の上が気持ちいい。
埼玉ローカルの放送局のアナウンサーらしい人が近くでリポートをしてた。(相手が大宮アルディージャだったので)
2時ごろに始まった試合は35分ハーフの変則3本制。
楽しかった〜。はじめは…。
ところがハーフタイム中に背中に鈍痛が!
死ぬほど辛かったので、試合半ばで帰ることに。
歩いて駅に着くともう意識が朦朧とするほどだった。
交番で聞いて、なんとかたどり着いた東戸塚○○病院。
総合病院で、そこそこでかい。
そこで言い渡された即入院。
腎臓結石だそうだ。
まじかよ〜。
はじめて入院という体験を、Fマリノスのトレセンの近くでするとは…。
まったくついてなかった。
つづく。
デンジャラス駐車場
2004年2月17日体調は完全ではないけど、まぁ大丈夫そうなんで、久々にジムへ行ってきた。
う〜ん、腹筋がつらいなぁ。
体重を量ると2月はじめから3kgほどやせている。
ちょっと胃の調子が悪くて食べられなかったのも影響してるんだろうな。
もっと健康的にやせたいもんだ。
今借りてる駐車場は家からちょっと離れている。
といっても100mも離れてないかもしれないけど。
とにかく家にいて見える範囲ではない。
今の車、カマロくんを買ったばかりのときは心配で仕方なかった。
なにしろ、隣の車の助手席の鍵がドリルらしきもので壊されてたこともあったからだ。
でもカマロくんにはセキュリティが2重にかけてあるし、大丈夫かなと、最近安心していた。
すると先日、なんとどっかの坊主がかたっぱしから小石を駐車場中の車にぶつけて遊んでるらしいとの情報が入った。
な、なんだって〜!?
なおすのにいくらかかると思ってるんだ!?
心配になって隅々までチェックしたけど、とりあえずはなんともないようだった。
ふぅ。
前は片っ端からビニールのバットで叩いて歩いてる子どもがいるらしいウワサがあった。
まったくとんでもないな。
現場を見つけたらどうしてくれよう。
親の顔が見たいよ。
心配だな〜。
明日はFマリノスの練習試合VS大宮アルディージャ。
今年初のJチームとの対戦で楽しみぃ。
もちろん東戸塚までいっちゃうよ〜。
今回は最後まで見逃さないよ〜にしないとねぇ。
カメラも持って、上海の練習しておこう!
う〜ん、腹筋がつらいなぁ。
体重を量ると2月はじめから3kgほどやせている。
ちょっと胃の調子が悪くて食べられなかったのも影響してるんだろうな。
もっと健康的にやせたいもんだ。
今借りてる駐車場は家からちょっと離れている。
といっても100mも離れてないかもしれないけど。
とにかく家にいて見える範囲ではない。
今の車、カマロくんを買ったばかりのときは心配で仕方なかった。
なにしろ、隣の車の助手席の鍵がドリルらしきもので壊されてたこともあったからだ。
でもカマロくんにはセキュリティが2重にかけてあるし、大丈夫かなと、最近安心していた。
すると先日、なんとどっかの坊主がかたっぱしから小石を駐車場中の車にぶつけて遊んでるらしいとの情報が入った。
な、なんだって〜!?
なおすのにいくらかかると思ってるんだ!?
心配になって隅々までチェックしたけど、とりあえずはなんともないようだった。
ふぅ。
前は片っ端からビニールのバットで叩いて歩いてる子どもがいるらしいウワサがあった。
まったくとんでもないな。
現場を見つけたらどうしてくれよう。
親の顔が見たいよ。
心配だな〜。
明日はFマリノスの練習試合VS大宮アルディージャ。
今年初のJチームとの対戦で楽しみぃ。
もちろん東戸塚までいっちゃうよ〜。
今回は最後まで見逃さないよ〜にしないとねぇ。
カメラも持って、上海の練習しておこう!
きょうからはじまるもの
2004年2月16日その1「確定申告」
毎年恒例ですね〜。
2箇所以上の収入があるので行かねばならんのです。
初日ということで、まぁこんでることこんでること。
ポスターのはせきょんのにこやかさが、かえってイライラしてくるほど待たされた。
芸能人がテレビにでてくる時はそんなにこんでないところにいってる感じだけど、あれはなぜ?
税務署によって違うの?
なんといってもお年寄りが多い。
申告書の書き方も複雑だし、スムーズにことが進むはずがない。
朝イチで行ったのに終わるまで2時間以上かかった。
空気も悪かったし、気持ち悪くなりそうだったなぁ。
このシステムなんとかならんもんか。
その2「グリーンジャンボ宝くじ」
年末ジャンボが総額1万4千円弱当たってたのでそのうちの1万2千円ころがした。
これで億万長者になれるかな…。
当たったらアウェイの試合も全部行くぞ。
少し体調は良くなってきた。
明日からジムを再開するぞ!!
毎年恒例ですね〜。
2箇所以上の収入があるので行かねばならんのです。
初日ということで、まぁこんでることこんでること。
ポスターのはせきょんのにこやかさが、かえってイライラしてくるほど待たされた。
芸能人がテレビにでてくる時はそんなにこんでないところにいってる感じだけど、あれはなぜ?
税務署によって違うの?
なんといってもお年寄りが多い。
申告書の書き方も複雑だし、スムーズにことが進むはずがない。
朝イチで行ったのに終わるまで2時間以上かかった。
空気も悪かったし、気持ち悪くなりそうだったなぁ。
このシステムなんとかならんもんか。
その2「グリーンジャンボ宝くじ」
年末ジャンボが総額1万4千円弱当たってたのでそのうちの1万2千円ころがした。
これで億万長者になれるかな…。
当たったらアウェイの試合も全部行くぞ。
少し体調は良くなってきた。
明日からジムを再開するぞ!!
ハンバーグを作った
2004年2月15日J’S GOALのJ1クイズ、30問までしかいかない…。
激ムズ。
広島のマスコットサンチェくんの彼女はなんと言う名前でしょう?
なんて、わかるか!?
(答えレッチェ)
でも平均点より上いってるからいいか。
ちなみに満点は1問1点で100点。
まだまだ修行たらず…。
近所に炭焼きハンバーグの美味しい店がある。
外側はカリカリで中はふんわりって感じ。
頼んでから出てくるまでかなり時間がかかるけど、すごい美味い。
いつもすぐ満席になるんで、少し早めにいかないといけない。
たまに無性に食べたくなるのだぁ。
今日テレビでハンバーグを食べるシーンがあったんで、それ見たら行きたくなった。
しかし、今月は旅行代やらなんやらでピンチなので、しかたなく自作(笑)。
ハンバーグはあんまり得意ではないけど、作れることは作れる。
ポイントは最後にとろけるチーズを乗せるのだ。
これだけでだいぶ違う。
今日は、まあまあだったな。
例の店にはとてもかなわないが。
今日は愛馬シルキーグルーヴが東京競馬場10Rで7着だった。
まだまだ本調子ではないけど、みどころはあったような気がした。
東京に合うトニービンの血をまた爆発させてほしいなぁ。
激ムズ。
広島のマスコットサンチェくんの彼女はなんと言う名前でしょう?
なんて、わかるか!?
(答えレッチェ)
でも平均点より上いってるからいいか。
ちなみに満点は1問1点で100点。
まだまだ修行たらず…。
近所に炭焼きハンバーグの美味しい店がある。
外側はカリカリで中はふんわりって感じ。
頼んでから出てくるまでかなり時間がかかるけど、すごい美味い。
いつもすぐ満席になるんで、少し早めにいかないといけない。
たまに無性に食べたくなるのだぁ。
今日テレビでハンバーグを食べるシーンがあったんで、それ見たら行きたくなった。
しかし、今月は旅行代やらなんやらでピンチなので、しかたなく自作(笑)。
ハンバーグはあんまり得意ではないけど、作れることは作れる。
ポイントは最後にとろけるチーズを乗せるのだ。
これだけでだいぶ違う。
今日は、まあまあだったな。
例の店にはとてもかなわないが。
今日は愛馬シルキーグルーヴが東京競馬場10Rで7着だった。
まだまだ本調子ではないけど、みどころはあったような気がした。
東京に合うトニービンの血をまた爆発させてほしいなぁ。
Love Letter その2
2004年2月14日世間のバレンタイン騒ぎも尻目に寝込んでました(涙)。
なかなか体調がもどらんなぁ。
昨日の日記から引き続き「Love Letter」話題。
見ましたよ〜。
地上波初。
WOWWOWではやってたんですね〜。
知らなかった。
それにしてもやっぱりぶつ切りのカットには閉口。
けっこう泣ける加賀まり子と中山美穂のシーンもカット。
「中学生にやきもち焼くの?」
「焼きますよ。変ですか?」
「変よ〜」
このあと二人が泣くシーン。
それから、鈴木蘭々にいたっては最初の字幕のみでスクリーンからは抹殺(笑)。
他にもいろいろ消えてた人も多かった。
んで、気になったのはやっぱりビスタサイズでの放送でないため、端っこが切れちゃってるんですよね。
いつもはあんまり気にならないけど、好きな映画だから、端っこに映ってる人の表情が消えちゃってるのにもがっかりしちゃう。
監督はどう思ってるんだろ、と思ったら最後にインタビューで出てきた。
そのはなしは面白かったので、まぁよしとするか。
岩井監督の作品「花とアリス」が3月13日から公開される。
これを記念して、池袋で岩井俊二の作品をレイトショーで5週にわたっていろんな作品を上映するらしい。
もちろん「Love Letter」も上映されるらしいんで、映画館では2度とみられそうにないから絶対に行かねば。
なかなか体調がもどらんなぁ。
昨日の日記から引き続き「Love Letter」話題。
見ましたよ〜。
地上波初。
WOWWOWではやってたんですね〜。
知らなかった。
それにしてもやっぱりぶつ切りのカットには閉口。
けっこう泣ける加賀まり子と中山美穂のシーンもカット。
「中学生にやきもち焼くの?」
「焼きますよ。変ですか?」
「変よ〜」
このあと二人が泣くシーン。
それから、鈴木蘭々にいたっては最初の字幕のみでスクリーンからは抹殺(笑)。
他にもいろいろ消えてた人も多かった。
んで、気になったのはやっぱりビスタサイズでの放送でないため、端っこが切れちゃってるんですよね。
いつもはあんまり気にならないけど、好きな映画だから、端っこに映ってる人の表情が消えちゃってるのにもがっかりしちゃう。
監督はどう思ってるんだろ、と思ったら最後にインタビューで出てきた。
そのはなしは面白かったので、まぁよしとするか。
岩井監督の作品「花とアリス」が3月13日から公開される。
これを記念して、池袋で岩井俊二の作品をレイトショーで5週にわたっていろんな作品を上映するらしい。
もちろん「Love Letter」も上映されるらしいんで、映画館では2度とみられそうにないから絶対に行かねば。
Love Letter
2004年2月13日 映画
明日フジテレビ系でついに「Love Letter」が放映される。
もうずいぶん前に公開されてたのになかなか放映されませんでしたね〜。
CSで岩井俊二の特集したときも、なぜか放映なし。
この映画、間違いなく自分の中ではベスト。
もう何回見たかなぁ。
生徒にも何度も視聴覚室で見せた。
映画全編に流れる切なさが、本当にいい。
登場人物全員がそれぞれちゃんとした意味をもって登場している。
無駄がないんですよね〜。
そして、見終わったら、もう一度見たくなってしまう。
途中、小樽の樹が振り返るシーンがいい。
自分とそっくりな博子が声をかけたけど、わからないってところ。
岩井映画はこの「振り返り」が本当に印象的だ。
「スワローテイル」ではフェイが留置所から解放されて町を走るシーンでグリコのポスターを見て振り返る。
それが本当に重要な意味を持っている。
「Love Letter」では会えそうで会えない二人の関係をクローズアップしているような感じ。
ハイライトの「お元気ですか〜」は、何度見ても泣ける。
明日もぜったい見るぞ!
…って、DVDもビデオももってるんだけどね〜。
やばい。
昨日に引き続き体調悪い。
風邪も引いちゃったかな〜。
体がだるくってな〜んにもする気がしないので、一日臥せってました。
食欲もないしぃ。
ま、薬飲んでるから大丈夫かな。
もうずいぶん前に公開されてたのになかなか放映されませんでしたね〜。
CSで岩井俊二の特集したときも、なぜか放映なし。
この映画、間違いなく自分の中ではベスト。
もう何回見たかなぁ。
生徒にも何度も視聴覚室で見せた。
映画全編に流れる切なさが、本当にいい。
登場人物全員がそれぞれちゃんとした意味をもって登場している。
無駄がないんですよね〜。
そして、見終わったら、もう一度見たくなってしまう。
途中、小樽の樹が振り返るシーンがいい。
自分とそっくりな博子が声をかけたけど、わからないってところ。
岩井映画はこの「振り返り」が本当に印象的だ。
「スワローテイル」ではフェイが留置所から解放されて町を走るシーンでグリコのポスターを見て振り返る。
それが本当に重要な意味を持っている。
「Love Letter」では会えそうで会えない二人の関係をクローズアップしているような感じ。
ハイライトの「お元気ですか〜」は、何度見ても泣ける。
明日もぜったい見るぞ!
…って、DVDもビデオももってるんだけどね〜。
やばい。
昨日に引き続き体調悪い。
風邪も引いちゃったかな〜。
体がだるくってな〜んにもする気がしないので、一日臥せってました。
食欲もないしぃ。
ま、薬飲んでるから大丈夫かな。
目の前で子どもが吹っ飛んだ
2004年2月12日胃がいたひ…。
喰いすぎか…?
いつのまにやら、ヤワな胃になったもんだ。
昔は死ぬほど喰っても大丈夫だったのに。
ってか、それがたたってきたのかな(涙)。
今日の晩御飯はポタージュのみ。
しかも、クノールのお湯に溶かすやつ。
あぁ、むなしい〜。
今日車に乗ってジムから帰る途中に事故を目の当たりにした。
郵便配達バイクのおっちゃんが飛び出してきた子どもをはねちゃったのだ。
交番が近かったのでおまわりさんが飛んできて交通整理。
そっから車がぜんぜん進まなくなっちゃったんで、じっくりその後の経過をみることができちゃった。
まぁ、子どもが周りを見ないで走ってきたのが悪いんだけど、責任はバイク側になっちゃうんだよね〜。
バカな親があとからすごい文句言ってたけど、一番悪いのは親じゃないの?
子どもは鼻血をだらだら出しておお泣きしてた。
おまわりさんと親に抱えられて車道から歩道へ移された。
しばらくして救急車登場。
…とそこで通行止めが解除されて、その後はわからないけど大騒ぎだった。
災難だよね〜。郵便局の人。
もしかして減俸とかあったりして…。
でも事故は怖いよ。
サッカー代表戦VSイラク。
見る気もしないんで、後でネットで結果見ればいいか。
Fマリノスの遠征、明日無事に帰ってくるそうで、良かった〜。
喰いすぎか…?
いつのまにやら、ヤワな胃になったもんだ。
昔は死ぬほど喰っても大丈夫だったのに。
ってか、それがたたってきたのかな(涙)。
今日の晩御飯はポタージュのみ。
しかも、クノールのお湯に溶かすやつ。
あぁ、むなしい〜。
今日車に乗ってジムから帰る途中に事故を目の当たりにした。
郵便配達バイクのおっちゃんが飛び出してきた子どもをはねちゃったのだ。
交番が近かったのでおまわりさんが飛んできて交通整理。
そっから車がぜんぜん進まなくなっちゃったんで、じっくりその後の経過をみることができちゃった。
まぁ、子どもが周りを見ないで走ってきたのが悪いんだけど、責任はバイク側になっちゃうんだよね〜。
バカな親があとからすごい文句言ってたけど、一番悪いのは親じゃないの?
子どもは鼻血をだらだら出しておお泣きしてた。
おまわりさんと親に抱えられて車道から歩道へ移された。
しばらくして救急車登場。
…とそこで通行止めが解除されて、その後はわからないけど大騒ぎだった。
災難だよね〜。郵便局の人。
もしかして減俸とかあったりして…。
でも事故は怖いよ。
サッカー代表戦VSイラク。
見る気もしないんで、後でネットで結果見ればいいか。
Fマリノスの遠征、明日無事に帰ってくるそうで、良かった〜。
ファインディング・ニモ
2004年2月11日南大沢で「ファインディング・ニモ」の日本語版を見た。
室井さん、ハマってるねぇ。
おもしろかったっす。
最後のほうのニモの台詞「お父さんだーい好き」で泣いた世の中のお父さんがたくさんいたんだろうな〜。
ディズニーはあんまりハズレなしなんで、今回も安心して見れた。
さすがに映画が映画だけにチビッコが多く見に来てた。
始まる前の予告やら何やらのときから大騒ぎしてる連中も多かったけど、なぜかあんまり気にならなかったなぁ。
内容でほんわかさせられたからだろうか。
たまにはこういうのもいいかもね。
そのあと教え子さんの働いてるイタリアンへ行った。
久しぶりだったけど、やっぱりうまいなぁ。
いっぱい食べちゃった。
せっかくジムに行ってるのにね〜。
でも満足だぁ。
かなり板についてきて、元気な顔を見れたのもよかったな。
また行こう。うん。
U23代表、坂田はやばいね。
代表落ちしそうだ。
そうしたらFマリノスはやや助かりそう。
でも本人は悔しいだろうなぁ。
それにしても昨日のFマリノスの大勝利、ほとんど報道されない。
けっこうすごいことなのになぁ。
注目度低っ!
室井さん、ハマってるねぇ。
おもしろかったっす。
最後のほうのニモの台詞「お父さんだーい好き」で泣いた世の中のお父さんがたくさんいたんだろうな〜。
ディズニーはあんまりハズレなしなんで、今回も安心して見れた。
さすがに映画が映画だけにチビッコが多く見に来てた。
始まる前の予告やら何やらのときから大騒ぎしてる連中も多かったけど、なぜかあんまり気にならなかったなぁ。
内容でほんわかさせられたからだろうか。
たまにはこういうのもいいかもね。
そのあと教え子さんの働いてるイタリアンへ行った。
久しぶりだったけど、やっぱりうまいなぁ。
いっぱい食べちゃった。
せっかくジムに行ってるのにね〜。
でも満足だぁ。
かなり板についてきて、元気な顔を見れたのもよかったな。
また行こう。うん。
U23代表、坂田はやばいね。
代表落ちしそうだ。
そうしたらFマリノスはやや助かりそう。
でも本人は悔しいだろうなぁ。
それにしても昨日のFマリノスの大勝利、ほとんど報道されない。
けっこうすごいことなのになぁ。
注目度低っ!
カノン
2004年2月10日釈由美子のエステのCMの笑顔には参った(笑)。
それにしても、いや〜、Fマリノスやりましたね!!
今年も白星スタートだ〜。
相手が弱かったのもあるけど、見事3−0で勝利。
見に行きたかったなあ。
鳥インフルエンザが無ければ行く予定だったのにぃ。
ウワサではマリサポ7人だけだったとか。
こいつはめだったろうね〜。
いやぁ、なにしろ、よかったよかった。
テレビでやってよ、もう。
昼間、ジムから帰ってからCSでやってた「カノン」を見た。
賀来千賀子が主演のサスペンスホラー。
これはいい。
過去と現在のリンクが見事。
ストーリーにも無理が無いし、納得する。
そして、ドキドキする。
音楽って、やっぱり特別なもの。
人間にとって必要なもの。
でも、それがいきすぎてしまうとこうなっちゃうのかなぁ。
チェロを弾く人をチェロリストっていうんですね。
なんだかテロリストみたいですね(笑)。
人は何かを好きにならないと生きていけない。
でも、それが強くなりすぎると狂気になる。
その境目ってほんとにあいまい。
でも、狂気になるほど好きになるものがあるのは、ある意味幸せなことなのかもしれない。
明日は『ファインディング・ニモ』を見に行く予定。
ちょっと楽しみだ。
それにしても、いや〜、Fマリノスやりましたね!!
今年も白星スタートだ〜。
相手が弱かったのもあるけど、見事3−0で勝利。
見に行きたかったなあ。
鳥インフルエンザが無ければ行く予定だったのにぃ。
ウワサではマリサポ7人だけだったとか。
こいつはめだったろうね〜。
いやぁ、なにしろ、よかったよかった。
テレビでやってよ、もう。
昼間、ジムから帰ってからCSでやってた「カノン」を見た。
賀来千賀子が主演のサスペンスホラー。
これはいい。
過去と現在のリンクが見事。
ストーリーにも無理が無いし、納得する。
そして、ドキドキする。
音楽って、やっぱり特別なもの。
人間にとって必要なもの。
でも、それがいきすぎてしまうとこうなっちゃうのかなぁ。
チェロを弾く人をチェロリストっていうんですね。
なんだかテロリストみたいですね(笑)。
人は何かを好きにならないと生きていけない。
でも、それが強くなりすぎると狂気になる。
その境目ってほんとにあいまい。
でも、狂気になるほど好きになるものがあるのは、ある意味幸せなことなのかもしれない。
明日は『ファインディング・ニモ』を見に行く予定。
ちょっと楽しみだ。
ほんじょさん主演の映画、『群青の夜の羽毛布』を見た。
公開時に見にいけなかったんで気になってはいたんだけど、見に行った方々にかなり酷評されてたんでなんとな〜く見るのがおっくうになってた。
う〜ん、これまた難しい作品ですね。
すごくいいシーンもあるけど、最悪なシーンもある。
普通とは違う恋愛のカタチ。
なんとなく『式日』にも似た感じだけど、こちらのほうが日常に近い感じでちょっと怖い。
触れれば壊れてしまうようなはかない二人の関係。
そのなかでだんだんと強くなっていく主人公。
物語終盤で母親にキレるほんじょさんは必見(笑)
涙声で電話をかける声にはやられちゃいましたね〜。
でも、相手役の男、そりゃあねぇよってシーンがある。
かなり嫌悪感が…。最悪だ。
映画で見なくても良かったかな。
でも、それなりに心に残った作品だった。
いよいよ明日はACLの初戦。
あ〜、鳥インフルエンザがなければ、今頃生春巻き食べてたかもしれないんだなぁ。
選手は無事に戦って欲しい。
試合も違った意味で命がけになっちゃったねぇ〜。
公開時に見にいけなかったんで気になってはいたんだけど、見に行った方々にかなり酷評されてたんでなんとな〜く見るのがおっくうになってた。
う〜ん、これまた難しい作品ですね。
すごくいいシーンもあるけど、最悪なシーンもある。
普通とは違う恋愛のカタチ。
なんとなく『式日』にも似た感じだけど、こちらのほうが日常に近い感じでちょっと怖い。
触れれば壊れてしまうようなはかない二人の関係。
そのなかでだんだんと強くなっていく主人公。
物語終盤で母親にキレるほんじょさんは必見(笑)
涙声で電話をかける声にはやられちゃいましたね〜。
でも、相手役の男、そりゃあねぇよってシーンがある。
かなり嫌悪感が…。最悪だ。
映画で見なくても良かったかな。
でも、それなりに心に残った作品だった。
いよいよ明日はACLの初戦。
あ〜、鳥インフルエンザがなければ、今頃生春巻き食べてたかもしれないんだなぁ。
選手は無事に戦って欲しい。
試合も違った意味で命がけになっちゃったねぇ〜。
車の中で聴いてるのは
2004年2月8日 音楽
アヴリル・ラヴィーンってこのアルバム出るとき17歳だったんですね〜。
ジムへ行く車の中で聴いてます。
声にパワーがありますよね〜。
最近気になるCMに所ジョージのコーヒーのCMがある。
なんか、あれってちょっとわざとらしすぎて嫌な感じがする。
でも、同じボケ系のCMで、セブンイレブンのCMは感じがいい。
おじいさんが「肉まんください」
お姉さん「いくつですか?」
おじいさん「いくつに見えますか?」
肉まんの数と年齢を勘違いしたというネタだけど、こっちはほほえましい。
さりげない演技に好感が持てる。
何事もやりすぎはよくないってことかな。
オリンピック代表の試合、昨日のA代表より見ごたえがあった。
那須はがんばってましたね〜。
ハユマと坂田はイマイチアピールできなかったかもしれませんが、次回に期待がもてそうです。
チームに合流するのは3月の中盤以降だと思われますが、一回り成長して帰ってきて欲しい。
怪我だけには気をつけてね。
HPのリニュで観戦記を少し書いた。
なかなかうまくいかないもんだ。
悪戦苦闘中。
ジムへ行く車の中で聴いてます。
声にパワーがありますよね〜。
最近気になるCMに所ジョージのコーヒーのCMがある。
なんか、あれってちょっとわざとらしすぎて嫌な感じがする。
でも、同じボケ系のCMで、セブンイレブンのCMは感じがいい。
おじいさんが「肉まんください」
お姉さん「いくつですか?」
おじいさん「いくつに見えますか?」
肉まんの数と年齢を勘違いしたというネタだけど、こっちはほほえましい。
さりげない演技に好感が持てる。
何事もやりすぎはよくないってことかな。
オリンピック代表の試合、昨日のA代表より見ごたえがあった。
那須はがんばってましたね〜。
ハユマと坂田はイマイチアピールできなかったかもしれませんが、次回に期待がもてそうです。
チームに合流するのは3月の中盤以降だと思われますが、一回り成長して帰ってきて欲しい。
怪我だけには気をつけてね。
HPのリニュで観戦記を少し書いた。
なかなかうまくいかないもんだ。
悪戦苦闘中。
代表戦はつまらん
2004年2月7日なんとか体調も良くなってきたので、ジムへ。
しか〜し、なんと着替え(短パンなど)を忘れて、しかたなくお風呂だけ入ってきた。
まったくボケボケだ。
夜は代表のマレーシア戦があった。
う〜ん、見所はあんまりなかったかもしれないなぁ。
久保にはなかなかボールが入らなかったし、奥の交代も遅すぎ。
中澤はシュート打ったけど、そんなに目立った活躍が見られなかった。
どうも代表ではマリノス陣が軽視されている感じ。
見ててイマイチ応援する気にならない。
こんなんだったら代表に呼んで欲しくないなぁ。
ただでさえチームが過密日程なんだから。
どうしても代表ってのは監督の趣味が入る。
今日出てたメンバーも果たしてどうだろう。
レッズの都築にマリノスの榎本達也が劣ってるとは思えないし、茂庭だってそんなにいいかな?
でも、ジーコは選んだ。
監督が変わらん限り、あんまり自分にとって魅力的なチームができるようには思えない。
ま、どうでもいい代表より、やっぱりFマリノスが快進撃してくれれば言うことないが。
Fマリノスは今日ベトナムへ出発した。
病気には気をつけてほしいなぁ。
ACLの第一戦、TV中継ないらしい。
フロントは努力してせめてTVKでいいから中継させて欲しかった。
HPのリニュ、てこずってます。
まだちょっと時間がかかりそうだ〜。
しか〜し、なんと着替え(短パンなど)を忘れて、しかたなくお風呂だけ入ってきた。
まったくボケボケだ。
夜は代表のマレーシア戦があった。
う〜ん、見所はあんまりなかったかもしれないなぁ。
久保にはなかなかボールが入らなかったし、奥の交代も遅すぎ。
中澤はシュート打ったけど、そんなに目立った活躍が見られなかった。
どうも代表ではマリノス陣が軽視されている感じ。
見ててイマイチ応援する気にならない。
こんなんだったら代表に呼んで欲しくないなぁ。
ただでさえチームが過密日程なんだから。
どうしても代表ってのは監督の趣味が入る。
今日出てたメンバーも果たしてどうだろう。
レッズの都築にマリノスの榎本達也が劣ってるとは思えないし、茂庭だってそんなにいいかな?
でも、ジーコは選んだ。
監督が変わらん限り、あんまり自分にとって魅力的なチームができるようには思えない。
ま、どうでもいい代表より、やっぱりFマリノスが快進撃してくれれば言うことないが。
Fマリノスは今日ベトナムへ出発した。
病気には気をつけてほしいなぁ。
ACLの第一戦、TV中継ないらしい。
フロントは努力してせめてTVKでいいから中継させて欲しかった。
HPのリニュ、てこずってます。
まだちょっと時間がかかりそうだ〜。
解夏
2004年2月6日ちょいと胆石が痛み出す気配を感じる。
なんともなければいいが…。
今日は東戸塚のグランドにFマリノスの練習試合を見に行った。
久しぶりのサッカー観戦でややテンション上がったなぁ。
45分の3セットだったんだけど、最後の1セットは見逃した。
まさか3セットあるとはなぁ。
そのあと映画の約束があったんでとっとと帰っちゃった。
どうりでみんななかなか帰ろうとしてなかったわけだ。
3セット目はユースの選手が何人か出てたので見たかったなあ。
ま、しかたないか。
試合は勝ったし、写真も撮れたからそれなりに満足。
日が当たってるときはあったかかったけど、雲で日がかげると寒かった〜。
夕方から立川に出て「解夏」を見た。
一緒に見た先生はかなり厳しい批評をしてたけど、それなりにいい映画だった。
泣けるシーンはけっこうあったし、ストーリーも納得のいくものだった。
かなり直球の映画だった。
次のシーンがなんとなく予想できる。
でも、それでいて作品にのめり込める。
それだけのミリョクがあったんだなぁ。
石田ゆり子がよかった。
あんなヨメさんが欲しいもんだ(笑)。
なんともなければいいが…。
今日は東戸塚のグランドにFマリノスの練習試合を見に行った。
久しぶりのサッカー観戦でややテンション上がったなぁ。
45分の3セットだったんだけど、最後の1セットは見逃した。
まさか3セットあるとはなぁ。
そのあと映画の約束があったんでとっとと帰っちゃった。
どうりでみんななかなか帰ろうとしてなかったわけだ。
3セット目はユースの選手が何人か出てたので見たかったなあ。
ま、しかたないか。
試合は勝ったし、写真も撮れたからそれなりに満足。
日が当たってるときはあったかかったけど、雲で日がかげると寒かった〜。
夕方から立川に出て「解夏」を見た。
一緒に見た先生はかなり厳しい批評をしてたけど、それなりにいい映画だった。
泣けるシーンはけっこうあったし、ストーリーも納得のいくものだった。
かなり直球の映画だった。
次のシーンがなんとなく予想できる。
でも、それでいて作品にのめり込める。
それだけのミリョクがあったんだなぁ。
石田ゆり子がよかった。
あんなヨメさんが欲しいもんだ(笑)。