リニューアル

2004年2月5日
あ〜、なかなか思い通りなデザインにならない。
HPのリニューアルってたいへんだなぁ。
外枠だけ作って、中身は工事中だらけです。
ボチボチ作っていこう。

さてさて、今日で早くも今年度の仕事納め。
ミュージシャンのIさんにも、「そんな仕事ってないよね」とうらやましがられた。
なんだかめくるめく開放感で体調もすっきりだ〜。
成績処理も無事終わった。
う〜ん、バッチリ。
…と、思ってたら某先生から「××の成績が出てないんですが…」と電話がかかってきた。
ひぃ〜。
完璧だと思ってもなにかしら失敗しちゃうなぁ。トホホ〜。

帰りに2箇所ぐらいでスピード違反の取締りをしてた。
たまたま前にゆっくりな軽トラが走ってたから助かったけど、下手したら罰金だった。
今回は多分、走行中の携帯の取り締まりや、シートベルトの着用なんかも見てたんじゃないかな。
何台も止められてたから怖かったよ。
今日はついてたかも。

明日は今期初のサッカー観戦。
Fマリノス×流通経済大学の練習試合です。
楽しみだ〜。

筋肉痛

2004年2月4日
朝起きて、階段をころげおちそうになった。
ふくらはぎが重度の筋肉痛。
まいったよ〜。
階段上るときはいいんだけど、降りるときはつらいね〜。
歩き回って少し回復したけど、一日ロボコップみたいな歩き方になってしまった。

今日はジムはお休みして高校三年の成績をまとめていた。
明日一人追試をしたら今年度のお仕事すべて終了〜。
最後のテストはけっこう平均点が高すぎでヤバかったかな。
偉い先生方の批判の声が聞こえてきそうだぁ。
応用問題に夏目漱石の『草枕』を出したのに、けっこうみんながんばったなぁ。
問題を作るのはけっこうしんどかったんだけど、すごいよ。
まぁ、卒業記念のプレゼントってことで(笑)。

今日の晩御飯はオムライスを作ってみた。
ケチャップライスはわりとうまくできたんだけど、上にのるオムレツを失敗してしまった。
ちょっと火が通り過ぎて、硬くなっちゃいました。
ふんわり半熟が理想なのになぁ。
フライパンが中華なべだったのが問題だったのか?
味はまぁまぁだったからいいか。
次回はがんばろう。
家の連中にはぶ〜ぶ〜言われたけど。

HPのリニューアルを少しずつはじめた。
フラッシュの使い方とか、タグの貼り方を忘れてる。
結局トビラだけで力尽きた。
今度は黒系のイメージでいこうかと。
よろしかったら、感想よろしく。

戦場のピアニスト

2004年2月3日
なんだかちょっと疲れすぎかな。
体調がわる〜い。
うまいもん喰ってはよ〜寝よ〜。
ジムのメニューがハードすぎかな!?

「戦場のピアニスト」を見た。
ん〜。
すごいです。
まぁ、なんちゅ〜かねぇ。
やっぱり悲惨ですね。
戦争は人を人でなくしてしまう。
1人の人が生き延びるのに、どれだけの人の協力が必要なのか。
普通に生きていられる自分の境遇に感謝しないと。
前に見た「シンドラーのリスト」を思い出したけど、見た後に嫌〜な気分になりますね。
最後がハッピーエンドだからよかったけど、ちょっとしんどかったなぁ。
ただ、ピアノ弾いているシーンはかっこよかった!
あれほど弾けたら気持ちいいでしょうね。

横浜にみなとみらい線が開通。
三ツ沢に行くときにいいかな〜と思ったら、横浜までは前から通ってたんですよね。
でも中華街にまたいきたくなっちゃうよ〜。
少しやせようと思ってるのに、ヤバイかも。

最近の毎日

2004年2月2日
学校の授業も終わって、毎日の生活に余裕が出来た。
しかし、ダラダラしてるのもなんなので、最近午前中はジムに通っている。
今日は雨だったからか、けっこうすいてた。
そこで、いろいろトレーナーのお姉さんに相談に乗ってもらってメニューを組みなおした。
いろいろあって、足のスタミナをつけたいなぁ〜と。
足集中トレーニングメニューを組んでもらったけど、あぁ、しんどい。
でも負けないぞ〜。
2、3月でかなり鍛えるつもり。

ところで、「着信あり」を見てきた。
原作読んでるんで、内容はだいたいわかっちゃってたけど、やっぱり怖いなぁ。
堤真一と柴咲コウの「DRIVE」コンビはここでもハマりまくり。
この映画にでてくる携帯のタイアップ会社はAU。
さんざん水の中に入れられたり、死体ににぎられたりとひどいことになってるけど、これ、宣伝効果になるのかなぁ。
ちょっと気持ち悪いよね〜。
まぁ、気にするほどのものでもないかもしれないけどね。
この映画は怖いけど、あんまり精神的にまいっちゃうほどでもなかった。
以前見た「回路」は見た後凹むほど精神的にくるもんがあったけど、それほどでもない。
ある意味「王道」なホラーだったのかもしれませんね。
最近ホラーばかり見てるな(笑)。

今日は内Pの日。
この番組を楽しく見るのためには、ほろ酔い状態が一番。
いつものクラシックラガー、スタンバイOKです。

ひさびさのNoi_Z

2004年2月1日
Noi_Zの練習。
すご〜い久々だったんで、イマイチうまくできなかったなぁ。
なんとなく体調もすぐれず、モチベーションが上がらなかった。
ちょいと前にやってたころと歌心というか、創造力が落ちてきたかも。(もともとないか!?)
ちょっと練習が必要だな。

お昼ごはんは笹塚の「豪快」っていうラーメン屋。
ここでのウリは坦々麺。
んまいです。
麺も細打ちと手打ちの2種類から選べて、替え玉もできるので、ぜひ両方食べたいところ。
卵も半熟でとろ〜っとしてる。
スープは濃厚ですが、ほどよい辛さ。
ただ狭いので時間によっては待つのが面倒。
今日はギリギリだったんで運が良かったなぁ。

そういや、昨日ゼロックスCとACLのホームゲームをチケットピアに買いに行った。
アサイチで買いに行ったんだけど、ちょうど「浪人街」の発売日だったので長蛇の列が。
これにはまいった。
3試合分買うのに、3回も並ばされた。
このシステムはどうにかして欲しいよ。
コンビニで買ったほうが早かったなぁ。
それにしても「浪人街」はあっという間に満席だらけ。
すごい人気だ。
Jもそのぐらいの人気になって欲しいもんだ。

ニューバージョン

2004年1月31日
はたしてどうなのかなぁ。
使い方は少しずつ慣れていくしかないな〜。
よくわからん機能がたくさんある。
ま、とりあえずは分からないでも使えるからいいか。

「ボイス」を見た。
う〜ん、怖い…というか、物悲しいですね〜。
よくわからんシーンの連続が、最後につながっていくストーリーは見事。
恋愛関係は、流行の韓国ドラマに負けず劣らずドロドロ。
でも、なんだか共感できるところもあったりしてね〜。
それにしても登場人物はみんな自分の思いに素直なんだけど、それが強すぎる感じがする。
民族性なのかなぁ。
前にFマリノスのユ・サンチョルがインタビューで日本人は感情を表に出さなすぎる、みたいなことを言ってた。
例えば試合にまけてるのにへらへらしてるのはおかしい、韓国ではありえないと。
でも、この映画は、直接関係ない人も巻き添えで死んでるから、そういう不条理なところは納得いかない。
これは日本のモダンホラーにも言えるかな。
たとえば「呪怨」とか。
ちゃんと理由があって呪われていくのならわかるけど、無意味に殺していくのはなぁ〜。
そのへんだけ気になるけど、全体的にはサスペンスタッチでよかったんじゃないでしょうか。
あ、主人公の女の人は井森美幸に似てません!?

ところで、韓国の映画やドラマ見てるとみんな髪が黒いっすね〜。
あんまり染めないのかなぁ。
日本に来てる韓国人はユ・サンチョルとかユン・ソナとか、なんとなく茶髪のイメージがあるけど、本国ではそうじゃないみたい。
んで、それ見てて思った。
うん、黒い髪の女の人もやっぱりいいなぁ〜。
日本の女優ではぱっと思い浮かばないですよね。
あ、本上さんとかそうか(人妻だけど)。
日本の女性はもう茶色が普通ですよね。
ぜんぜん違和感なくなってた。
だから、黒い髪が普通の韓国の女性をみたら新鮮に思えたのかも。

学年末試験終了

2004年1月30日
Jリーグの日程が発表された。
ヤフーのスケジュール帳で確認すると、今年はすごい過密日程だと改めて感じた。
今年は何試合見に行けるんだろう。
ほとんど週2試合ありそう。
自分の予定がまだわからんから、土曜の試合はけっこう微妙なのが多いなぁ。
まぁ、ともかく早く試合が見たいぞ〜。
応援したいぞ〜。

今日で3年生は学年末試験終了。
よかったよかった。
テストのデキもけっこうよかった。
採点もあと少しだし、もういよいよ今年度も終わりだな〜って実感してきた。
今年は本当にあっという間だった。
相性のいいクラスが多かったのかもしれないなぁ。
来週成績を提出したら本格的オフに突入。
ちょっと寂しいけど、無事のみんな卒業出来そうなのはよろこばしい。
みんな、おめでとう〜。

今朝学校の駐車場に入ると、校長先生に車をシゲシゲと見られた。
別に悪いことしてるわけじゃないけど、なんだかドキドキしちゃう。
あとから聞いたら校長先生も車好きなんで、気になって見てたらしいと。
校長先生は今年日産セフィーロからBMWに乗り換えたのだ。
運転手ではなく、みずから運転されるところとか、やっぱり好きなんだな〜と思う。
先代の校長先生は確か運転手に運転させて、黒塗りの高級車に乗ってたもんな〜。
でも、ちょっとびびってしまった(笑)。
今日は学校が終わってから渋谷のシネアミューズで「アンテナ」を見た。
田口ランディワールドですな。
でも、「コンセント」に比べると、けっこうつらいデキだった。
後半一気にグダグダになったのはいただけない。
感想を言うのもつらいかも。
期待してたのとはずいぶん違ったなぁ。
すべてにおいて中途半端な感じだった。

それから立川に出て立川中華街(期間限定営業)に行った。
その中で「羽衣」というお店に入ると、これがもう、大正解!!
すんごく美味かった。
今まで食った中華の中でもかなり好評価。
横浜大世界よりすごいよかったなぁ。
何頼んでも美味い。
ビール美味い。
チャーハン美味い。
ラーメン美味い。
餃子美味い。
春巻き美味い。
そして、なによりシューマイがすっごく美味い!!
感動モノです。
絶対にもう一度行くぞ!

来週は解夏を見に行く予定。
やっと映画を見るゆとりが出てきたな。

びっくり

2004年1月28日
カメラの前で写真を撮られてるあたしも、カリンコを怒ってるあたしも、萌ちゃんのおむつ替えてるあたしも、友達とアホな話してるあたしも、真剣なあたしも、夢見がちなあたしも全てあたしなのです。
何だか贅沢だな。だけど昔、若かりし頃の結婚する前のあたしはインタビューでこう発言してた。
「だって人間は多面体だから面白いじゃないですか?」
あたしはいつまでも色んな意味で面白いあたしでいたい。

佐伯日菜子さんのエッセイ。
う〜ん、なるほどね。
そうだよね〜。
学校でよく生徒にいろいろな顔があっていいよね〜って言われる。
バンドやってる顔。
サッカーの応援をしている顔。
センセイやってる顔。
などなど。
でも、だれだっていろんな顔がある。
それで、それぞれ面白い自分であればいい。
そうなんですよね〜。

昨日ウチで大事件。
弟がなんとシンガポールへ転勤に!!
まじっすか!?
2年という期間も決まってるらしい。
すげぇ。
やっぱ企業は違うよね〜。
しかし、あのマイペースな人が務まるのか心配だ。
病気もはやってるみたいだしねえ。
無事に行って、帰ってきて欲しい。
まぁ、出発は3月らしいけどね。

明日は渋谷で仕事の後「アンテナ」を見る予定。
田口ランディ原作。
前作の「コンセント」がまぁ良かったから、今回も楽しみだ。
今日は学校がお休みだったので、ひたすら寒中見舞いを書いた。
喪中のはがきを出しそびれて、もらいっぱなしになっていた年賀状が気になってたのだ。
やや気持ちがすっきりしたかな〜。

ジムのメニューを今日はちょっときつめにしてみた。
あぁ、その反動であちこち痛い…。
一番痛いのは足の付け根かなぁ〜。
おしりの下あたり。
パンパンです(笑)。
ちょっとトシを考えないとなぁ。

いよいよ上海のツアー、正式に申し込んできた!
申し込み金20000円。
う〜、こないだ今年のユニで同じぐらい出費したのに、2月は早くもピンチの予感!
今度の土曜日にACLのホームのチケット2試合分とゼロックスCのチケットも発売。
あ〜、フトコロがさむぅございます(涙)。
車のパワーウインドゥの修理はいつになるのやら。
でも初海外。しかもANAでっせ〜。
いまからワクワクだ!!

今日もジムへ

2004年1月26日
学校が終わってからそのままジムへ直行。
メニューは20分走ってからマシントレーニング。
夕方だったせいか、おばちゃん軍団はやや少なめでマシンもすいててゆったり(?)できた。
今日は普段使わん筋肉をつかっちゃったので、明日は筋肉痛必至だなぁ。
覚悟しないと。
ちょっと根気よく続けて、半年後ぐらいには逆三角形体型を作ろうかなどとムボウな目標を。
でも少しは高めの目標持たないと駄目ですよね。

昨日のシルキーウイッシュはなんとシンガリ。
なんだか1200mの短距離ではついていけない感じだったなぁ。
マイシンザンの産駆が途絶えないように、あとひと踏ん張りがんばって欲しい。

夕べ買ってきた上海の本を読んで、一人旅の覚悟を固めてたのに、どうやらオフィシャルツアーに空きがあったようなので、明日申し込む予定。
1試合だけの2泊3日になりそうだ。
まぁ、初めての海外だからそのへんで勘弁しておいてやるか。

岡部の目にも涙

2004年1月25日
今夜出かけるので早々と夕方日記。

あ〜、サッカーがないとつまらん。
禁断症状がでそう…。
んなもんで、ちょいとこれから遠出して、上海の旅行ガイド買ってきたりしようかと。
ムボウにもA3単独観戦を計画中。
3試合全部見るには8日プラン。
2試合なら5日、1試合なら3日。
で、チケットは自分で手配しないといけないし。
飛行機、宿、いろんな問題がある。
それにしても、1試合以外なら観光ができるが、1人で観光ってのも不安だ。
3試合のプランには4日もフリーな日があるし。
どうしよう。

今日は中山で岡部騎手が399日ぶりの騎乗でみごと復活V。
インタビューでは、あの岡部さんが泣いてたよぉ〜。
思わずこっちももらい泣き。
10年以上前、ビワハヤヒデの騎乗に魅せられて岡部ファンになった。
その頃から見ると、ホントに年くったけど、やっぱり馬を操る能力はすごいよ。
これからも1日でも長く乗って欲しい。
がんばれ岡部騎手!!

ツア〜が…

2004年1月24日
だ〜っ、もうっ。
ウワサによると上海のツアーいっぱいらしいよぉ。
これがホントなら海外遠征はなくなりそう。
う〜ん、初めての海外だし単独は無理。
いちおう月曜日にキャンセル待ちを入れとくか。
さすがに、こういうの疎いからなぁ。
こうやって失敗して慣れていくんでしょうね〜。

さて、今日はシルキーグルーヴの復帰戦。
結果は…10着。
トホホ〜。
さすがに10ヶ月ぶりだもんね。
体が出来てなかったかな。
これからどんどん調子を上げていって欲しい。
がんばれ!

今日はジムにいってマシントレーニング。
でも、おばちゃんが多いよ〜。
機械をベンチ代わりに使って居座らないでくれ〜。
何人かで固まってるから怖くって文句もいえんわ。
むぅ〜。
それにしてもみんな元気だよ〜。

明日はシルキーウイッシュが出走。
こちらも久しぶりだから次につながるいいレースをして欲しい。

本決まり!?

2004年1月23日
なんだかFマリノスの遠征計画が二転三転してはっきりしなかった。
夕方になってACLとA3両方に強行出場が決まったみたい。
オフィシャルでも発表があったから本決まりだと思うけどねぇ。
ベトナムのツアーが今のところないから、上海に行くしかないんだろうなぁ。
それにしても、迷う…。
まだ1週間ぐらい上海ツアーの締め切りまで余裕があるからその間にもう少し情報を集めねば。

明日の中山最終レースでグルーヴが10ヶ月ぶりに復帰する。
クラシック直前に不運の骨折。
厩舎のコメントでは、もう少し叩いてからだということだけど、少しでもいい結果になるといいですね。

明日の夜また雪が降るかもしれないそうだ。
う〜ん、早く暖かくなってほしいなぁ。
1疲労緩和
2リラクゼーション
3細胞の老化抑制
4新陳代謝の活性化効果
5血液浄化
6安眠
などがあるらしい。
今日、トリコポイントでマイナスイオンリングというものを衝動買いした。
マイナスイオンって何かいい効用があったよな〜。
でも、詳しくは知らん。
んなわけで、調べてみたのだ。
ゴムみたいなのでできた、指にはめるこのリングは1個200円。
当分やっててみるかぁ。

今日は推薦入試で学校がお休みだったんで、東戸塚までFマリノスの練習を見に行った。
お日様ポカポカで芝生の上でのんびり練習を眺めるのもいいな〜。
でもちょいと風が強くって寒かったかも…。
練習はストレッチ中心。
最後のミニゲームは面白かったなぁ。
みんな楽しそうに練習してたのが印象的だった。
雰囲気は上場。
来月はアジア制覇してほしいですね〜。

そのあと新横浜で来年のユニの予約をした。
↑のリングはそのとき買ったもの(笑)。
んで、せっかくここまで来たのだからと、久しぶりにラーメン博物館へ行ってきた。
う〜ん、なんだか店の数減ってないっすか?
新しく入った「春木屋」のしょう油ラーメンを食べてみた。
う〜ん、ちょいとありきたりでしょうか。
「でび」のがインパクトあったなぁ。

来月の遠征はここにきて上海の可能性が濃厚。
来週中には決めないとな。

NO PLAN

2004年1月21日
ビッグマックのCMって、気持ち悪いよね。
あの、口をとりかえるヤツ…。

NO PLANのCDを買った。
こういう企画モノって何度も繰り返しきくと飽きちゃうのはわかってるんだけど、欲しくなっちゃう。
昔はダウンタウンモノをいくつか買っちゃったし。
確かに2回ぐらいまでなら面白かった。
さすがに、3回目ぐらいとなると、かなりくどかった。
やっぱり歌だけでなくネタが半分ぐらい入ってるからかなぁ。
内Pは大好きなんで、買って後悔はないけど、レンタルでもよかったなぁ〜。

今週はウチの愛馬が2頭出走予定になった。
今度はウイッシュとグルーヴ。
両馬とも久々なんで今回はひと叩きという感じでしょうか。
マーシャルが好調なだけに、続いて欲しい。

今日で授業が終わったクラスが2クラス。
やっぱり寂しいもんだ。
みんなお疲れでした〜。
なんだか今朝起きたら体の調子が珍しく(?)よい。
なんだかいいことありそうな予感。

今補修をしてるのは1人。
『源氏物語』の登場人物についてレポートを書いてもらっている高校3年の女の子。
「なんかちょっと源氏物語にハマってきたよ。ここまで読んだら、最後まで読んでみたい」
なんて嬉しいお言葉。
こっちも教え甲斐があったってもんだ。
うんうん。
やっぱおもしろいもんだよ。源氏は。

お昼に中延(学校から歩いていける距離)の「でびっと」というラーメン屋に行った。
あの、デビット伊藤のお店の支店である。
同僚の先生に教えてもらって行ったのだけど、これがうまいんじゃな〜い(笑)。
最近にはないHIT!
塩ラーメンだしはとんこつっていうふしぎな組み合わせ。
これにチャーシュー丼がついて850円。
うま〜。
去年本場のとんこつにノックアウトされて以来かなりとんこつには抵抗あったんだけどねぇ。
ここはもうリピーターになるな。

んで、パスポートをセンターに取りに行った帰り、卒業生にバッタリ。
これがまた、話の流れから中学2年の時に教えただけで、高校は違う学校に行っちゃったらしい。今は短大生。
正直覚えてませんでした。
最後まで一生懸命誰か思い出そうとしてたけど、だめだぁ。
でも向こうは覚えていてくれたなんて、ちょっと嬉しいですよねぇ〜。
名前を覚えてるか聞かれないでよかった〜。
かなりびっくりだったよ。

今日はFマリノスの新体制発表の日。
なんと遠藤の背番号が10!
これはびっくり。
そして嬉しい〜!!
ユニフォームは今年のほうが良かったかも。
でも、いよいよ始まったなって感じだ。
上海遠征も辞退から一転参加するらしい。
来月は上海、ベトナム、そしてあたらしくインドネシアのアウェー戦も行われることになった。
この中の1戦は必ず見に行く予定。
どれにしようかな〜。

今日はびっくり、嬉しいことがいろいろあったなぁ〜。

_| ̄|○な日

2004年1月19日
↑使ってみたかった(笑)。
なんだか今日はいろいろと予定がつぶれたり、狂っちゃったりとトホホでした。

まずは来月の上海行き消滅のニュース。
Fマリノスが正式に大会を辞退するようで、そうなると行く意味もなく…。
まぁ、まだベトナムがあるしぃ。
とは言え、ベトナムも怪しいなぁ。
また鳥インフルエンザで一人死んでるらしいし。
どうなっちゃうんだろ…。

そして、今日の夜はフットサルの予定だったのにぃ〜。
昨日必死にルールとか再勉強したり、ウェア(ジャージだけど)とかそろえたのに、ぐはぁ。
家で小事件が発生してしまったのだ…。
ウチの愛犬ネロが散歩のときカエルかなんかをパクついてしまい、毒を出されたんだかしてゲロゲロとリバース!!
死んじゃうかと思って急いで動物病院へ運ぶと、獣医のお兄さんは心配ないとのこと。
ホッとしたよ〜。
それにしてもこんなに寒いのになんでカエルなんかいたんだ!?

玉子焼きは得意!

2004年1月18日
今日はいい天気ぃ〜。
なのに、朝から学年末試験作りぃ〜(涙)。
1つだけとはいえ、わりとたいへんなのだ。
テストを作るときは集中して一気にやるのがポイント。
途中休んじゃうとやる気が失せる。
今日は気合でなんとか原案だけは出来た。
これで他の先生に確認をとって、手直しをすれば出来上がり。
でも、OKとれるか心配だなぁ〜。
ちょいと難しすぎる気もする。
大丈夫かな〜。

「隠れ家ごはん」、今日のゲストはメジャーリーガーの石井。
あいかわらずネジが何本か抜けちゃってるトークが面白い。
よく周りの人たちはキレずにいられたよなぁ。
とにかく人のいうことをあんまり聞かない。
マイペースなんですねぇ。
それで今回の注文は「しょうが焼き弁当」。
この番組で初めて「弁当」を見た。
ごはんにしょうが焼きだけが乗ってるシンプル弁当。
すごい。
でも、うまそうだったなぁ。
中学のとき学校に弁当をもってったけど、1種類だけのおかずってなかったよなぁ。
ちなみに、玉子焼きが好きだったなぁ〜。
大人になって研究して、今ではかなり得意技。
専用の四角いフライパンもあるし。
間にのりとチーズを入れてくるくると巻いていくと、最高にうまいのが出来る。
お醤油をちょっといれて少しだけ焦がすと香ばしくてアクセントになるのだ。
明日の朝ごはんにでも作るかなぁ〜。
八田ファームの姉御格、マイカの今年の初出走。
淀短距離S。
単、複、馬連総流しで応援したが…。
でも、5着。立派立派!!
牝馬7歳まだまだやれる!
四角ほとんど先頭だったし。
見せ場十分だった。
次に期待だ。

夜、INK氏と近所の飲み屋に軽く飲みに行った。
やきとりが美味かったなぁ。
となりに座ってたお姉ちゃんたちが、やけにテンション高かった。
焼きおにぎりを注文すると、半分食われた(笑)。
お返しにチョコもらったけどね。
面白かった。

今日は雪。
犬の散歩のときに、かなりテンションが上がって犬とともに走り回ってしまった。
近くの林にうっすらと積もった雪は、まるでチョコレートケーキの上にふった粉糖みたい。
だれも歩いてない雪の上を歩くのってちょっと気持ちいいですよね。
Fマリノスのポンチョも大活躍。
でも、寒かった〜。

< 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >