今日は入学式

2003年4月8日
なんだかすごい雨と風。
台風かよってなもんですわ。
今日入学式だってのに新入生はかわいそう。
よほど行いの悪いやつがいるのやもしれんな(笑)。

自分の高校の時の入学式なんて、ほとんど覚えとらんな。
でも、高校1年ときはけっこう真面目だったな。
無遅刻無欠席無早退。
皆勤賞でした。
でも、これが3年になったら2日に一度は遅刻してました(苦笑)。
ケンカして塾はやめるわ、夜遊びしてなかなか家に帰らないわ、酷い生徒でしたね〜。
この3年間ですごく自分が変った。
それが自分でわかるほど。
とにかく遊びまくりで、全然勉強しなかったな。
テスト前日でもライブに行ってたり。

そのツケがやっぱり入試にきましたね〜。
案の定浪人。
高校のときにもっと勉強しとけば、あんなに厳しい浪人時代をすごさんでもよかったのに。
でも、浪人のときも友達できたし、それなりに面白かったかな。

とにかく楽しい3年間になってほしいですね〜。

やっと

2003年4月7日
今年の体制がほぼ決まった。
去年よりは少し楽になるけど、曜日によっては去年より大変という微妙なスケジュールになった。
収入も減るが、少子化だししょうがない。
まぁ、できることをやるしかないな。

ところで、学校に会議で行ったら卒業生がたくさん来ていた。
こっちの学校は同じ敷地の中に中学から高校、大学、短大まであるのでちょこっと顔を見せにくるのも簡単。
中にはほとんど見分けのつかないほどの変身ぶりの人もいてびっくりだ。
3月の卒業式のときは髪の毛も黒いし、当たり前だけど制服姿しか見てなかったのに、短大生、大学生になると見違えてしまう。
外人か!?と見間違えるほど、すごいのもいたけど、みんなそれぞれほんの何週間のあいだに大人になったなぁ〜って感じがしたってこと。
もちろん、あんまりかわってないのもいるが、髪の毛が黒い人はほぼいなかったな。
ま、みんな元気そうでよかった。よかった。

ああ、洗車したばっかなのに今日は雨。
トホホだ。

今日の日記

2003年4月6日
今日は昨日の寒さがこたえたのか一日体調悪かった。
さらに、うちの人が事故を起こしちゃって、てんてこまい。
目の回る一日だった。
ま、とまってるところにバイクが突っ込んできたという、いわば貰い事故だから怪我もなかったけど、初めての事故だったからショックが大きくて…。
はやいとこ立ち直ってほしいなぁ。
自分では、もう数え切れないほど事故ってるから、そんなのぜんぜん大したことないと思うんだけどね。

いよいよ明日、もう一つの学校のほうも新年度の打ち合わせがある。
これで、とりあえず今年の仕事の体制が決まるんですけど、いったいどうなることやら。
まだ決まった時間割とかも教えてもらってないからドキドキです。
どうか問題が起きていませんように。
明日の午後からだから、午前中は洗車でもするかな〜。

さむ〜!

2003年4月5日
今日の横浜国際は寒かった!
本当に寒かった!
もう4月なのにぃ。
雨も風もけっこうすごくてFマリノスはミス連発で引き分け。
詳しくはFマリノスページに近日UPするとして、とにかくガッカリだった。
体の芯から冷え切っちゃったよ。
優勝難しいかなぁ。これじゃ。
ちなみに、残念ならがら前回のお気に入りのビールの売り子さんがいなかった(涙)。

ところで、今日、中山9Rで愛馬シルキーグルーヴが優勝した!!
イェ〜イ。
来月はえさ代払わなくってすむなぁ。
それにしても、雨降ったどろんこ馬場が得意。
レインマスターだ。
これからオークスを目指すというので、怪我しないように順調に行って欲しいなぁ。
なかなおさん、お祝いメールありがとうございましたぁ〜。
今日は長〜い会議があって疲れた。
でもまぁなんとか乗り切って、その後に同僚のK村先生と池袋に繰り出した。
あんなに気分が悪かった昨日がうそのように治ってしまい、池袋を堪能した(笑)。

まずは、12日にロサでやる「小嶺麗奈映画祭」のチケットをとり、そのあとは西口公園を見に行った。
ここで、「池袋ウエストゲートパーク」が撮影されたんだ〜、とミーハー丸出しで感動してしまった。
デジカメもってくんだった(悔)。
けっこう人が多い公園で、サクラも綺麗だった。
あんなところで撮影したなんて、スタッフはたいへんだったんだろうなぁ。
んで、池袋の有名なラーメン屋「玄武」でラーメンを食べた。
これがまた美味。
私好みなんですわ。
あぁ、少しやせようかという決意も今日は吹っ飛びました。
スープをしみこませたのりで、ごはんをまいて食べると最高です。
家系ラーメンはやっぱりうまい!

そのあと日比谷BARに入った。
ここはちょっと高いけど、落ち着いて飲むには最高です。
飲んだのはすべてウィスキーだったけど、初めて飲んだバーボンが美味しかった。
たしか、「オールドヘブンヒル」だったっけ?
21年ものを飲んだんだけど、濃厚な味と口当たりが衝撃的だった。
いつも飲んでるフォアローゼスとかとは大違い。
今日行ったのは池袋1号店だったけど、また行きたいなぁ。
バーテンも面白いし、お酒も美味かった。

今日は楽しかったな〜。
明日はJだし、なんとなくバイオリズム上昇中みたいな感じ。

ちなみに、明日愛馬シルキーグルーヴが中山9Rのミモザ賞に出走予定。
勝てばオークスへ名乗りを上げるそうだから、頑張って欲しい!

ブクロサイコ〜!!

はぁ〜。
ダラダラした毎日を過ごしてきたせいか、いざ学校が始まるとなるとやや鬱傾向に。
授業は楽しみなんだけどね。
いろいろわずらわしいことも一緒に始まるということで。
こんな年度始めはもう今年で終わりにしたい。
今年はいろいろ活動するぞ。
ってなわけで、なんとなく体調が悪い。
頭が重いんですよね〜。
明日は年度始めの打ち合わせ。
もう、いろいろあるけど、気合いで乗り切るしかないな。
土曜日は久々のJだし、それを楽しみにして。

明日から通勤ルートを変える。
あんまり便利とは言いがたい相模線を使う。
駅まで歩いて30分。
いつもの駅だとあるくと50分ぐらいかかる。
少し歩いて運動不足解消だ。
でも、そのためには朝また30分ぐらい早く起きなきゃいけないんだよね。
ここんとこ夜更かし続きだったから、ちょっと辛いかも。
ちなみに5時おきです。
ふぅ。

花とアリス

2003年4月2日
雨が降ってるにもかかわらず、ちょっと車で遠出してきた。
エンジンの調子は絶好調。
久々に高速に乗って河口湖まで。
ガラガラでしたね〜。
ちょいとスピード出しすぎたかもしれないけど、まぁ、捕まらなかったし(そういう問題じゃないか)。
よかった。
金曜日には新年度打ち合わせがあって、もう休みも終わってしまうので、思う存分休みを満喫しないと。

今、Web上で見られる岩井俊二のショートFilmを見た。
「花とアリス」。
岩井ワールドだな〜って感じ。
三部作で、次回は何ヶ月かあとらしいけど、次も楽しみ。
田舎の駅や電車を使わせたら日本一ですね(笑)。
キットカットがタイアップってことで、鈴木杏がでてますね。
ちょっと不器用な感じが好感持てます。
この後どうなっていくんだろう。
まだ見てない人は下をクリック!
↓↓↓↓↓
http://www.breaktown.com/

昨日「クローサー」を見てきた。
良く考えたら、今日は1日で1000円の日じゃん。
失敗したな…。
でも、映画は良かった!
アクションバリバリ。さすが香港だ。
なんだかみんなすごかった。
ドギモを抜かれたのはストーリー。
なんと、主人公の一人が途中で…。
これは日本の映画にはありえない展開。
びっくりした。
そして敵だったはずが味方になるというドラゴンボールのような展開(笑)。
とにかく驚きの連続。
ハイテクも満載でとにかくすごかった!
キャスト良かった。特にヴィッキー・チャオ。
「少林サッカー」では最後ツルツルあたまにしたり、すごい化粧で出てきたりとコミカルな感じがあったけど、今回はすごいエレガント。
でも、アクション的にも最後に倉田のやっさんと対決したりとしっかりしてる。
泣かせる場面もあって、これはオススメ。
でも、客は10人もいなかったな…。

ちょいと夜の街を車でかっとんできた。
燃費がとにかく悪いから、渋滞の中をタラタラ走ってらんないんですよね。
夜遅くてすいてきたときのが気持ちよくていい。
窓を全開にしてても、あんまり寒くなくなってきた。
もう春なんですね〜。

オーディション

2003年3月31日
池袋に行くのは中止。
むこうで落ち合おうとしていたお方がご病気の為。
んなわけで、昨日は夜更かしして深夜映画をCSで見てた。
「オーディション」
石橋蓮司主演の、まぁ、ホラーっすね。
はじめはラブストーリーかと思うような展開。
ヒロインは椎名英姫。元モデルさんだそうだ。
映画のヒロインを決めるオーディションでプロデューサーである主人公が見出したのは完璧な愛を求めるサイコな女性であった。
ってのがおおまかなストーリー。
後半は幻覚の中の出来事なのか、現実なのかが入り混じり、見ている人の不安感をあおる演出。
ホッとさせといて、それかよっ!って展開っすね。
まぁ、いろいろギミック使ってるけど、生々しい。
これほど嫌な感じの怖さを出した映画も久しぶり。
原作は村上龍。
一度読んでみようかな。

今日はこれから「クローサー」という香港映画を見に行く。なんとなくイメージは「チャーリーズエンジェル」っぽい感じだけど、予告だけだからなぁ。
実際見てから、明日感想書きます。

残念

2003年3月30日
残念…。高松宮記念。
マイカは最下位だった。
怪我でもしたんじゃないのか心配だ…。
久しぶりのG?だけど、直線向くまではけっこうイイセンいってたのになぁ。
なんとなく力負けって感じ。
引退の文字がちらつく。不安だ〜。

今日、特に意味も無いけど携帯の着メロを変えた。
ここんとこず〜っと着メロが煩わしくって普通の呼び出し音にしてたんだけど、…飽きた。
でも、今って何がいいのか、ぜんぜんわかんないし、特に気に入ってるのもなかったので、着メロサイトでオススメみたいなのを選んでみた。
んで、何にしたかというと、「銭形警部のテーマ」
そう、あのルパンのです。
さすがにこれが他の人の前でなったらちょいとはずかしいな〜。
でも他にもとくに思い浮かばないし。
着メロなんて1年ぶりかも。
ま、マナーモードにしてるときのほうが多いし、いいか。
いつか朝の満員電車で身動きできなかったのか、永遠とサザエさんのテーマが流れてたときがあった。
誰の携帯だったのかぜんぜんわからなかったけど、恥ずかしかっただろうな。

明日はちょいと池袋まで行く予定。
久しぶりだな〜。

明日は高松宮記念

2003年3月29日
明日はいよいよ高松宮記念。
ナムラマイカも2年振りに出走です。
2年前は前走差の無い3着だったため穴人気だったけど、今回は最近の不振があったので単勝100倍以上前日オッズでついてる。
でも厩舎サイドでは最近の不振の原因ははっきりしてるっていってるし、調子も上向きだというので、もしかしたらという期待もある。
どうなるだろうか。
無事に走ってきて欲しい。

ちょいと偏頭痛がする。
ここんとこいろいろ神経磨り減ることばかりだからなぁ。
あと寝不足やらなんやらだろうな。
ぐあ〜っと酔っ払って、早いとこ寝るか。
いろいろ電話待ちやらなんやらで、あんまり家を出られないのがヤですよね〜。
早く体制が決まって授業に突入したいよ。
どうなることやら。

日本代表&IWGP

2003年3月28日
ジーコジャパン、なんともいえませんね。
ウルグアイと2−2。
なんだかまとまりないっすね〜。
コンタクトがうまく取れてない。
バラバラな感じ。
はじめのうちはけっこういけそうな感じだったのに、途中でどっちがホームかわからない感じがした。
ウルグアイの選手は楽しみながらやってましたよね。
点が取れたのはラッキーな面が大きかったと思う。
特に1点目はPKだし。
いくら日本にいないメンバーが主力だったからとはいえ、もう少しコンビネーションがよくなんなきゃ、技術があがるだけじゃだめ。
次回に期待。

そして、「池袋ウエストゲートパーク」(IWGP)
堤さん演出の相変わらずのバカっぷリ。
ラーメン流行りを取り入れたりギャグ満載。
ところで、今回出てくるバンド雷図(ライズ)。
響きがうちのバンドに似てる。
ちなみにうちのバンドはNoi_Z(ノイズ)。
あういうライブシーンとか見ると燃えてくるんですよね。
あ〜、ライブやりたい。
それにしても、アホアホ爆裂ですな、このドラマ(爆)。

風がつよ〜い

2003年3月27日
今日はぽかぽかしたあったかい日だった。
でも、風が強かったですね〜。
せっかく洗車しようと気合い入れてたのにあんなんじゃとてもできなかった。
ごめんよ〜と愛車に心の中であやまりつつ、家の中でゴロゴロ。

そんな中、携帯がなったので出てみると、某学校からだった。
来年度の講師依頼。
でも曜日が合わなかったんでキャンセルした。
ちょっと惜しい気もするけど仕方ない。
でも欲しいといってくれるところがあるだけ嬉しいですよね。
もし曜日が希望通りだとしても、今の学校は辞めることとなる。
だからよ〜く考えないと。

戦争のせいで、ガソリンの値段がバンバン上がってる。
しかも、今日はブッシュ大統領が戦争の長期化を示唆した。
まったく迷惑な話だ。
早いところ終わらないと困る人も多い。
なんとなくこうなることは予想できたけど、1日も早い終結を祈るばかり。

今日は午前さん

2003年3月26日
今日は新宿で2次面接。
もしかしたら、夜も働くことになりそうだ。
でも、そうすれば昼間の仕事もつづけられそうだし、まぁ、いいか。
夜のお仕事(変な言い方)ってはじめてじゃないし、というかふつうにやってたし。
とにかく今年は活動の幅が広がる。
そのぶん自分の時間が短くなるけど、いろんな可能性を試せる。
がんばって、毎日を楽しもう。

新宿のかえりに上北沢で同僚の先生と飲んだ。
この方とサシで飲むのは初めて。
だからけっこう面白かった。
上北沢って町も新鮮だった。
人それぞれいろんな悩みがある。
それでも頑張ってるんだ〜って思った。
なんだかいろいろ悩みがあるときって、自分が世界で一番不幸だって思っちゃうけど、そんなことないんだよね。
ただ周りが見えなくなってるだけ。
自分でもわかってるのにな。
今日は楽しく話が出来てよかった。
なんだかすっきりした。
明日は完全オフ。
ちょっと夜更かしでもしようかな。

雨上がりの新番組

2003年3月25日
今日は一日ギターをいじってた。
しばらくほっといたギターを全部引っ張り出してネックのそりを調整したり、弦を張り替えたり。
今のバンドではベースをやってるんで、ギターを出したのは久しぶり。
4本(アコースティックも含め)全部の調整やったんで、一日掛かってしまった。
久しぶりにギターをさわったら、なんだか懐かしかったなぁ。
それにしても音楽ってすごい。
夢中になれる。
余計なこと考えないようになれるもんね。

昨日の夜、雨上がり決死隊がこれからやるレギュラー番組のプレ放送をやってた。
4月からレギュラー化したトーク番組。
有名人相手にねほりはほりやるんだけど、こういうのって、ゲスト次第ですごいおもしろくなったりするんだよね。
例えば、数ヶ月前にやったスペシャルのときは、さま〜ずが出ててほんとにおもしろかった。
さま〜ずと雨上がりの芸能界での浮き沈みをグラフ化したり、うら話が聞けたり。
4月から月曜の深夜に期待だ!

今日は前向き

2003年3月24日
今日は面接を受けてきた。
これで状況も変ってくるだろうか。
なにはともあれ人生の転機って感じだ。
このままずるずるしていくよりよっぽどいいな。
うん。

なんでも行動してみる。
前向きじゃないとな。
進歩がないってことは後退も同じだ。
これって、昔F1の世界で言われたこと。
F1だけじゃなくて自分にも当てはまるんだって、ここんとこ、痛感した。

酷い日が続いた中で、今日は少しホッとする日だった。

昨日飲みに行く前に髪を切った。
いつも行く理容室は何人かの美容師がいるけど、今回は初めての人だった。
12年ぐらい通っている所なのに珍しい。
で、できばえはまぁまぁかな。
前回のときは生徒達にも「中川家のにいちゃん」と言われるような感じになっちゃったんだけど、今回は、それよりはふつうになったかな。

明日は給料日。
なにかおいしいもんでも食べたいなぁ。
昨日の日記を読み返してみると、酒飲んでたからとはいえ、爆裂してましたね。
ま、今日も飲んでるけど。
それでも正直な気持ち。
今日は同僚の先生の送別会だったので、昨日の日記を読んだ先生にもいろいろご心配をおかけして申し訳ありませんです。はい。

それにしても、やはりにぎやかに飲むお酒は楽しい。
ひとりでどんどん深みにはまっていくお酒とは全然違う。
いやなこと忘れてよっぱらえた。
みんないい人ばかりで、なんだか嬉しかった。
去っていく先生、本当に寂しいですね。

さっき駅からの帰りにR16を飛ばす暴走族を見た。
流れていく光と爆音の群。
みんなに迷惑をかけてるなんて百も承知。
でも、あれほど自分をさらけ出すことができたら、やはり気分がいいんでしょうね。
なんとなく見とれてしまった。
彼らもそのベクトルを違った方向に向けられるようになったら、その分すごいパワーを持った大人になれそうな気がする。

どうにもならない

2003年3月22日
正直言って羅生門の下人ですわ。
まったく。
どうにもならないことをどうにかしようとするには手段を選んではいられない。
ってな感じ。
サイアクの場合は10年続けた仕事をやめないといけなくなるかもしれない。
生活のレベルを落とすどころの話ではなく、生活できなくなるかもしれない。
言ってる事とやってる事が全然違う、契約内容。
もう本当に裏切られた気分でいっぱいだ。
多分えらい人たちはぜんぜん悪くなんて思っていないんでしょうね。
金持ちの国会議員が貧しい一般市民の生活を省みないで税金を使って悪いことしても罪悪感がないのと同じで。
弱い立場だけに、無理なこと言われても従うしかない。
もうこんな生活に疲れた。
今までは生徒達の顔を思い浮かべればがんばろうって気になったけど、これほどひどい仕打ちを受けてはモチベーションも上がらない。
早ければ来週中にもどうなるか決まるけど、この年になって新しい世界に飛び込んでいかないといけないかもしれないという不安はかり。
この仕事以外に生きがいを見出すってのは難しいだろうな。
でも、潮時ってこういうときのことを言うかもしれない。
すべてがいい方向へ向かうならこのまま来年度もこの仕事を続けられるだろうけど、可能性は50%ってところでしょうか。

追い討ちをかけるように今日愛馬の突然の死が手紙によって報告された。
いつものエサ代の請求のほかに一通封書が届いていて、明けてみるとデビュー前の2歳馬、キャプティヴナンバ―の仔が育成牧場で大腿骨骨折の重傷を負い、安楽死させられたそうだ。
期待していただけにショックも倍増。

いくらなんでも今日は酷すぎる。
人生でも最悪の日だ。

久々のNoi_Z

2003年3月21日
健康状態やら仕事の関係でなかなか入れなかったスタジオに入った。
何かの曲を突き詰めた感じではなく、いつも通りフィーリングで出たフレーズをみんなでジャムった。
ギターが思うが侭にフレーズを弾き出すと、ベースやドラムがそれに併せて盛り上げてくNoi_Zスタイル。
ものすごい楽しい。
けっこうメンタル的に落ち込んでた気持ちもだいぶ楽になった。
こうやって出来上がった曲を早くお客さんにも聴かせてあげたい。
早くLIVEやりたいなぁ。

最近JR相模線を使うようになった。
本当の最寄の駅は相模線なんだけど、本数が少なかったりして、直接小田急線か横浜線に出ちゃったほうが楽な。
でも、よく歩いたほうがいいなぁと思ってこっちまで歩くようにしている。
それにしてもいまどき単線でしかもドアの開け閉めが自動ではない電車が神奈川県に走ってるのはすごいですよね。
帰りも橋本の駅から30分も待った。
よほどタイミングを考えないと使えない。
味があるといえば味があるんだろうけど、もう少し本数を増やして欲しいなぁ。

今日はサイアク

2003年3月20日
今日はなんだか気力がわかない。
会議は案の定凹む内容だった。
もうどんどん問題が山積みになっていく。
ちょっと途方にくれてしまった。
そのせいか、ちょっと体調も悪くなってきた。
あ〜、マイナス思考スパイラルって感じ。
こんな日は早く寝ちゃうに限るな。

ついにアメリカのイラク攻撃が始まった。
時間の問題だと思ってたけど、始まってみるとやはり怖い。
できるだけ多くの人が傷つかないことを祈るだけしか自分でできることはない。
少しでも戦争が早く終結して欲しい。

明日は久しぶりのNoi_Zの練習。
ここんとこクサクサしてたから、練習で発散したい。
みんな元気かな。
明日はいい日でありますように。

< 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 >