免許更新
2004年8月23日今日は横浜の二俣川に免許の更新に行って来た。
めんどくさいね〜。
事故とかあるから優良でなく一般講習をうけないといけなかった。
ここでは事故を起こすとたいへんだよ〜という内容のビデオを見せられる。
ものすごいわかりやすい展開で演技もくさいっていうのが定番だった。
でも、今日見たのはけっこう面白かった。
(面白かったのもどうかと思うが)
酒気帯び運転で人をはねてしまった主人公(永島敏行)がたどる悲惨な人生の物語。
相手は死んでしまい、娘はいじめにあったり、近所からも白い目で見られ、おばあさんは心労で死ぬ。
莫大な示談金を迫られ、会社もクビ。
バックにはなぜかさだまさしの曲が流れる(笑)。
最後には妻が電車に飛び込もうとするが、娘が止めるという泣かせる場面もあった。
いろいろ見てる人からも意見があったのか、以前より格段とみどころが増えている。
昨夜オリンピックのマラソンを2時半まで見てたのに、眠くならなかった(笑)。
ところで、免許の更新って5年ごとになったらしいねぇ。
ということは、ゴールドもらうにはあと5年も大人しく(あたりまえか!?)してないといけないのかぁ。
保険の割引も当分なしだな…。
せっかく横浜まで行ったので、みなとみらいのアディダスコンセプトショップでお買い物。
もうバックがボロっちくて、新しいのが欲しかった。
けっこうするのかと思ったけど、なんとか手の届くところでいいのがあったので即ゲット。
給料前でちょっと辛かったけど思い切ってしまった。
でも気に入ったのがあってよかった。
そのまま帰りに新横浜のトリコポイントに寄って予約してた1stの優勝記念DVDを取りに行った。
さすがに平日の昼はガラガラだなぁ。
帰って早速見ると、やっぱりいいねぇ。
何度見ても優勝する(当たり前だな)。
最終戦に自分の作ったゲーフラがもしかして映るかと思ったけどわからなかった。
なんとか2ndも優勝して記念DVDを出してほしいぞ。
めんどくさいね〜。
事故とかあるから優良でなく一般講習をうけないといけなかった。
ここでは事故を起こすとたいへんだよ〜という内容のビデオを見せられる。
ものすごいわかりやすい展開で演技もくさいっていうのが定番だった。
でも、今日見たのはけっこう面白かった。
(面白かったのもどうかと思うが)
酒気帯び運転で人をはねてしまった主人公(永島敏行)がたどる悲惨な人生の物語。
相手は死んでしまい、娘はいじめにあったり、近所からも白い目で見られ、おばあさんは心労で死ぬ。
莫大な示談金を迫られ、会社もクビ。
バックにはなぜかさだまさしの曲が流れる(笑)。
最後には妻が電車に飛び込もうとするが、娘が止めるという泣かせる場面もあった。
いろいろ見てる人からも意見があったのか、以前より格段とみどころが増えている。
昨夜オリンピックのマラソンを2時半まで見てたのに、眠くならなかった(笑)。
ところで、免許の更新って5年ごとになったらしいねぇ。
ということは、ゴールドもらうにはあと5年も大人しく(あたりまえか!?)してないといけないのかぁ。
保険の割引も当分なしだな…。
せっかく横浜まで行ったので、みなとみらいのアディダスコンセプトショップでお買い物。
もうバックがボロっちくて、新しいのが欲しかった。
けっこうするのかと思ったけど、なんとか手の届くところでいいのがあったので即ゲット。
給料前でちょっと辛かったけど思い切ってしまった。
でも気に入ったのがあってよかった。
そのまま帰りに新横浜のトリコポイントに寄って予約してた1stの優勝記念DVDを取りに行った。
さすがに平日の昼はガラガラだなぁ。
帰って早速見ると、やっぱりいいねぇ。
何度見ても優勝する(当たり前だな)。
最終戦に自分の作ったゲーフラがもしかして映るかと思ったけどわからなかった。
なんとか2ndも優勝して記念DVDを出してほしいぞ。
とにかく寝た
2004年8月22日今日は1日すんげぇ寝てた。
ひたすら寝てた。
昨日の疲れってのもあったけど、朝早くおきてオリンピックのサッカーを見てたんで昼間は眠かったのだ。
パラグアイと韓国。
韓国にはサンチョル兄さんがいるからどうしても応援してしまう。
結果は残念だったけど、怪我なくFマリノスに帰ってきてくれるからホッとしてる。
来週のグラ戦にはキツイだろうけど、遠藤の肉離れもあるしがんばって欲しい。
たいへんだろうけど、みんなが頼りにしてますぜ。
体の具合はどうも良くなったり悪くなったりの繰り返し。
悪いっていうか、疲れやすい。
体が重く感じる。
もうすぐ夏期講習だからなぁ。
少し体も動かさないと不安だ。
24時間テレビやってますねぇ。
これって一つ間違うと芸能人カラオケ大会。
正直あんまり感動もないよ。
嵐のリーダーの子はなんだかおもしろいねぇ。
ちょっとジャニーズというよりお笑い系では!?
TOKIOもSMAPもリーダーはバラエティ班って感じだからそれを踏襲してるの?
こんなこというとファンに怒られるかな。
昨日の横国。
売店では今までの紙コップから、ゴミを減らす目的でプラッチックの「リユースカップ」というのがお目見え。
これからはこのカップが繰り返し使われるんだろうな〜と思いながら、まだまっさらのニューカップでビールを1杯。
でもみんなこれ記念にもって帰ってる人ってけっこういそうだぞ!?
ひたすら寝てた。
昨日の疲れってのもあったけど、朝早くおきてオリンピックのサッカーを見てたんで昼間は眠かったのだ。
パラグアイと韓国。
韓国にはサンチョル兄さんがいるからどうしても応援してしまう。
結果は残念だったけど、怪我なくFマリノスに帰ってきてくれるからホッとしてる。
来週のグラ戦にはキツイだろうけど、遠藤の肉離れもあるしがんばって欲しい。
たいへんだろうけど、みんなが頼りにしてますぜ。
体の具合はどうも良くなったり悪くなったりの繰り返し。
悪いっていうか、疲れやすい。
体が重く感じる。
もうすぐ夏期講習だからなぁ。
少し体も動かさないと不安だ。
24時間テレビやってますねぇ。
これって一つ間違うと芸能人カラオケ大会。
正直あんまり感動もないよ。
嵐のリーダーの子はなんだかおもしろいねぇ。
ちょっとジャニーズというよりお笑い系では!?
TOKIOもSMAPもリーダーはバラエティ班って感じだからそれを踏襲してるの?
こんなこというとファンに怒られるかな。
昨日の横国。
売店では今までの紙コップから、ゴミを減らす目的でプラッチックの「リユースカップ」というのがお目見え。
これからはこのカップが繰り返し使われるんだろうな〜と思いながら、まだまっさらのニューカップでビールを1杯。
でもみんなこれ記念にもって帰ってる人ってけっこういそうだぞ!?
VSトリニータ
2004年8月21日今日も横国行ってFマリノスの応援をしてきました〜。
ずっと冷房の効いてるとこで安静にしている毎日のせいか、暑いところに出るとすぐバテ気味になる。
会場前に外で並んでる時点で顔色が悪いといわれてしまった。
今日はFマリノスクラブデーということでイベントがいろいろあった。
会場時間をマリクラの人だけ早くしたのはいいが、優勝記念ステッカー配ってないんじゃないの?
後から入った人はもらえてたのに…。
入り口スタッフが忘れてたな!?
でもその後のトラックウォーキングはよかった。
字の通り普段入れないトラックまで入ってスタジアムを1週できるというだけなんだけど、面白かった。
けっこう中からもスタンド見えるんだねぇ。
試合前、タスキはまだ体調面で無理そうだったんで、バクスタ最前列に移動した。
これがあとあと裏目に…。
試合はハラハラする展開だったけど、最後はなんとかロスタイムでマツが決めてギリギリ勝った!
そしたらチビッコが一気に目の前になだれ込んできた。
もう前なんて見える状態ではない。
シミスポ(警備の人)のにいちゃんは子供達に「前にこないでね〜」なんて言ってるけど、そんなんじゃ聞きゃしね〜。
子供にはアマアマ。
頭にきたんで何人かどかしたらなぜかこっちが睨まれた。
納得いかね〜。
もう最前列はこりごり。
親はしっかりしつけしろよ!!
横浜アリーナでイベントがあったせいか、帰りの電車は案の定コミコミ。
そのぎゅうぎゅうの電車の中でバカッポゥが耳に息吹きかけっこをしてた。
その前(というか下)で小学生がじ〜っと凝視してたのがおもしろかった。
子供の目なんか気にならないんだろうけど…。
ちょっとねぇ。
帰りの駅からのチャリはけっこうしんどかったなぁ。
もうすぐ学校もはじまるし、はやいところ体力つけないといかんな。
しかし、あぶらっこいものや肉をほとんど食べられないから栄養もつけようがないのが困ったもんだ。
ずっと冷房の効いてるとこで安静にしている毎日のせいか、暑いところに出るとすぐバテ気味になる。
会場前に外で並んでる時点で顔色が悪いといわれてしまった。
今日はFマリノスクラブデーということでイベントがいろいろあった。
会場時間をマリクラの人だけ早くしたのはいいが、優勝記念ステッカー配ってないんじゃないの?
後から入った人はもらえてたのに…。
入り口スタッフが忘れてたな!?
でもその後のトラックウォーキングはよかった。
字の通り普段入れないトラックまで入ってスタジアムを1週できるというだけなんだけど、面白かった。
けっこう中からもスタンド見えるんだねぇ。
試合前、タスキはまだ体調面で無理そうだったんで、バクスタ最前列に移動した。
これがあとあと裏目に…。
試合はハラハラする展開だったけど、最後はなんとかロスタイムでマツが決めてギリギリ勝った!
そしたらチビッコが一気に目の前になだれ込んできた。
もう前なんて見える状態ではない。
シミスポ(警備の人)のにいちゃんは子供達に「前にこないでね〜」なんて言ってるけど、そんなんじゃ聞きゃしね〜。
子供にはアマアマ。
頭にきたんで何人かどかしたらなぜかこっちが睨まれた。
納得いかね〜。
もう最前列はこりごり。
親はしっかりしつけしろよ!!
横浜アリーナでイベントがあったせいか、帰りの電車は案の定コミコミ。
そのぎゅうぎゅうの電車の中でバカッポゥが耳に息吹きかけっこをしてた。
その前(というか下)で小学生がじ〜っと凝視してたのがおもしろかった。
子供の目なんか気にならないんだろうけど…。
ちょっとねぇ。
帰りの駅からのチャリはけっこうしんどかったなぁ。
もうすぐ学校もはじまるし、はやいところ体力つけないといかんな。
しかし、あぶらっこいものや肉をほとんど食べられないから栄養もつけようがないのが困ったもんだ。
勘違い
2004年8月20日今日はお昼から練習。
時間きっかりにスタジオにつくと、なぜかだれもいなかった。
う〜ん、みんな遅いなぁ。
ちょっと待ってから電話してみると…。
スタジオって、昨日だったよ。トホホ。
なんちゅ〜勘違い。
ボケボケだよ(涙)。
昨日は体調が悪くて来ないのかと思ったらしく、電話もしなかったと。
電話してよ〜。
せめてメールでぇ。
ちょっとっていうか、かなり凹んだよ。
暑い中運転して行ったのにぃ。
仲間と国分はうまそうにチキンラーメンを喰うなぁ。
いくら仕事とはいえ、あれはすごいね。
かなり前に食べたときは、あんまりねぇ〜。
なんちゅ〜かね〜。
あれって、5袋入りとかになってたんだけど、1つでごちそうさまって感じだったよね。
INK氏もダメだったそうだ。
周りの人で好きだって人いないなぁ。
明日は大分戦。
マリクラデーだそうで、いろいろイベントがある。
なにより勝利が一番のイベントになってほしいな。
時間きっかりにスタジオにつくと、なぜかだれもいなかった。
う〜ん、みんな遅いなぁ。
ちょっと待ってから電話してみると…。
スタジオって、昨日だったよ。トホホ。
なんちゅ〜勘違い。
ボケボケだよ(涙)。
昨日は体調が悪くて来ないのかと思ったらしく、電話もしなかったと。
電話してよ〜。
せめてメールでぇ。
ちょっとっていうか、かなり凹んだよ。
暑い中運転して行ったのにぃ。
仲間と国分はうまそうにチキンラーメンを喰うなぁ。
いくら仕事とはいえ、あれはすごいね。
かなり前に食べたときは、あんまりねぇ〜。
なんちゅ〜かね〜。
あれって、5袋入りとかになってたんだけど、1つでごちそうさまって感じだったよね。
INK氏もダメだったそうだ。
周りの人で好きだって人いないなぁ。
明日は大分戦。
マリクラデーだそうで、いろいろイベントがある。
なにより勝利が一番のイベントになってほしいな。
気がつけば8月も後半
2004年8月19日だいぶ夏休みも終盤に差し掛かってきて、気持ち的にやや追い込まれた感じがしてきた。
毎年の事ながら、なんかテンション下がり気味。
う〜む。
今年はちょっと体力が戻りきってないぶん、さらに焦りがあるのかも。
こ〜んなに長い夏休みだったのに、ほとんど何も出来なかったのは残念だ。
まぁ手術があったんじゃ仕方ないか。
ふと気づくとウチのHPは日記しか更新していない。
それももうかなりほったらかし。
やばいよね。
これもメインPCの調子の悪さが原因のひとつ。
立ち上げすらうまくいかない状態で、ほとんどサブノートがメイン化してるからなぁ。
ホームページを引っ越して新しいの作る気力も今のところないのでしばらくはこのままかも。
気力体力ともに戻ってきたらなんとかするかな。
さてさて、オリンピックが盛り上がってますが、サッカーぐらいしか見ていない。
しかも、サッカーもあんまり力を入れて見てるわけでもない。
どうも夜中にやってるんで、ほとんど酔っ払ってわけわからんうちに終わってるのがよくないな。
気がつくと結果だけしかしらんものが多い。
やっぱりスポーツはライブかどうかで応援の力の入り具合が違うよね。
4年後の北京は時差が1時間だからいいかな。
気の長い話だけど(笑)
毎年の事ながら、なんかテンション下がり気味。
う〜む。
今年はちょっと体力が戻りきってないぶん、さらに焦りがあるのかも。
こ〜んなに長い夏休みだったのに、ほとんど何も出来なかったのは残念だ。
まぁ手術があったんじゃ仕方ないか。
ふと気づくとウチのHPは日記しか更新していない。
それももうかなりほったらかし。
やばいよね。
これもメインPCの調子の悪さが原因のひとつ。
立ち上げすらうまくいかない状態で、ほとんどサブノートがメイン化してるからなぁ。
ホームページを引っ越して新しいの作る気力も今のところないのでしばらくはこのままかも。
気力体力ともに戻ってきたらなんとかするかな。
さてさて、オリンピックが盛り上がってますが、サッカーぐらいしか見ていない。
しかも、サッカーもあんまり力を入れて見てるわけでもない。
どうも夜中にやってるんで、ほとんど酔っ払ってわけわからんうちに終わってるのがよくないな。
気がつくと結果だけしかしらんものが多い。
やっぱりスポーツはライブかどうかで応援の力の入り具合が違うよね。
4年後の北京は時差が1時間だからいいかな。
気の長い話だけど(笑)
再診日
2004年8月18日退院以来久しぶりに病院に行ってきた。
手術の後の傷を診てもらったのと、摘出した胆嚢の病理検査の結果を聞いてきた。
傷はかなりよくなってきていて、順調だそうだ。
もう少し我慢すれば運動も出来るらしい。
そして、摘出した胆嚢は特に異常もみられなかったようだ。
たまにそこからガンが見つかることもあるらしくて、けっこうドキドキしたけど無事だった。
ホッとしたなぁ。
次の再診日は11月末。
それまでに傷も目立たなくなってるといいな。
食生活は元通りにしてもいいそうだ。
でも、さすがにまだ勇気がいる。
少しずつ慣らしていけばいいかな。
こないだ撮った旅行の写真が出来てきた。
とはいえ、ほとんどはデジカムで撮ってたから、普通のカメラで撮ったのはちょこっと。
せっかく三脚使って撮ったのに、夜撮ったのはやっぱりブレがある。
ちょっと練習が必要だなぁ。
そろそろ免許の書き換えに行かないといけない。
今回もまたブルーの免許。
ゴールドになるのはいつのことやら。
トホホ〜。
手術の後の傷を診てもらったのと、摘出した胆嚢の病理検査の結果を聞いてきた。
傷はかなりよくなってきていて、順調だそうだ。
もう少し我慢すれば運動も出来るらしい。
そして、摘出した胆嚢は特に異常もみられなかったようだ。
たまにそこからガンが見つかることもあるらしくて、けっこうドキドキしたけど無事だった。
ホッとしたなぁ。
次の再診日は11月末。
それまでに傷も目立たなくなってるといいな。
食生活は元通りにしてもいいそうだ。
でも、さすがにまだ勇気がいる。
少しずつ慣らしていけばいいかな。
こないだ撮った旅行の写真が出来てきた。
とはいえ、ほとんどはデジカムで撮ってたから、普通のカメラで撮ったのはちょこっと。
せっかく三脚使って撮ったのに、夜撮ったのはやっぱりブレがある。
ちょっと練習が必要だなぁ。
そろそろ免許の書き換えに行かないといけない。
今回もまたブルーの免許。
ゴールドになるのはいつのことやら。
トホホ〜。
不審なメール
2004年8月17日こういう仕事をしてると、誰だかわからん人からメールがくることがある。
ホームページ経由でくるメールがほとんどだけど、卒業生らしき文章なのに、名前が書いてないことがたまにある。
アドレスも初めての人なんかはもうお手上げだ。
毎年いくつかそんなメールがくる。
そして、つい最近もそんなメールがきた。
内容は「気が早いけど、冬にはスノボーに行く予定だ」というようなもの。
よくわからなかったけど、多分教え子さんかと思って返信してしまった。
すると、返信したはずのメールが戻ってきた。
なぜか、届かないアドレスになっているらしい。
そして、今度は知らない人から宛名も内容もないメールがきたので、返信しますというメールがきた。
明らかに異常。
こわいんで、もうほっといた。
新種のウィルスとかかなぁ。
勘弁して欲しいよ。
旅行の疲れと、やばいほどの食べっぷりのせいか、今日はちょっと具合が悪かった。
でもIさんへお土産を渡しに行った。
ちょっとしんどかったけど、喜んでもらえたからいいか。
明日はいよいよ再診。
退院してからもう2週間ちょっと。
少しは回復していると思うけど、何を言われるかちょっと怖いなぁ。
ホームページ経由でくるメールがほとんどだけど、卒業生らしき文章なのに、名前が書いてないことがたまにある。
アドレスも初めての人なんかはもうお手上げだ。
毎年いくつかそんなメールがくる。
そして、つい最近もそんなメールがきた。
内容は「気が早いけど、冬にはスノボーに行く予定だ」というようなもの。
よくわからなかったけど、多分教え子さんかと思って返信してしまった。
すると、返信したはずのメールが戻ってきた。
なぜか、届かないアドレスになっているらしい。
そして、今度は知らない人から宛名も内容もないメールがきたので、返信しますというメールがきた。
明らかに異常。
こわいんで、もうほっといた。
新種のウィルスとかかなぁ。
勘弁して欲しいよ。
旅行の疲れと、やばいほどの食べっぷりのせいか、今日はちょっと具合が悪かった。
でもIさんへお土産を渡しに行った。
ちょっとしんどかったけど、喜んでもらえたからいいか。
明日はいよいよ再診。
退院してからもう2週間ちょっと。
少しは回復していると思うけど、何を言われるかちょっと怖いなぁ。
静岡遠征2日目
2004年8月16日さすがに初日の疲れがどっと出た。
歩き回るとけっこうクラクラした。
運転中もけっこう辛かったけど、うまいもん食べたらかなり回復。
INK氏にも運転手伝ってもらったりと迷惑かけちゃったなぁ。
まずは掛川城へ。
めちゃ近かったけど、なんとなくちっこい城。
それでも石段とかけっこうきつかったなぁ。
汗だくで天守閣まで登ってビデオ撮影。
デジカムがやっと活躍だ〜。
でもすでにもうここだけでグロッキー。
そして浜松へ。
まずここでの目標は「ぎょうざ」
浜松での隠れ名物なのだそうだ。
知らなかった。
旅行誌で知ったのだけど、今まで聞いたこともなかったねぇ。
そこで、本に載ってた1件のお店に入って名物のジャンボげんこつぎょうざを食べた。
うま〜。
やばいっす。
食べて大丈夫かな〜と理性では思っていたけど、食欲には勝てなかった〜。
浜松ではぎょうざにゆでたもやしは常識だそうだ。
これがまたけっこう合う。
さっぱりした感じだし。
宇都宮で食べたときとはまた違ったうまさ。
他のお店も試したかったかも。
お次は浜松城へ。
もうここはまいったよ。
案内が不親切すぎ。
まずは駐車場がわからなかった。
グルグルまわってようやく発見したら、今度は肝心のお城への順路がわからない。
けっこう暑い中歩き回ってしんどかった。
苦労して見つけたお城もなんだか掛川城と同じぐらい小さかったし。
でも木陰とかは涼しかったし、体調がよければもっといいところと思えたかもしれないなぁ。
そこから今度はちょこっと離れた安産祈願で有名なお寺へ。
(名前は忘れました・笑)
本当に国道かよっていう細い道とか通りながらようやく着いたお寺でT氏の奥さんの安産祈願。
今回は本人が来れなかったのは残念だったけど、しっかりとお参りしたので、来月生まれてくる子は安産に違いないよね。
それから浜名湖へ。
天然うなぎをはじめて食べた。
これがまたうまかった。
やばい。
明日はかなりお腹にきそうだ。
でも後悔はしないぞ。
本当にうまかったもんね。
それにしてもちょいとお財布にも痛かったかなぁ。
いろいろもりだくさんの旅行も無事終わり、いよいよ帰路へ。
秦野でT氏と合流し、和食系のファミレスでビデオを見ながら反省会。
面白かった。
今回の旅行はけっこういろいろ食っちゃったなぁ。
ホントヤバイ。
あさって久しぶりに病院の検診なんだよなぁ。
怒られちゃうかも。
でも楽しかったし、まぁいいか。
歩き回るとけっこうクラクラした。
運転中もけっこう辛かったけど、うまいもん食べたらかなり回復。
INK氏にも運転手伝ってもらったりと迷惑かけちゃったなぁ。
まずは掛川城へ。
めちゃ近かったけど、なんとなくちっこい城。
それでも石段とかけっこうきつかったなぁ。
汗だくで天守閣まで登ってビデオ撮影。
デジカムがやっと活躍だ〜。
でもすでにもうここだけでグロッキー。
そして浜松へ。
まずここでの目標は「ぎょうざ」
浜松での隠れ名物なのだそうだ。
知らなかった。
旅行誌で知ったのだけど、今まで聞いたこともなかったねぇ。
そこで、本に載ってた1件のお店に入って名物のジャンボげんこつぎょうざを食べた。
うま〜。
やばいっす。
食べて大丈夫かな〜と理性では思っていたけど、食欲には勝てなかった〜。
浜松ではぎょうざにゆでたもやしは常識だそうだ。
これがまたけっこう合う。
さっぱりした感じだし。
宇都宮で食べたときとはまた違ったうまさ。
他のお店も試したかったかも。
お次は浜松城へ。
もうここはまいったよ。
案内が不親切すぎ。
まずは駐車場がわからなかった。
グルグルまわってようやく発見したら、今度は肝心のお城への順路がわからない。
けっこう暑い中歩き回ってしんどかった。
苦労して見つけたお城もなんだか掛川城と同じぐらい小さかったし。
でも木陰とかは涼しかったし、体調がよければもっといいところと思えたかもしれないなぁ。
そこから今度はちょこっと離れた安産祈願で有名なお寺へ。
(名前は忘れました・笑)
本当に国道かよっていう細い道とか通りながらようやく着いたお寺でT氏の奥さんの安産祈願。
今回は本人が来れなかったのは残念だったけど、しっかりとお参りしたので、来月生まれてくる子は安産に違いないよね。
それから浜名湖へ。
天然うなぎをはじめて食べた。
これがまたうまかった。
やばい。
明日はかなりお腹にきそうだ。
でも後悔はしないぞ。
本当にうまかったもんね。
それにしてもちょいとお財布にも痛かったかなぁ。
いろいろもりだくさんの旅行も無事終わり、いよいよ帰路へ。
秦野でT氏と合流し、和食系のファミレスでビデオを見ながら反省会。
面白かった。
今回の旅行はけっこういろいろ食っちゃったなぁ。
ホントヤバイ。
あさって久しぶりに病院の検診なんだよなぁ。
怒られちゃうかも。
でも楽しかったし、まぁいいか。
静岡遠征1日目
2004年8月15日Jリーグ2ndステージ開幕戦を見に静岡遠征。
今回は観光も兼ねて1泊の旅行になった。
点検で整備も万端な愛車カマロ君で久々に高速道路に乗った。
カマロ君は左ハンドルなんで、高速の料金所は非常に不便。
入り口は左側にも券が出てくるのに、出口では料金が払えるのは右のみ。
ETCでもつけないとめんどくさいままだ。
今回はT氏が不参加のため、INK氏と二人。
でも楽しかったよ〜。
掛川に予定通り着き、駅からはシャトルバスでエコパへ。
前回はジュビロのホーム戦で、今回はエスパルスのホーム戦。
みごとにあちこち模様替えしてあってオレンジだらけだった。
困ったのは食べ物。
脂っこいのばっかりなんだよね〜。
なんとかおにぎりセットみたいなのをゲットして食べた。
しかし、そこの売店で買った冷えたたこやきとぬるいコーラはいただけなかった。
ちゃんと飲み物は冷やしてくれ。
せめて、たこやきはあっためてくれ。
けっこうぼったくり料金とってるのにねぇ。
試合は見事Fマリノスの勝利!!
ゲーフラあげたり歌ったり楽しかったけど、やっぱりタスキゾーンではなかったし、やや不完全燃焼。
もっと思い切り応援したいよ。
いつものタスキの中の人たちとも少しだけ話して、体力が戻ってからまた参加することに。
もう少しの我慢だね〜。
帰りもシャトルバスに乗って急いでホテルへ。
INK氏もオリンピックを見たいというので、駅近くのコンビニでお酒とつまみを買って帰った。
お酒飲むのは本当に久しぶりだった。
手術のころからお酒飲むのを控えてたからねぇ。
しかし、久しぶりのビールは美味かった。
でも、あっという間に酔っ払い、すぐにつぶれてしまった。
けっこういろいろがんばったのに体力がもってほっとした1日目だったなぁ。
今回は観光も兼ねて1泊の旅行になった。
点検で整備も万端な愛車カマロ君で久々に高速道路に乗った。
カマロ君は左ハンドルなんで、高速の料金所は非常に不便。
入り口は左側にも券が出てくるのに、出口では料金が払えるのは右のみ。
ETCでもつけないとめんどくさいままだ。
今回はT氏が不参加のため、INK氏と二人。
でも楽しかったよ〜。
掛川に予定通り着き、駅からはシャトルバスでエコパへ。
前回はジュビロのホーム戦で、今回はエスパルスのホーム戦。
みごとにあちこち模様替えしてあってオレンジだらけだった。
困ったのは食べ物。
脂っこいのばっかりなんだよね〜。
なんとかおにぎりセットみたいなのをゲットして食べた。
しかし、そこの売店で買った冷えたたこやきとぬるいコーラはいただけなかった。
ちゃんと飲み物は冷やしてくれ。
せめて、たこやきはあっためてくれ。
けっこうぼったくり料金とってるのにねぇ。
試合は見事Fマリノスの勝利!!
ゲーフラあげたり歌ったり楽しかったけど、やっぱりタスキゾーンではなかったし、やや不完全燃焼。
もっと思い切り応援したいよ。
いつものタスキの中の人たちとも少しだけ話して、体力が戻ってからまた参加することに。
もう少しの我慢だね〜。
帰りもシャトルバスに乗って急いでホテルへ。
INK氏もオリンピックを見たいというので、駅近くのコンビニでお酒とつまみを買って帰った。
お酒飲むのは本当に久しぶりだった。
手術のころからお酒飲むのを控えてたからねぇ。
しかし、久しぶりのビールは美味かった。
でも、あっという間に酔っ払い、すぐにつぶれてしまった。
けっこういろいろがんばったのに体力がもってほっとした1日目だったなぁ。
那須がんばれ!
2004年8月14日今日は明日からの旅行に備えて洗車をするつもりだったのに、どうやら雨が降りそうだってんで、車の中だけ掃除した。
お昼食べてからだったからめちゃめちゃ暑い中だった。
もう車の中もサウナ状態だし、少しの時間だったのにもう汗だく。
トランクの中に入れっぱなしだった古新聞やぼろきれ、もう使えなくなったような洗車用具を思い切って捨てた。
小さなゴミも全部捨てて、仕上げにはファブリーズ。
中だけはきれいになったぞ。
明日の朝晴れてれば洗車するか〜。
オリンピックのサッカー代表。
那須への巷の攻撃(口撃?)がすごいね〜。
ネットの掲示板ではひどいことをさんざん書かれてる。
確かにひどいミスをしたけど、それに対してあんまりひどいことを言う人が多いのでかわいそうだった。
これまで予選とかで精一杯がんばってきたのにねぇ。
この屈辱をバネに残り試合もがんばって欲しい。
丸刈りしたんだって!?
Fマリのボウズ率がまた上がったなぁ。
明日から旅行です。
静岡に行ってきます。
明日の日記は帰ってからUPします。
お昼食べてからだったからめちゃめちゃ暑い中だった。
もう車の中もサウナ状態だし、少しの時間だったのにもう汗だく。
トランクの中に入れっぱなしだった古新聞やぼろきれ、もう使えなくなったような洗車用具を思い切って捨てた。
小さなゴミも全部捨てて、仕上げにはファブリーズ。
中だけはきれいになったぞ。
明日の朝晴れてれば洗車するか〜。
オリンピックのサッカー代表。
那須への巷の攻撃(口撃?)がすごいね〜。
ネットの掲示板ではひどいことをさんざん書かれてる。
確かにひどいミスをしたけど、それに対してあんまりひどいことを言う人が多いのでかわいそうだった。
これまで予選とかで精一杯がんばってきたのにねぇ。
この屈辱をバネに残り試合もがんばって欲しい。
丸刈りしたんだって!?
Fマリのボウズ率がまた上がったなぁ。
明日から旅行です。
静岡に行ってきます。
明日の日記は帰ってからUPします。
退院を祝う会
2004年8月13日今日はIさんら数名で退院を祝う会をしてもらった。
といっても、ファミレスでご飯食べて、少しスタジオに入っただけ。
でも嬉しかったな〜。
体から出てきた石を記念撮影したりと、ちょっとオバカな会だった。
それにしても、また「やせたね〜」と言われた。
少しは減った体重も戻ってきてるかとも思えるんだけど、やっぱり体調が万全でないのがミエミエだからかな。
それから「白いね〜」とも。
そりゃそうだよね。
なかなか外にも出られないんだし。
真っ黒に日焼けしてるIさんたちとは違うよねぇ。
まぁ、これからサッカーも見に行ったりと外に出る機会も増えるから、少しは焼けるかな。
さてさて、久しぶりにちょっと駐車場の手入れをした。
ちょっと車に乗らなかったから、車の周りに雑草が生えてきてた。
アスファルトでなくて下がジャリだから手入れが必要なのは面倒だ。
これで少しは見栄えがよくなったかな〜。
それにしてもちょっと疲れたぞ。
といっても、ファミレスでご飯食べて、少しスタジオに入っただけ。
でも嬉しかったな〜。
体から出てきた石を記念撮影したりと、ちょっとオバカな会だった。
それにしても、また「やせたね〜」と言われた。
少しは減った体重も戻ってきてるかとも思えるんだけど、やっぱり体調が万全でないのがミエミエだからかな。
それから「白いね〜」とも。
そりゃそうだよね。
なかなか外にも出られないんだし。
真っ黒に日焼けしてるIさんたちとは違うよねぇ。
まぁ、これからサッカーも見に行ったりと外に出る機会も増えるから、少しは焼けるかな。
さてさて、久しぶりにちょっと駐車場の手入れをした。
ちょっと車に乗らなかったから、車の周りに雑草が生えてきてた。
アスファルトでなくて下がジャリだから手入れが必要なのは面倒だ。
これで少しは見栄えがよくなったかな〜。
それにしてもちょっと疲れたぞ。
髪を切った
2004年8月12日やっと髪を切りに行った。
前回は3月だから、5ヶ月ぶりだぁ。
今日は、そこでちょっとした騒動があった。
そこはお客さんが10人ぐらいいっぺんにできるそこそこの大きさのお店。
切ってもらってるときに、なんだかすごい声を出しながら入ってくるおばさんがいた。
「おばあちゃん!なんでこんなところにいるの!?出かけるっていったでしょ!!」
どうやら家族で出かけるのを忘れておばあちゃんがパーマをかけに来ちゃったらしい。
見るとおばあちゃんの頭はすでにパーマのクルクル状態。
すぐには取れないのに、おばさんは早く取れと。
そこでおばさんとおばあちゃんの大ゲンカが始まって、店中は嫌〜な空気に。
結局パーマも途中のまま全部洗い流して帰って行った。
こんなのはびっくり。
美容師さんもたいへんだ〜。
アテネ五輪が始まった。
今晩はサッカーの日本代表がある。
かなりの強敵が相手だけど、女子に続いてがんばって欲しいね〜。
前回は3月だから、5ヶ月ぶりだぁ。
今日は、そこでちょっとした騒動があった。
そこはお客さんが10人ぐらいいっぺんにできるそこそこの大きさのお店。
切ってもらってるときに、なんだかすごい声を出しながら入ってくるおばさんがいた。
「おばあちゃん!なんでこんなところにいるの!?出かけるっていったでしょ!!」
どうやら家族で出かけるのを忘れておばあちゃんがパーマをかけに来ちゃったらしい。
見るとおばあちゃんの頭はすでにパーマのクルクル状態。
すぐには取れないのに、おばさんは早く取れと。
そこでおばさんとおばあちゃんの大ゲンカが始まって、店中は嫌〜な空気に。
結局パーマも途中のまま全部洗い流して帰って行った。
こんなのはびっくり。
美容師さんもたいへんだ〜。
アテネ五輪が始まった。
今晩はサッカーの日本代表がある。
かなりの強敵が相手だけど、女子に続いてがんばって欲しいね〜。
高幡不動
2004年8月11日ちょっと元気がでてきたので、車で高幡不動まで行ってきた。
今年は喪中で初詣にも行かなかったら、お参りがてらにドライブ。
今度の日曜日はいよいよ旅行だし、少し慣らしておかないとと。
高幡不動は新撰組にゆかりがある。
土方歳三の銅像があった。
こんなの前からあったっけ?
NHK大河ドラマの影響かな?
まだ一度も見たことないや。
お正月ぐらいしか来たことなかったから、なんだか出店がぜんぜんないってのも新鮮。
どうせあっても今は食べられるものってあんまりないかもしれないからいいか。
こないだの横国でのレッジーナ戦のときに撮ったビデオを見てみた。
はじめてにしては、けっこうよく撮れてる。
ゲストのMAXのミニライブ。
よく聴くとなかなか新曲もいい感じじゃないっすか。
こないだはMAXってまだいたんだ〜って思ったけど、まだまだ現役っすね〜。
今年は喪中で初詣にも行かなかったら、お参りがてらにドライブ。
今度の日曜日はいよいよ旅行だし、少し慣らしておかないとと。
高幡不動は新撰組にゆかりがある。
土方歳三の銅像があった。
こんなの前からあったっけ?
NHK大河ドラマの影響かな?
まだ一度も見たことないや。
お正月ぐらいしか来たことなかったから、なんだか出店がぜんぜんないってのも新鮮。
どうせあっても今は食べられるものってあんまりないかもしれないからいいか。
こないだの横国でのレッジーナ戦のときに撮ったビデオを見てみた。
はじめてにしては、けっこうよく撮れてる。
ゲストのMAXのミニライブ。
よく聴くとなかなか新曲もいい感じじゃないっすか。
こないだはMAXってまだいたんだ〜って思ったけど、まだまだ現役っすね〜。
部屋の片付け
2004年8月10日かなりとっ散らかってた部屋をようやく整理。
あんまり何かをがんばってやる気力が起きなかったのに、少しずつ回復してきたのかな。
それにしてもいろんなものが見つかった。
その中には出したはずの懸賞ハガキがあったり、借りっぱなしの本があったり。
でもちょっと驚いたのは、27,8歳ごろの写真。
文化祭のときに弓道部のところで、初めて弓をかまえているところ。
無理やり弓道部につれこまれて、ポラロイドとられてお金とられたという、ちょっとなんともいえない営業方法だったなぁ。
でも、こうやって思い出に残ってるのはいいことなのかもね。
このころの激やせ(今に比べれば)にまた戻りたいなぁ。
あと10kgやせないと。
たま〜に、この日記はトラブルが起きる。
でも、データが飛ばないでよかった〜。
あんまり何かをがんばってやる気力が起きなかったのに、少しずつ回復してきたのかな。
それにしてもいろんなものが見つかった。
その中には出したはずの懸賞ハガキがあったり、借りっぱなしの本があったり。
でもちょっと驚いたのは、27,8歳ごろの写真。
文化祭のときに弓道部のところで、初めて弓をかまえているところ。
無理やり弓道部につれこまれて、ポラロイドとられてお金とられたという、ちょっとなんともいえない営業方法だったなぁ。
でも、こうやって思い出に残ってるのはいいことなのかもね。
このころの激やせ(今に比べれば)にまた戻りたいなぁ。
あと10kgやせないと。
たま〜に、この日記はトラブルが起きる。
でも、データが飛ばないでよかった〜。
ちょっと疲労ぎみ
2004年8月9日体全体が重い。
疲れちゃってるぞ。
そんなに激しく動いたわけでもないのに、やはり体力が戻りきってはいないのかな。
昨日の試合のビデオを見た。
わからないところで、いろいろあったのがよくわかって面白かった。
今回はハイビジョン放送のBS−i。
普通の放送とは違って、両サイドが少し広い。
もちろん画像もきれい。
いいねぇ〜。
それにしても、昨日の試合はけっこう選手の声もマイクに拾われてた。
普段はクールな選手が怒りに声を張り上げたりと、かなりエキサイトしていた。
それだけ、チームのメンバーのことを思ってるんだと思うと、さらにちょっと感動したりして。
DVDに保存しておこう〜。
ところで、愛馬ロードパルフェールが引退。
結局デビューできずにそのまま登録抹消。
怪我につぐ怪我でかわいそうなほどだったけど、ようやくこれでそれからも解放される。
一応乗馬へ転向ということになってはいるけど、もしかしたら安楽死の可能性もある。
本当に残念だ。
今日はレッズ戦(ナビスコ杯)のチケットを取りに行った。
昨日電話予約してたんだけど、けっこうたいへんだった。
コンビニのバイトのお姉ちゃんはチケットのことをあまりわかってなかったらしく、レジでかなり手間取った。
でも、今回でけっこう覚えてくれたかな?
疲れちゃってるぞ。
そんなに激しく動いたわけでもないのに、やはり体力が戻りきってはいないのかな。
昨日の試合のビデオを見た。
わからないところで、いろいろあったのがよくわかって面白かった。
今回はハイビジョン放送のBS−i。
普通の放送とは違って、両サイドが少し広い。
もちろん画像もきれい。
いいねぇ〜。
それにしても、昨日の試合はけっこう選手の声もマイクに拾われてた。
普段はクールな選手が怒りに声を張り上げたりと、かなりエキサイトしていた。
それだけ、チームのメンバーのことを思ってるんだと思うと、さらにちょっと感動したりして。
DVDに保存しておこう〜。
ところで、愛馬ロードパルフェールが引退。
結局デビューできずにそのまま登録抹消。
怪我につぐ怪我でかわいそうなほどだったけど、ようやくこれでそれからも解放される。
一応乗馬へ転向ということになってはいるけど、もしかしたら安楽死の可能性もある。
本当に残念だ。
今日はレッズ戦(ナビスコ杯)のチケットを取りに行った。
昨日電話予約してたんだけど、けっこうたいへんだった。
コンビニのバイトのお姉ちゃんはチケットのことをあまりわかってなかったらしく、レジでかなり手間取った。
でも、今回でけっこう覚えてくれたかな?
親善試合!?
2004年8月8日今日は待ちに待ったFマリノスvsレッジーナ。
親善試合だということで和やかな始まり。
応援もけっこうまったりしてていつもと違う感じだった。
はじめは…。
見てると途中からなにやら殺伐とした雰囲気が…。
横浜のDFハマの番町栗原、あまりにアツイプレーが相手に火をつけちゃったかな。
けっこうもめちゃったり、最後には肘で顔面を打たれて鼻血ダラダラで帰ってきた。
ベンチを思い切り蹴飛ばして、みんなに押さえられてた。
今日の席はいつもと違ってベンチのすぐ裏だったからそれがよく見えた。
栗原は全治1ヶ月ぐらいだそうだ。
こまったもんだねぇ。
他にもハユマが腰を強打して最後まで痛そうにしてたし、来週の開幕は大丈夫かなぁ。
この試合を見に行くのに、ちょっと家の人に止められた。
なんだかかなり顔色が悪かったらしい。
そう言われるとなんだか気分もちょっと悪い気がしたけど見に行ってよかった。
ずっと家にこもりっぱなしだったから、広々としたスタジアムは気持ちがよかった。
INK氏が横にいてくれたおかげで少し安心感もあったしね。
試合が終わる頃にはけっこう疲れたけど、特に気分も悪くならなかった。
少し体力は戻ったかな。
来週は静岡、エコパの開幕戦&観光。
体力的には少しずつ戻ってきたみたいで少し安心した。
親善試合だということで和やかな始まり。
応援もけっこうまったりしてていつもと違う感じだった。
はじめは…。
見てると途中からなにやら殺伐とした雰囲気が…。
横浜のDFハマの番町栗原、あまりにアツイプレーが相手に火をつけちゃったかな。
けっこうもめちゃったり、最後には肘で顔面を打たれて鼻血ダラダラで帰ってきた。
ベンチを思い切り蹴飛ばして、みんなに押さえられてた。
今日の席はいつもと違ってベンチのすぐ裏だったからそれがよく見えた。
栗原は全治1ヶ月ぐらいだそうだ。
こまったもんだねぇ。
他にもハユマが腰を強打して最後まで痛そうにしてたし、来週の開幕は大丈夫かなぁ。
この試合を見に行くのに、ちょっと家の人に止められた。
なんだかかなり顔色が悪かったらしい。
そう言われるとなんだか気分もちょっと悪い気がしたけど見に行ってよかった。
ずっと家にこもりっぱなしだったから、広々としたスタジアムは気持ちがよかった。
INK氏が横にいてくれたおかげで少し安心感もあったしね。
試合が終わる頃にはけっこう疲れたけど、特に気分も悪くならなかった。
少し体力は戻ったかな。
来週は静岡、エコパの開幕戦&観光。
体力的には少しずつ戻ってきたみたいで少し安心した。
Fマリノスプライマリー優勝!
2004年8月7日テレ朝はサッカー中継のたびに「絶対に負けられない」と繰り替えすねぇ。
まぁ、番組のポリシーのようなものだから仕方ないけどね。
ちょっとしつこい感じだ。
だって、代表の試合って負けてもいいのってそもそもあるの?
だから、負けられないっていうのは当たり前だよね〜。
勝ちぬけが決まったあとのグループリーグだって、やっぱり選手達にとっては「負けてもいい」なんて思わないよねぇ。
そんで、この中継はちょっとうるさすぎ。
でもNHKはテンション低すぎ。
ちょうど真ん中ぐらいがいいんだろうけどねぇ〜。
今日は小学生のサッカー大会の決勝をテレビで見た。
対戦はFマリノスプライマリーと柏レイソルU12。
見たらやっぱり小学生。
みんなチビっこいね。
特にFマリノスのエースの子は140cm代だそうで、一番小さい。
でもけっこうテクニックはあって、得点も決めてた。
対するレイソル側は160cm代が数人いてデカイ。
案の定空中戦で1点入れてた。
でも結局はFマリノスの優勝!!
20分ハーフだとか、10分ごとに給水とか選手交代が自由だとか、いろいろ不思議なルールだったけど、面白かった。
なにより、みんなダブダブのユニホーム着てがんばってるのがほほえましい。
あぁ、自分に子供がいたら(結婚もしてないが)サッカーやらせたいなぁ。
もちFマリノスの下部組織でねっ!
かなり親バカになってしまいそうだけど(笑)。
今日はわりと体調もいい。
このぶんじゃ、明日のサッカー観戦は問題なさそうだ。
まぁ、番組のポリシーのようなものだから仕方ないけどね。
ちょっとしつこい感じだ。
だって、代表の試合って負けてもいいのってそもそもあるの?
だから、負けられないっていうのは当たり前だよね〜。
勝ちぬけが決まったあとのグループリーグだって、やっぱり選手達にとっては「負けてもいい」なんて思わないよねぇ。
そんで、この中継はちょっとうるさすぎ。
でもNHKはテンション低すぎ。
ちょうど真ん中ぐらいがいいんだろうけどねぇ〜。
今日は小学生のサッカー大会の決勝をテレビで見た。
対戦はFマリノスプライマリーと柏レイソルU12。
見たらやっぱり小学生。
みんなチビっこいね。
特にFマリノスのエースの子は140cm代だそうで、一番小さい。
でもけっこうテクニックはあって、得点も決めてた。
対するレイソル側は160cm代が数人いてデカイ。
案の定空中戦で1点入れてた。
でも結局はFマリノスの優勝!!
20分ハーフだとか、10分ごとに給水とか選手交代が自由だとか、いろいろ不思議なルールだったけど、面白かった。
なにより、みんなダブダブのユニホーム着てがんばってるのがほほえましい。
あぁ、自分に子供がいたら(結婚もしてないが)サッカーやらせたいなぁ。
もちFマリノスの下部組織でねっ!
かなり親バカになってしまいそうだけど(笑)。
今日はわりと体調もいい。
このぶんじゃ、明日のサッカー観戦は問題なさそうだ。
ついてないぞ
2004年8月6日今日はやや体調がすぐれず、髪を切りに行くのは断念。
家で大人しくしてました。
レッジーナ戦までもうちょっと。
がんばって良くならんと。
こんなんで、けっこうついてないな〜と思ってたら、もっとついてない人がいた。
今日の早朝にイギリスで浦和VSマンチェスターUの試合があったはずなのに、雷雨のため中止。
十数時間かけて、しかも高いお金出して見に行った人たちはがっかり。
これはちょっとかわいそうだと思った。
選手も楽しみにしてたろうけど、見に行った人もね〜。
ところで、今日でちょうど手術1週間。
早いなぁ。
一緒の部屋に入院していたおじいさんの体調はどうだろう。
病院って、できればそんなにお世話になりたいところじゃないけど、何日も一緒の部屋に入院してた人たちや、お世話になった先生や看護婦さんのことを思い出すと、ちょっと寂しい気もするね。
不思議だ。
今日昔の日記をパラパラ見てたら、この日記を書き始めて8月で2年目だったんだねぇ。
実際は’99年から他のところで書いてたから5年目なんだけど、もうあっという間だ。
これからもがんばります。
家で大人しくしてました。
レッジーナ戦までもうちょっと。
がんばって良くならんと。
こんなんで、けっこうついてないな〜と思ってたら、もっとついてない人がいた。
今日の早朝にイギリスで浦和VSマンチェスターUの試合があったはずなのに、雷雨のため中止。
十数時間かけて、しかも高いお金出して見に行った人たちはがっかり。
これはちょっとかわいそうだと思った。
選手も楽しみにしてたろうけど、見に行った人もね〜。
ところで、今日でちょうど手術1週間。
早いなぁ。
一緒の部屋に入院していたおじいさんの体調はどうだろう。
病院って、できればそんなにお世話になりたいところじゃないけど、何日も一緒の部屋に入院してた人たちや、お世話になった先生や看護婦さんのことを思い出すと、ちょっと寂しい気もするね。
不思議だ。
今日昔の日記をパラパラ見てたら、この日記を書き始めて8月で2年目だったんだねぇ。
実際は’99年から他のところで書いてたから5年目なんだけど、もうあっという間だ。
これからもがんばります。
8年前って何やってたっけ?
2004年8月5日やっぱり何も出来ずに家でじっとしてるってのはストレスが溜まる。
はやく動き回りたいよ。
点滴の後は青黒から黄色へ。
だんだん治ってきてるのかな?
手術跡もだいぶ痛みもやわらいできた。
しかし、油断してるとくしゃみしたときなんかはそうとう痛い。
お風呂とかで傷跡見ると、まだまだしばらくは痛みそうだ。
ふぅ。
最近午後はCS見ながら横になってるんだけど、「めちゃいけ」の第一回からの一挙放送をしてる。
96年ぐらいからだからみんなすごい若い。
そういや、自分は96年ごろってなにやってたんだろ。
そのころはちょうど一人暮らしを始めたぐらいかな。
かな〜り貧乏で、月末はピーピー。
稼ぎ的にも今の半分ぐらいだったかも。
人生はわからんもんだ。
そういや、当時に付き合ってた彼女が結婚したらしいと風の便りに聞いた。
まぁ、とにかく幸せになってくれ。
どうでもいいが。
明日は髪を切りに行こうかと思う。
でも、もちろん体調と相談だね。
はやく動き回りたいよ。
点滴の後は青黒から黄色へ。
だんだん治ってきてるのかな?
手術跡もだいぶ痛みもやわらいできた。
しかし、油断してるとくしゃみしたときなんかはそうとう痛い。
お風呂とかで傷跡見ると、まだまだしばらくは痛みそうだ。
ふぅ。
最近午後はCS見ながら横になってるんだけど、「めちゃいけ」の第一回からの一挙放送をしてる。
96年ぐらいからだからみんなすごい若い。
そういや、自分は96年ごろってなにやってたんだろ。
そのころはちょうど一人暮らしを始めたぐらいかな。
かな〜り貧乏で、月末はピーピー。
稼ぎ的にも今の半分ぐらいだったかも。
人生はわからんもんだ。
そういや、当時に付き合ってた彼女が結婚したらしいと風の便りに聞いた。
まぁ、とにかく幸せになってくれ。
どうでもいいが。
明日は髪を切りに行こうかと思う。
でも、もちろん体調と相談だね。
新しい機械はわかりにくい
2004年8月4日初めてHDDレコーダーに録画した番組をDVD−RWにダビングしてみた。
これがまためんどくさい。
なんでも、デジタル放送の番組はダビングできる方式が決まってるらしく、DVD−Rにはできなくて、RWのみ。
んでもって、RWにはビデオ方式とVR方式とがあって、デジタル放送はVR方式のみ。
しかも、うちでVR方式に対応してるDVDプレーヤーは自分の部屋だけ。
居間のDVDプレーヤーやPCのには対応してない。
もう、わけがわからん。
けっきょく便利なようで、そうでもないんだなぁ。
こいつぁ。
もう退院して数日経つのに、点滴うったあとの青黒いのが取れない。
っていうか、よけいに広がってる。
なんだろねぇ。
こりゃ。
ちょいと痛ぇっす。
アイスノンで冷やしてると、ちょいと良くなってくる。
明日も痛みがひかなかったら病院に電話してみるかな?
これがまためんどくさい。
なんでも、デジタル放送の番組はダビングできる方式が決まってるらしく、DVD−Rにはできなくて、RWのみ。
んでもって、RWにはビデオ方式とVR方式とがあって、デジタル放送はVR方式のみ。
しかも、うちでVR方式に対応してるDVDプレーヤーは自分の部屋だけ。
居間のDVDプレーヤーやPCのには対応してない。
もう、わけがわからん。
けっきょく便利なようで、そうでもないんだなぁ。
こいつぁ。
もう退院して数日経つのに、点滴うったあとの青黒いのが取れない。
っていうか、よけいに広がってる。
なんだろねぇ。
こりゃ。
ちょいと痛ぇっす。
アイスノンで冷やしてると、ちょいと良くなってくる。
明日も痛みがひかなかったら病院に電話してみるかな?