ガストン・ルルーの「オペラ座の怪人」を読んでいる。
まだ最後まで読んでないけど、とても描写が細かい。
劇団四季のミュージカルを先日見に行ったけど、こんなに細かい話が隠されていたなんて、なんとも面白い。
なかでもラウルやクリスティーヌの生い立ちや、父の墓場での出来事など、ミュージカルではわからないことも満載。
もちろん感動でいうとミュージカルにはとてもかなわないけれど、本でしかわからないことがとても多くて興味がそそられる。
奥様がかな〜り昔に買って読んでいなかったものを拝借。
当時は680円だったのに、今は777円。
なんか改訂されたの?
毎日通勤の途中で読んでるけど、続きが気になる。
長い作品だけど、ちょっと読み終えるのがもったいないさくひんだな。
まだ最後まで読んでないけど、とても描写が細かい。
劇団四季のミュージカルを先日見に行ったけど、こんなに細かい話が隠されていたなんて、なんとも面白い。
なかでもラウルやクリスティーヌの生い立ちや、父の墓場での出来事など、ミュージカルではわからないことも満載。
もちろん感動でいうとミュージカルにはとてもかなわないけれど、本でしかわからないことがとても多くて興味がそそられる。
奥様がかな〜り昔に買って読んでいなかったものを拝借。
当時は680円だったのに、今は777円。
なんか改訂されたの?
毎日通勤の途中で読んでるけど、続きが気になる。
長い作品だけど、ちょっと読み終えるのがもったいないさくひんだな。
試食
2005年9月26日うちは夫婦そろって試食好き。
よくいく大型のスーパーコストコでは毎回イベント並みに楽しみにしている。
そこでは牛肉や豚肉の焼肉、クッキー、ケーキ、その他いろいろと試食が出来る。
試食でおなかがいっぱいになってしまうほどだ。
お休みの日には子供が群がっていてちょっと腹立たしいが、それを押しのけて食べている。
そう、食いしんぼうなのである。
7月に伊豆に行った帰り、伊東の道の駅でかまぼこにチーズやツナが入ったやつが美味くて、夫婦で売ってる袋にして3袋ぶんぐらいは食ってしまった。
あれはうまかった。
お店の人もあきれただろうなぁ。
近所のスーパーで試食があると見逃さないうちら夫婦。
でも、試食をしたものって、けっこう買うことが少ないんだよねぇ。
よくいく大型のスーパーコストコでは毎回イベント並みに楽しみにしている。
そこでは牛肉や豚肉の焼肉、クッキー、ケーキ、その他いろいろと試食が出来る。
試食でおなかがいっぱいになってしまうほどだ。
お休みの日には子供が群がっていてちょっと腹立たしいが、それを押しのけて食べている。
そう、食いしんぼうなのである。
7月に伊豆に行った帰り、伊東の道の駅でかまぼこにチーズやツナが入ったやつが美味くて、夫婦で売ってる袋にして3袋ぶんぐらいは食ってしまった。
あれはうまかった。
お店の人もあきれただろうなぁ。
近所のスーパーで試食があると見逃さないうちら夫婦。
でも、試食をしたものって、けっこう買うことが少ないんだよねぇ。
激疲れた
2005年9月25日朝から出張@みなとみらい。
みんなは文化祭楽しくやってるのにねぇ。
まぁ、学校の宣伝だし、誰かがやらにゃならんのはわかるが…。
はじまってすぐはあんまり相談者も現れなかったのに、ちょっとしたら行列ができた。
嬉しいことなんだろうけど、疲れる。
もうちょっと人数割いてほしかったな〜。
2人じゃおいつかないよ〜。
休みナシで応対して、結局ひさびさに人が途切れるのは3時ぐらい。
もう1時間もないところでやっとだから、かわりばんこにごはんを食べに行くじかんもなかった。
しかたないので、おわってから一緒に行った上司とラーメンを食べに。
しかし、みなとみらいの一風堂は激混み。
しかたなしに、近くのうどんやさんに入った。
もうふんだりけったり。
家に着くとほっとしたのか、眠くて眠くて、ごはんも途中だったのに寝てしまった。
奥様、本当に申し訳ありません。
昨日書けなかったので今日は朝日記〜。
みんなは文化祭楽しくやってるのにねぇ。
まぁ、学校の宣伝だし、誰かがやらにゃならんのはわかるが…。
はじまってすぐはあんまり相談者も現れなかったのに、ちょっとしたら行列ができた。
嬉しいことなんだろうけど、疲れる。
もうちょっと人数割いてほしかったな〜。
2人じゃおいつかないよ〜。
休みナシで応対して、結局ひさびさに人が途切れるのは3時ぐらい。
もう1時間もないところでやっとだから、かわりばんこにごはんを食べに行くじかんもなかった。
しかたないので、おわってから一緒に行った上司とラーメンを食べに。
しかし、みなとみらいの一風堂は激混み。
しかたなしに、近くのうどんやさんに入った。
もうふんだりけったり。
家に着くとほっとしたのか、眠くて眠くて、ごはんも途中だったのに寝てしまった。
奥様、本当に申し訳ありません。
昨日書けなかったので今日は朝日記〜。
今日は文化祭。
朝から大勢のお客さんが来て大賑わい。
でも、台風が近づいてたんで雨が降ったりやんだり。
コンディション的にはよくなかったけど、明日はもっとひどいもんね。
今日のうちに来ちゃったって人も多かったようだ。
朝から本当は当番ではない仕事までやっちゃって、けっこうフル回転だったなぁ。
そして今日は先生バンドのお披露目。
今まで別の学校ではやったことあったけど、こっちの学校では初めてだったから、けっこうドキドキした。
天候の都合で奥様は来れなくて残念だったけど、わりと盛り上がったな。
ちょっぴりミスもあったけど、けっこうごまかせたかな〜。
楽しく出来たし、まぁいっか。
終わってからけっこう反響もあった。
「先生、楽器できるんですね〜」
わりと授業で、そんな話したぞ。
聞いてなかったな、こいつら。
明日も文化祭だけど、なんとみなとみらいに出張。
奥さんとのデート以外でいくのなんて久しぶり。
せっかくだから奥さんと遊びに行きたいなぁ。
でも台風だしね…。
朝から大勢のお客さんが来て大賑わい。
でも、台風が近づいてたんで雨が降ったりやんだり。
コンディション的にはよくなかったけど、明日はもっとひどいもんね。
今日のうちに来ちゃったって人も多かったようだ。
朝から本当は当番ではない仕事までやっちゃって、けっこうフル回転だったなぁ。
そして今日は先生バンドのお披露目。
今まで別の学校ではやったことあったけど、こっちの学校では初めてだったから、けっこうドキドキした。
天候の都合で奥様は来れなくて残念だったけど、わりと盛り上がったな。
ちょっぴりミスもあったけど、けっこうごまかせたかな〜。
楽しく出来たし、まぁいっか。
終わってからけっこう反響もあった。
「先生、楽器できるんですね〜」
わりと授業で、そんな話したぞ。
聞いてなかったな、こいつら。
明日も文化祭だけど、なんとみなとみらいに出張。
奥さんとのデート以外でいくのなんて久しぶり。
せっかくだから奥さんと遊びに行きたいなぁ。
でも台風だしね…。
うらやましいこと
2005年9月23日世の中には不思議なことがあるもんで、今年の4月から住んでいる新居(横浜市)の近くにたまたま奥さんの友達が住んでいる。
本当にお二人とも誠実で、奥さんもきれい。そしてだんなさんもかっこいい。
その友達は奥さんと同じ年齢で、なんとだんなさんも同じ年齢。
結婚したのもあんまり変わらない時期(かな)。
だんなさんの車好きなど趣味の共通点も多く、夫婦同士で仲良くしていただいている。
今日も奥さんの作ったケーキを車でお届けした。
するとすぐにコメントをメールで。
披露宴の後も真っ先に写真を送っていただいたりして、本当にありがたいな〜と思っている。
いつもお世話になりっぱなしだ。
こちらからも何かせねばといつも思ってるけど、なかなか行動に移せない。
う〜む。
そしてウチにはないとてもうらやましいことがある。
それはあるスーパーにとても近いことだ!
うちもけっこう行くこのスーパー。
スーパーが冷蔵庫がわりだそうだ。
フードコートも充実してるしねぇ。
気軽に歩いて行けるなんてうらやましい。
ウチは一番近いスーパーでもチャリは必要。
今度引っ越すときはこれも条件に考えるんだろうな。
それはともかく、これからも末永くよろしくお願いします。
本当にお二人とも誠実で、奥さんもきれい。そしてだんなさんもかっこいい。
その友達は奥さんと同じ年齢で、なんとだんなさんも同じ年齢。
結婚したのもあんまり変わらない時期(かな)。
だんなさんの車好きなど趣味の共通点も多く、夫婦同士で仲良くしていただいている。
今日も奥さんの作ったケーキを車でお届けした。
するとすぐにコメントをメールで。
披露宴の後も真っ先に写真を送っていただいたりして、本当にありがたいな〜と思っている。
いつもお世話になりっぱなしだ。
こちらからも何かせねばといつも思ってるけど、なかなか行動に移せない。
う〜む。
そしてウチにはないとてもうらやましいことがある。
それはあるスーパーにとても近いことだ!
うちもけっこう行くこのスーパー。
スーパーが冷蔵庫がわりだそうだ。
フードコートも充実してるしねぇ。
気軽に歩いて行けるなんてうらやましい。
ウチは一番近いスーパーでもチャリは必要。
今度引っ越すときはこれも条件に考えるんだろうな。
それはともかく、これからも末永くよろしくお願いします。
文化祭も土曜日に迫り、今日は学校で一日準備だった。
いろいろお仕事をこなしてけっこう多忙な一日だった。
ふぅ。
本当に疲れてるなぁ〜。
もう眠くてたまらん。
でも辛抱して書くぞ〜。
今日は本当はステージのリハのはずだった。
でも、ちょっと進行がうまくいってなかったらしく、先生バンドのリハは省略されてしまった。
でも、みんなを帰して後、先生バンドだけで練習した。
だいたい練習期間も2週程度だったけど、けっこう形になってきたぞ。
本番にはなんとか間に合ったな〜って感じかな。
それでも不安がちょっとある。
なんでも台風が近づいているらしい。
こんなに練習したのにねぇ。
もしかしたら中止の可能性もあるらしい。
だれだぁ、行いの悪いヤツは!
できればはれてほしいなぁ。
奥さん学校初登場の予定だし。
見せてあげたいなぁ。
そして、やっぱり高3の連中がかわいそうだ。
みんなすごい練習してるもんね。
思い出を作らせてあげたいよ。
台風よ、それろ〜!
いろいろお仕事をこなしてけっこう多忙な一日だった。
ふぅ。
本当に疲れてるなぁ〜。
もう眠くてたまらん。
でも辛抱して書くぞ〜。
今日は本当はステージのリハのはずだった。
でも、ちょっと進行がうまくいってなかったらしく、先生バンドのリハは省略されてしまった。
でも、みんなを帰して後、先生バンドだけで練習した。
だいたい練習期間も2週程度だったけど、けっこう形になってきたぞ。
本番にはなんとか間に合ったな〜って感じかな。
それでも不安がちょっとある。
なんでも台風が近づいているらしい。
こんなに練習したのにねぇ。
もしかしたら中止の可能性もあるらしい。
だれだぁ、行いの悪いヤツは!
できればはれてほしいなぁ。
奥さん学校初登場の予定だし。
見せてあげたいなぁ。
そして、やっぱり高3の連中がかわいそうだ。
みんなすごい練習してるもんね。
思い出を作らせてあげたいよ。
台風よ、それろ〜!
久しぶりに手作りパンケーキを食べた。
卵がたっぷり入ってる感じで、おいしかった。
ウチでもケーキ焼けるんだねぇ。
こんどばあちゃんに誕生日の祝いで持っていってあげることに。
よろこんでくれると嬉しいね!
卵がたっぷり入ってる感じで、おいしかった。
ウチでもケーキ焼けるんだねぇ。
こんどばあちゃんに誕生日の祝いで持っていってあげることに。
よろこんでくれると嬉しいね!
水曜どうでしょう DVD6 ジャングルリベンジ
2005年9月21日 TV今日は何ヶ月もまってようやく予約してたDVDが手に入った。
水曜どうでしょうのDVD第六弾「ジャングルリベンジ」。
まだちょっとしか見てないけど、よかったなぁ。
やっぱりいいよねぇ。
大泉さん。
最近は全国区になってきたけど、まだまだ北海道の星って感じですね。
ちょっと前に学校で生徒に「どうでしょう」の話をしたら反応がなかったのであんまり知らないのかな〜って思ったけど、今日ある生徒に「どうでしょう」先生も見てるんですね〜って言われた。
そのときは他の人の前で反応しにくかったんだろうなぁ。
でも、なんだか嬉しかったよ。
そうそう、今回のDVDには予約特典のポストカードが付いていた。
ウチの奥さんはポストカード大好きなんでよかった。
さっそくプレゼントだ。
よろこんでくれるかな(笑)
今日は一番はじめに入っていた六年間の事件簿だけを見た。
その中にはシェフ大泉スペシャルのワンシーンが。
あれは面白いね〜。
おぉおい!パイくわねぇかぁ〜!?(笑)
水曜どうでしょうのDVD第六弾「ジャングルリベンジ」。
まだちょっとしか見てないけど、よかったなぁ。
やっぱりいいよねぇ。
大泉さん。
最近は全国区になってきたけど、まだまだ北海道の星って感じですね。
ちょっと前に学校で生徒に「どうでしょう」の話をしたら反応がなかったのであんまり知らないのかな〜って思ったけど、今日ある生徒に「どうでしょう」先生も見てるんですね〜って言われた。
そのときは他の人の前で反応しにくかったんだろうなぁ。
でも、なんだか嬉しかったよ。
そうそう、今回のDVDには予約特典のポストカードが付いていた。
ウチの奥さんはポストカード大好きなんでよかった。
さっそくプレゼントだ。
よろこんでくれるかな(笑)
今日は一番はじめに入っていた六年間の事件簿だけを見た。
その中にはシェフ大泉スペシャルのワンシーンが。
あれは面白いね〜。
おぉおい!パイくわねぇかぁ〜!?(笑)
ユタと不思議な仲間たち
2005年9月20日 演劇
家でずいぶん前に奥さんがビデオにとった「ユタと不思議な仲間たち」を見た。
劇団四季の2001年夏の公演をお正月に放送したやつらしい。
主演のユタは田邊真也。
彼は今CATSのタガーをやってるらしいですねぇ。
そのタガーを前にやってた芝さんもでてれば、アスペでジョージをやってる光枝さんも出てるし、ほかにも豪華メンバーぞろい。
おもしろかった〜。
ファミリーミュージカルだから、感動ってあんまりないかもねって思ってたけど、ちゃんと最後には泣かせるようなシーンもあった。
主人公のユタ役の田邊さんはもうすごい汗。
まるで、顔に油を塗りたくったみたいにペカペカしてた。
アクションはすごいな。
ファミリーって感覚をチョウエツしてる。
後半に出てくる曲を聴いてると生きてるってすばらしいってことがちゃんと伝わってくるよ!
すごい。
笑いあり、涙ありのなかなか見ごたえのある作品だった。
そういやぁ奥さんの妹さんがまたこの田邊さんのことがけっこうお気に入りらしい。
勝手に奥さんの実家から借りてきちゃってごめんなさい。
今日返したらしいのでご安心を。
ところで、これに出てくる座敷ワラシはすごいハデに登場してくるのに、最後は地味〜に退場していくんですねぇ。
光枝さん、アスペの渋さはどこへやら。
おしめをして登場のときはあっけにとられちゃったよ〜。
でも歌はさすがにうまいっすね!
楽しい作品だったな。
追伸
ピーちゃんさんお誕生日おめでとうございます!
劇団四季の2001年夏の公演をお正月に放送したやつらしい。
主演のユタは田邊真也。
彼は今CATSのタガーをやってるらしいですねぇ。
そのタガーを前にやってた芝さんもでてれば、アスペでジョージをやってる光枝さんも出てるし、ほかにも豪華メンバーぞろい。
おもしろかった〜。
ファミリーミュージカルだから、感動ってあんまりないかもねって思ってたけど、ちゃんと最後には泣かせるようなシーンもあった。
主人公のユタ役の田邊さんはもうすごい汗。
まるで、顔に油を塗りたくったみたいにペカペカしてた。
アクションはすごいな。
ファミリーって感覚をチョウエツしてる。
後半に出てくる曲を聴いてると生きてるってすばらしいってことがちゃんと伝わってくるよ!
すごい。
笑いあり、涙ありのなかなか見ごたえのある作品だった。
そういやぁ奥さんの妹さんがまたこの田邊さんのことがけっこうお気に入りらしい。
勝手に奥さんの実家から借りてきちゃってごめんなさい。
今日返したらしいのでご安心を。
ところで、これに出てくる座敷ワラシはすごいハデに登場してくるのに、最後は地味〜に退場していくんですねぇ。
光枝さん、アスペの渋さはどこへやら。
おしめをして登場のときはあっけにとられちゃったよ〜。
でも歌はさすがにうまいっすね!
楽しい作品だったな。
追伸
ピーちゃんさんお誕生日おめでとうございます!
この日記について
2005年9月19日再開してからちょっと経つけど、初めて書いたのは3年以上前だったんだねぇ。
実はその前にはBBS方式で他のとこで書いてたからWEB日記は5年以上だった。
でもまぁ、見てる人はほんとにボチボチだったんだけどね〜。
さてさて、そんな日記も毎日けっこう読んでくださってる方がいらっしゃるらしくてカウンターがちょこちょこっとまわっております。
奥さんがお友達に教えてくれたってのもあるのかなぁ〜。
これからも宜しくお願いします。
ところで、奥さんのお友達は昔から共通の知人であったりする。
そんな方々に感想のメールとかいただいちゃったりすると、なんか照れますね〜。
でも、嬉しいです。
まぁこの日記自体にコメント機能がないんで、メールは奥さんにくるんですけどね〜。
そんなわけで、コメント機能がつくまで近々BBSでもリンクさせます。
今はちょいと忙しいんで、10月ぐらいからだとおもいますが。
今は奥様はお料理中。
いつも本当にありがとう。
感謝感謝です。
実はその前にはBBS方式で他のとこで書いてたからWEB日記は5年以上だった。
でもまぁ、見てる人はほんとにボチボチだったんだけどね〜。
さてさて、そんな日記も毎日けっこう読んでくださってる方がいらっしゃるらしくてカウンターがちょこちょこっとまわっております。
奥さんがお友達に教えてくれたってのもあるのかなぁ〜。
これからも宜しくお願いします。
ところで、奥さんのお友達は昔から共通の知人であったりする。
そんな方々に感想のメールとかいただいちゃったりすると、なんか照れますね〜。
でも、嬉しいです。
まぁこの日記自体にコメント機能がないんで、メールは奥さんにくるんですけどね〜。
そんなわけで、コメント機能がつくまで近々BBSでもリンクさせます。
今はちょいと忙しいんで、10月ぐらいからだとおもいますが。
今は奥様はお料理中。
いつも本当にありがとう。
感謝感謝です。
今日は顧問をしている部活の新人戦(区大会)だった。
朝からいろいろあったなぁ。
実はウチは横浜市とはいえ、けっこうはずれの方にある。
だから集合場所まで行くのがかなりしんどい。
集合場所がウチの学校だったらいいんだけど、また家から遠いところだったんだな。これが。
まずは休日ダイヤなんで朝のバスがなかった。
遅れるわけにもいかないんで駅までチャリでダッシュ。
もうこれでけっこう疲れちゃった(苦笑)。
集合場所は大会が行われる学校の最寄り駅。
そこに8時だったんだけど、なんと7時過ぎに。
なんだ。それならバスで充分だったよ。トホホ。
さんざん待ってようやく集合時間になると部員のひとりが来ない。
とりあえず集まってる生徒だけ先に行かせ、あちこち電話してやっと連絡つけた。
なんだかんだあって会場についたときはもう開会式も終わってた。
他の先生方は苦笑いしてるしねぇ。
まぁ仕方ないかぁ。
会場でもあれこれ失敗して今日はさんざんだったなぁ。
でも部員たちはみんな根はいいやつばかりだったんだよね。
次の試合は今日より勝ち進めるといいなぁ。
朝からいろいろあったなぁ。
実はウチは横浜市とはいえ、けっこうはずれの方にある。
だから集合場所まで行くのがかなりしんどい。
集合場所がウチの学校だったらいいんだけど、また家から遠いところだったんだな。これが。
まずは休日ダイヤなんで朝のバスがなかった。
遅れるわけにもいかないんで駅までチャリでダッシュ。
もうこれでけっこう疲れちゃった(苦笑)。
集合場所は大会が行われる学校の最寄り駅。
そこに8時だったんだけど、なんと7時過ぎに。
なんだ。それならバスで充分だったよ。トホホ。
さんざん待ってようやく集合時間になると部員のひとりが来ない。
とりあえず集まってる生徒だけ先に行かせ、あちこち電話してやっと連絡つけた。
なんだかんだあって会場についたときはもう開会式も終わってた。
他の先生方は苦笑いしてるしねぇ。
まぁ仕方ないかぁ。
会場でもあれこれ失敗して今日はさんざんだったなぁ。
でも部員たちはみんな根はいいやつばかりだったんだよね。
次の試合は今日より勝ち進めるといいなぁ。
あ〜、おなかがほんのり痛い。
ここ2、3日あんまり絶好調とは言いがたいな。
ちょっと不規則な生活が続いたり、疲れすぎたり、寝不足だったりと原因は思い当たることだらけだけど、寝て起きればけっこう回復してたのになぁ。
もうトシ?
今日は町田のエルシィで私学私塾フェア。
ウチの学校はけっこう遠いけど、まずまず説明に親御さんたちがきてくれた。
ありがたいなぁ。
でも午後になるとけっこう人もまばらに。
来週はパシフィコヨコハマで同じのがあるけど今日みたいにラクじゃないらしい。
しんどいなぁ。
でもお仕事だし。
がんばんなきゃね!
FC東京のルーカス、退院したそうでよかったですね。
ホッとしました。
コールのことなど、いろいろ意見もありそうだけど、とにかくサイアクの状況にはならなかったようで何よりです。
敵のチームですが、心からそう思いました。
ウチの奥様は懸賞好き。
今日もなにやら当たったらしい。
さっき不在通知が届いてた。
あぁ〜、そのうちプラズマテレビでも当たらないかなぁ〜。
ここ2、3日あんまり絶好調とは言いがたいな。
ちょっと不規則な生活が続いたり、疲れすぎたり、寝不足だったりと原因は思い当たることだらけだけど、寝て起きればけっこう回復してたのになぁ。
もうトシ?
今日は町田のエルシィで私学私塾フェア。
ウチの学校はけっこう遠いけど、まずまず説明に親御さんたちがきてくれた。
ありがたいなぁ。
でも午後になるとけっこう人もまばらに。
来週はパシフィコヨコハマで同じのがあるけど今日みたいにラクじゃないらしい。
しんどいなぁ。
でもお仕事だし。
がんばんなきゃね!
FC東京のルーカス、退院したそうでよかったですね。
ホッとしました。
コールのことなど、いろいろ意見もありそうだけど、とにかくサイアクの状況にはならなかったようで何よりです。
敵のチームですが、心からそう思いました。
ウチの奥様は懸賞好き。
今日もなにやら当たったらしい。
さっき不在通知が届いてた。
あぁ〜、そのうちプラズマテレビでも当たらないかなぁ〜。
毎月17日はお祝いの日。
今年の1月に入籍してから毎月特別な日。
披露宴も17日だったしね〜。
今日は久々贅沢しちゃってエビスビールを買ってきた。
たまにはいいでしょう。
これからも奥様、よろしくです。
今年の1月に入籍してから毎月特別な日。
披露宴も17日だったしね〜。
今日は久々贅沢しちゃってエビスビールを買ってきた。
たまにはいいでしょう。
これからも奥様、よろしくです。
Fマリノス、今日のJリーグはFC東京戦。
ミニキャンプをして調子を上げてきたFマリノス。
今日はどんな試合を見せてくれるのか楽しみだった。
でも、試合は予想も出来ない方向に。
結果的にはスコアレスドロー。
事件はロスタイムにおきた。
FC東京の選手が倒れたまま起き上がらない。
しかも、何分たっても試合が再開される気配が無い。
5分もあったロスタイムはとっくに過ぎてもう何分立ったかわからない。
するとにわにFC東京のサポーターからルーカスコールが。
しばらくするとマリサポの中からもルーカスコール。
スタジアムも騒然としてきた。
そこへ救急車が入ってきてルーカスを連れて行った。
ピッチの中まで救急車が入ってきたのなんてはじめてみた。
試合はその直後に審判によって終了。
ルーカスのことが気になったまま家路についた。
地元の駅(横浜市内)についてちょっとびっくりしたことが起きた。
今日はユニを着たまま帰ったんだけど、なんとガスサポから因縁をつけられた。
ホームから階段を下りる途中に中指を立てて挑発してきた。
ガスサポの程度の低さにはいまさらながらあきれ返った。
敵の選手のコールをしたマリサポとか忘れちゃったのかなぁ。
っていうより、何にも感じなかったんだね。
ほとんどの人はそんなことないと思うけど、一部の人のせいで偏見をもたれる。
ガスサポは救いようがないな。
そう思われてもしかたないんじゃない。
ミニキャンプをして調子を上げてきたFマリノス。
今日はどんな試合を見せてくれるのか楽しみだった。
でも、試合は予想も出来ない方向に。
結果的にはスコアレスドロー。
事件はロスタイムにおきた。
FC東京の選手が倒れたまま起き上がらない。
しかも、何分たっても試合が再開される気配が無い。
5分もあったロスタイムはとっくに過ぎてもう何分立ったかわからない。
するとにわにFC東京のサポーターからルーカスコールが。
しばらくするとマリサポの中からもルーカスコール。
スタジアムも騒然としてきた。
そこへ救急車が入ってきてルーカスを連れて行った。
ピッチの中まで救急車が入ってきたのなんてはじめてみた。
試合はその直後に審判によって終了。
ルーカスのことが気になったまま家路についた。
地元の駅(横浜市内)についてちょっとびっくりしたことが起きた。
今日はユニを着たまま帰ったんだけど、なんとガスサポから因縁をつけられた。
ホームから階段を下りる途中に中指を立てて挑発してきた。
ガスサポの程度の低さにはいまさらながらあきれ返った。
敵の選手のコールをしたマリサポとか忘れちゃったのかなぁ。
っていうより、何にも感じなかったんだね。
ほとんどの人はそんなことないと思うけど、一部の人のせいで偏見をもたれる。
ガスサポは救いようがないな。
そう思われてもしかたないんじゃない。
劇団四季のオペラ座の怪人はすごいらしい、うんうん
2005年9月16日 音楽
いやぁ、すごかったよ〜。
劇団四季の『オペラ座の怪人』をはじめて見ました!!
すごいよ〜。すごすぎるよ〜。
前から2列目でしかも、かなりセンターに近いとこで見た。
はじめのシャンデリアは自分の頭より後ろに上ってったもんね!
ぐはぁ。
したら金の彫刻が現れてもうその場の雰囲気に飲まれっぱなし。
音楽もかなり聞き込んだからどんなのかだいたいわかってたけど、やっぱり生は違う。
今まで聞いた中では一番今井ファントムに近い高井ファントムはすばらしいパワー。
そして悲しみを歌声で見事に表現していた。
いっぱいびっくりしたシーンがあった。
まずはあれだ。
ファントムの部屋で花嫁人形がバッと手を広げるシーン。
心臓が口から出るかと思った。
んで、あれ。
1幕の最後にファントムが上から降りてくるシーン。
なんといってもほとんど頭の上だから気付くのがちょっと遅れた。
あの乗ってる彫刻も目や口が光って怖かった。
さらに、シャンデリアが落ちてくるシーンはこれもちょうど頭上に落ちてくる感じだった。
もうビビリまくり。
今日のキャストはファントムが高井さんていうのは予定通りなんだったけど、クリスが大抜擢の苫田さん。
若い!
そしてうまい!
とても佐野ラウルと幼馴染の年には見えなかったけなぁ〜(笑)。
でも佐野ラウルも良かったよ〜。
奥さんは忍者ハットリ君に似てると言ってたけど、なんとなく友達のY君に似てたり、唐沢トシアキにも似てるかなって思った。
でもかっこよかったよ〜。
そして、そして、やっぱり一番感動したのは「も〜はや退けない〜」のところかなぁ。
今回がオペラ座12回目っていう奥さんも感動してた。
ファントムが部屋に残され、ラウルとクリスが去るシーンも涙をこらええるのが大変だった。
とにかく感動した。
奥様!また見よう。
見に連れてってくれ!お願いだぁ〜!
あ、最後のほうでラウルのクビにロープがかかっているシーンで、マイクが入っていないセリフがあった。
あれはアドリブ?!
クリスが「私の心を見せるわ〜」とファントムにキスをすると、それを見ていたラウルは「どうして!」と声にならない声を発しているように見えた。
あれは気のせいかな!?
こんなに感動したのは久しぶり。
奥様、ありがとやんした。
劇団四季の『オペラ座の怪人』をはじめて見ました!!
すごいよ〜。すごすぎるよ〜。
前から2列目でしかも、かなりセンターに近いとこで見た。
はじめのシャンデリアは自分の頭より後ろに上ってったもんね!
ぐはぁ。
したら金の彫刻が現れてもうその場の雰囲気に飲まれっぱなし。
音楽もかなり聞き込んだからどんなのかだいたいわかってたけど、やっぱり生は違う。
今まで聞いた中では一番今井ファントムに近い高井ファントムはすばらしいパワー。
そして悲しみを歌声で見事に表現していた。
いっぱいびっくりしたシーンがあった。
まずはあれだ。
ファントムの部屋で花嫁人形がバッと手を広げるシーン。
心臓が口から出るかと思った。
んで、あれ。
1幕の最後にファントムが上から降りてくるシーン。
なんといってもほとんど頭の上だから気付くのがちょっと遅れた。
あの乗ってる彫刻も目や口が光って怖かった。
さらに、シャンデリアが落ちてくるシーンはこれもちょうど頭上に落ちてくる感じだった。
もうビビリまくり。
今日のキャストはファントムが高井さんていうのは予定通りなんだったけど、クリスが大抜擢の苫田さん。
若い!
そしてうまい!
とても佐野ラウルと幼馴染の年には見えなかったけなぁ〜(笑)。
でも佐野ラウルも良かったよ〜。
奥さんは忍者ハットリ君に似てると言ってたけど、なんとなく友達のY君に似てたり、唐沢トシアキにも似てるかなって思った。
でもかっこよかったよ〜。
そして、そして、やっぱり一番感動したのは「も〜はや退けない〜」のところかなぁ。
今回がオペラ座12回目っていう奥さんも感動してた。
ファントムが部屋に残され、ラウルとクリスが去るシーンも涙をこらええるのが大変だった。
とにかく感動した。
奥様!また見よう。
見に連れてってくれ!お願いだぁ〜!
あ、最後のほうでラウルのクビにロープがかかっているシーンで、マイクが入っていないセリフがあった。
あれはアドリブ?!
クリスが「私の心を見せるわ〜」とファントムにキスをすると、それを見ていたラウルは「どうして!」と声にならない声を発しているように見えた。
あれは気のせいかな!?
こんなに感動したのは久しぶり。
奥様、ありがとやんした。
9時過ぎのスーパー
2005年9月15日今日も文化祭の準備やらで、もう一日大忙し。
さらに疲れきったあとに先生バンドの練習。
んなわけで、もうヘトヘトになったあとに満員電車が待っている。
けっこうしんどいね〜。
でも、家に帰ると奥さんが待ってるってのは去年までと違って本当に嬉しいこと。
最近では駅まで車で迎えに来てもらっている。
そして楽しみなのはスーパーへのお買い物。
だいたい9時ぐらいになると近所のスーパーが一気に値下げタイムに。
特にパンはほとんどすべて半額。
これはおトク。
お店のお姉さんが半額シールを張り出すとどんどん人が集まってくる。
今日もなんと一回お買い物終わったのに、そのために荷物車に置いて戻ってパンだけ買ってきた。
ウチでは奥さんもパン好きだから本当に嬉しい。
奥様、また行こうぜっ!!
今日はてっきり電車男が最終回かと思い込んでいた。
まぁ、もう一週間楽しめると思えば、これもまた楽しいかもね〜。
さらに疲れきったあとに先生バンドの練習。
んなわけで、もうヘトヘトになったあとに満員電車が待っている。
けっこうしんどいね〜。
でも、家に帰ると奥さんが待ってるってのは去年までと違って本当に嬉しいこと。
最近では駅まで車で迎えに来てもらっている。
そして楽しみなのはスーパーへのお買い物。
だいたい9時ぐらいになると近所のスーパーが一気に値下げタイムに。
特にパンはほとんどすべて半額。
これはおトク。
お店のお姉さんが半額シールを張り出すとどんどん人が集まってくる。
今日もなんと一回お買い物終わったのに、そのために荷物車に置いて戻ってパンだけ買ってきた。
ウチでは奥さんもパン好きだから本当に嬉しい。
奥様、また行こうぜっ!!
今日はてっきり電車男が最終回かと思い込んでいた。
まぁ、もう一週間楽しめると思えば、これもまた楽しいかもね〜。
今日授業中にくだらんシャレを言った。
そのクラスは比較的大人しいクラスだったんで、そんなこと言ってもウケないかな〜なんて思って、ちょっと躊躇したんだけど、勢いで言っちゃった。
『舞姫』の授業中、セイゴン(旧サイゴンで今のホーチミン市)が本文の中で出てきた。
そこで、「水曜どうでしょう」のDVD第一弾にも収録されているミスターのシャレを。
「誰だね?カブでホーチミンまで行くというのは?」
「ほ〜、ちみん(君)かぁ」
明らかにサムい(失礼)だが、自分ではめちゃめちゃ気に入っているシャレなので、どうしても言いたくなっちゃったんだよなぁ。
まぁ、ウケ狙いで授業してるわけじゃないからどうでもいいんだけどね。
やっぱり反応はけっこうサムって感じだった(苦笑)。
でも数人の生徒は微妙に笑ってくれたんでホッとした。
いい生徒だぁ。
それからはちょっと動揺した授業になったかもしれないな。
ここんとこそんなシャレも言えないような授業ばかりだったから、ちょっと嬉しかった。
たまにはこんなんもいいかな。
そのクラスは比較的大人しいクラスだったんで、そんなこと言ってもウケないかな〜なんて思って、ちょっと躊躇したんだけど、勢いで言っちゃった。
『舞姫』の授業中、セイゴン(旧サイゴンで今のホーチミン市)が本文の中で出てきた。
そこで、「水曜どうでしょう」のDVD第一弾にも収録されているミスターのシャレを。
「誰だね?カブでホーチミンまで行くというのは?」
「ほ〜、ちみん(君)かぁ」
明らかにサムい(失礼)だが、自分ではめちゃめちゃ気に入っているシャレなので、どうしても言いたくなっちゃったんだよなぁ。
まぁ、ウケ狙いで授業してるわけじゃないからどうでもいいんだけどね。
やっぱり反応はけっこうサムって感じだった(苦笑)。
でも数人の生徒は微妙に笑ってくれたんでホッとした。
いい生徒だぁ。
それからはちょっと動揺した授業になったかもしれないな。
ここんとこそんなシャレも言えないような授業ばかりだったから、ちょっと嬉しかった。
たまにはこんなんもいいかな。
壁抜け男〜恋するモンマルトル
2005年9月13日 演劇
ウチでミュージカル「壁抜け男」のビデオを見た。
劇団四季がビデオ出すのって珍しいらしいですね。
先日アスペクツ・オブ・ラブで見た石丸幹二が主演。
フランスのミュージカルらしい明るく、そしてちょっぴり大人のストーリー。
やっぱり石丸幹二はいいですね。
歌もうまいし、踊りもうまい。
とはいえ、そんなに踊りは無いですけど。
このミュージカルは楽しげでかわいらしい曲が多いです。
特に、ララララ〜ラララとかいいながら踊るやつが特に耳に残っています。
それから、出演陣がみんな本当に楽しそうに歌って踊ってる。
そして、しっかり恋愛テイストも入ってる。
ぱっとしなくて暗い感じの男が、壁抜けができるようになって本当の自分を見つけ出し、最後には意外な結末を迎える。
最後の涙はなんだか本当にかわいそう。
「人生はすばらしい〜」って曲もいいですね。
どんな人でも人生を楽しまなきゃそんだ。
一生は一度きりなんだから。
そんなセリフもあったかな。
さわやかなミュージカル。
また何度も見てみたいな。
劇団四季がビデオ出すのって珍しいらしいですね。
先日アスペクツ・オブ・ラブで見た石丸幹二が主演。
フランスのミュージカルらしい明るく、そしてちょっぴり大人のストーリー。
やっぱり石丸幹二はいいですね。
歌もうまいし、踊りもうまい。
とはいえ、そんなに踊りは無いですけど。
このミュージカルは楽しげでかわいらしい曲が多いです。
特に、ララララ〜ラララとかいいながら踊るやつが特に耳に残っています。
それから、出演陣がみんな本当に楽しそうに歌って踊ってる。
そして、しっかり恋愛テイストも入ってる。
ぱっとしなくて暗い感じの男が、壁抜けができるようになって本当の自分を見つけ出し、最後には意外な結末を迎える。
最後の涙はなんだか本当にかわいそう。
「人生はすばらしい〜」って曲もいいですね。
どんな人でも人生を楽しまなきゃそんだ。
一生は一度きりなんだから。
そんなセリフもあったかな。
さわやかなミュージカル。
また何度も見てみたいな。
この日記のアクセス元表示機能を使うと、けっこう私学の適性検査でひっかかるアクセスが多い。
う〜ん、適性かぁ。
正直言って、自分にとってはあまり意味のあるものではなかったな。
10年以上講師生活をしてたけど、専任に決まったのは適性とはまったく違うルートだった。
講師を続けるうちにその学校に決まった。
そして、この学校に講師で入ったときも適性とは関係なかった。
でも、講師である以上、ほぼ毎年受けざるを得ないこの検査は、やっぱりかなりの負担だった。
だって、1回2万円だもんね。
これはキツイ。
しかも、役に立つかどうかわからない…いや、ほとんど役に立つとは言えないようなものに2万円も払うってのはいかがなものかと。
でも、万が一の希望があるかもしれないし、当時の上司には必ず受けるように言われれば、受けないわけにはいかないもんね。
この2万円ってのも昔初めて受けたときは9000円ぐらいだったような。
これを受け続けるのなら、やはり自分では他の方法を探すのが良かったかもしれない。
でも、やっぱり人それぞれなんだろうな。
う〜ん、適性かぁ。
正直言って、自分にとってはあまり意味のあるものではなかったな。
10年以上講師生活をしてたけど、専任に決まったのは適性とはまったく違うルートだった。
講師を続けるうちにその学校に決まった。
そして、この学校に講師で入ったときも適性とは関係なかった。
でも、講師である以上、ほぼ毎年受けざるを得ないこの検査は、やっぱりかなりの負担だった。
だって、1回2万円だもんね。
これはキツイ。
しかも、役に立つかどうかわからない…いや、ほとんど役に立つとは言えないようなものに2万円も払うってのはいかがなものかと。
でも、万が一の希望があるかもしれないし、当時の上司には必ず受けるように言われれば、受けないわけにはいかないもんね。
この2万円ってのも昔初めて受けたときは9000円ぐらいだったような。
これを受け続けるのなら、やはり自分では他の方法を探すのが良かったかもしれない。
でも、やっぱり人それぞれなんだろうな。
衆議院議員は自民党の圧勝でしたね〜。
あっしょう(あっそう)。
ぐらいにあまり政治に興味が無い私です。
学校の先生としてまずいよね。
いや、まずいだろうな〜。
ところで、今日は昨日のミュージカルをCDで聴いてて余韻に浸ってたんですが、改めてCDで聴くとそうだったんか〜って新しい発見も有る。
これって、映画を見た後に原作の本を読み返す感覚に似てますね。
アスペクツ・オブ・ラブは後からしみじみくる感慨深い作品ですね。
ジョージの気持ちの変化なんておもしろいですよね〜。
保護者の立場から勝手に別荘を使ったアレックスを怒りにいくのに、わざわざ恋人と別れて、しかも別荘に着いたら、今度は二人に自由に気ままに楽しめってどういうわけだ?!
ローズは夜アレックスと過ごしたくせに、朝になるとジョージに知られるのが辛いとか言って。
なんちゅうか、あきれちゃいますなぁ。
でも、いろいろ大切にしないといけないものはあるんだろうなって思わせるんですよ。
不思議だぁ。
あっしょう(あっそう)。
ぐらいにあまり政治に興味が無い私です。
学校の先生としてまずいよね。
いや、まずいだろうな〜。
ところで、今日は昨日のミュージカルをCDで聴いてて余韻に浸ってたんですが、改めてCDで聴くとそうだったんか〜って新しい発見も有る。
これって、映画を見た後に原作の本を読み返す感覚に似てますね。
アスペクツ・オブ・ラブは後からしみじみくる感慨深い作品ですね。
ジョージの気持ちの変化なんておもしろいですよね〜。
保護者の立場から勝手に別荘を使ったアレックスを怒りにいくのに、わざわざ恋人と別れて、しかも別荘に着いたら、今度は二人に自由に気ままに楽しめってどういうわけだ?!
ローズは夜アレックスと過ごしたくせに、朝になるとジョージに知られるのが辛いとか言って。
なんちゅうか、あきれちゃいますなぁ。
でも、いろいろ大切にしないといけないものはあるんだろうなって思わせるんですよ。
不思議だぁ。