天気がよかったので春休み中ってことを利用して奥さんと箱根へドライブに行ってきた。
楽しかったなぁ。
久しぶりの遠出。
高速に乗るだけでもけっこうわくわくした。
東名から小田厚に乗ってそこからは国道1号で箱根の山を登っていった。
目的地は大涌谷。
そんなに渋滞もなく、けっこうスムーズについた。
そこまで行く道はそれほど混んでいなかったのに、着いたらなかなかの賑わい。
外人さんもたくさんいた。
駐車場から上を見るとけっこうのぼるんだなぁと。
上の展望台みたいなところにいくと黒卵の売店があった。
ちくしょ〜。
下の売店で買っちまったよ。
でも、奥さんとそこで食べたらうまかったなぁ。
モクモクと沸き立つ水蒸気の中で記念撮影。
果たしてちゃんと写ってたのかなぁ。
帰りは湯本ではつ花のそばを食って、お土産を買った。
箱根とはなかなか渋いけど、楽しかったなぁ。
休日満喫の1日だった。
楽しかったなぁ。
久しぶりの遠出。
高速に乗るだけでもけっこうわくわくした。
東名から小田厚に乗ってそこからは国道1号で箱根の山を登っていった。
目的地は大涌谷。
そんなに渋滞もなく、けっこうスムーズについた。
そこまで行く道はそれほど混んでいなかったのに、着いたらなかなかの賑わい。
外人さんもたくさんいた。
駐車場から上を見るとけっこうのぼるんだなぁと。
上の展望台みたいなところにいくと黒卵の売店があった。
ちくしょ〜。
下の売店で買っちまったよ。
でも、奥さんとそこで食べたらうまかったなぁ。
モクモクと沸き立つ水蒸気の中で記念撮影。
果たしてちゃんと写ってたのかなぁ。
帰りは湯本ではつ花のそばを食って、お土産を買った。
箱根とはなかなか渋いけど、楽しかったなぁ。
休日満喫の1日だった。
日曜日だったけど、学校に集合して部活の送別会だった。
中学と高校合同なので、けっこうな人数。
午前中は壮行試合を行い、お昼からグループをいくつか作って出し物をしたりした。
ランチもフライドチキンを買ってきたり、お菓子をだしたりだった。
男の子の部員は2人だけの参加だったけど、おなかいっぱいになったかなぁ。
壮行試合は生徒だけでやって、出し物には一緒に参加。
小さいころの写真当てクイズなんかはおもしろかったなぁ。
なんだか懐かしいノリで終わった。
自分が高校のときは軽音楽部だったから、こんなふうに和やかにお別れ会みたいなのをやらなかったなぁ。
先日奥さんは高校の部活のときの飲み会に行ってきて楽しかったみたい。
やっぱり部活の友達はいいものなんだなぁ。
中学と高校合同なので、けっこうな人数。
午前中は壮行試合を行い、お昼からグループをいくつか作って出し物をしたりした。
ランチもフライドチキンを買ってきたり、お菓子をだしたりだった。
男の子の部員は2人だけの参加だったけど、おなかいっぱいになったかなぁ。
壮行試合は生徒だけでやって、出し物には一緒に参加。
小さいころの写真当てクイズなんかはおもしろかったなぁ。
なんだか懐かしいノリで終わった。
自分が高校のときは軽音楽部だったから、こんなふうに和やかにお別れ会みたいなのをやらなかったなぁ。
先日奥さんは高校の部活のときの飲み会に行ってきて楽しかったみたい。
やっぱり部活の友達はいいものなんだなぁ。
Fマリノス首位奪取!
2006年3月18日 Fマリノスいやぁ、久々にFマリノスがリーグ戦で首位奪取。
小雨降るホーム日産スタジアムでC大阪に3−1で勝利!
マグロンが2点を決める大活躍。
マルケスも1点取った。
開始早々1点取られたけど負ける気はしなかった。
それにしても、ホームなのにお仕事とは。
くわ〜。
携帯の速報メール気にしぃしぃだったよ。
高い年チケあるのにもったいない。
次は大分。
アウェーだし見に行けるはずもないなぁ。
とほほ。
それにしても朝奥さんに年チケもって行くのをとめられなかったら、仕事抜け出しても行っちゃいそうだった。
理性が働いたというか、諦めがついたというか。
奥様ありがとうござりやする(涙)
小雨降るホーム日産スタジアムでC大阪に3−1で勝利!
マグロンが2点を決める大活躍。
マルケスも1点取った。
開始早々1点取られたけど負ける気はしなかった。
それにしても、ホームなのにお仕事とは。
くわ〜。
携帯の速報メール気にしぃしぃだったよ。
高い年チケあるのにもったいない。
次は大分。
アウェーだし見に行けるはずもないなぁ。
とほほ。
それにしても朝奥さんに年チケもって行くのをとめられなかったら、仕事抜け出しても行っちゃいそうだった。
理性が働いたというか、諦めがついたというか。
奥様ありがとうござりやする(涙)
こちらは教科の飲み会。
奥さんは高校時代の部活の同窓会とWの飲み会だった。
教科の飲み会は予算が4000円ぐらいとのことだったのに、なんと6200円!
ぐわぁ。
まじっすか。
きびし〜。
なんとなく割高だったなぁ。
確かに、うまいものは出た。
しかし、これはちょっと高すぎる。
みんなはなんとも思わないのかと思ったら、ある大先生は安かったねぇ〜と。
えぇ〜。
ちょっと金銭感覚が違いすぎる。
これからが思いやられるな。
奥さんのほうは楽しい飲み会だったそうだ。
昔話に花を咲かせたり。
しかし、デジカメに入っていた写真を見せちゃったらしく、壊れ気味に写ってるやばい写真も公開されてしまった。
まぁいいけど。
楽しかったならいいや。
奥さんは帰ってきてからちょっと頭痛がするらしい。
飲みすぎちゃったのかなぁ〜。
心配だ。
奥さんは高校時代の部活の同窓会とWの飲み会だった。
教科の飲み会は予算が4000円ぐらいとのことだったのに、なんと6200円!
ぐわぁ。
まじっすか。
きびし〜。
なんとなく割高だったなぁ。
確かに、うまいものは出た。
しかし、これはちょっと高すぎる。
みんなはなんとも思わないのかと思ったら、ある大先生は安かったねぇ〜と。
えぇ〜。
ちょっと金銭感覚が違いすぎる。
これからが思いやられるな。
奥さんのほうは楽しい飲み会だったそうだ。
昔話に花を咲かせたり。
しかし、デジカメに入っていた写真を見せちゃったらしく、壊れ気味に写ってるやばい写真も公開されてしまった。
まぁいいけど。
楽しかったならいいや。
奥さんは帰ってきてからちょっと頭痛がするらしい。
飲みすぎちゃったのかなぁ〜。
心配だ。
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
2006年3月16日 映画試写会のチケットが当たったので、奥さんと二人で見に行った。
南町田のグランベリーモールの一角にオープンする109系の映画館。
まだオープン前に入れるのはちょっとうれしかった。
しかしトイレが狭かったかなぁ〜。
本格的にオープンしたらけっこう混むんじゃないかな。
この映画館はヴァージンシネマやマイカルのようにいくつもの部屋がある。
この映画をやってたのは1番広い部屋ではなかったけど、けっこう広かった。
一人ひとりのスペースも広く、最後列は足を投げ出しても人が通れるくらいだった。
さてさて、映画のほうは、まぁ面白かったかな。
外国のユーモアの独特のノリは慣れるのに少し時間がかかるが、最後まで息つく暇なく楽しめた感じだ。
ただし、これがハウルと比べて面白かったかというとそうでもない。
ハウルのほうがよっぽどよかった気がする。
好みの違いなのかなぁ。
欽ちゃんの吹き替えもまぁ、ハマってたように感じたし、これ自体に不満はないけど、すごいよかったって感じでもないな。
キャラクターはなんだか愛せない感じだし。
ただ、ウサギはかわいかったな。
奥さんも同じような感想だったような。
でも、映画を見に行けたのは楽しかった!
またいい映画を見に行きたいものだ。
南町田のグランベリーモールの一角にオープンする109系の映画館。
まだオープン前に入れるのはちょっとうれしかった。
しかしトイレが狭かったかなぁ〜。
本格的にオープンしたらけっこう混むんじゃないかな。
この映画館はヴァージンシネマやマイカルのようにいくつもの部屋がある。
この映画をやってたのは1番広い部屋ではなかったけど、けっこう広かった。
一人ひとりのスペースも広く、最後列は足を投げ出しても人が通れるくらいだった。
さてさて、映画のほうは、まぁ面白かったかな。
外国のユーモアの独特のノリは慣れるのに少し時間がかかるが、最後まで息つく暇なく楽しめた感じだ。
ただし、これがハウルと比べて面白かったかというとそうでもない。
ハウルのほうがよっぽどよかった気がする。
好みの違いなのかなぁ。
欽ちゃんの吹き替えもまぁ、ハマってたように感じたし、これ自体に不満はないけど、すごいよかったって感じでもないな。
キャラクターはなんだか愛せない感じだし。
ただ、ウサギはかわいかったな。
奥さんも同じような感想だったような。
でも、映画を見に行けたのは楽しかった!
またいい映画を見に行きたいものだ。
今日は学年の先生で打ち上げ。
中には退職される先生もいらしたので、送別会も兼ねたものだった。
と、ここまでは知っていたのだけど、今度ご結婚なさる先生もいらしたので、おめでとうの会も一緒にだった。
その結婚話が出たのは、けっこう会も進んでからだったから、そこからは結婚話で持ちきり。
既婚者の先生がたの披露宴はどうだったとか、新婚旅行はどうだったとか。
うちの披露宴はホテルだったけど、やはり他の先生もホテルが多かったなぁ。
いろいろ聞くとみんなかなりお金かけてるなぁ。
赤字のところが多かった。
うちはホテルでやったけど、奥さんとの手作り感覚でやれたのがうれしかった。
いろんなやりかたがあるんだと感心させられた。
それにしても久しぶりにビールをすごいのんだ。
いつもは雑酒だもんね。
でも、最初のいっぱいぐらいだけだな。
違いを感じさせられたのは。
家で飲むお酒のほうが、やっぱりなんだか落ち着いてよいかも。
中には退職される先生もいらしたので、送別会も兼ねたものだった。
と、ここまでは知っていたのだけど、今度ご結婚なさる先生もいらしたので、おめでとうの会も一緒にだった。
その結婚話が出たのは、けっこう会も進んでからだったから、そこからは結婚話で持ちきり。
既婚者の先生がたの披露宴はどうだったとか、新婚旅行はどうだったとか。
うちの披露宴はホテルだったけど、やはり他の先生もホテルが多かったなぁ。
いろいろ聞くとみんなかなりお金かけてるなぁ。
赤字のところが多かった。
うちはホテルでやったけど、奥さんとの手作り感覚でやれたのがうれしかった。
いろんなやりかたがあるんだと感心させられた。
それにしても久しぶりにビールをすごいのんだ。
いつもは雑酒だもんね。
でも、最初のいっぱいぐらいだけだな。
違いを感じさせられたのは。
家で飲むお酒のほうが、やっぱりなんだか落ち着いてよいかも。
3月14日はホワイトデー。
13日に仕事をがんばったから、14日はお休みがとれた。
とはいえ、夫婦でどこかに出かけるというわけでもなく、のんびりお買い物なんかをしてすごした。
いつもよりは少し遠いところまで足を伸ばしていつもは行ったことのないスーパーへ行ったりした。
それにしても寒かったなぁ〜。
お買い物の途中で、ホームセンターに寄ってそこでミニバラの鉢植えを買った。
ホワイトデーのプレゼントを奥さんにしたかったのだ。
プレゼントにはいろいろ候補を考えていたけれど、あんまり高いものも買えないので、お花がいいなぁと思っていたのだ。
いつもプレゼントはお花ばかりで申し訳ないけれど。
夜はホワイトデーだからというわけでもないけど、白ワインで乾杯。
のんびりしてなんだか心地いいホワイトデーだったなぁ。
13日に仕事をがんばったから、14日はお休みがとれた。
とはいえ、夫婦でどこかに出かけるというわけでもなく、のんびりお買い物なんかをしてすごした。
いつもよりは少し遠いところまで足を伸ばしていつもは行ったことのないスーパーへ行ったりした。
それにしても寒かったなぁ〜。
お買い物の途中で、ホームセンターに寄ってそこでミニバラの鉢植えを買った。
ホワイトデーのプレゼントを奥さんにしたかったのだ。
プレゼントにはいろいろ候補を考えていたけれど、あんまり高いものも買えないので、お花がいいなぁと思っていたのだ。
いつもプレゼントはお花ばかりで申し訳ないけれど。
夜はホワイトデーだからというわけでもないけど、白ワインで乾杯。
のんびりしてなんだか心地いいホワイトデーだったなぁ。
学校でビデオを借りてきて、奥さんと一緒に見た。
前に見たのは10年以上前。
記憶もあいまいだった。
でも、そのころ見たトトロとはぜんぜん違う印象があったんだと思う。
なんだか気がつくと親の立場で主人公のさつきとメイのことを見てしまっている。
最初から最後まで本当にほほえましく、そして暖かく見守ってしまう気がする。
不思議だ。
そんだけトシくったということでもあるんだろうなぁ。
奥さんもけっこう以前に好きで見てたらしく、細かいところまでよく覚えていた。
二人で、これなら子供にも自身を持って見せられるねと話した。
さつきとメイは本当に明るくて、お父さん、お母さんもとてもいい人。
子供を傷つけないで、納得させる話かたを当たり前のようにしている。
これがなんとも見ていて心地いい。
そして、最後に本編とは別にあったお母さんが帰ってきたシーンはちょっと泣ける。
これは何度見てもいい作品だと思う。
前に見たのは10年以上前。
記憶もあいまいだった。
でも、そのころ見たトトロとはぜんぜん違う印象があったんだと思う。
なんだか気がつくと親の立場で主人公のさつきとメイのことを見てしまっている。
最初から最後まで本当にほほえましく、そして暖かく見守ってしまう気がする。
不思議だ。
そんだけトシくったということでもあるんだろうなぁ。
奥さんもけっこう以前に好きで見てたらしく、細かいところまでよく覚えていた。
二人で、これなら子供にも自身を持って見せられるねと話した。
さつきとメイは本当に明るくて、お父さん、お母さんもとてもいい人。
子供を傷つけないで、納得させる話かたを当たり前のようにしている。
これがなんとも見ていて心地いい。
そして、最後に本編とは別にあったお母さんが帰ってきたシーンはちょっと泣ける。
これは何度見てもいい作品だと思う。
今までも奥さんの料理はとてもおいしいものが多くていつもうれしいけど、ここのところはまたそれに拍車がかかり、いろんなアイディアが出てくる。
先日お料理のサイトにオリジナルのシュウマイのレシピを乗せて、なんとイギリスの在住の人(日本人)にコメントをもらっていた。
実際に食べられる私はなんて幸せ者なんだと思う。
特に鶏肉を使った料理は最近のお得意で、おいしいお料理が毎日続く。
そして、デザートも毎日手作り。
寒天を使ってヘルシーにおいしいデザートを作ってくれている。
たまに自分でも作っているが、なんだか恥ずかしい。
少し自分でも料理の腕を上げないといけないかなぁ。
先日お料理のサイトにオリジナルのシュウマイのレシピを乗せて、なんとイギリスの在住の人(日本人)にコメントをもらっていた。
実際に食べられる私はなんて幸せ者なんだと思う。
特に鶏肉を使った料理は最近のお得意で、おいしいお料理が毎日続く。
そして、デザートも毎日手作り。
寒天を使ってヘルシーにおいしいデザートを作ってくれている。
たまに自分でも作っているが、なんだか恥ずかしい。
少し自分でも料理の腕を上げないといけないかなぁ。
鹿島相手に圧勝!
3−0かぁ。
久保が1点でも取ってほしかったけどまぁマグロン爆発で満足満足。
何より、あの鹿島を圧倒したことが本当にうれしい。
2003年のアウェイでも1点取られたあとに3点久保のハットで取り返したことがあった。
今回もそれに匹敵するほどにうれしかったなぁ。
午前中は仕事だったため、鹿島スタジアムまでいけなかったけど、これは行きたかったなぁ。
今年のマリノスはすごいね。
サカティ、今回も出番なし。
那須はベンチにすら入れない。
なんと選手層の厚いことか。
これは他に負ける気がしない。
来週のC大阪戦もスタジアムにいけそうにない。
年チケ持ってるのになぁ。
夜、奥さんとアド街みたら、ドゥとマグロンがちょっと(数秒)しかでてなかった。
こんなんでオフィシャルに「出演」と告知するなよ〜。
がっかし。
奥さんはドゥトラファンになりかけなのだ〜。
3−0かぁ。
久保が1点でも取ってほしかったけどまぁマグロン爆発で満足満足。
何より、あの鹿島を圧倒したことが本当にうれしい。
2003年のアウェイでも1点取られたあとに3点久保のハットで取り返したことがあった。
今回もそれに匹敵するほどにうれしかったなぁ。
午前中は仕事だったため、鹿島スタジアムまでいけなかったけど、これは行きたかったなぁ。
今年のマリノスはすごいね。
サカティ、今回も出番なし。
那須はベンチにすら入れない。
なんと選手層の厚いことか。
これは他に負ける気がしない。
来週のC大阪戦もスタジアムにいけそうにない。
年チケ持ってるのになぁ。
夜、奥さんとアド街みたら、ドゥとマグロンがちょっと(数秒)しかでてなかった。
こんなんでオフィシャルに「出演」と告知するなよ〜。
がっかし。
奥さんはドゥトラファンになりかけなのだ〜。
今日は奥さんと実家の父ちゃん母ちゃんで会食に。
昼ごはんを江田の器楽で食べた。
奥さんや実家の両親はけっこうお好みのランチだったようだ。
しかしまぁ、好き嫌いのおおい私としてはけっこう厳しかった。
まぁ、全体的に言えばおいしかったし、楽しかったけど。
もうちょっとボリュームがほしかったかな。
食後のコーヒーは自分で選んだ店内にディスプレイしてあるカップでいただける。
目移りしてしまうほどたくさんある。
これを選ぶのも楽しかった。
大人の雰囲気だったなあ。
帰りに親にお茶碗を買ってもらった。
夫婦茶碗として大切にしないとなぁ。
奥さんもけっこう楽しんでたみたいでよかった〜。
あとは今日はのんびり。
こういう日もたまにはいいよねぇ〜。
昼ごはんを江田の器楽で食べた。
奥さんや実家の両親はけっこうお好みのランチだったようだ。
しかしまぁ、好き嫌いのおおい私としてはけっこう厳しかった。
まぁ、全体的に言えばおいしかったし、楽しかったけど。
もうちょっとボリュームがほしかったかな。
食後のコーヒーは自分で選んだ店内にディスプレイしてあるカップでいただける。
目移りしてしまうほどたくさんある。
これを選ぶのも楽しかった。
大人の雰囲気だったなあ。
帰りに親にお茶碗を買ってもらった。
夫婦茶碗として大切にしないとなぁ。
奥さんもけっこう楽しんでたみたいでよかった〜。
あとは今日はのんびり。
こういう日もたまにはいいよねぇ〜。
Fマリノスを真剣に応援するようになってから、いろんな助っ人外国人が来たけれど、ユ・サンチョルはかなり印象深かった。
ポジションを選ばないオールラウンダーで、しかも、どこのポジションでもかなりのハイレベルでこなせるサンチョル。
絶大な信頼を置ける存在だった。
そんなサンチョルも引退を決意。
そのコメントの中で、今までほとんど片目が見えない状態でプレーをしていたそうだ。
そんなことを微塵にも感じさせない上に、韓国代表としてもW杯に何度も出場。
たいした男だ。
水曜日に蔚山現代がACLで来日、ヴェルディと戦った。
現在のサンチョルの所属チームだ。
そのピッチにサンチョルは立っていなかったけど、マリサポの1人がサンチョルに感謝のダンマクを出したそうだ。
それはマリサポの総意として、本当にありがたいことだ。
韓国の蔚山サポにもその気持ちは通じたそうで、なんだかそのブログhttp://cafe35.seesaa.net/article/14497168.htmlを読んで感動した。
やばいよ。
サンチョル、大好きな選手だった。
気がつけば、自分の持っているユニってサンチョルのが2着ある。
これらはなんとなくしまってあるけど、本当に大切に思えてきた。
奥さんとスタに応援にいくとき、奥さんにはなにげにそのユニを着せていた。
大事なものだからこそ、無意識にそうしてたのかもしれない。
本当にありがとうユ・サンチョル。
もう一度W杯でその勇姿を見たかった。
でも、そのいさぎよい引き際、なんともかっこいいよ。
ポジションを選ばないオールラウンダーで、しかも、どこのポジションでもかなりのハイレベルでこなせるサンチョル。
絶大な信頼を置ける存在だった。
そんなサンチョルも引退を決意。
そのコメントの中で、今までほとんど片目が見えない状態でプレーをしていたそうだ。
そんなことを微塵にも感じさせない上に、韓国代表としてもW杯に何度も出場。
たいした男だ。
水曜日に蔚山現代がACLで来日、ヴェルディと戦った。
現在のサンチョルの所属チームだ。
そのピッチにサンチョルは立っていなかったけど、マリサポの1人がサンチョルに感謝のダンマクを出したそうだ。
それはマリサポの総意として、本当にありがたいことだ。
韓国の蔚山サポにもその気持ちは通じたそうで、なんだかそのブログhttp://cafe35.seesaa.net/article/14497168.htmlを読んで感動した。
やばいよ。
サンチョル、大好きな選手だった。
気がつけば、自分の持っているユニってサンチョルのが2着ある。
これらはなんとなくしまってあるけど、本当に大切に思えてきた。
奥さんとスタに応援にいくとき、奥さんにはなにげにそのユニを着せていた。
大事なものだからこそ、無意識にそうしてたのかもしれない。
本当にありがとうユ・サンチョル。
もう一度W杯でその勇姿を見たかった。
でも、そのいさぎよい引き際、なんともかっこいいよ。
夜、行きつけのスーパー、カルフールに入ると、やけに目立った外国人のご一行が。
その中で、なんだか背が高く見覚えのあるような顔が。
あれ、マグロンじゃねぇ?
奥さんと、そうかなぁ。違うかなぁ。ずっと話してた。
近寄ってみると英語じゃない外国語しゃべってるしねぇ。
あ〜、確かめたかった。
でも勇気が出ませんでしたねぇ。
まぁ、ポルトガル語なんてぜんぜんわからんし、しゃべりかけるにもなんていっていいのかわからんけど。
ドゥトラだったらすぐわかったんだろうねぇ。
ま、しかたないかぁ。
その中で、なんだか背が高く見覚えのあるような顔が。
あれ、マグロンじゃねぇ?
奥さんと、そうかなぁ。違うかなぁ。ずっと話してた。
近寄ってみると英語じゃない外国語しゃべってるしねぇ。
あ〜、確かめたかった。
でも勇気が出ませんでしたねぇ。
まぁ、ポルトガル語なんてぜんぜんわからんし、しゃべりかけるにもなんていっていいのかわからんけど。
ドゥトラだったらすぐわかったんだろうねぇ。
ま、しかたないかぁ。
いやぁ、疲れた。
やっとこさ行ってきたよ。
それにしてもうちの区の税務署はなんちゅうか、駐車場が狭い。
狭すぎる。
入るのにいくら時間がかかってるのかねぇ。
今年は奥さんと自分の分2人分の申告。
いろいろ大変だったなぁ。
結局むこうで質問さんざんしながらやっとできたよ。
コンピューターの前にいた係りのおばさんはなんだか先生みたい。
コンピューターに話しかけながらやってくださいねぇ〜と。
ふ〜ん。
キャラの濃いひとだったなぁ。
まぁ、そのとおりやったけど。
いくら税金をとられるのかハラハラだったけど、自分の分も奥さんの分も逆に少し返ってくるらしくホッとした。
奥さんもなれない税務署だったんで、お疲れ気味。
早いトコやすまないとね。
やっとこさ行ってきたよ。
それにしてもうちの区の税務署はなんちゅうか、駐車場が狭い。
狭すぎる。
入るのにいくら時間がかかってるのかねぇ。
今年は奥さんと自分の分2人分の申告。
いろいろ大変だったなぁ。
結局むこうで質問さんざんしながらやっとできたよ。
コンピューターの前にいた係りのおばさんはなんだか先生みたい。
コンピューターに話しかけながらやってくださいねぇ〜と。
ふ〜ん。
キャラの濃いひとだったなぁ。
まぁ、そのとおりやったけど。
いくら税金をとられるのかハラハラだったけど、自分の分も奥さんの分も逆に少し返ってくるらしくホッとした。
奥さんもなれない税務署だったんで、お疲れ気味。
早いトコやすまないとね。
試験期間なので、仕事が終わったらさっさと帰ろうと思ったら、臨時会議。
結局帰るのが3時間以上も予定より遅くなった。
ふぅ。
学校の視聴覚教室でいろいろと交渉中。
しかしまぁ、なかなか思ったとおりにはいかないなぁ。
でも、240人(1学年)もいっぺんにチケットが売れるなんて、劇場にもけっこういいお客さんだとおもうんだけどなぁ。
奥さんとお買い物に。
ずいぶん野菜が安くなったことを実感。
キャベツ、レタスなど安くなったねぇ。
うちの近所の八百屋さんはすごい。
やっぱり他のとこよりかな〜り安い。
これからもよろしくお願いします。
奥さんも大好きなとこです。
結局帰るのが3時間以上も予定より遅くなった。
ふぅ。
学校の視聴覚教室でいろいろと交渉中。
しかしまぁ、なかなか思ったとおりにはいかないなぁ。
でも、240人(1学年)もいっぺんにチケットが売れるなんて、劇場にもけっこういいお客さんだとおもうんだけどなぁ。
奥さんとお買い物に。
ずいぶん野菜が安くなったことを実感。
キャベツ、レタスなど安くなったねぇ。
うちの近所の八百屋さんはすごい。
やっぱり他のとこよりかな〜り安い。
これからもよろしくお願いします。
奥さんも大好きなとこです。
ひな人形をしまう時期
2006年3月7日 日常 コメント (2)同僚の先生に去年女の子が生まれた。
まだ0歳だけど、もうひな人形は飾ったそうだ。
片付けたのは4日の午前中らしい。
早く片付けないと嫁に行き遅れると言うもんね。
それを聞いてた別の先生は、うちの娘は25歳になるけど、まだ嫁に出したくなくてひな人形もしまってないよと。
そうかぁ。
なんだかほのぼのしていい感じだ。
もし、うちにいつか女の子が生まれたら、やっぱりそうしてしまいそう。
親ばかになるんだろうなぁ。
帰ってきて奥さんにそんな話をしたら、奥さんの実家では、あんまり早くしまわなかったそうだ。
それなのにこんなに早くお嫁さんになってくれてありがとう!
ひな人形をしまう時期はあんまり関係ないのかなって思った。
あれは、親が子供に早くお嫁に行ってねとか、まだまだ行かないでねっていうアピールの一つにも思えたなぁ。
まだ0歳だけど、もうひな人形は飾ったそうだ。
片付けたのは4日の午前中らしい。
早く片付けないと嫁に行き遅れると言うもんね。
それを聞いてた別の先生は、うちの娘は25歳になるけど、まだ嫁に出したくなくてひな人形もしまってないよと。
そうかぁ。
なんだかほのぼのしていい感じだ。
もし、うちにいつか女の子が生まれたら、やっぱりそうしてしまいそう。
親ばかになるんだろうなぁ。
帰ってきて奥さんにそんな話をしたら、奥さんの実家では、あんまり早くしまわなかったそうだ。
それなのにこんなに早くお嫁さんになってくれてありがとう!
ひな人形をしまう時期はあんまり関係ないのかなって思った。
あれは、親が子供に早くお嫁に行ってねとか、まだまだ行かないでねっていうアピールの一つにも思えたなぁ。
今年度最後の定期テストも終わった。
自分の担当している科目は初日だったから、早速採点。
残っているのは2クラスだけだし、ラクショ〜と思ってたら、これがまたけっこう大変だった。
あまりにハードだったんで、目の疲れから肩こりがすごい。
頭も痛くなってきた。
久しぶりに採点やるとけっこうしんどいねぇ。
テストの裏に1年間の感想を書いてもらった。
なかなか楽しく授業ができていたようでよかったなぁ。
あとでゆっくりと読み返せるようにコピーをとっておいた。
奥さんが花粉症&足の痛みで大変。
足が痛いのはサッカーを見に行ったときに寒かったのでそれが影響しているみたい。
ごめんよ〜。
早くよくなってほしいなぁ。
暖かくなると少しは楽になるかな。
自分の担当している科目は初日だったから、早速採点。
残っているのは2クラスだけだし、ラクショ〜と思ってたら、これがまたけっこう大変だった。
あまりにハードだったんで、目の疲れから肩こりがすごい。
頭も痛くなってきた。
久しぶりに採点やるとけっこうしんどいねぇ。
テストの裏に1年間の感想を書いてもらった。
なかなか楽しく授業ができていたようでよかったなぁ。
あとでゆっくりと読み返せるようにコピーをとっておいた。
奥さんが花粉症&足の痛みで大変。
足が痛いのはサッカーを見に行ったときに寒かったのでそれが影響しているみたい。
ごめんよ〜。
早くよくなってほしいなぁ。
暖かくなると少しは楽になるかな。
いい天気に恵まれたJリーグの開幕戦を奥さんと見に行った。
奥さんはバースデー招待券で。
12時半ごろに着いたけど、もう第1駐車場は満車。
ちょっと離れた第2駐車場に入れた。
こっちはまだ入れたのでホッとした。
駐車場が見つからないとまた大変だからなぁ。
着いてすぐにトリコロール1へ。
新しく発売になったストラップとイヤーブックを買いに行ったのだが、ちょっとショックなことが。
年チケについてきた商品券が使えなかったのだぁ。
スタジアム内だけだと〜。
ここってスタジアムの中ではないのか?
まぁ、厳密に言えばそうだけど。
けち〜。
結局現金で買った。
今月厳しいのにぃ。
さてさて、今日は奥さんと2人だったんで、コアゾーンではなく、バクスタ側に陣取った。
始まるまでがとにかく長かったからけっこう日に焼けたみたいだ。
それにしても、なんだか今年ってサービス悪くなってないかなぁ。
昔の開幕戦ってもっとなんかプレゼントがあったり、イベントもすごかったような気がする。
今年は花火もなかったねぇ。
試合のほうは圧巻だった。
特に前半。
見てた感じはけっこう攻められたかな〜とも思ったけど、点数は3−0。
久保の2点目のゴールはすばらしかった。
後半のマルケスの得点もすごかった。
ただ、1点取られたのは反省材料。
できれば完封してほしかったな。
応援もいい感じに盛り上がってた。
また、コアゾーンに行って応援したい。
坂田はどうしたのかなぁ。
ベンチにも入っていなかったけど。
最後の久保のインタビューも面白かった。
相変わらず素朴だ。
よかったっす(笑)。
奥さんも久しぶりの観戦。
楽しんでくれてよかった〜。
花粉症が心配だったんだけど、後半日が当たらなくなってからひざに痛みがでちゃった。
大丈夫かなぁ。
心配。
今年はなんだか本当に強いころのマリノスにもどってくれそうな予感。
応援にも力が入るなぁ!
奥さんはバースデー招待券で。
12時半ごろに着いたけど、もう第1駐車場は満車。
ちょっと離れた第2駐車場に入れた。
こっちはまだ入れたのでホッとした。
駐車場が見つからないとまた大変だからなぁ。
着いてすぐにトリコロール1へ。
新しく発売になったストラップとイヤーブックを買いに行ったのだが、ちょっとショックなことが。
年チケについてきた商品券が使えなかったのだぁ。
スタジアム内だけだと〜。
ここってスタジアムの中ではないのか?
まぁ、厳密に言えばそうだけど。
けち〜。
結局現金で買った。
今月厳しいのにぃ。
さてさて、今日は奥さんと2人だったんで、コアゾーンではなく、バクスタ側に陣取った。
始まるまでがとにかく長かったからけっこう日に焼けたみたいだ。
それにしても、なんだか今年ってサービス悪くなってないかなぁ。
昔の開幕戦ってもっとなんかプレゼントがあったり、イベントもすごかったような気がする。
今年は花火もなかったねぇ。
試合のほうは圧巻だった。
特に前半。
見てた感じはけっこう攻められたかな〜とも思ったけど、点数は3−0。
久保の2点目のゴールはすばらしかった。
後半のマルケスの得点もすごかった。
ただ、1点取られたのは反省材料。
できれば完封してほしかったな。
応援もいい感じに盛り上がってた。
また、コアゾーンに行って応援したい。
坂田はどうしたのかなぁ。
ベンチにも入っていなかったけど。
最後の久保のインタビューも面白かった。
相変わらず素朴だ。
よかったっす(笑)。
奥さんも久しぶりの観戦。
楽しんでくれてよかった〜。
花粉症が心配だったんだけど、後半日が当たらなくなってからひざに痛みがでちゃった。
大丈夫かなぁ。
心配。
今年はなんだか本当に強いころのマリノスにもどってくれそうな予感。
応援にも力が入るなぁ!
THE 有頂天ホテル
2006年3月4日 映画
奥さんと約1年ぶりに見た映画。
やっぱりこの監督の作品ははずれはないね。
とにかくおもしろかった〜。
ストーリーもわかりやすい。
わかりやすいけど、単純ではない。
そう、期待にこたえてくれるって感じの映画だ。
笑いに関してもけっこう王道。
いやみがない。
伊東四郎のしろぬりなんて、ベタもいいところだけど、それが素直におもしろい。
みんなが楽しめる映画。
中でも目を引いたのはやはり役所さんかな。
2枚目なのに、ちょっと3枚目的なところもあるし、ほかの作品では見られない新しい役所さんが見られる。
エンディングも楽しいものになってるし、家族で見にきている人もけっこういた。
奥さんと見られて楽しかったな。
二人とも大満足の映画だった。
やっぱりこの監督の作品ははずれはないね。
とにかくおもしろかった〜。
ストーリーもわかりやすい。
わかりやすいけど、単純ではない。
そう、期待にこたえてくれるって感じの映画だ。
笑いに関してもけっこう王道。
いやみがない。
伊東四郎のしろぬりなんて、ベタもいいところだけど、それが素直におもしろい。
みんなが楽しめる映画。
中でも目を引いたのはやはり役所さんかな。
2枚目なのに、ちょっと3枚目的なところもあるし、ほかの作品では見られない新しい役所さんが見られる。
エンディングも楽しいものになってるし、家族で見にきている人もけっこういた。
奥さんと見られて楽しかったな。
二人とも大満足の映画だった。
今年は本当に複雑だ。
奥さんが結婚に伴い仕事をやめて、でも保険がおりたりしたのと、自分も3月までは2つの職場があったんで、もうなんだかわけがわからない。
PCのホームページから途中まで作ってみたけど、途中でわからないことが出てきちゃった。
結局やっぱり税務署に行かねばならぬことになってしまった。
ふぅ。
税務署って偉い人がふんぞりかえってて、しかも混んでて、もういいイメージ全然ないんだよね。
奥さんと一緒に来週にでも行かないと。
それにしても今年はけっこう税金取られそうだ。
とほほ〜。
奥さんが結婚に伴い仕事をやめて、でも保険がおりたりしたのと、自分も3月までは2つの職場があったんで、もうなんだかわけがわからない。
PCのホームページから途中まで作ってみたけど、途中でわからないことが出てきちゃった。
結局やっぱり税務署に行かねばならぬことになってしまった。
ふぅ。
税務署って偉い人がふんぞりかえってて、しかも混んでて、もういいイメージ全然ないんだよね。
奥さんと一緒に来週にでも行かないと。
それにしても今年はけっこう税金取られそうだ。
とほほ〜。