久保落選

2006年5月15日 Fマリノス
彼の精神状態が心配。
あぁ、何のために苦労してきたんだか。
さんざん使って故障させ、本番には呼ばないとは。
本当に久保が哀れでならない。

そして、まぁ松田も呼んで欲しかったもんだ。

ユウジがんばれ。

また負けた

2006年5月14日 Fマリノス
あぁ、浦和に勝ったのはどのくらい前のことだったんだっけ?
今日も先制しながら逆転負け。
とほほ。
試合開始そうそうの那須の先制点を見たときは、ひょっとして大差で勝っちゃうかと思った。
で、なんか感動でちょっと泣けた。
それがやっぱり妄想だったんだと気がつくのにはあまりに時間がかからなかった。
ふぅ。
しかし、今日はいつもよりパス回しがうまくいっていたり、なんだかスペクタクルなシーンが随所に見られた。
前回の浦和戦(リーグ戦)よりは戦えていた。
そう見えた。
ひっくり返されて負けて、本当に悔しかったけど、前回ほどでもなかった。
いかんな。
ちょっと負けに慣れてきちゃってるのか?
あぁ、奥さんが来てくれたら負けることもなかったのかとも。
奥さんと観戦すると負けはないんだよねぇ。
残念。
次回は水曜日のナビスコ。
がんばって勝って欲しいもんだ。

お疲れモード

2006年5月13日
もうなんといっても前日の5時起きから始まる遠足やら新歓やらでヘトヘト。
朝からぐったりだった。
生徒たちも前日の遠足が響いて完全にお疲れモード。
やっぱり遠足の次の日くらいお休みか、もしくは3時間目あたりからの授業にして欲しいね〜。
もう授業中冗談も言う気力がわかなかったよ〜。
しかも午後からPTAの会合。
ハード。
あまりにもハードだった。
その後にまた部活だもんねぇ〜。

家に帰り、奥さんと一緒に近くの酒屋に行くとなんとビール(といっても雑酒)が信じられんくらい値上がっていた。
まじかよ〜。
奥さんと一緒に絶句してしまった。
ここのところガソリンも値上がっているし、庶民にはつらい日々が続いているな〜。
今回の遠足はオリエンテーション的要素を盛り込んだもの。
班行動であちこち歩き回り、宝捜しをするというもの。
同じところを何度も行ったりきたりしたりして結構疲れる。
雨でも降ろうものなら、もう歩く気も失せただろうが、ここのところ湿りがちな天気の中、まあまあの晴天でできたことがよかった。
あちこち生徒を見回りながら歩いていると、ものすごいやる気の班とかなり疲れちゃってモチベーションがえらく低下している班とがあった。
でも、こちらも歩き回ってるんでヘトヘトになっちゃったんだけどね〜。
でも、やっぱり楽しかった。
生徒たちのいつも見られない表情が見れた気がした。
こういうところでみんなが仲良くなってくれたら言うことなし。
しかし、お土産を買う時間もなかったので、奥さんに申し訳なかったかな。

終了後、新任の先生の歓迎会だった。
新任の先生はこの学校に来て3度目だったそうだ。
しかも同じお店で。
教科、学年などいろんなくくりで歓迎される。
たまにはお店も違うところがよかったんじゃないかなぁ〜。
今日はなんだか蒸し暑くって体力が消耗したのか、本当にダルい。
周りの先生もなんか疲れてる先生が多かった。
いやぁ、明日遠足なのになぁ。
行く前から疲れちゃってて大丈夫か?
今日は1週間で1番授業が詰まってる日ということもあるけど、なんだか変な陽気のせいかもしれないねぇ。
そしてやっぱり明日の準備があれこれと。
もうけっこう忙しかったなぁ。

家に帰ってきて奥さんと買い物に。
百円ショップと本屋、そしてシャトレーゼ。
そこでアイスの「ボンボン」を買った。
これ、好きなんだよなぁ。
ゴムの風船みたいのにアイスが詰められている。
昔ながらのアイスみたい。
奥さんにもわりと評判がよい。
明日は遠足だから、帰ってきて食べるべぇ。
うが〜。
もう面倒くさい。
血採ったり、心電図を採ったり、まぁいろいろ。
でも、中でも大変だったのはやっぱり胃のレントゲン。
バリウムをのんで機械でグルグル回されるヤツだ。
これやるのは本当にしんどい。
ゲップも我慢して、さらに自ら台の上であっち向いたりこっち向いたりする。
その上さかさまにされたりと本当にこんなことしなきゃいけないのかなぁ。
もっといい方法が開発されてないもんでしょか?
ふぅ。
これで結果が最悪だったら踏んだりけったりだな。
いつ結果出るんだろう。

さてさて、ウチのクラスの合唱コンクールの曲は「心の瞳」に決定!
まぁ定番だけど、いい曲だから楽しみだな。
他のクラスを聞いてみたらぜんぜんかぶってなかったし。
来週からの練習も楽しみだな。
去年の合唱コンクールは奥さんも見に来たけど、今年もぜひ来て欲しいってデキになるといいなぁ。
あぁ、今年もやってきた健康診断。
前日ってけっこうイヤなんだよね。
たとえば、ご飯を食べるのにも制限がある。
それに、もちろんビールなんて飲めない。
奥さんと一緒にゆっくり食べたいよ〜。
まぁ、仕方ないけど。
こんな日はさっさと寝るに限ると、もう10時前にベッドに入った。

今日の部活は中学は2年生だけの参加だった。
3年生は短期留学準備、1年生は遠足の前日で午前中で帰ってしまったのだ。
ウチの学校の中2は超癒し系。
なんだかほのぼのしている。
もう少し闘争心をもってほしいとも思うけど、一緒にいるとなんとなくこちらまで和んでしまうのだ。
今年は顧問の先生に技術指導できる方が一緒になったので、いろいろ専門的な指導ができてよかった。
部員たちも充実してるようで、こっちもうれしくなってくる。
がんばっていつかは区大会を突破してほしいもんだ。
奥さんと一緒にマックのドライブスルーに行った。
注文の品はマックシェイクのバニラSを二つ。
前にも行ったことのあるお店だったんだけど、今日は知らないお姉さん(たぶんバイト)だった。
シェイクを注文するとマックのドライブスルーではすぐ飲むかどうか聞いてくる。
すぐ飲むと答えると、ストローをさしてくれるのだ。
そこで今日お姉さんがこう言ってきた。
「すぐにお飲みいたしますか?」
っておいっ!
あんたが飲むんかいっ!
こころの中でそう突っ込みをいれてしまった。
お姉さんが一度下がってから笑いがこらえきれなくなった。
目の前でお姉さんがチューチュー飲み始めたらおもしろいだろうな〜と想像しちゃったんだよね。
そのあと笑いをこらえてシェイクを受け取り、窓を閉めてからまた奥さんと笑ってしまった。
いやぁ、いまだに本人はわかってないんだろうなぁ〜。
今日はの〜んびり昨日とっておいた海猿のビデオを見て、夕方から買い物に出かけた。
明日実家に行くついでに渡す、早い母の日のプレゼントを買いに行った。
カーネーションの鉢植えだけど、よろこんでくれるといいなぁ。

買い物のあと、奥さんとブックオフに行った。
1時間以上も長居してしまったなぁ。
いろいろ面白いものがあった。
キャプテン翼の続きをひたすら読んだり、男塾の続編を読んだ。
ふ〜ん、昔の漫画の続編がたくさん出てるなぁ。
テレビで見てるエンジェル・ハートもそうだしねぇ。
おっさん世代をターゲットにやるねぇ、漫画業界も。
しばらくして、帰りがけに奥さんがマリノスの94年のオフィシャルビデオを見つけてくれた。
なんと350円。
ディアスや水沼とかなかなか懐かしいメンバー。
思わず買ってもらった。
これから見るのが楽しみだ〜。

明日もお休み。
いよいよ髪を切りに行くぞ〜。
学校が終わって直行した日産スタジアム。
Jリーグの対千葉戦。
到着したのはキックオフの10分ぐらい前だった。
奥さんは先日ASSCで当たったチケットで家から直行。
別々にスタジアムを目指すのは初めてだったからちょっとドキドキだった。
天気もいいし、ゴールデンウィークということもあってわりとお客の入りもよかった。
ジェフは好調だったしねぇ。
スタジアムに着くと当日券を買おうとしている列がかなり伸びていて、キックオフに間に合いそうになかった。
ふ〜ん、当日券って前売りより500円も高いのにねぇ。
突然見に来ることになった人がけっこういたのかなぁ。

奥さんは試合が始まってから20分くらいで合流できた。
1Fはかなり混んでいたので、奥さんがいるときでは初めて2F席に座ったのだ。
メールで入り口や場所を教えたけど、けっこうわかりにくいから心配だった。
でも奥さんはそんな心配もよそに04のユニでやってきた。
おお、どう見てもマリサポだ。
ちょっとうれしい。
なかなか奥さんとスタジアムに来れることが少ないし、今回は奥さんが初めて車でなく電車だったからねぇ。
とにかく一緒に見れて嬉しかったねぇ。

さて、試合のほうは先制されたあとに後半ギリギリで追いついて1−1の同点。
名古屋のときほど悔しくはないが、やっぱり勝ってほしかったねぇ。
でも正直好調千葉にはメタメタにされるかもしれないと思ってたから同点ですんで良かったかな。

中断明けのけが人の復帰に期待してる。
でも、来週はレッズ戦なんだよね。
ナビスコとは言え、勝って欲しいですね。
今日は奥さんと「ナルト」の舞台を見に行ってきた。
なんと出演者に奥さんの知り合いがいたから誘ってもらえたのだ。
五反田のゆうぽーとは3月に学校の送別会で使ったところだったから、なんかそこへ行くのは変な感じだったけど、楽しみだった。

内容はけっこう大人にも楽しめる感じ。
でもやっぱりこどもの日だけに、子供が多かったなぁ。
「ナルト」は少年ジャンプに連載されてるらしいけど、正直言って読んだことはない。
映画もテレビも見たことはない。
どんなんかな〜と思ってたら、忍者モノだった。
ジャニーズの人やマナカナ、愛華みれ、そしてレギュラーとかまで出てるバラエティーに富んだ出演陣。
客席まで出演者が入ってくる演出はやっぱりうれしいですね〜。
ちょっとCATSみたい。
みんなちょっとセリフもとちっちゃったりしたけど、歌はけっこううまい人も多かったなぁ。
アクションもわりと激しかったりして。
なんだかんだ最後はちょっと感動しちゃったりして、やっぱトシかなぁ。

さてさて、舞台も終わり、奥さんの知り合いの方のツテで楽屋に入った。
楽屋入り口の警備員さんには「聞いてます。どうぞ。」なんていわれちゃって、ちょっとVIP気分。
楽屋に入るといきなりレギュラーの西川君が!
ちょっとびっくりしたよ。
他にもさっきまで歌って踊ってたジャニーズの秋山くんとかが普通にいったりきたり。
奥さんと一緒に知り合いの方が出てくるのを待ってたら、目の前にレギュラーの松本君が来た。
奥さんがいきなり松本君に話しかけ、「西川さんですよね〜」と。
すると松本君は「松本です。」と間髪をいれず訂正。
でも「大丈夫ですよ〜」と、なかなかいい人だった。
奥さんは間違えちゃったことを非常に反省してたなぁ。
そのあと知り合いの方といっぱいお話ができた。
やっぱりプロのダンサーって感じでかっこよかったなぁ。
とてもやさしそうな方だったし、これからも奥さんの友達でいてほしい。

普段なかなかできない体験ができて、ちょっと今日はドキドキワクワクな日だったな。
今日はすごい渋滞にハマった。
とは言え、もうウチの超近所で。
そういや、いつもすいてるとはいえ、いちおう観光地というかランドマークというか、そう呼べるところの近くに住んでるんだったねぇ。
いつもはそんなに実感なかったのに、今日は痛いほど感じたなぁ。
11時ごろに奥さんを駅に送りに行ったとき、帰りの道がやけに混んでると思ったんだけど、帰りはすごいことになってた。
行きは駅まで10分だったのに、帰りは1時間近くかかった。
抜け道ってないもんなぁ。
まぁ仕方ないけど、びっくりしたよ〜。

ASSCからJリーグのチケットが届いた。
テラスボックス席のプレゼントに応募したんだけど、はずれて、なんとダブルチャンスみたいな感じで自由席のチケットが2枚届いた。
年間チケットもってるんだよな、自由席なら。
でもうまくいけば奥さんといけるかも!
ただ土曜日は仕事だし、どうなることやら。
今日は天気もよく、大賑わいだった多摩のこどもまつりに行ってきた。
すごい人、人、人。
歩くのも大変だった。
奥さんは子供のころからけっこう行ってたらしい。
楽しかったねぇ。
いそべもち、サザエの串焼き、ホタテの串焼き、イカのポッポ焼きを食べた。
公園の芝生の上で食べてると、本当にほのぼのしてのんびりできたなあ〜。
奥さんの友達も来てたんで、どこかで会えるかと思ってたら、なんと同僚の先生とばったり。
こんな遠いところで会うなんてびっくりだった。
それにしてもお祭りは楽しかった。
いろんなお店も見れたしね。
去年のGWにも来れたし、夫婦恒例になりそうだ!
来年も楽しみ〜。
今日のFマリノスは名古屋のアウェイ。
家でBSの中継で応援だ。
前半は本当にグダグダ。
塩川だめだったなぁ。
そしてなかなか点が入りそうもない展開。
やっぱり左サイドは最初から山瀬弟を出すべきだった。
後半のマグロンの先取点は本当にうれしかった。
できればその前の山瀬のが決まってればもっとうれしかったかも。
しかし、その直後にあっさり同点。
もうがっかり。
細かいこというより、もう気合が足らんという感じ?
もっとがんばれヨコハマ!!

みんみん

2006年5月2日 グルメ
今日は奥さんと奥さんのパパママ妹さんと5人で焼肉屋さんへ。
初めて行くお店「味ん味ん」という。
なかなかすごい評判のお店で何度となく入ろうとして挫折したお店だった。
午前中すごい雷雨だったりして、天候も落ち着かなかったからか、ややすいてる感じ?
車も駐車場にスムーズに入ってなかなかラッキィ。
やっぱりみんなで食べる焼肉っておいしいですねぇ。
たまにはこういうのもいいねぇ。
楽しいし。
肝心の焼肉は本当に種類が多い。
そんで、一番おいしかったのは奥さんのパパお勧めの牛サガリだった。
おいしかったねぇ。
ごはんにも合うし最高だった。
奥さんもいっぱいホルモンとか食べて満足そうだった。
また行きたいねぇ〜。

すごい寝た

2006年5月1日 日常
もうすんごい寝た。
普段の寝不足解消を一気に。
起きたのも午後3時過ぎてたもんね。
でもまだまだなんぼでも眠れそうだ。

今日はおきてからものんびり。
何度も見た4月の雪を奥さんとまったりと見たり、ゆっくりお買い物に行ったりした。
いいねぇ。
普段が忙しすぎるし〜。

明日は奥さんのパパさんママさんと妹さんと一緒にご飯を食べに行く予定楽しみだ〜。
行ったことのない焼肉屋さんだし。

親友が婚約した。
本当にめでたい。
奥さんも喜んでた。
親友にとってはいいGWになりそうだ。
こんど彼女を紹介してほしいなぁ。
よっ!色男〜。
おめでとう!!

試合2日目

2006年4月30日 お仕事
今日は大会引率第2日。
中体連の春季大会個人戦の部。
もうちょっとねぇ。
さすがに気温が高すぎ。
本当に初夏ですね。
体育館の中がどんどん不快指数上昇で、気持ち悪くなった。
あぁ、夏の大会が怖い。
ウチの学校も体育館作り直して空調入れてほしいねぇ。
大会の結果はあまりよろしからず、生徒は悔しがってたねぇ。
でももう今回の大会が最後じゃない。
次がんばってほしいね。

帰って奥さんと一緒に晩御飯を食べるとほっとする。
奥さんの作った絶品カルボナーラはうまかったなぁ。
そして珍しく第3ではない普通のビールを飲む。
いよいよGW突入。
これで早起きから開放されるな。
ちょっとの間。
今日はJリーグ第10節。
広島との対戦だ。
広島は今期まだ勝ち星がない。
こりゃ深刻だ。
とは言え、マリノスだってここのところリーグ戦3連敗。
負けられないよ。
前半はなんだか押すのだけどなかなか点の取れないいつものパターン。
そんななか、相手のゴールキック1本で佐藤に決められるドカウンター。
もう今日もだめかな〜と。
しかし残り10分で逆転!
マツのPKはヒヤヒヤしたけど、決まってよかった。
そして吉田。
ゲットゴールのサポ大合唱は分裂気味の応援を一つにしたようだった。
決してほめられた内容のしあいじゃないけど、最後の最後で久しぶりに感動した。
勝つってこんなにうれしいことだったんですねぇ。
忘れてたよ。
奥さんごひいきのドゥは出てなかったけど怪我人だらけでなんとか出番の回ってきた山瀬弟!
よくやったんじゃないの!?
次回は塩川でなく、山瀬というのもいいかも〜。

大会

2006年4月29日 お仕事
今日は顧問をしているバドミントン部の春季大会。
まずは第1日目の団体戦。
残念ながら結果はでなかったけど、泣くほど悔しがったんだから、きっとこれをバネにできるだろう。
明日は個人戦だからまだまだ挽回の余地がある。
ファイトだ〜。
それにしても引率も疲れるなぁ。
奥さんにも早起きさせてしまい、申し訳ない。
明日もがんばらねば〜。

健康診断

2006年4月28日 日常
今日は生徒の健康診断。
あっちに誘導こっちに誘導とけっこうしんどかったな。
しかし、やはり大掛かりだ。
これで病気がわかっちゃったりしてなんだか複雑といえば複雑なんだけど、やっぱり担任としては知ってて気にかけねばならぬということもあるな。
それにしても京浜東北線の遅延の関係でものすごい遅刻をしてきた生徒もいたからかなり進行も大変だった。
でもみんな無事に受けられて良かったな。

夜は奥さんとお買い物。
久しぶりにあちらこちらと回った。
やっぱりお買い物は楽しいねぇ。
これから連休になるし、まだまだ何回かいけるかな。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >