文化祭やらなんやらで部活になかなか出られなかったけど、今日は久しぶりにジャージに着替えて参加。
しかし、やっぱり久々だし、さらに時間も短いからあんまり身の入った練習ができていないように思えた。
大会のとき試合に負けて泣くほど悔しい思いをしたのに、やっぱりちょっと時間がたてば忘れちゃうのかなぁ。
相手に勝ちたいなら、それなりの気持ちを持ってないとだめだろうに、こりゃウチの学校が伸びきれない要因のひとつだなぁ。
なんとか改革していかないと。
放課後講習を久しぶりにやった。
出てくる生徒はそれなりにやる気もあるんだけど、それすらサボる生徒もいる。
こっちも意識改革していかないとね。
しかし、やっぱり久々だし、さらに時間も短いからあんまり身の入った練習ができていないように思えた。
大会のとき試合に負けて泣くほど悔しい思いをしたのに、やっぱりちょっと時間がたてば忘れちゃうのかなぁ。
相手に勝ちたいなら、それなりの気持ちを持ってないとだめだろうに、こりゃウチの学校が伸びきれない要因のひとつだなぁ。
なんとか改革していかないと。
放課後講習を久しぶりにやった。
出てくる生徒はそれなりにやる気もあるんだけど、それすらサボる生徒もいる。
こっちも意識改革していかないとね。
あぁ、やっぱり会議があった次の日ってなんでこんなに疲れが残ってるんだろう。
朝起きるのもしんどい。
でも授業もたくさんある日だしがんばらねば。
それにしても寝不足が続くなぁ。
今日でマックの「月見バーガー」も終わり。
今年は1回奥さんと食べられたからよかった。
最近はアレだ。
シェイクのアセロラがお気に入り。
てっきり月見バーガーといっしょに終わっちゃうと思ってたけど、まだあった。
でもすぐ終わっちゃうんだろうなぁ。
惜しいなぁ。
朝起きるのもしんどい。
でも授業もたくさんある日だしがんばらねば。
それにしても寝不足が続くなぁ。
今日でマックの「月見バーガー」も終わり。
今年は1回奥さんと食べられたからよかった。
最近はアレだ。
シェイクのアセロラがお気に入り。
てっきり月見バーガーといっしょに終わっちゃうと思ってたけど、まだあった。
でもすぐ終わっちゃうんだろうなぁ。
惜しいなぁ。
水曜日は会議デー。
毎週なんらかの会議がある。
今日は3つも会議があった。
会議の時間は合計3時間半。
普通の会社の会議はもっと長いんだろな〜と思いつつ、やっぱしんどい。
よくドラマとかで見てるとなんかタバコスパスパすってる狭い部屋の中でという感じだけど、学校はまぁ全面禁煙だからそんなことはない。
でも、お茶も出ないし、部署が違う内容とか聞いてるとやっぱり眠たくなっちゃうときもある。
でも会議で寝るなんて最低だもんねぇ。
水曜日は夜九時からMXテレビで宝塚カフェブレイク。
ここのところゆっくり見られなかったけど、今日は奥さんと二人でゆっくり見れた。
会議がもう少し長引いてたら見られなかった。
宝塚見に行ったばかりだったから見たかったんだ〜。
よかった〜。
毎週なんらかの会議がある。
今日は3つも会議があった。
会議の時間は合計3時間半。
普通の会社の会議はもっと長いんだろな〜と思いつつ、やっぱしんどい。
よくドラマとかで見てるとなんかタバコスパスパすってる狭い部屋の中でという感じだけど、学校はまぁ全面禁煙だからそんなことはない。
でも、お茶も出ないし、部署が違う内容とか聞いてるとやっぱり眠たくなっちゃうときもある。
でも会議で寝るなんて最低だもんねぇ。
水曜日は夜九時からMXテレビで宝塚カフェブレイク。
ここのところゆっくり見られなかったけど、今日は奥さんと二人でゆっくり見れた。
会議がもう少し長引いてたら見られなかった。
宝塚見に行ったばかりだったから見たかったんだ〜。
よかった〜。
ファントム(花組公演)
2006年9月26日 演劇 コメント (2)今日は花組公演の「ファントム」を見に行った。
宙組の「ファントム」はビデオで何回も見たし、CDで何度も聴いたから、大体の内容はわかっていたけど、やっぱり実際に見るのとは大違いだ。
また、花組ならではの演出もあったのだろうけど、印象もかなり違うものだった。
春野寿美礼ファントムは和央ファントムとはやはり一味違う。
どうしても比べてしまうけど、和央ファントムのほうが子供っぽくわがままに感じた。春野ファントムはもう少し大人というか、落ち着いた感じ。
その分悪のイメージが強い気もした。
そして、クリスは花ちゃんに似てる桜乃彩音さん。
どうだろう。好みではやっぱり花ちゃんかねぇ。
あの、ファントムの素顔を見たときのクリスの反応ってけっこう大事だと思うんだけど、彩音さんはけっこうさらっと流してしまう感じに見えた。
花ちゃんの絶叫&ダッシュはファントムの心を砕けさせるすさまじいパワーがあったのだけど。
でも良かったのは以前も書いたフィリップの真飛さん。
安蘭フィリップに負けてない。
いいんじゃない?
そして、ファントムの父キャリエール役の彩吹真央さんは樹里さんのほうが好きかなぁ。
あのラスト近くの銀橋のシーンは樹里さんの味のある台詞回しが頭に焼き付いていて、ちょっと違和感があった。
それでもグッと来た。
「ファントム」はやっぱりメインは父と子の物語だと思う。
この関係は宝塚の舞台に限らず、いろんな物語にも珍しいシチュエーションに感じる。
だからこそ男である自分もいつも以上に共感を得ることができ、感動もひとしおなのかも知れない。
花組公演は初めてだったけど、また違う公演も見たくなった。
付け加えてロケットもよかった!
だが、まだまだレビュー伝説のロケットにははるかに及ばんが。
宙組の「ファントム」はビデオで何回も見たし、CDで何度も聴いたから、大体の内容はわかっていたけど、やっぱり実際に見るのとは大違いだ。
また、花組ならではの演出もあったのだろうけど、印象もかなり違うものだった。
春野寿美礼ファントムは和央ファントムとはやはり一味違う。
どうしても比べてしまうけど、和央ファントムのほうが子供っぽくわがままに感じた。春野ファントムはもう少し大人というか、落ち着いた感じ。
その分悪のイメージが強い気もした。
そして、クリスは花ちゃんに似てる桜乃彩音さん。
どうだろう。好みではやっぱり花ちゃんかねぇ。
あの、ファントムの素顔を見たときのクリスの反応ってけっこう大事だと思うんだけど、彩音さんはけっこうさらっと流してしまう感じに見えた。
花ちゃんの絶叫&ダッシュはファントムの心を砕けさせるすさまじいパワーがあったのだけど。
でも良かったのは以前も書いたフィリップの真飛さん。
安蘭フィリップに負けてない。
いいんじゃない?
そして、ファントムの父キャリエール役の彩吹真央さんは樹里さんのほうが好きかなぁ。
あのラスト近くの銀橋のシーンは樹里さんの味のある台詞回しが頭に焼き付いていて、ちょっと違和感があった。
それでもグッと来た。
「ファントム」はやっぱりメインは父と子の物語だと思う。
この関係は宝塚の舞台に限らず、いろんな物語にも珍しいシチュエーションに感じる。
だからこそ男である自分もいつも以上に共感を得ることができ、感動もひとしおなのかも知れない。
花組公演は初めてだったけど、また違う公演も見たくなった。
付け加えてロケットもよかった!
だが、まだまだレビュー伝説のロケットにははるかに及ばんが。
久しぶりに奥さんのおじいちゃんとおばあちゃんにお会いした。
敬老の日も忙しくてお会いできず、今回はようやく時間ができたので、おばあちゃんの誕生日も近いし行くことになった。
おじいちゃんもおばあちゃんも同い年。
もう80歳をこえているけど元気元気で本当にうれしい。
なかなかお会いできないのが残念でならない。
でもお会いできてうれしかったな。
バースデーカードとプレゼントのお花(リンドウ)も喜んでいただけたようだ。
これからもいっぱいの笑顔で、まわりのみんなも元気にさせて欲しいなぁ。
敬老の日も忙しくてお会いできず、今回はようやく時間ができたので、おばあちゃんの誕生日も近いし行くことになった。
おじいちゃんもおばあちゃんも同い年。
もう80歳をこえているけど元気元気で本当にうれしい。
なかなかお会いできないのが残念でならない。
でもお会いできてうれしかったな。
バースデーカードとプレゼントのお花(リンドウ)も喜んでいただけたようだ。
これからもいっぱいの笑顔で、まわりのみんなも元気にさせて欲しいなぁ。
本当によくがんばった!
クラスは見事部門優勝!
すごいよね〜。
他にも評判良かったクラスもあったのにね。
でも審査員をひきつける魅力があったんだろうね〜。
さすがウチのクラス。
楽しかったもんね。
よかったよ〜。
さてさて、模擬店。
これがまぁ、かなり片付けが大変。
二日目は初日よりちょっとだけ売り上げも落ちたけど、例年並みの売り上げで、無事に赤字も出さずに終了。
特に食中毒も起こさずよかった〜。
今年一番売れたのは以外にもチョコバナナ。
二日ともあっという間に売り切れた。
自分でもいくつか作ったけど、一つも食べられなかった。
味見をした生徒はとてもうまかったそうだ〜。
それから暑かったからカキ氷も売れた。
それに対して焼きとうもろこしと焼き鳥は撃沈。
ちょっと値段も高かったし、冷凍丸出しだったもんね。
同じ冷凍でも味がまずまずだったお好み焼きとは比べものにならないくらい売れなかったね。
来年のメニューも考えないと。
今年は奥さんも来てくれたし、賞も取れたし、問題も起きなかったし、なによりみんな楽しめたし、なかなか充実した文化祭だったな。
でも疲れた〜。
クラスは見事部門優勝!
すごいよね〜。
他にも評判良かったクラスもあったのにね。
でも審査員をひきつける魅力があったんだろうね〜。
さすがウチのクラス。
楽しかったもんね。
よかったよ〜。
さてさて、模擬店。
これがまぁ、かなり片付けが大変。
二日目は初日よりちょっとだけ売り上げも落ちたけど、例年並みの売り上げで、無事に赤字も出さずに終了。
特に食中毒も起こさずよかった〜。
今年一番売れたのは以外にもチョコバナナ。
二日ともあっという間に売り切れた。
自分でもいくつか作ったけど、一つも食べられなかった。
味見をした生徒はとてもうまかったそうだ〜。
それから暑かったからカキ氷も売れた。
それに対して焼きとうもろこしと焼き鳥は撃沈。
ちょっと値段も高かったし、冷凍丸出しだったもんね。
同じ冷凍でも味がまずまずだったお好み焼きとは比べものにならないくらい売れなかったね。
来年のメニューも考えないと。
今年は奥さんも来てくれたし、賞も取れたし、問題も起きなかったし、なによりみんな楽しめたし、なかなか充実した文化祭だったな。
でも疲れた〜。
ついに文化祭初日を迎えた。
ここまでクラスもほとんどお手伝いできてないし、模擬店も何が起こるかわからない。
そして先生バンド不安だ〜。
まずはクラスの発表。
みんな元気にがんばってた。
やっぱりあれだね。
アイディアもいいし、踊りもいいし、みんなががんばってると楽しいよね。
他のクラスを見る時間もないから比べようもないけど、けっこういいんじゃない?
奥さんも見に来てくれた。
奥さんも楽しんでくれたようでよかった〜。
模擬店は本当に大変だった。
ほとんど休みなしにひたすら食券を売りさばいてた。
はじめは2人に担当させていたんだけど、すごい行列になったから先生二人も助っ人に。
こりゃもう気が狂うほど忙しかったぞ。
そして夕方はいよいよ先生バンド。
奥さんもさんざん待たせてしまったけど、かなり盛り上がった。
ボーカルの先生のパフォーマンスも面白かったし、演奏もまずまずだった。
でもちょっとだけ失敗しちゃったけどね。
見てるみんなにもウケてたから満足だ〜。
それにしても1日目にしてかなりヘトヘト。
明日は大丈夫か!?
あぁ、そういえば、ホームで行われたFマリノス対グランパスは見事勝利!
ちょっと見たかったなぁ。
ここまでクラスもほとんどお手伝いできてないし、模擬店も何が起こるかわからない。
そして先生バンド不安だ〜。
まずはクラスの発表。
みんな元気にがんばってた。
やっぱりあれだね。
アイディアもいいし、踊りもいいし、みんなががんばってると楽しいよね。
他のクラスを見る時間もないから比べようもないけど、けっこういいんじゃない?
奥さんも見に来てくれた。
奥さんも楽しんでくれたようでよかった〜。
模擬店は本当に大変だった。
ほとんど休みなしにひたすら食券を売りさばいてた。
はじめは2人に担当させていたんだけど、すごい行列になったから先生二人も助っ人に。
こりゃもう気が狂うほど忙しかったぞ。
そして夕方はいよいよ先生バンド。
奥さんもさんざん待たせてしまったけど、かなり盛り上がった。
ボーカルの先生のパフォーマンスも面白かったし、演奏もまずまずだった。
でもちょっとだけ失敗しちゃったけどね。
見てるみんなにもウケてたから満足だ〜。
それにしても1日目にしてかなりヘトヘト。
明日は大丈夫か!?
あぁ、そういえば、ホームで行われたFマリノス対グランパスは見事勝利!
ちょっと見たかったなぁ。
今日はホントに遅くなった。
奥さん、ごめんなさい。
なんせ、9時ぐらいまで先生バンドの練習をしてたもんね。
全員そろったのって前日にして初めてじゃない?
やばいよね〜。
でもまぁ、なんとかごまかしてできるレベルまできたか。
1曲だけで助かったよ〜。
クラスのほうも初めて通しの練習を見た。
う〜ん、斬新だ。
これは期待できそうだけど、まだまだみんなテレがあるなぁ。
思い切って楽しんでくれればいいんだけど。
そして模擬店。
模擬店はほとんどが高校3年の有志でやってる。
毎年お手伝いがたくさん来てくれるので助かるな。
今年の目玉はやっぱり初登場のお好み焼きか。
とはいえ冷凍なんだけどねぇ。
焼きとうもろこしも冷凍。
簡単にできるものでないと困るもんね。
はてさて無事うまくいくといいけど。
奥さん、ごめんなさい。
なんせ、9時ぐらいまで先生バンドの練習をしてたもんね。
全員そろったのって前日にして初めてじゃない?
やばいよね〜。
でもまぁ、なんとかごまかしてできるレベルまできたか。
1曲だけで助かったよ〜。
クラスのほうも初めて通しの練習を見た。
う〜ん、斬新だ。
これは期待できそうだけど、まだまだみんなテレがあるなぁ。
思い切って楽しんでくれればいいんだけど。
そして模擬店。
模擬店はほとんどが高校3年の有志でやってる。
毎年お手伝いがたくさん来てくれるので助かるな。
今年の目玉はやっぱり初登場のお好み焼きか。
とはいえ冷凍なんだけどねぇ。
焼きとうもろこしも冷凍。
簡単にできるものでないと困るもんね。
はてさて無事うまくいくといいけど。
今日は授業も午前中だけ。
午後からいよいよ文化祭準備開始!
ウチのクラスも実行委員を中心にがんばって準備してる。
あれこれたいへんだけど、本当にがんばってる。
今年は自分の係も忙しく、ほとんどクラスの手伝いもできない。
やっぱりいろいろもめていたようだったし、心配だったけど、リーダーがしっかりしてるだけあって順調に出来上がってきているようだ。
どんなものになるのか、通しで見たことはないので、とても気になる。
そんな自分は今年は模擬店の係。
屋台で焼きそばやらお好み焼きやらを売るあれ。
あ〜いうの好きなんだけど、自分がやる側になると大変だ。
準備もあれこれめんどくさい。
でも生徒もがんばってるし、こちらもがんばらねば〜。
今日も準備で遅くなり、奥さんごめんよ〜。
午後からいよいよ文化祭準備開始!
ウチのクラスも実行委員を中心にがんばって準備してる。
あれこれたいへんだけど、本当にがんばってる。
今年は自分の係も忙しく、ほとんどクラスの手伝いもできない。
やっぱりいろいろもめていたようだったし、心配だったけど、リーダーがしっかりしてるだけあって順調に出来上がってきているようだ。
どんなものになるのか、通しで見たことはないので、とても気になる。
そんな自分は今年は模擬店の係。
屋台で焼きそばやらお好み焼きやらを売るあれ。
あ〜いうの好きなんだけど、自分がやる側になると大変だ。
準備もあれこれめんどくさい。
でも生徒もがんばってるし、こちらもがんばらねば〜。
今日も準備で遅くなり、奥さんごめんよ〜。
ナビスコカップが終わった
2006年9月20日 Fマリノス コメント (2)うはぁ。
今日の試合で今年のナビスコカップが終了。
Fマリノスはがんばって勝利!
最後の猛攻もあったんだけど、あと1点が入らなかった。
本当に残念だ。
アウェーゴール制なんてなぁ。
鹿島戦はホームもアウェーも内容ではけっこうよかったのにねぇ。
ぜひ決勝に行って欲しかった。
悔しいよ。
今年取れそうなタイトルはさすがにリーグ戦は無理そうだし、天皇杯ぐらいかなぁ。
奥さんとも応援にいくし、まだまだがんばれ!
サカティが大活躍して欲しいねぇ。
今日の試合で今年のナビスコカップが終了。
Fマリノスはがんばって勝利!
最後の猛攻もあったんだけど、あと1点が入らなかった。
本当に残念だ。
アウェーゴール制なんてなぁ。
鹿島戦はホームもアウェーも内容ではけっこうよかったのにねぇ。
ぜひ決勝に行って欲しかった。
悔しいよ。
今年取れそうなタイトルはさすがにリーグ戦は無理そうだし、天皇杯ぐらいかなぁ。
奥さんとも応援にいくし、まだまだがんばれ!
サカティが大活躍して欲しいねぇ。
いやぁ、本当にやばい。
こんなに練習してないのは初めてじゃないのか?
とは言え、生徒たちが必死に文化祭準備をしてるのを帰してからの練習だし、あんまり時間も取れないのは仕方ないけどねぇ。
準備期間があまりに短い。
去年はもっと長く練習してた気もする。
曲としては去年よりぜんぜん難易度も下がってるんだけど。
そういやぁ、昔は違う学校だったけど、数曲やってたなぁ。
オリジナルやったし。
今では1曲でいっぱいいっぱい。
あぁ果たして間に合うのか。
帰りがあんまり遅くなると奥さんに申し訳ない。
家でご飯も食べずに待っててくれるもんね。
それなのにこんなデキ。
がんばらねば〜。
こんなに練習してないのは初めてじゃないのか?
とは言え、生徒たちが必死に文化祭準備をしてるのを帰してからの練習だし、あんまり時間も取れないのは仕方ないけどねぇ。
準備期間があまりに短い。
去年はもっと長く練習してた気もする。
曲としては去年よりぜんぜん難易度も下がってるんだけど。
そういやぁ、昔は違う学校だったけど、数曲やってたなぁ。
オリジナルやったし。
今では1曲でいっぱいいっぱい。
あぁ果たして間に合うのか。
帰りがあんまり遅くなると奥さんに申し訳ない。
家でご飯も食べずに待っててくれるもんね。
それなのにこんなデキ。
がんばらねば〜。
今日は部活の大会。
夏休みに行われた試合や練習試合から、今回はかなり期待していた。
生徒たちもけっこう自信があったらしく、朝はかなりみんな明るかった。
朝はすごい大雨だったからもしかして延期になるかとも思ったけど、無事行われた。
結果はといえば、残念だった。
もう力負けって感じでいいところがなかった。
極度の緊張もあったけど、やっぱり勝負弱い。
やはりなかなか大会で勝ち進んだ経験もないからなぁ。
実力が着いてきたとは言え、やっぱり負けたらどうしようって気持ちが途中攻め込まれると、つい出てきてしまう。
う〜ん、まだまだ修行が足らぬのか。
でもよくがんばった。
しかしやばいのは先生バンド。
ぜんぜん練習してないぞ〜。
奥さんも見に来るのにピンチだ。
文化祭まで1週間を切った!
夏休みに行われた試合や練習試合から、今回はかなり期待していた。
生徒たちもけっこう自信があったらしく、朝はかなりみんな明るかった。
朝はすごい大雨だったからもしかして延期になるかとも思ったけど、無事行われた。
結果はといえば、残念だった。
もう力負けって感じでいいところがなかった。
極度の緊張もあったけど、やっぱり勝負弱い。
やはりなかなか大会で勝ち進んだ経験もないからなぁ。
実力が着いてきたとは言え、やっぱり負けたらどうしようって気持ちが途中攻め込まれると、つい出てきてしまう。
う〜ん、まだまだ修行が足らぬのか。
でもよくがんばった。
しかしやばいのは先生バンド。
ぜんぜん練習してないぞ〜。
奥さんも見に来るのにピンチだ。
文化祭まで1週間を切った!
なんでCATSは見るたびに感動するのだろう。
同じストーリーだし、同じ歌だし。
でも感動しちゃう。
もうオーバーチュアだけでやばかった。
今日は1Fの5列目だったから、回転席のすぐうしろ。
ちょっとスペースのあるところだったから、猫たちがうろうろたくさんしてた。
なんだか得した気分だった。
始まるとき、近くのおじさんが猫を見て「うわぁ〜!」と叫び声をあげて会場に笑いが。
でも、猫もうれしかったろうなぁ。
マンカストラップのヤクザぶりもおもしろかったし、今日は楽しかった。
そしてよかったのはやっぱりタガー。
今日は初めて見に行ったときと同じ荒川さんだった。
あの独特の声はやっぱりタガーというよりボビーチャイルドという感じだったけど、やっぱり好きだな〜、荒川さん。
すごい近くにずっといたり、カーテンコールでこっちのほう見てくれたりして。
奥さんがこっちのほう見てたよ〜とか言ってたし、もっとこっちもアピールすればよかった!
そしてビクトリア。
今日はレベッカさんというイギリスの人だった。
う〜ん、顔は美しいけど、ちょっと怖いって感じか。
それでもダンスはとてもきれいだったし、ちょっと感動した。
でもなんとなく坂田さんのほうがいいかなぁ。
グリザベラは奥田さん。
やっとグリザベラっぽいグリザベラに出会えたと思った。
これまで3回ともキムさんだったからねぇ。
キムさんはきれいで若すぎ。
あんまり年老いた娼婦猫って感じではなかった。
奥田さんは歌も哀愁があってよかった。
スキンブルシャンクスとディミータが握手してくれた。
う〜ん、やっぱりCATSはいい。
奥さんも見るたび感動してるし、また行くぞ〜。
同じストーリーだし、同じ歌だし。
でも感動しちゃう。
もうオーバーチュアだけでやばかった。
今日は1Fの5列目だったから、回転席のすぐうしろ。
ちょっとスペースのあるところだったから、猫たちがうろうろたくさんしてた。
なんだか得した気分だった。
始まるとき、近くのおじさんが猫を見て「うわぁ〜!」と叫び声をあげて会場に笑いが。
でも、猫もうれしかったろうなぁ。
マンカストラップのヤクザぶりもおもしろかったし、今日は楽しかった。
そしてよかったのはやっぱりタガー。
今日は初めて見に行ったときと同じ荒川さんだった。
あの独特の声はやっぱりタガーというよりボビーチャイルドという感じだったけど、やっぱり好きだな〜、荒川さん。
すごい近くにずっといたり、カーテンコールでこっちのほう見てくれたりして。
奥さんがこっちのほう見てたよ〜とか言ってたし、もっとこっちもアピールすればよかった!
そしてビクトリア。
今日はレベッカさんというイギリスの人だった。
う〜ん、顔は美しいけど、ちょっと怖いって感じか。
それでもダンスはとてもきれいだったし、ちょっと感動した。
でもなんとなく坂田さんのほうがいいかなぁ。
グリザベラは奥田さん。
やっとグリザベラっぽいグリザベラに出会えたと思った。
これまで3回ともキムさんだったからねぇ。
キムさんはきれいで若すぎ。
あんまり年老いた娼婦猫って感じではなかった。
奥田さんは歌も哀愁があってよかった。
スキンブルシャンクスとディミータが握手してくれた。
う〜ん、やっぱりCATSはいい。
奥さんも見るたび感動してるし、また行くぞ〜。
サカティが決めたぞ〜。
VS福岡。
やっぱり相性とかもあるのかもしれないけど、福岡にはいつもいい結果が出てる気がする。
それにしても久保。
1点入れるのはいいけど、退場はいただけないねぇ。
なんだか相手に挑発されて頭突きを何発かお見舞いしたらしい。
何試合かは出場停止になってしまう。
あぁ。
それにしてもサカティのゴールはすごかった。
角度のないところからスパーンとみごとなシュート。
あれがちょこちょこ出るようになればエース確定なんだけどねぇ。
今期まだ1点目。
これからだな。これから。
チームも7位。
また奥さんと応援にいくから勝ってくれ!!
VS福岡。
やっぱり相性とかもあるのかもしれないけど、福岡にはいつもいい結果が出てる気がする。
それにしても久保。
1点入れるのはいいけど、退場はいただけないねぇ。
なんだか相手に挑発されて頭突きを何発かお見舞いしたらしい。
何試合かは出場停止になってしまう。
あぁ。
それにしてもサカティのゴールはすごかった。
角度のないところからスパーンとみごとなシュート。
あれがちょこちょこ出るようになればエース確定なんだけどねぇ。
今期まだ1点目。
これからだな。これから。
チームも7位。
また奥さんと応援にいくから勝ってくれ!!
奥さんの持ってるビデオコレクションの中から宙組の「エリザベート」を見た。
奥さんも妹さんもけっこう気に入ってる作品。
東宝のも評判がいいらしい。
CDでは両方聞いたんだけど、宝塚版のほうが印象が深い。
花ちゃんのエリザベート、やっぱりえらい存在感があるなぁ。
それから「泣き」の演技はすごいね。
和央さんとのコンビもこのころからバッチリだし、見ごたえがあった。
スッシーはいるんだろうけど、いるんだかいないんだかわからなかった。
このころはまだまだだったのかな。
好きなのに。
姿月さんのトートはやっぱり神秘的。
妖艶な感じでとてもひきつけられた。
東宝のCDでは山ユウだったので、それもよかったけどこういう中性的のほうがこの役に合ってるような気がする。
これもじっくりと舞台で見たい作品の一つになった。
奥さんも妹さんもけっこう気に入ってる作品。
東宝のも評判がいいらしい。
CDでは両方聞いたんだけど、宝塚版のほうが印象が深い。
花ちゃんのエリザベート、やっぱりえらい存在感があるなぁ。
それから「泣き」の演技はすごいね。
和央さんとのコンビもこのころからバッチリだし、見ごたえがあった。
スッシーはいるんだろうけど、いるんだかいないんだかわからなかった。
このころはまだまだだったのかな。
好きなのに。
姿月さんのトートはやっぱり神秘的。
妖艶な感じでとてもひきつけられた。
東宝のCDでは山ユウだったので、それもよかったけどこういう中性的のほうがこの役に合ってるような気がする。
これもじっくりと舞台で見たい作品の一つになった。
奥さんがけっこうたくさん懸賞に応募する。
最近はずいぶん調子がよく、いろんなものが当たっている。
なんと今日は久々にオオモノが当たった。
台湾ドラマ「ラベンダー」のDVDボックス。
なんでも2万円以上するらしい。
すごいねぇ。
まだもったいなくてあけてもないけど、見るのも楽しみだ。
ちょっと前に当たったリゲインも届いたし、なにやら紀文から不在通知も届いている。
そのうち車でも当たらないかな。
最近はずいぶん調子がよく、いろんなものが当たっている。
なんと今日は久々にオオモノが当たった。
台湾ドラマ「ラベンダー」のDVDボックス。
なんでも2万円以上するらしい。
すごいねぇ。
まだもったいなくてあけてもないけど、見るのも楽しみだ。
ちょっと前に当たったリゲインも届いたし、なにやら紀文から不在通知も届いている。
そのうち車でも当たらないかな。
始まったなぁ。
今年も。
そう年度末にある入試作り。
担当が作ってきたのをあぁでもない、こぉでもないと意見を出し合って煮詰める。
これがなかなか大変。
すごい遅くまでかかったり、連日続いたり。
まだ始まったばかりだからいいけど、ちょっとこれから大変だ〜。
去年は一番初めが自分の担当だった。
でも今年は最後。
まだ少し余裕あるけど、だんだん焦りが。
正直まだ手をつけてさえいないもんね。
やばい。
天気が悪い日が続く。
奥さんも気圧の関係か、天気が悪くなると腰が痛くなるようだ。
心配だな。
あまり天気が悪くならないといいな。
今年も。
そう年度末にある入試作り。
担当が作ってきたのをあぁでもない、こぉでもないと意見を出し合って煮詰める。
これがなかなか大変。
すごい遅くまでかかったり、連日続いたり。
まだ始まったばかりだからいいけど、ちょっとこれから大変だ〜。
去年は一番初めが自分の担当だった。
でも今年は最後。
まだ少し余裕あるけど、だんだん焦りが。
正直まだ手をつけてさえいないもんね。
やばい。
天気が悪い日が続く。
奥さんも気圧の関係か、天気が悪くなると腰が痛くなるようだ。
心配だな。
あまり天気が悪くならないといいな。
体重計が壊れた〜。
奥さんが大切にしていたお気に入りの体重計。
う〜ん、重い体重で負担をかけすぎたのだろうか。
デジタル式の体重計で、プーさんの絵がプリントしてある。
奥さんの嫁入り道具のひとつなんだよねぇ〜。
ちょっと前からボタンを押してもなかなかスイッチが入らない状態だったんだけど、ついにうんともすんともいわなくなっちゃった。あぁ。
これまで毎日がんばってもらったから仕方ないかな。
奥さんがアンケートを答えてもらったセブンイレブンのお弁当無料引換券でやわらかカツどんを食べた。
確かにうまかったけど、う〜ん、やっぱりコンビニはコンビニ。
そんなにすごいうまいというわけでもなかった。
やっぱり奥さんのお弁当のほうがいいな。
奥さんが大切にしていたお気に入りの体重計。
う〜ん、重い体重で負担をかけすぎたのだろうか。
デジタル式の体重計で、プーさんの絵がプリントしてある。
奥さんの嫁入り道具のひとつなんだよねぇ〜。
ちょっと前からボタンを押してもなかなかスイッチが入らない状態だったんだけど、ついにうんともすんともいわなくなっちゃった。あぁ。
これまで毎日がんばってもらったから仕方ないかな。
奥さんがアンケートを答えてもらったセブンイレブンのお弁当無料引換券でやわらかカツどんを食べた。
確かにうまかったけど、う〜ん、やっぱりコンビニはコンビニ。
そんなにすごいうまいというわけでもなかった。
やっぱり奥さんのお弁当のほうがいいな。
本当に久しぶりにのんびりした。
それにしてもここのところ忙しかったからこんなにゆっくりできたのはいつ以来だろう。
昼過ぎまでゆっくりと眠れた。
いやぁ、いつもの倍ぐらい眠れた。
でも寝すぎだと頭がぼっとするねぇ。
明日からまた学校かぁ。
準備しっかりとしないとね。
ところで、今日の晩ごはんに久しぶりにお料理を。
最近奥さんに何か作ってあげることがぜんぜんできなかったもんね。
コロッケの甘辛煮を作ってみることにした。
めんつゆと料理酒に少し砂糖を入れてナルトとかまぼこ、玉ねぎそしててんかすをグツグツ。
そこにコロッケを2個ほど投入し程よくさらにグツグツ煮込み、仕上げに卵で閉じる。
カツ煮の要領ですな。
ナルト、かまぼこが食感にアクセントを与えていい感じだと思う。
喜んでくれるかなぁ
それにしてもここのところ忙しかったからこんなにゆっくりできたのはいつ以来だろう。
昼過ぎまでゆっくりと眠れた。
いやぁ、いつもの倍ぐらい眠れた。
でも寝すぎだと頭がぼっとするねぇ。
明日からまた学校かぁ。
準備しっかりとしないとね。
ところで、今日の晩ごはんに久しぶりにお料理を。
最近奥さんに何か作ってあげることがぜんぜんできなかったもんね。
コロッケの甘辛煮を作ってみることにした。
めんつゆと料理酒に少し砂糖を入れてナルトとかまぼこ、玉ねぎそしててんかすをグツグツ。
そこにコロッケを2個ほど投入し程よくさらにグツグツ煮込み、仕上げに卵で閉じる。
カツ煮の要領ですな。
ナルト、かまぼこが食感にアクセントを与えていい感じだと思う。
喜んでくれるかなぁ
久しぶりに実家の両親と会食。
近くのとんかつやさんに行った。
ヒレカツ重を食べたけどうまかったなぁ。
以前にも数回行ったことがあるところだった。
それにしてもボリュームがある。
みんな全部は食べられなかったけど、満足満足。
もともと、これは自分の誕生祝だと思ってたのに、(4日が誕生日)実家の親たちはおめでとうの一言もなかった。
もちろん、プレゼントもなかった。
でも、奥さんには陶器のコースターをプレゼントしてた。
あれぇ〜?
まぁ、ウチの両親は奥さんにべたぼれだ。
自分もそうだけどね。
メールを出しても、返事は奥さんに来たり、奥さんにプレゼントをしまくり(そうでもないかなぁ)。
べつにいいけどさあぁ〜。
でも今日も実家の愛犬に会えたからいいか。
ちょっと病気が心配だけど、元気といえば元気だった。
また、ゆっくり会いに行きたいな。
近くのとんかつやさんに行った。
ヒレカツ重を食べたけどうまかったなぁ。
以前にも数回行ったことがあるところだった。
それにしてもボリュームがある。
みんな全部は食べられなかったけど、満足満足。
もともと、これは自分の誕生祝だと思ってたのに、(4日が誕生日)実家の親たちはおめでとうの一言もなかった。
もちろん、プレゼントもなかった。
でも、奥さんには陶器のコースターをプレゼントしてた。
あれぇ〜?
まぁ、ウチの両親は奥さんにべたぼれだ。
自分もそうだけどね。
メールを出しても、返事は奥さんに来たり、奥さんにプレゼントをしまくり(そうでもないかなぁ)。
べつにいいけどさあぁ〜。
でも今日も実家の愛犬に会えたからいいか。
ちょっと病気が心配だけど、元気といえば元気だった。
また、ゆっくり会いに行きたいな。