水沼マリノス、やはり川崎は強かったのか、負けました〜。
最近は奥さんの女神力も落ちてきたのか奥さんがスタジアムに来てもだめだなぁ。
前半は0−0でいけるかなとも思ったんだけどねぇ。
奥さんは途中から久保が今日はだめだなと。
いつの間にかすごい詳しくなってる。
ちょっとうれしかったりして。
後半に入ってぽんぽんと2点取られちゃった。
それでも最後に河合のヘッドで1点返せた。
岡ちゃんのときより負けてもショックではないけど、やっぱり悔しい。
まだまだ何かが足りないのか。
これからリーグも終盤戦。
一つでもいいからいい順位にあがって欲しい。
サカティ、今年ほんとに0点で終わっちゃうぞ〜。
最近は奥さんの女神力も落ちてきたのか奥さんがスタジアムに来てもだめだなぁ。
前半は0−0でいけるかなとも思ったんだけどねぇ。
奥さんは途中から久保が今日はだめだなと。
いつの間にかすごい詳しくなってる。
ちょっとうれしかったりして。
後半に入ってぽんぽんと2点取られちゃった。
それでも最後に河合のヘッドで1点返せた。
岡ちゃんのときより負けてもショックではないけど、やっぱり悔しい。
まだまだ何かが足りないのか。
これからリーグも終盤戦。
一つでもいいからいい順位にあがって欲しい。
サカティ、今年ほんとに0点で終わっちゃうぞ〜。
去年の卒業生が訪ねてきた。
なんでも大学のレポートで、お世話になった先生に話を聞いて教育についてまとめてこいと。
う〜ん、なんというめんどく…いや、立派なお題だ。
そうだねぇ。
自分の思ってる教育理念や生徒への接し方を話したけれど、やっぱりこれは人それぞれだもんね。
でも、自分で好きな仕事ができてるからモチベーションは高い。
好きだから一生懸命できているんだろうと思う。
ま、なんで先生がよかったのかは前に書いたかもしれないからもう書かないけれど。
帰ると奥さんにそのことを話した。
奥さんももともと小学校の先生にもなりたかったらしく、興味深く聞いてくれた。
奥さんは結局なれなかったから、今は小学校ではないけど先生になれたので、奥さんのぶんまでがんばんないとね〜。
なんでも大学のレポートで、お世話になった先生に話を聞いて教育についてまとめてこいと。
う〜ん、なんというめんどく…いや、立派なお題だ。
そうだねぇ。
自分の思ってる教育理念や生徒への接し方を話したけれど、やっぱりこれは人それぞれだもんね。
でも、自分で好きな仕事ができてるからモチベーションは高い。
好きだから一生懸命できているんだろうと思う。
ま、なんで先生がよかったのかは前に書いたかもしれないからもう書かないけれど。
帰ると奥さんにそのことを話した。
奥さんももともと小学校の先生にもなりたかったらしく、興味深く聞いてくれた。
奥さんは結局なれなかったから、今は小学校ではないけど先生になれたので、奥さんのぶんまでがんばんないとね〜。
宿題の提出はひと段落。
しかし、先生はこれからが大変だ。
もう〜本当に読んでも読んでも終わらない。
そう、読書感想文。
これが一番のくせ者だ。
生徒も大変だけど、やっぱり読むほうも大変。
でもやらねばならぬのだ。
読んでると、「主人公の見た目がとてもかわいかったです」っておい!
映像じゃねぇか。
映画見て買いてるの丸出し。
本を読めって。
などと、突っ込みを入れながらやってる。
まだまだたくさんあるなぁ。
通常業務をやりながらだからなぁ。
いったいいつ読み終わることやら。
奥さんも読みたいなんて言ってるけどそういうわけにはいかないなぁ〜。
しかし、先生はこれからが大変だ。
もう〜本当に読んでも読んでも終わらない。
そう、読書感想文。
これが一番のくせ者だ。
生徒も大変だけど、やっぱり読むほうも大変。
でもやらねばならぬのだ。
読んでると、「主人公の見た目がとてもかわいかったです」っておい!
映像じゃねぇか。
映画見て買いてるの丸出し。
本を読めって。
などと、突っ込みを入れながらやってる。
まだまだたくさんあるなぁ。
通常業務をやりながらだからなぁ。
いったいいつ読み終わることやら。
奥さんも読みたいなんて言ってるけどそういうわけにはいかないなぁ〜。
今日の宝塚カフェブレイクは真飛聖さん。
今回の「ファントム」のフィリップ役だ。
以前の宙組公演では安蘭けいさんが特別出演でやってた役。
けっこうキーパーソンなんですよねぇ。
今日の見た感じでは真飛さんもかなりいい感じに見えた。
全部見たわけじゃないし、今回は観劇予定もないからちょっと全体はわからないけど、ぱっと見ハマってる感じがする。
安蘭さんのときもすごい存在感があったと思うけど、こっちもいいかなぁ。
まぁ、宙組のもビデオでしか見たことないけど。
「ファントム」は劇団四季の「オペラ座の怪人」とはまったく別物。
でも、どちらも魅力はある。
四季版の圧倒される舞台、宝塚版の魅惑的な舞台、どちらもいい。
宝塚版のいい場面は、ファントムのとうちゃんがファントムと話すときのセリフ「バリトン歌手にもねぇ〜」の場面。
それから、ファントムの素顔をみたクリスティーヌの慄き。
あれはひどい。
でも好き、みたいな。
奥さんは今月見に行くらしい。
ちょっとうらやましいな。
その日は部活の試合だ〜。
今回の「ファントム」のフィリップ役だ。
以前の宙組公演では安蘭けいさんが特別出演でやってた役。
けっこうキーパーソンなんですよねぇ。
今日の見た感じでは真飛さんもかなりいい感じに見えた。
全部見たわけじゃないし、今回は観劇予定もないからちょっと全体はわからないけど、ぱっと見ハマってる感じがする。
安蘭さんのときもすごい存在感があったと思うけど、こっちもいいかなぁ。
まぁ、宙組のもビデオでしか見たことないけど。
「ファントム」は劇団四季の「オペラ座の怪人」とはまったく別物。
でも、どちらも魅力はある。
四季版の圧倒される舞台、宝塚版の魅惑的な舞台、どちらもいい。
宝塚版のいい場面は、ファントムのとうちゃんがファントムと話すときのセリフ「バリトン歌手にもねぇ〜」の場面。
それから、ファントムの素顔をみたクリスティーヌの慄き。
あれはひどい。
でも好き、みたいな。
奥さんは今月見に行くらしい。
ちょっとうらやましいな。
その日は部活の試合だ〜。
学校の授業がいよいよ開始!
こりゃあまた大変な日々がはじまったよ。
それにしても尋常じゃないのは提出された宿題の量。
本当にさばききれないよ。
でも自分で出したんだもね。
がんばるぞ〜。
帰ると奥さんが鉄板焼きをやってくれた。
焼肉はやっぱり元気が出るねぇ。
いろんな下味をつけた焼肉は絶品。
うまかった。
明日への活力がでるよ。
本当にありがとう!!
昨日奥さんにもらった誕生日プレゼントのマリノス君ストラップをつけた。
奥さんとおそろいなのだ。
また宝物が増えたな!
こりゃあまた大変な日々がはじまったよ。
それにしても尋常じゃないのは提出された宿題の量。
本当にさばききれないよ。
でも自分で出したんだもね。
がんばるぞ〜。
帰ると奥さんが鉄板焼きをやってくれた。
焼肉はやっぱり元気が出るねぇ。
いろんな下味をつけた焼肉は絶品。
うまかった。
明日への活力がでるよ。
本当にありがとう!!
昨日奥さんにもらった誕生日プレゼントのマリノス君ストラップをつけた。
奥さんとおそろいなのだ。
また宝物が増えたな!
もうとっくにこれ以上トシをとりたくないトシになっていているわけだが、今年もやってきた誕生日。
生徒がハッピーバースデーの歌でお祝いしてくれた。
黒板をデコレーションしてくれてメッセージを書いてくれた。
うれしかったねぇ。
担任冥利に尽きる。
感動しちゃったよ。
いい生徒たちに囲まれて幸せだねぇ。
ウチに帰ると奥さんと2人でパーティをした。
注文したおっきなケーキにメッセージを入れてくれた。
またまた感動。
奥様、本当にこれからもよろしくね!!
ずっと一緒にいてください。
奥さんもハッピーバースデーを歌ってくれた。
二人でご馳走をかこんで乾杯。
毎年こんな誕生日を迎えられますように。
生徒がハッピーバースデーの歌でお祝いしてくれた。
黒板をデコレーションしてくれてメッセージを書いてくれた。
うれしかったねぇ。
担任冥利に尽きる。
感動しちゃったよ。
いい生徒たちに囲まれて幸せだねぇ。
ウチに帰ると奥さんと2人でパーティをした。
注文したおっきなケーキにメッセージを入れてくれた。
またまた感動。
奥様、本当にこれからもよろしくね!!
ずっと一緒にいてください。
奥さんもハッピーバースデーを歌ってくれた。
二人でご馳走をかこんで乾杯。
毎年こんな誕生日を迎えられますように。
今日は奥さんの実家のご両親と会食。
妹さんは参加できずに残念だった。
場所は町田のちょっと有名な炭火焼ハンバーグのお店「あらかると」。
ずいぶん前から何度か行ってるけど、ここのはおいしい。
すんごいうまいって感じではないけど、また行きたくなっちゃう雰囲気のいいお店だ。
今日もすごい混んでいた。
駐車場もちょっと待ってやっと入れた。
だいたいお店に入るまでも数十分。
また、お料理が出るまでそこそこ待つ。
日曜日の夜だったからいつもよりさらに混んでたのかもねぇ。
早々と売り切れになってお客を断ってたみたいだし。
今日はチーズの乗ったハンバーグを食べた。
ドミグラスソースでいただいたんだけど、やっぱりうまい。
ここのハンバーグはとにかくやわらかくてジューシー。
だからミディアムが一番よい焼き加減だと思う。
奥さんのパパママもよろこんでくれたようだし、行ってよかったなぁ。
奥さんも楽しかったようだ。
またみんなで行きたいな。
妹さんは参加できずに残念だった。
場所は町田のちょっと有名な炭火焼ハンバーグのお店「あらかると」。
ずいぶん前から何度か行ってるけど、ここのはおいしい。
すんごいうまいって感じではないけど、また行きたくなっちゃう雰囲気のいいお店だ。
今日もすごい混んでいた。
駐車場もちょっと待ってやっと入れた。
だいたいお店に入るまでも数十分。
また、お料理が出るまでそこそこ待つ。
日曜日の夜だったからいつもよりさらに混んでたのかもねぇ。
早々と売り切れになってお客を断ってたみたいだし。
今日はチーズの乗ったハンバーグを食べた。
ドミグラスソースでいただいたんだけど、やっぱりうまい。
ここのハンバーグはとにかくやわらかくてジューシー。
だからミディアムが一番よい焼き加減だと思う。
奥さんのパパママもよろこんでくれたようだし、行ってよかったなぁ。
奥さんも楽しかったようだ。
またみんなで行きたいな。
ナビスコ準決勝第一戦 VS鹿島
2006年9月2日 Fマリノス コメント (2)マリノスが今年最も近いタイトルのナビスコカップ。
その準決勝の1stレグがアウェーの鹿島スタで行われた。
もちろん仕事もあり観戦には行けなかったし、ウチはスカパーも入ってないのでテレビでも見られなかったけど、ネットの実況などで情報を得ていた。
結果は1−0で負け。
ただ、ホームでの2ndレグが残ってるからまだこれからだけど、やっぱり悔しい。
ちょっと前まではやっぱり鹿島は非常に嫌いなチームの一つだった。
今ではレッズのが何倍も嫌いだけど。
鹿島はね〜、小汚いプレーが多い。
たとえば時間稼ぎ。
岩政とかありえない小芝居とかするしね。
そして昨日の失点シーン。
まぁ、一番悪いのは頭から出血している選手がいるのに笛を吹かない岡田主審が一番悪いんだけど、鹿島の選手もプレーを止めて欲しかった。
甘いといわれるかもしれないけど、頭は生死にかかわるからねぇ。
先日の大宮戦でもハユマに突っ込んできた土屋もけっこうな怪我(骨折)だったし、以前日産スタのピッチに救急車を入れるほど一大事だったFC東京のルーカスの事件もある。
だからこういうときは止めて欲しい。
岩政も「点が入ったから文句を言ってるんでしょう」なんてコメントしてたけど、自分がそうならないとわからないようなセリフだ。
次は絶対に負けられない。
シオのコメントもそうだけど、「叩き潰す」。
関係ないけど、水沼監督が奥さんの夢に出てきたそうだ。
記者会見でも怒ってた感じだったねぇ。
選手も奮起しているしこれからが楽しみだ。
その準決勝の1stレグがアウェーの鹿島スタで行われた。
もちろん仕事もあり観戦には行けなかったし、ウチはスカパーも入ってないのでテレビでも見られなかったけど、ネットの実況などで情報を得ていた。
結果は1−0で負け。
ただ、ホームでの2ndレグが残ってるからまだこれからだけど、やっぱり悔しい。
ちょっと前まではやっぱり鹿島は非常に嫌いなチームの一つだった。
今ではレッズのが何倍も嫌いだけど。
鹿島はね〜、小汚いプレーが多い。
たとえば時間稼ぎ。
岩政とかありえない小芝居とかするしね。
そして昨日の失点シーン。
まぁ、一番悪いのは頭から出血している選手がいるのに笛を吹かない岡田主審が一番悪いんだけど、鹿島の選手もプレーを止めて欲しかった。
甘いといわれるかもしれないけど、頭は生死にかかわるからねぇ。
先日の大宮戦でもハユマに突っ込んできた土屋もけっこうな怪我(骨折)だったし、以前日産スタのピッチに救急車を入れるほど一大事だったFC東京のルーカスの事件もある。
だからこういうときは止めて欲しい。
岩政も「点が入ったから文句を言ってるんでしょう」なんてコメントしてたけど、自分がそうならないとわからないようなセリフだ。
次は絶対に負けられない。
シオのコメントもそうだけど、「叩き潰す」。
関係ないけど、水沼監督が奥さんの夢に出てきたそうだ。
記者会見でも怒ってた感じだったねぇ。
選手も奮起しているしこれからが楽しみだ。
いやぁ、最近は3日ぐらいいっぺんに書く日記になってしまった。
忙しいことは忙しいけど、ちょっとグータラだな。
さてさて、新学期が始まった。
毎日早起きだなぁ。
とは言え、夏休み中もなんだかんだで部活もあり、早起きしてたもんね。
でもなんだか気構えが違うねぇ。
やっぱり授業の準備もしなきゃいけないし、クラスや他のこともあるから部活だけっていう気軽な感じではない。
これが慣れるまでちょっとかかるんだよねぇ。
休みが長い分、ちょっと大変だ。
これからまたお弁当も始まるから奥さんにも本当に世話をかける。
感謝感謝です。
新学期、始まって元気な顔がそろった。
今学期もみんな楽しく過ごせたらいいなぁ。
忙しいことは忙しいけど、ちょっとグータラだな。
さてさて、新学期が始まった。
毎日早起きだなぁ。
とは言え、夏休み中もなんだかんだで部活もあり、早起きしてたもんね。
でもなんだか気構えが違うねぇ。
やっぱり授業の準備もしなきゃいけないし、クラスや他のこともあるから部活だけっていう気軽な感じではない。
これが慣れるまでちょっとかかるんだよねぇ。
休みが長い分、ちょっと大変だ。
これからまたお弁当も始まるから奥さんにも本当に世話をかける。
感謝感謝です。
新学期、始まって元気な顔がそろった。
今学期もみんな楽しく過ごせたらいいなぁ。
今年の夏休みは泊りがけで旅行というわけにはいかなかったけど、何気にあれこれイベントは多かったかな。
それぞれ思い出深いものが多かったけど、やっぱり大きな病気や怪我もなく乗り切れたのはよかった。
自分も奥さんも。
明日から学校かぁ。
学校が嫌いなわけじゃないのに、やっぱり気持ちはブルーになる。
人間働くより休むほうがラクに決まってるしねぇ。
でもまぁ、夏休みみんながどんな思い出を作ってるのか楽しみだな。
それぞれ思い出深いものが多かったけど、やっぱり大きな病気や怪我もなく乗り切れたのはよかった。
自分も奥さんも。
明日から学校かぁ。
学校が嫌いなわけじゃないのに、やっぱり気持ちはブルーになる。
人間働くより休むほうがラクに決まってるしねぇ。
でもまぁ、夏休みみんながどんな思い出を作ってるのか楽しみだな。
先週奥さんと一緒に見たマリノスは岡田マリノスの終焉だった。
一週間たち、水沼マリノスとなったFマリノスはやっぱり見違えたようだった。
ところどころやばいプレーはたくさんあったが、結果がついてきた!
みんながまとまって勝利を目指している。
前もそうだったけど、やっぱり結果がついてこないと辛いもんだ。
3−0で勝利。
これで順位も9位まで浮上。
残留争いの心配も少し薄れたかな。
今回はアウェイに近い自由席で観戦。
甲府サポの応援は本当にフェアだった気がした。
ブーイングなどせず、とにかく自分のチームを純粋に応援する。
そして、後半のもう負けが確定しているような時間帯やオウンゴールをした後もひたすら応援していた。
これ、昔自分がマリノスを応援し始めたときの気持ちに似ている。
ブーイングや野次を飛ばすのも応援の仕方のひとつかもしれないけど、こういうピュアな気持ちも忘れてはいけないようにも思えた。
一週間たち、水沼マリノスとなったFマリノスはやっぱり見違えたようだった。
ところどころやばいプレーはたくさんあったが、結果がついてきた!
みんながまとまって勝利を目指している。
前もそうだったけど、やっぱり結果がついてこないと辛いもんだ。
3−0で勝利。
これで順位も9位まで浮上。
残留争いの心配も少し薄れたかな。
今回はアウェイに近い自由席で観戦。
甲府サポの応援は本当にフェアだった気がした。
ブーイングなどせず、とにかく自分のチームを純粋に応援する。
そして、後半のもう負けが確定しているような時間帯やオウンゴールをした後もひたすら応援していた。
これ、昔自分がマリノスを応援し始めたときの気持ちに似ている。
ブーイングや野次を飛ばすのも応援の仕方のひとつかもしれないけど、こういうピュアな気持ちも忘れてはいけないようにも思えた。
部活の夏の大会があった。
う〜ん、好きなミュージカルのやってるまん前でやるからなんともちょっと残念といえば残念だ〜。
朝からやっぱり1日拘束されて、しかも競技上閉め切った中でやるから暑いし酸欠になる。
辛い。
これでこてんぱんに負けちゃうとさらに疲れも倍増だけど、今回はけっこうがんばった。
2つの入賞が取れたので、やっぱりちょっと感動した。
苦労してきたもんね。
やっぱりどこも夏にがんばって実力をつけてきてるから手ごわかった。
でも結果を残せたのは自信にもなるしね〜。
これからのモチベーションもあがるってもんだ。
しかし、なによりよかったのが、暑い中一日いたからか、帰って奥さんと飲むビールがまた最高に美味かった!
う〜ん、好きなミュージカルのやってるまん前でやるからなんともちょっと残念といえば残念だ〜。
朝からやっぱり1日拘束されて、しかも競技上閉め切った中でやるから暑いし酸欠になる。
辛い。
これでこてんぱんに負けちゃうとさらに疲れも倍増だけど、今回はけっこうがんばった。
2つの入賞が取れたので、やっぱりちょっと感動した。
苦労してきたもんね。
やっぱりどこも夏にがんばって実力をつけてきてるから手ごわかった。
でも結果を残せたのは自信にもなるしね〜。
これからのモチベーションもあがるってもんだ。
しかし、なによりよかったのが、暑い中一日いたからか、帰って奥さんと飲むビールがまた最高に美味かった!
部活の合宿中に生徒にドデカミンVのおいしい飲み方を聞いた。
1 キャップを開けて少し飲む。
2 冷凍庫に1時間半入れてほどよく凍らせる。
3 シャリシャリになったドデカミンを召し上がれ。
というものだったから、同僚の先生と試してみたけれど、ちょっと冷凍庫の温度が高かったのかほどよく冷えた普通のドデカミンができただけだった。
先日、外でたまたまドデカミンをもらったので、早速ウチで試してみたら、ちゃんとシャリシャリになった。
しかしねぇ。
これ、うまいかなぁ。
普通に飲んだほうがうまいぞ。
まず、炭酸が抜けてるからなんとなく味気ない。
しかも、味がちょっと薄くなる。
まぁもらったやつだからいいけど、もう二度と試さないな。
奥さんにもやっぱり不評だった〜。
1 キャップを開けて少し飲む。
2 冷凍庫に1時間半入れてほどよく凍らせる。
3 シャリシャリになったドデカミンを召し上がれ。
というものだったから、同僚の先生と試してみたけれど、ちょっと冷凍庫の温度が高かったのかほどよく冷えた普通のドデカミンができただけだった。
先日、外でたまたまドデカミンをもらったので、早速ウチで試してみたら、ちゃんとシャリシャリになった。
しかしねぇ。
これ、うまいかなぁ。
普通に飲んだほうがうまいぞ。
まず、炭酸が抜けてるからなんとなく味気ない。
しかも、味がちょっと薄くなる。
まぁもらったやつだからいいけど、もう二度と試さないな。
奥さんにもやっぱり不評だった〜。
幼馴染のINK氏とT氏、ウチと3家族でバーべキューをした。
前日夜中まで飲んだので、集合時間には到底間に合わなかった。
仕切ってくれたINK氏には本当に申し訳なかった。
それにしてもいつの間にかみんな妻帯者になったんだなぁ。
T氏はもうすぐ2歳になる長男もいるし。
INK氏は物心つく前から、T氏も中学からの付き合いだけど、知り合ったころはこんなふうにみんなで奥さんたちとワイワイできるなんて思ってもみなかったなぁ。
とにかく楽しかった。
あれこれ用意してくれた2家族にウチはあんまり協力できなかったような気もする。
ただパクパク食べてただけだったような。
次はこっちもがんばらなきゃ〜。
前日夜中まで飲んだので、集合時間には到底間に合わなかった。
仕切ってくれたINK氏には本当に申し訳なかった。
それにしてもいつの間にかみんな妻帯者になったんだなぁ。
T氏はもうすぐ2歳になる長男もいるし。
INK氏は物心つく前から、T氏も中学からの付き合いだけど、知り合ったころはこんなふうにみんなで奥さんたちとワイワイできるなんて思ってもみなかったなぁ。
とにかく楽しかった。
あれこれ用意してくれた2家族にウチはあんまり協力できなかったような気もする。
ただパクパク食べてただけだったような。
次はこっちもがんばらなきゃ〜。
夜、以前勤めていた学校の先生と飲んだ。
奥さんと、奥さんの友達とも一緒。
楽しかったなぁ。
今ではお互い違う学校の先生同士だけど、やっぱり話は昔のことになってしまう。
昔あったあれこれ。
本当に懐かしい。
その学校には10年以上お世話になっていたし、やっぱり思い出も多い。
あっという間に時間は過ぎて、夜遅くまでになってしまった。
奥さんも友達も楽しめたかな。
駅から初めてバスでなくてタクシーを使った。
次の日またイベントがあるのになぁ。
奥さんと、奥さんの友達とも一緒。
楽しかったなぁ。
今ではお互い違う学校の先生同士だけど、やっぱり話は昔のことになってしまう。
昔あったあれこれ。
本当に懐かしい。
その学校には10年以上お世話になっていたし、やっぱり思い出も多い。
あっという間に時間は過ぎて、夜遅くまでになってしまった。
奥さんも友達も楽しめたかな。
駅から初めてバスでなくてタクシーを使った。
次の日またイベントがあるのになぁ。
学校の学年行事であちこち職場見学を生徒たちがしにいくキャリア学習というものを夏休みにやっている。
工場やお店などに行くのだが、生徒たちが行ってる間、学校に待機教員がいなくてはならない。
もし見学先でなにか問題があったら駆けつけないといけないのだ。
まぁ、今年のキャリア学習では特に問題が起きなかったからよかったけど、これ、何かあったら本当に大変だ。
それでも生徒の将来に何か参考になってくれたらいいなぁ。
暑い中遠くまで行くのも大変そうだったけど。
研究室の片づけをやった。
まぁ、あまり詳しくはいえないけど、けっこう年季の入っている研究室だから、大変だ。
半日ぐらいやったけど、そんなにきれいになったように思えんな。
研究室の机の中にはいつもお弁当に入っている奥さんのメッセージメモが全部入っている。
もうずっとだからすごい数だ。
でも、ずっと記念にとっておこうっと。
工場やお店などに行くのだが、生徒たちが行ってる間、学校に待機教員がいなくてはならない。
もし見学先でなにか問題があったら駆けつけないといけないのだ。
まぁ、今年のキャリア学習では特に問題が起きなかったからよかったけど、これ、何かあったら本当に大変だ。
それでも生徒の将来に何か参考になってくれたらいいなぁ。
暑い中遠くまで行くのも大変そうだったけど。
研究室の片づけをやった。
まぁ、あまり詳しくはいえないけど、けっこう年季の入っている研究室だから、大変だ。
半日ぐらいやったけど、そんなにきれいになったように思えんな。
研究室の机の中にはいつもお弁当に入っている奥さんのメッセージメモが全部入っている。
もうずっとだからすごい数だ。
でも、ずっと記念にとっておこうっと。
岡ちゃん、今までありがとう!
2006年8月24日 Fマリノス コメント (2)今ではけっこうコアなサポとは言えなくなってしまったが、一時はゴール裏ど真ん中で声をからして応援をし続けたころ、Fマリノスの監督は就任したての岡ちゃんだった。
岡ちゃんは優勝という夢を一年目から叶えてくれた。
しかも3ステージ連続優勝で2年連続のチャンピオンに。
文句の言いようがない成績、本当に負けるなんてめったにない強い横浜を作り上げてくれた。
そしてACL、A3と世界へ挑戦したが敵わなかった。
特にACLは悔しかった。
岡ちゃんにアジアを取らせてあげたかった。
それが今年は本当に何もかもがうまくいかず、正直本当に手詰まりな感じ。
このまま光を受けぬままシーズンが終わってしまうのかと思ったが、ここで辞任。
昨日の試合を最後にFマリノスから去ることに。
岡ちゃんはやっぱりいい監督だったと思う。
持論のとおりに3年で辞めていればあまりみんなにも悪くいわれなかったろうし、こんな憂き目に会わなくてもすんだかもしれない。
奥さんもドゥトラとならんで好きなFマリノスの一員。
なんだか岡ちゃんがいないFマリノスなんて実感できないけど、これから水沼さんが立て直してくれることを信じている。
本当にお疲れ様、岡ちゃん。
これからもFマリノスを見守っていて欲しい。
岡ちゃんは優勝という夢を一年目から叶えてくれた。
しかも3ステージ連続優勝で2年連続のチャンピオンに。
文句の言いようがない成績、本当に負けるなんてめったにない強い横浜を作り上げてくれた。
そしてACL、A3と世界へ挑戦したが敵わなかった。
特にACLは悔しかった。
岡ちゃんにアジアを取らせてあげたかった。
それが今年は本当に何もかもがうまくいかず、正直本当に手詰まりな感じ。
このまま光を受けぬままシーズンが終わってしまうのかと思ったが、ここで辞任。
昨日の試合を最後にFマリノスから去ることに。
岡ちゃんはやっぱりいい監督だったと思う。
持論のとおりに3年で辞めていればあまりみんなにも悪くいわれなかったろうし、こんな憂き目に会わなくてもすんだかもしれない。
奥さんもドゥトラとならんで好きなFマリノスの一員。
なんだか岡ちゃんがいないFマリノスなんて実感できないけど、これから水沼さんが立て直してくれることを信じている。
本当にお疲れ様、岡ちゃん。
これからもFマリノスを見守っていて欲しい。
新子安にある日産工場の見学に行った。
はじめにゲストルームみたいなところで説明があってから、エンジンの組み立ての部分を見学。
工場見学なんて久しぶりだったし、パンのとかしか見たことなかったからけっこう驚きが多かった。
それにしても暑苦しく、空気もそんなにいいとは言えないところでがんばって働いてる人には感心させられた。
あと、正確に動くロボットにも驚かされたなぁ。
古いフェアレディゼットやいろんな展示車、エンジンを見ることができた。
面白かったなぁ。
帰りにはゼットのミニカーのセットももらえた。
そしてその足で三ツ沢へ。
キックオフ2時間半前だったからなんとか第1駐車場に停められた。
しかし、ここで運を使い果たしたかな。
奥さんと一緒に観戦するとけっこう勝率いいんだけど、今日は1−2で負け。
目の前に河合がつっこんできたりと、ピッチに近い三ツ沢を堪能できたけど、やっぱり負けは凹むね。
こりゃ本当に残留争いに突入かな。
あと、応援している一部のサポのマナーの悪さにがっかり。
強制じゃ人はついてこないよ。
今日の敗戦はやっぱり反省してほしいところはあるけど、次がんばって欲しいと思った。
勝ちたいという気迫は選手からちゃんと伝わってきたと思うから。
がんばれFマリノス!
はじめにゲストルームみたいなところで説明があってから、エンジンの組み立ての部分を見学。
工場見学なんて久しぶりだったし、パンのとかしか見たことなかったからけっこう驚きが多かった。
それにしても暑苦しく、空気もそんなにいいとは言えないところでがんばって働いてる人には感心させられた。
あと、正確に動くロボットにも驚かされたなぁ。
古いフェアレディゼットやいろんな展示車、エンジンを見ることができた。
面白かったなぁ。
帰りにはゼットのミニカーのセットももらえた。
そしてその足で三ツ沢へ。
キックオフ2時間半前だったからなんとか第1駐車場に停められた。
しかし、ここで運を使い果たしたかな。
奥さんと一緒に観戦するとけっこう勝率いいんだけど、今日は1−2で負け。
目の前に河合がつっこんできたりと、ピッチに近い三ツ沢を堪能できたけど、やっぱり負けは凹むね。
こりゃ本当に残留争いに突入かな。
あと、応援している一部のサポのマナーの悪さにがっかり。
強制じゃ人はついてこないよ。
今日の敗戦はやっぱり反省してほしいところはあるけど、次がんばって欲しいと思った。
勝ちたいという気迫は選手からちゃんと伝わってきたと思うから。
がんばれFマリノス!
初めて六本木ヒルズに行ってきた。
ピクサー展を見に行ったのだけど、まぁ、田舎もん丸出しって感じで近代的なビルに圧倒されてしまった。
もう駐車場からなにこれって感じ。
横にスライドしながら入庫って感じでびっくり。
面白かった。
ピクサー展の会場もなんだかエレベーターを3つくらい乗り換えて着いた感じ。
ちょっと東幹久似のエレベーター係がいたな。
肝心のピクサー展は奥さんが懸賞で当てたチケットでいったんだけど、けっこうクオリティの高いもので満足した。
さすがのCG技術は目を見張るものがあった。
オリジナルムービーも普通の2次元的世界がいつの間にか立体のように見えたりとはじめから驚かされた。
粘土で作った模型のようなものからラフスケッチまでけっこう盛りだくさんだった。
帰りに奥さんの妹さんを迎えに行って一緒に帰った。
ゆっくりお話するのも久しぶりだったし、本当に楽しかったなぁ。
車の中だけだったけど、いっぱいお話ができてよかったぁ。
またみんなでゆっくりご飯でも食べながらお話したいもんだ。
都心の知らない道をけっこう走ったけど、ありゃナビがないとむりだったなぁ。
でも知らない道を走るのもけっこう楽しかった。
またどこかへ行きたいな。
ピクサー展を見に行ったのだけど、まぁ、田舎もん丸出しって感じで近代的なビルに圧倒されてしまった。
もう駐車場からなにこれって感じ。
横にスライドしながら入庫って感じでびっくり。
面白かった。
ピクサー展の会場もなんだかエレベーターを3つくらい乗り換えて着いた感じ。
ちょっと東幹久似のエレベーター係がいたな。
肝心のピクサー展は奥さんが懸賞で当てたチケットでいったんだけど、けっこうクオリティの高いもので満足した。
さすがのCG技術は目を見張るものがあった。
オリジナルムービーも普通の2次元的世界がいつの間にか立体のように見えたりとはじめから驚かされた。
粘土で作った模型のようなものからラフスケッチまでけっこう盛りだくさんだった。
帰りに奥さんの妹さんを迎えに行って一緒に帰った。
ゆっくりお話するのも久しぶりだったし、本当に楽しかったなぁ。
車の中だけだったけど、いっぱいお話ができてよかったぁ。
またみんなでゆっくりご飯でも食べながらお話したいもんだ。
都心の知らない道をけっこう走ったけど、ありゃナビがないとむりだったなぁ。
でも知らない道を走るのもけっこう楽しかった。
またどこかへ行きたいな。
奥さんと一緒にお台場冒険王へ行ってきた。
けっこう気温も上がって暑かったのに、さすが夏休み。
人がいっぱいだ〜。
パスポートを買い、スタンプラリーにも参加。
到着したのはだいたい2:30ごろだったから余裕かなっと思ったらぜんぜん時間が足りなかった。
それというのも、やっぱりあれだ。
東京めちゃいけランド。
これが混みすぎ。
これだけでやっぱり2時間半は待った。
奥さんも自分もこんなに何かに並んだことはないっちゅうくらい並んだ。
もう自分たちの順番になるころにはけっこうへとへと。
でも、楽しまないと損!
名前もしらない若手芸人の案内のもと、グルグルテレビでみたことのあるセットをまわった。
途中、やべっち寿司のところで芸人さんにいじられたり、奥さんはバカ女王の王冠をかぶせられたりしたが、おもしろい写真も撮れた。
ただ、案だけ並んであの短さはちょっと残念だった。
やっぱりもうちょっと若い人向けなのか。
1Fのサザエさんのコーナーのソフトクリームはおいしかった。
抹茶&バニラのミックスで、波平&フネというネーミング。
意外と安い250円。
こういうところは300円以上するもんだけどねぇ。
それからよかったのが、展望室のブレイブストーリーとはねとびのムービー。
あれは一見の価値があるかもしれない。
もうちょっとすいていて、あちこち気軽にみたいもんだったなぁ。
けっこう気温も上がって暑かったのに、さすが夏休み。
人がいっぱいだ〜。
パスポートを買い、スタンプラリーにも参加。
到着したのはだいたい2:30ごろだったから余裕かなっと思ったらぜんぜん時間が足りなかった。
それというのも、やっぱりあれだ。
東京めちゃいけランド。
これが混みすぎ。
これだけでやっぱり2時間半は待った。
奥さんも自分もこんなに何かに並んだことはないっちゅうくらい並んだ。
もう自分たちの順番になるころにはけっこうへとへと。
でも、楽しまないと損!
名前もしらない若手芸人の案内のもと、グルグルテレビでみたことのあるセットをまわった。
途中、やべっち寿司のところで芸人さんにいじられたり、奥さんはバカ女王の王冠をかぶせられたりしたが、おもしろい写真も撮れた。
ただ、案だけ並んであの短さはちょっと残念だった。
やっぱりもうちょっと若い人向けなのか。
1Fのサザエさんのコーナーのソフトクリームはおいしかった。
抹茶&バニラのミックスで、波平&フネというネーミング。
意外と安い250円。
こういうところは300円以上するもんだけどねぇ。
それからよかったのが、展望室のブレイブストーリーとはねとびのムービー。
あれは一見の価値があるかもしれない。
もうちょっとすいていて、あちこち気軽にみたいもんだったなぁ。