そろそろ文化祭

2002年9月20日
今年も文化祭のシーズンが近づいてきた。
毎年学校のフォークロック部ではライブを行いますが、そのなかで先生バンドの演奏もあります。
ここ何年かいろんなカタチでやってますが、
去年から若手の強力メンバーが加わっていわゆるバンドのカタチが出来上がった。
それまではギターのみとか、キーボードとギターのデュオ、トリオというドラムなし構成だったのに、人数が確保できたので、なんとかギター、ベース、ドラムの構成でできそうなんです。
去年はラブサイケデリコやユニコーン、グリーンデイのコピーをやりましたが、今年はまた違うのをやりたい。
去年の4人編成のうち、一人の先生はスケジュールの都合上できそうにないので、残念だけどいるメンバーでなんとかしたいです。
イエモンとかやれそうです。
あぁ、今日は疲れててなんだか調子が支離滅裂ですねぇ。

明日の新潟のメインレースはマイカが後藤君騎乗で出走!なんとか久々の勝利をゲットして欲しいですね!
いよいよ今日のシルクの情報で3歳馬シルクトップガンがデビュー決定!
1月頃一度デビューのチャンスもあったのに爪の病気でここまで延びてしまいました。
もうすぐ未勝利戦も終わってしまうのでギリギリだったんです。
牧場で育成中には大物感があったのにやっとです。
はぁ。
それにしてもやはり厩舎は選ぶべきですよね。
シルクは募集時に予定厩舎を公表するので、あまり信用の置けない厩舎は避けるべき。
これってけっこう大きなファクターですよね。
二本柳厩舎ってなんだかイマイチかなって、今回思いました。
なんと言っても今回の依頼騎手が矢原くん。
今年の勝ち鞍はいまだにナシ。
二本柳厩舎の勝ち頭は息子の二本柳くん。
調教を昔吉田くんがつけてくれたこともあったのに、これってけっこう期待されてないってことなのかなぁ?
なんだかショック。
日曜日の新潟6R三歳未勝利戦に注目です。

さて、今日はクイズミリオネアの日。
特に毎週見てるわけではないんですが、
同僚の先生が予選に挑戦して、二次予選までいったらしい。
しかも二人。
ここで、意外な事実。
いくら成績が良くて二次予選突破しても、1千万でやりたい夢がテレビ栄えしないとダメらしい。
片方の先生はそれで落とされたといいます。
もう片方の先生は結果待ち。
なんとか通って欲しいですね!
今日は東京ダービー。
といっても馬ではなく、Jリーグ。
FC東京と東京ヴェルディの試合です。
前半見てると今のところ1対1ですね。
エジムンドとアマラオが一点ずつとってます。
ところで、ヴェルディってJリーグ開幕のときはすごい人気だったんですよね。
カズ、北沢、ラモス、柱谷、武田などとタレントぞろい。
しかも、強かった。
土曜日の夜7時はTBSやフジで生中継があったり。
ちょうどその年にセンセイになった私は、たまたま職場の学校がヴェルディの練習場(よみうりらんど)に近い為、けっこう気になっていた。
生徒も放課後は急いで練習見に行ってたり…。
それが今やねぇ。
多分、生徒にベルディって誰がいるか知ってる?って聞いても、誰も知らないんでしょうね。
寂しいことです。
今は特にヴェルディを応援してるってわけではないけど、調子がいいのはなんとなく嬉しいもんです。
それより、今はマリノスが心配。
この2チームが頑張らないとJリーグはもりあがらないと思う。
磐田や鹿島ばかりじゃつまらないですよね。
頑張れヴェルディとマリノス!!

不安

2002年9月17日
今日は私学協会からの適性試験の結果通知がきた。
それにしてもまぁ、進歩のない成績。
ガッカリです。
これでまた、年度末に不安な日々を送らねばならなくなったかもしれませんね。
そこそこ自信があっただけに残念。
まぁ、今出来ることを精一杯がんばって、自分自身も明日につながる今日を生きてくしかないですね。

ところで、今日も学校は大忙し。
フル回転の授業六時間。
まったくよくやると自分でも思う。
どのクラスも手抜かりのないように
しかっり授業をやってるつもりだけど
受けてるがわはどう思ってるのだろう。
楽しいだけでなく、印象に残る授業、
少しでも身になるものを残したい。
でもそれは自分の目に見えるものではない。
だから余計に不安に思うときがある。
勉強って面白いと思えるまでが大変。
正直言って、勉強なんて詰まんないほうが普通。
でも、そこに楽しさを見つけられたら
何かが変ると思う。
そんな手伝いができたらいいなといつも思う。
そのためには弱音なんか吐いてるヒマはないですよね。
明日もがんばろ。

クレソン

2002年9月16日
柴崎のパスタやさんで美味しいパスタをいただいて参りました。
同僚の先生6人でお邪魔したこのお店は、これまた同僚の先生のだんな様のお店。
楽しかったし、美味しかった。
いろんなパスタがあった中でも、珍しいのは味噌味。
味噌味のパスタって、なかなか想像できませんでしたが、インパクトあるし、これがまたけっこううまい。
味噌とアサリとパスタが本当にうまくマッチしていてあっという間に食べられちゃう。
難しいことはわからないけど、とにかくうまいっす。そして初めての感じでした。
そしてホワイトソースのパスタも良かった!
すごいクリ―ミー。んでコクがあった!
また食べてみたくなる。
一緒に行った、ある先生は毎日行こうと言ってました(笑)。
でも、冗談抜きでまた行こうと思わせる美味しいお店でした。

ところで帰りのタクシーの運ちゃんはおしゃべり好きでした。
「今日は寒かったねぇ〜」から始まり、「三連休ずっと雨だったねぇ。オレの商売なんて休み無いからざまぁみろだ。」などと。
あきれ返って言葉もナシ。
客にグチってどうすんの?
こっちも気分悪い。
あんまり気分悪いから、途中で降りて、歩いて帰ってきました。
もう少し客の気持ちも考えてほしいなぁ〜。

Noi_Zのページに今週の詩UP!
http://noiz2002.hoops.ne.jp/

自分の高校時代って

2002年9月15日
時期的に3年生が推薦入試の準備に入ってきた。
いろいろと相談されることもあるけど、
自分が高校3年の時ってもっとお気楽だったなぁと思う。
だから浪人したのかもしれないけど、同じクラスの男子はほとんどが浪人だったし、あんまりガツガツ入試に向けて勉強した覚えはない。
推薦なんてとんでもない成績だったので卒業さえ出来ればいいやって感じだった。
だから自分が大学へ行くなんて全然想像できなかった。
一応行っていた塾も先生とケンカしてやめ、毎晩のように町田でほっつきあるいてたりした。
そんなんで大学に受かるわけはない。
高校3年にもかかわらず、12月までバイトしてたり、試験の前日に武道館に外タレのライブに行った。
今考えると、本当に毎日が楽しかった。
その分浪人のときに苦労したけど、
高校時代には100%楽しみましたね。
人それぞれ、いろんなやり方はあると思うけど、
後悔しないような高校生活を送って欲しい。
自分を見失わないように。
なんだか急にさぶくなって皆様風邪など引いていませんか?
なんとな〜く、風邪を引きそうな気配…。
気をつけなければ。

ところで、今日の中央競馬は泣かせてくれた。
今日の新潟4R新馬戦でモンテコンドルが快勝!
すごいすごいすごい!
なんでこんなに感激するのかというと、
なんとこの馬の親はヤシマソブリンなんです。
そう、ナリタブライアンと同世代で坂井先生のお手馬。
現役時代、あまりに強すぎるライバルのため、G?のタイトルに手が届かなかった。
でも、数々のG?に挑戦。菊華賞ではナリタブライアンの2着などかなりの好成績を残したが華やかなライバルの影にいつも隠れていて、そしてひっそりと引退。
種牡馬になっても中央で産駒が走るところを見たことがなかった。(私は)
しかし、なんと今日、産駒が堂々の新馬勝ち!
しかも同馬主・同厩舎・同騎手!
坂井先生も嬉しかったのではないでしょうか(涙)。
こういうドラマがあるから、競馬って面白いんですよね。
ただのギャンブルとはわけが違う。
これからのモンテコンドルに大期待!
特に意味も無いけど、今日は夕方日記。
目のまえに詰まれた夏休みの宿題、その名も「読書感想文」の山を読む踏ん切りがつかないので、先に書いちゃおうかと。

最近運動してないな〜。
ジムにも事故やらなんやらでここんとこいけないし、身体がなまってしょうがない。
そろそろ食べ物がなんでも美味しくなっちゃう本格的な秋の到来が迫ってるし、なんとかせな。
今日も病院行ってきたけど首のほうはまだ少しかかりそうだ。
首自体の痛みはけっこうなくなってきてるんだけど、なんだか後頭部が圧迫されてるような頭痛がするんですよね。
医者はムチウチの影響だというけど、あんまり長いんで、やや心配。
医者に内緒で酒の飲みすぎだろうか?

ところで、アザラシの「たまちゃん」横浜に出没だとか。
今朝はテレビで歌も作ってた。
アホらし〜。
こういうことに便乗して金儲けするって根性がきにくわん。
たまちゃんも、はよ海へ帰り〜!

今日の日記

2002年9月12日
はぁ〜っ。
今日も暑かったからビールがうまいっすねぇ〜!
首の痛さも忘れるこの一杯。
こたえられません。
うん。
珍しく帰りに買い物をしてきました。
今日は鯵がうまそうだったので、魚屋さんでゲット。
塩焼きにしてみました。
美味〜。
やっぱり焼き魚っていいっすね〜。
大根おろしとお醤油でいただきました。

ところで、今日は授業中少し怒りました。
やや集中力を欠く連中たちに静かにお説教。
ニガテなんですよね。
怒るのって。
怒られる以上に気分悪い。
なんだか怒るたんびに自己嫌悪。
それだけ生徒をひきつけることができない程度の授業しかできてないくせに怒ったりしていいんだろうか。
などと悩む毎日。
少しでも進歩したいと思って努力はしてるんですけどねぇ。
まだまだですね。
けっこう悩んでてもキャラ的に悩んでるように見えないのも悩みだったりして…。

三つのお願い

2002年9月11日
もし、3つだけ何でも願い事が叶うなら、
自分なら何を願うんだろう。
一番自分が欲しいものって
いったいなんだろう。
パッと思いつくのは、お金とか名声とかいうのが
一般的なのかもしれない。
でも、本当にそんなものでいいのかな?
やっぱり幸せな生活ってやつがいいのかも。
ヨメさんと一緒に普通の、多くを望まない生活ってのが一番いいのかも。
どうだろう。
X-FILESの「三つのお願い」という話では、おろかな人間が自分の欲望のままに願い事を叶えてもらい、その後自滅するという話。
主人公のモルダーは世界平和を願うが人間が全てこの世からいなくなってしまったりした。
大きなことは望まない方がいいらしい。
スカリーは世界平和を達成しようとするのも人生の目標だという。なるほど。
誰かが願ってすぐに達成するようなものではないんですね。
いろいろ苦労して達成するところに価値があるものなんだと、なんだか感心してしまった。
たまにはテレビも役立つものだ。

今日の日記

2002年9月10日
首が痛いのが肩こりへ。
そして肩こりが頭痛へ。
なんだか体調は最悪っす。
今日一日学校を休ませていただいた分、
これから頑張らねばならぬのに。
今日は早く寝て何とか回復したいです。
病院では今日も検査。
首のコルセットは今日も取れず…。

車のほうは今日工場入り。
後ろのバンパー部分だったから、
前から凹んでた部分もついでに
なおるかと思ったら、そうもいかなかったです。
やっぱり厳しいっすね。現実は。

そして、修理期間の代車はシビックだった。
なんともいえない無難な車。
これまでホンダの車って運転したことが
ないけど、どんな感じなんだろう。
パワー的にはやや物足りない感じだと思うけど
しばらくは我慢ですね。
それにしてもまた事故りました。
今日の通勤中に追突されて
久々救急車に乗りました。
ムチウチ程度ですみましたが、
一歩間違っていたらと思うとやっぱり怖いです。
目のまえの車に轢かれた猫をよけようとして減速したところにド〜ンと。
これでまた車が一段とボロく。
そろそろ新しいの買えってことですかね。
なおすんだったらいよいよ買っちゃおうかなぁ。
でも、まぁ保険会社がいくら保険降ろしてくれるかによりますね。
一応明日は学校休んで病院に。
安静にして明後日からまた頑張ろう。

ところで、今日は午後から、かなり無理して学校へ。
月曜日は来週も再来週も祭日だし、授業がつぶれまくりなんですよね。
なんで、コルセットしたまま行ったら生徒たちの爆笑を…。
キャラなんですかね〜。
心配そうに近寄ってくるというよりは、
みんなゲラゲラ笑いながら寄ってくる。
ふぅ〜。
まぁいいけどぉ(泣)。
早くなおしてパワー全開だ!!

あ、Noi_Zのページの詩も更新しました。
http://noiz2002.hoops.ne.jp/

子供の茶髪

2002年9月8日
最近、近所の小学生が茶髪にしてるのが目立つんです。
なんだか見るたびにヤ〜な感じになります。
無性に腹が立ってくるんですよね。
ありゃ、親が悪い。
かっこいいと思ってるんでしょうか。
学校でも許してるんでしょうか?
信じられませんね。
最近しつけも出来ない親が増えてきてるし、将来が思いやられます。
やれやれ。

ところで、今日TBSのZONEで稲本の代理人の話をやってました。
自分のことじゃなく、人のことだから余計にプレッシャーがかかるっていってましたね。
責任感がないと出来ませんが、稲本の移籍がうまくいったときはなんともいえない充実感を味わえたり、そこに生きがいを感じたり出来るんでしょうね。
学校のほうでも、そろそろ推薦入試やA.O入試がはじまる。
少しずつ生徒も相談に来てますが、みんな進路が早く決まるといいですね。

LIVE@大塚

2002年9月7日
いろんな困難を乗り越えて、やっとカタチになった曲たちを、なんとかお披露目もできました。
本当は100%でやりたかったけど、1人お休みというのはやはり大きいけど、それで新しいアイディアも出てきました。
窮すれば通ずってやつですね。
あと詳しくはNoi_Zのページで。

ところで、体力の消耗が激しい。
ホントに疲れてます。
昔と違ってなかなか体力の回復が遅いですね。
昨日は終電とタクシーを乗り継いでかえってきたら
とても日記を書く気力がありませんでした。
なんとか朝になってから書いてますが、
またちょっと寝るかな。

いよいよ明日

2002年9月6日
もう明日になってしまいました。
Noi_Zのライブ。
今日は学校から帰ってきてひたすら練習。
何とかしなきゃならないところとかあるけど、
もうここまできたら出たとこ勝負ですね。
勢いだ!って感じで。
小心者なんで今から少しオロオロです。
明日は雨だし、あんまりお客さんも入らなそうですが…。

ところで、週末のセントウルステークス。
マイカのコンビが幸君になりましたね。
もう本当に久しぶりのコンビ復活。
嬉しいっす。
彼が乗ってくれたときは、かなりいい成績を残していますからね。
今回たぶん人気は最低かブービーだと思いますが、調教もまずまずだし、上位馬に一泡ふかせてやりたいです。
外国に遠征にいってるエアトゥーレを負かしたこともある実力馬ですからね〜。
まだまだやれるはず!

今日の日記

2002年9月5日
http://members.jcom.home.ne.jp/hal-noiz/
いきなりですが、これが私のHPのアドレスです。
この日記からリンクできないので本文に書いておきます。

いや〜それにしても疲労。ひろう。ヒロウ。
まったく、次から次へと仕事がやってくる。
ま、夏休み明け恒例だから仕方ないけど、
今年は量が半端ではない。
そうです。宿題の山々。
夏休みの後半は生徒たちが大変。
2学期が始まるとセンセイが大変。
ふ〜。
しかも、こちらが知らない間にドンドン
他のセンセイから宿題が出されていて
それもチェックしなきゃならなくなった。
かんべんしてくれ〜と思いながらも
笑顔で「わかりました!」
講師の身分のつらさ、身にしみますね〜。

さて、Noi_Zのライブまであと2日。
かなり近づいてきて、今回は緊張してます。
歌さえなけりゃ、もう少し気楽なんですが、
がんばりましょっ!
あ〜。
ついに33歳。
ぞろ目っす。
そろそろ嬉しくないっすね。
いい加減オヤジ度が増してきたので
何とかせねばと思ってるんですが。
でも、おめでとうといわれると、
やはり嬉しいもんですね〜。
はい。

ところで、今日からいよいよ2学期の授業開始。
生徒たちのパワーに圧倒されつつも初日の授業はなんとかこなせたって感じです。
でも、なんだかまだ夏休みボケが治りませんね。
なんといっても毎日朝寝坊、夜更かしのし放題だったんで、
一気に仕事モードに切り替えるのも難しいです。
しっかりせねば。
久しぶりに見る生徒たちは、やっぱり元気。
夏にたっぷり充電してきた感じ。
学校での授業は、こっちも元気をもらえそうで楽しいです。

さて、今日はこれから誕生日ってことで飲みに。
(一年中飲んではいますが)
んなわけで、いってきま〜す。

コンセント

2002年9月3日
今日は32歳最後の日。
とは言え、まぁ平凡な一日。
あ〜、一年間で少しは人間として成長したんだろうか?
あんまりしてないなぁ〜(反省)。
いろいろとはやってはみても結局進歩がないかも。
33歳は飛躍の年にしたいっすね。

さて、今日はちょいと前に買っておいたDVD「コンセント」を見た。
明日から授業だし、今日をのがすとしばらく見れませんから。
2月ぐらいに新宿で見た映画だったので、内容はわかってたんですけど、やっぱいいですね。
市川実和子。
すばらしいっす。演技も迫力がありますね。
かなり官能的なないようなのに、
あんまりやらしく感じないし、なんともいえないエンディング。
すごい存在感です。
あの、濱マイクのときのミルクもけっこう独特ですよね。この人はなんだか不思議な魅力があります。
いまどき珍しく髪も黒いのもいい感じ。
ただ、やはり映像面でこの映画はCGの使い方がイマイチな気がします。
中原監督も次回作に期待です。
なんだか昨日の夜辺りから右足が痛い〜。
なんなんだか。
やっぱり靴があわないのかなぁ。
と思い、お風呂でマッサージ。
少し休めりゃ治るでしょ。

泣いても笑っても明日でお休みも終わり、
明後日からしっかりと働かんとね。
なんといってもはじまっちゃったら
一気にハードワークの繰り返し。
週休1日ですからね〜。
始めは夏休みの宿題のチェックという
大仕事もひかえているし。
文化祭も近いから大忙しですね!

さてさて、毎週書いてるNoi_Zのページの詩。
今日もUPしないといけませんね。
次回のライブまで最後の詩だし、がんばります。
詩といえるほどたいしたものじゃないけど
あんまり更新が早いページじゃないから
このぐらいはがんばってやらんとね〜。
ではでは。
毎日毎日だらだらしてて、朝も早起きなど縁遠い生活をしてたので、今日の早起きはこたえた〜。

今日は東京都私立学校協会の適性検査。
私立学校講師の私には毎年恒例の行事。
この試験でいい成績をとればどっかの学校からお声が掛かるかもってことです。
が、自分の世間知らずさには、いまさらながらあきれさせられますね〜。
PKOとかの略語の説明とかけっこう不安です。
どうなることやら。
来年は専任といきたいところですが…。

そして、いよいよライブを来週にひかえ、今日は最後のリハに。
一人メンバーがお休みなので、今回はフルパワーってわけにはいかないけど、けっこう頑張ったつもり。
来週には楽しいライブが出来そうです。

ところで、今日は電車の中でどくろマークがたくさんついたシャツを着たおじいさんを見た。
なんだかすごかった。
さすが山手線。なにがあるかわからない(笑)。

< 59 60 61 62 63 64 65 66 67