家に帰ってホッとしたのか、もうの〜んびりとした。
ゴロゴロして夕方起きた。
奥さんも一緒にゴロゴロ。
合宿でしばらく離れていただけに、奥さんと一緒にいられるのがうれしい。
やっぱり自分の居場所はここだな〜と実感した。

夜からJリーグをケーブルテレビで見た。
川崎との神奈川ダービー。
奥さんと一緒に行こうかとも思ってたけど、疲れてたし結果的にテレビで正解だった。
試合は1−1で引き分けだったけど、なんだか勝てた試合でもあったなぁ。

夜は奥さんがうまいフライを作ってくれた。
一日ゆっくりして、いい骨休みになったなぁ〜。

花火

2006年8月5日 日常 コメント (2)
今日は車で厚木でやってる花火を見に行った。
とはいっても、家で洗濯機が壊れるなどのトラブルがあったから出るのはけっこうゆっくりだったけど。
でも、車の中で見た花火はきれいだったなぁ。
奥さんと一緒だったし、楽しかった。
去年は伊豆の別荘で見たし、今年も家の窓から見えたけど、あんなに近くで見られたのは初めてだったから、本当にきれいだった。
渋滞が激しかったけど、かえって車の中でゆっくりみられたからよかったなぁ。

帰ってネットを見たら、サッカー日本代表にFマリノスから3人追加召集!
特になんとサカティがいるじゃないか!
今マリノスで一番好きな選手なのだ。
うれしぃ〜。
怪我は心配だが、やっぱりうれしいよ。
奥さんと乾杯したぞ〜。
背番号は何番かなぁ。
今日、奥さんと買い物に行く車の中でパラパラマンを目撃した。
後ろを走っていた軽のワゴンを運転していたパラパラマン。
すごかった〜。
バックミラーでなにか気になったんだよね〜。
ちょっと見てみたら、若い男が車の中で一生懸命なんか本を読みながらパラパラの練習をしていた。
頭にタオルを巻いて、ちょっとチャラ男系の彼は手をシャカシャカ動かし、真剣だった。
そこで、奥さんに後ろの車の状況を教えてあげると、そこからもう後ろの車に釘付けで大笑いしていた。
それくらいすごかった。
途中、すごい笑顔で歌いだしたり、鼻をほじったり。
まぁ、覗き見たいになってしまったけど、とにかくバックミラーの中でチラチラ見えちゃうので気になって仕方なかった。
なんかすごいよくわからない技を使ったり、こっちが見てたことなんて、ぜんぜん気づいていなかったようだ。
う〜ん、こちらも車の中だからって誰が見てるかわからないもんだし、気をつけないとね。
部活も再開されてけっこうハード。
とは言え、夏休み突入直後の三者面談付きや講習付きの日に比べれば楽なもんだ。
でも、今日は部活の途中に学校見学が来て案内したりとあれこれてんやわんやだったりもしたな。

今日は早くに家に帰れたので、夕べの寝不足の解消を昼寝でできた。
奥さんも夕べ遅くまでテレビとか突き合せちゃったからゆっくりしてあげさせたかったのに、逆に面倒またかけちゃったなぁ。
それにしても奥さん、毎日本当に感謝感謝です。

今日から8月。
とは言え、ちょっとだけまだ涼しいから助かるな。
う〜ん、おきてからちょっと食べ過ぎたせいか、なんだか一日調子悪かったな。
胃がはってるというかなんというか。
ちょっと奥さんにも迷惑かけちゃったな。
心配させてしまい、申し訳ありませんでした。

夜中になって絶好調。
う〜ん、休みだと夜になるとワクワクして目がさえてきませんか?
アレですね〜。
夜またまた奥さんにつき合わせてしまって遅くまでテレビを見てた。
次の日は朝早起きなのになぁ。
ちょっと夜更かししすぎだったかな。
休みに入って本当にの〜んびりできている。
忙しかったからねぇ〜。
かなり助かるよ。

今日も奥さんと部屋でのんびり宝塚のレビューのDVDを見た。
ここんところ宝塚づけだ。
なかでも気に入ってるのは宙組の「レビュー伝説」だ。
車の中でのCDも最近は「レビュー伝説」。
奥さんにも「何回聴いてるの?」といわれたくらいだ。
なんでかなぁ。
これ、すごい気に入ってるんだよね。
いくつかレビュー見たりしてるんだけど、これが一番。
なんといっても楽しいし、おもしろい。
DVDも何度見てるんだか。
でも、これは生で見てないんだけどねぇ。
こりゃ見たかったなぁ。
うん、残念。
奥さんと一緒に見に行きたかったなぁ。

夜に奥さんと一緒に自治会の盆踊りを見に行った。
夜のお祭りのお話をして楽しかったなぁ。
奥さんは小さかったとき、家族でたくさん模擬店の焼きそばやたこやきを買って食べたそうだ。
そういや、昔、お祭りの焼きそばとか大好きだったなぁ。
今日は粗品でビールをもらってきた。
これもまたうまそうだぞ〜。

会食

2006年7月28日 日常 コメント (2)
お昼はさんざんとゆっくり過ごして、夜から実家の両親と会食。
奥さんと4人でお寿司を食べに行った。
ここのところ、ぜんぜんお寿司やさんなんていかないから、ちょっと新鮮だったな。
4人でけっこうたくさん食べた。
披露宴1周年記念だからっておごってもらっちゃった。
ありがとう。
たまにはみんなで食べる食事もいいかな。
久しぶりに愛犬ネロにも会えたしね〜。
なんだか実家の両親はウチの奥さんが大好きで、メールなど、連絡はすべて奥さんの携帯やPCに入る。
たとえ、こちらの携帯で連絡しても、返事は奥さんへだ。
別にいいけどさぁ。
今日で一応三者面談も終了。
これで夏休み突入から続いた忙しい日々もひと段落。
ちょっと休めるな。
そう思うと、なんだかちょっと疲れがどっとでてきちゃった。
このまま体調崩さないようにしないとね〜。

夜は久しぶりに奥さんとカルフールに行った。
カルフールは広いし、けっこうパンや魚も安かったりしてうれしいんだけど、3ヶ月ぶりぐらいだった。
ちょっと行かない間に、なんだかイマイチお得さがなくなったかなぁ。
残念だ。
でも、パンをけっこう買えたし、よかったかな。

残念

2006年7月24日 日常
奥さんの親友の家で不幸があった。
本当に残念だ。
あまり深く書くことは慎みますが、
早くみんなに笑顔が戻ってきますように。
今日は1学期の終わりの終業式。
まぁなんとか1学期が無事に終わったよ。
楽しかったし、大変だったし、いろんな思いがあるな。
通信簿を渡し、生徒たちの悲喜こもごもの顔を見てるとしみじみとした。
夏休み、思いっきり楽しんで、2学期に元気な顔をまた見せて欲しいなぁ。

去年の夏休みはけっこう奥さんとあちこち出かけられた。
今年はなかなか予定が立たず、去年ほどは出かけられないかもしれないけど、でも、どこかしらは行きたいねぇ。
観劇の予定はいくつかあるけど、やっぱりこういうときだから、ちょっと遠出をしたい。
どうしようかねぇ。

腹痛

2006年7月18日 日常 コメント (4)
今日はなんだか腹痛に悩まされた。
う〜ん、陽気のせいもあるんだろうけど、疲れもたまってるのかなぁ。
まだすっきりせず。
今日も帰ってきてからあれこれ奥さんにも気を遣わせてしまい、申し訳ない。
家でおとなしく寝ていたらだいぶラクにはなったけど、明日も朝から部活だしねぇ。
けっこうしんどいな。
早く夏休みにならないかなぁ。
でも、夏休みも部活ばかりかぁ。
今日は披露宴一周年。
去年の今日は披露宴だったんだ〜。
一年は早い。
ウチは入籍から半年後だったけど、楽しい手作りの披露宴だったなぁ。
夜、奥さんと一緒にケーキやピザを食べたりしながら、披露宴のDVDを見た。
やっぱり照れくさいねぇ。
でも、いろんな方たちに感謝です。
スピーチをしてくれた幼馴染の友達や、奥さんの友人、そして心のこもったアルバムを作ってくれたemiさん。
DVDを作ってくれたINK氏。
みんな本当にありがとう。
一年たってみて、しみじみとありがたみを感じております。
そして、奥さん、これからもどうぞよろしくお願いします。
今日は奥さんとあちこちお墓参りにいった。
それにしても暑い。
3箇所回ったけどどこも暑かった。
連休ということでどこも混んでたし。
でも、ちゃんとじいちゃんばあちゃんにご挨拶できたのはよかったなぁ。
奥さんが行こうと言い出したことなんだけど、ここらへんは奥さんを誇りに思う。
とても大事なことだしね。

お墓参りのあと、宮ヶ瀬にドライブに行った。
クリスマスツリーで有名なところだったので、冬に行ったきりだったけど、こんな季節はやっぱり寂しかった。
露店もほとんど出てなくて、ひともまばら。
いくつかやってた店でもひまそうだった。
前回行ったときは夜ですごいライトアップされていたのだけど、今回は明るいうちだったので、全貌が見渡せた。
ぜんぜん違う見晴らしにびっくり。
やっぱりクリスマス時に来るところかなぁ。
でも、奥さんとのドライブは楽しかったなぁ。
またどこかに行きたいな。

部活

2006年7月14日 日常 コメント (2)
今日から部活が夏休みモード。
正確にはまだ試験休みだけど。
朝8:00から11:00まで閉め切った講堂でみっちり。
けっこう顧問もしんどい。
がんばってるけど、最後はバテバテだったなぁ。
部員が増えたので、水分補給のためにあるタンクも小さくなったから、部活が終わった後、同僚の顧問の先生と買いに行った。
片道2〜30分もかかるところだったので、炎天下ではきつかったなぁ。
さらにスポーツドリンクの粉末を買いにいったので、もう汗だく。
帰ってきたころには頭が痛くなったくらいだった。
しかし、これでこの夏はもつぐらいの量は確保できたな。

家に帰る途中奥さんに暑中見舞いのはがきを買った。
いつもお弁当作ってくれるお礼のメッセージを書いて家に帰って渡した。
もう1学期も終わりだしねぇ〜。
スティッチのカードだったけど、気に入ってくれたようだ。
よかった〜。
いつもほんとうにありがとう〜。
感謝してます〜。
今日は生徒は自宅学習。
なので、テストをひたすら採点した。
う〜ん、けっこうしんどい。
かなりの量を一気に片付けた。
もう本当に大変。
途中から心が無心になるね。
暑いのでクーラーをガンガンに効かせた部屋でやってるから、つい眠くなっちゃったりするんだけど、そこはもう気合。
でも、終わったころには意識が朦朧としてきた。
これで明日無事に返却できるね〜。
ギリギリセーフって感じだ〜。
とりあえず、赤点はいなかったし、やれやれだ。

奥さんと一緒に夕方シャトレーゼに行った。
やっぱり暑いもんね。
けっこう人が多かった。
みんなアイス買いに来てるんだな〜。
ウチも負けずにお買い上げ。
あとで奥さんと食べるのが楽しみだな〜。

七夕

2006年7月7日 日常 コメント (4)
テストが始まった。
無事赤点とらんように、みんながんばってくれいっ!

今日は七夕。
残念ながら星は見えなさそうだ。
雲がうっすらとかかっていて、月もぼんやりとしか見えない。
でも、短冊に書いた願いはかなってほしいな。
学校の笹に結びつけた短冊、偶然にも家で奥さんが同じコトを書いてた。
願いがかなって、笑顔の奥さんを見たいなぁ。
いろいろ想像してニヤニヤしてしまう。
う〜ん。
できれば、今夜は晴れて欲しかった。
白楽天の長恨歌にも出てきた7月7日の夜の話。
できれば、連理の枝、比翼の鳥となっていつまでも一緒に幸せでいたい。

連打

2006年7月6日 日常 コメント (4)
帰りのバスの中で親子連れが乗っていた。
たぶん、子供は3歳ぐらい。
まぁ、やんちゃですわな。
そのお年頃は。
横に二人がけに区切られている優先席に座ると同時に、「降りますチャイム」を連打し始めた。
ピンポーンとなるのが面白かったんだろうねぇ。
まだ発車していないバスだったんだけど、バシバシボタンを押す子供。
親は注意していたようだが、一向に耳を貸すつもりもなさそうだ。
運転手に「すみませ〜ん」と言って一応あやまる親。
運転手は無言でついたランプを消す。
しかし、すぐまたピンポーン。
ありゃ、運転手でなくてもイライラしたよ。
親はボタンの届かない席に連れて行けばよかったのに。
結局降りるまでに何度ボタンを押したのだろうか。
いい迷惑だ。
奥さんのパソコンは調子が悪くなるとキーボードを連打すると直るらしい。
なんだか連打してしまうって、人間の本能なのかな。

奥さんがベランダにプチ七夕短冊を飾った。
それに乗じて短冊を書いて一緒に飾ってもらった。
願い事がみんなかないますように。
6月から路上駐車の取締りが厳しくなった。
でも、横浜市はまだまだかな〜と思ってたんだけど、ついに見ちゃった。
取り締まりの現場。
路上駐車バリバリの駅前にチャリに乗って颯爽とやってきた彼は、ハザード出して停まっている車に向けてデジカメで撮影。
腕章してるからなんだかあやしいな〜と思ってたんだよね。
撮影後、なんだかバインダーにはさんだ紙にいろいろ書き込んでいた。
奥さんに迎えに来てもらうところだったから、ちょっとドキドキした。
それにしてもちょっといやだな〜。
しかも、その調査員は2人いた。
路上駐車はあんまりやらないけど、あんなのに見つかったら数万円も取られるかもしれないと思うと、ちょっとねぇ。
気をつけなければ〜。

引退

2006年7月3日 日常 コメント (4)
引退かぁ。
中田。
すごい騒ぎですねぇ。
奥さん情報では俳優になるかもしれんとか。
続けるかやめるのかは本人しだいだけど、まあ大きな決断をしたな。
なんでもやっていけそうだ。
彼なら。

その一日前ひっそりと(!?)宝塚のトップスターが二人引退。
中田情報は特番が組まれるほどだったのに、こちらは朝のテレビではちらりとも映らず。
う〜ん、なんだか寂しいぞ。
和央ようか・花總まり。
この二人はたぶん、これ以降なかなか現れないほどのスターだと思うんだけどなぁ。
ウチではかなりの大事件だったのに、やっぱり世間の認知度は低いのかも。
奥さんもけっこう寂しそうだった。
お疲れ様。
ぐびなま飲もっ!
期末が近い。
う〜ん、けっこう試験範囲がやばいかな。
終わらん。
ダッシュで進むとみんな理解できないし、困ったもんだ。
ミラクルプリント大作戦発令だな。

昨日の夜は駅の地下のスーパーで奥さんが買ってきた魚のカマを焼いたのが晩ごはんに出てきた。
けっこう大きいやつで、奥さんも作るのが大変だったらしい。
それがおいしいのなんの。
香ばしいし、やわらかいし、ダイナミックだったし、もう最高だった。
これはめったにないほどいい素材を見つけられたので、奥さんもうれしそうだった。
またいつか食べたいなぁ〜。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >