今日三者面談の最中に、親に友達のことを下の名前で話している生徒がいた。
う〜ん、そういやいつもクラスではみんな下の名前で呼び合っている。
親の前でもそうなのかぁ。
と、少し驚いた。
よく考えると、学園ドラマってみんな下の名前で呼び合ってるなぁ。
こちらから生徒を呼ぶときって、ここ何年かは全員くんづけ・さんづけ。
これは中学生を教えているときに、校長がそうしたほうがいいと言ったのがきっかけ。
それまでは呼び捨てだった。
よく考えると、なんとなく呼び捨てって打ち解けてるような気もする。
別にえらそうにするためにしてるわけじゃなかったし。
奥さんに聞いてみたらけっこう友達には呼び捨てにされていたそうだ。
でも、突然くんづけ・さんづけをやめるのもおかしいよね。
まぁ、しばらくこのままいくか。
う〜ん、そういやいつもクラスではみんな下の名前で呼び合っている。
親の前でもそうなのかぁ。
と、少し驚いた。
よく考えると、学園ドラマってみんな下の名前で呼び合ってるなぁ。
こちらから生徒を呼ぶときって、ここ何年かは全員くんづけ・さんづけ。
これは中学生を教えているときに、校長がそうしたほうがいいと言ったのがきっかけ。
それまでは呼び捨てだった。
よく考えると、なんとなく呼び捨てって打ち解けてるような気もする。
別にえらそうにするためにしてるわけじゃなかったし。
奥さんに聞いてみたらけっこう友達には呼び捨てにされていたそうだ。
でも、突然くんづけ・さんづけをやめるのもおかしいよね。
まぁ、しばらくこのままいくか。
コメント
親の前では、普段友達を呼んでるのと同じ言い方で話してますが、先生の前では名字で話してましたよ!名前やあだ名だと分からないと思ったので(^^;弟のクラスでは、クラス全員が自分のあだ名を考え、先生含め全員でそのあだ名で呼ぶようにしてましたよ!これはかなりクラス中が打ち解けるいい方法でした。
それはいい方法かもしれませんね!
楽しそうだぁ。