ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
2006年3月16日 映画試写会のチケットが当たったので、奥さんと二人で見に行った。
南町田のグランベリーモールの一角にオープンする109系の映画館。
まだオープン前に入れるのはちょっとうれしかった。
しかしトイレが狭かったかなぁ〜。
本格的にオープンしたらけっこう混むんじゃないかな。
この映画館はヴァージンシネマやマイカルのようにいくつもの部屋がある。
この映画をやってたのは1番広い部屋ではなかったけど、けっこう広かった。
一人ひとりのスペースも広く、最後列は足を投げ出しても人が通れるくらいだった。
さてさて、映画のほうは、まぁ面白かったかな。
外国のユーモアの独特のノリは慣れるのに少し時間がかかるが、最後まで息つく暇なく楽しめた感じだ。
ただし、これがハウルと比べて面白かったかというとそうでもない。
ハウルのほうがよっぽどよかった気がする。
好みの違いなのかなぁ。
欽ちゃんの吹き替えもまぁ、ハマってたように感じたし、これ自体に不満はないけど、すごいよかったって感じでもないな。
キャラクターはなんだか愛せない感じだし。
ただ、ウサギはかわいかったな。
奥さんも同じような感想だったような。
でも、映画を見に行けたのは楽しかった!
またいい映画を見に行きたいものだ。
南町田のグランベリーモールの一角にオープンする109系の映画館。
まだオープン前に入れるのはちょっとうれしかった。
しかしトイレが狭かったかなぁ〜。
本格的にオープンしたらけっこう混むんじゃないかな。
この映画館はヴァージンシネマやマイカルのようにいくつもの部屋がある。
この映画をやってたのは1番広い部屋ではなかったけど、けっこう広かった。
一人ひとりのスペースも広く、最後列は足を投げ出しても人が通れるくらいだった。
さてさて、映画のほうは、まぁ面白かったかな。
外国のユーモアの独特のノリは慣れるのに少し時間がかかるが、最後まで息つく暇なく楽しめた感じだ。
ただし、これがハウルと比べて面白かったかというとそうでもない。
ハウルのほうがよっぽどよかった気がする。
好みの違いなのかなぁ。
欽ちゃんの吹き替えもまぁ、ハマってたように感じたし、これ自体に不満はないけど、すごいよかったって感じでもないな。
キャラクターはなんだか愛せない感じだし。
ただ、ウサギはかわいかったな。
奥さんも同じような感想だったような。
でも、映画を見に行けたのは楽しかった!
またいい映画を見に行きたいものだ。
コメント