峠爆走1日目
2003年10月13日ドライブ1日目。
INK氏と合流後MR2で、家を7時に出発し、ひたすら車を飛ばして群馬の妙義山へ。
大体10時くらいに到着。
ふもとの神社からサルを見ながら一気に山頂へ。
予想以上の道の狭さにちょっとびっくり。
紅葉を見に来てた人の車があまりに遅すぎてちょっとイライラしたけど、やっぱり峠は楽しいよ〜。
それっぽい走り屋仕様の車がたくさんいた。
なぜかインプレッサが多かったなぁ。
一休みしたら下りへ。
かなりこれが怖い。
あまりスピードが出る前にすぐカーブにかかる。
片側は絶壁。
落ちたら死ぬな。
山を下り、碓氷峠の入り口で釜飯を食べたら(美味かった)榛名山へ。
この下りはかなり雨に降られた。
車の混み具合もあってゆっくりとしか降りられなかったけど、なかなか面白かった。
5連ヘアピンなどトリッキーなコース。
空いてるときに走るとぜんぜんちがうんだろうな〜。
ただ、あまりスピードが出ないように路面に凹凸をつけたり、センターラインにもボツボツがついてたりした。
ここを通過したあと、水沢うどんを食べた。
なんだか高級そうなお店だったけど、別に普通なお味。
さらにそこから東へ向かい、今度は赤城山へ。
ここの峠はけっこう道幅もあって、妙義よりはスピードが出そう。
上に向かうほど連続した細かいカーブが続いておもしろかった。
紅葉もけっこうきれいだったけど、けっこう寒かったな〜。
さて、そしてこの日最大のハプニングが起きるともつゆ知らず、いろは坂へ。
なんだか路面が濡れていた。
んで、一発目のコーナーでなんとスピン!
はじめてだった。
あんまりスピードは出てなかったけど、怖かった!
後ろから来てた車はなんなくよけていったけど、スピードがでてたら車も乗ってたうちらもやばかった〜。
ドキドキしながら切り返して、今度は慎重に上っていくと、いくつもコーナーを曲がる前にまたスピン!!
あ〜、心臓が…。
車もダメージは受けない程度だったけど、舗装面からダートへ少し突っ込んだ。
びっくりした〜。
そして、ちょっと上った待避所には同じくすべったのか、前が中破したシルビアが。
やっぱり、雨で路面のミューが著しく悪かったんだろうな。
でも、無事ですんでよかった。
この後は無事宿について、温泉に入った。
つかれたんで、9時には寝た(はやっ!)
INK氏と合流後MR2で、家を7時に出発し、ひたすら車を飛ばして群馬の妙義山へ。
大体10時くらいに到着。
ふもとの神社からサルを見ながら一気に山頂へ。
予想以上の道の狭さにちょっとびっくり。
紅葉を見に来てた人の車があまりに遅すぎてちょっとイライラしたけど、やっぱり峠は楽しいよ〜。
それっぽい走り屋仕様の車がたくさんいた。
なぜかインプレッサが多かったなぁ。
一休みしたら下りへ。
かなりこれが怖い。
あまりスピードが出る前にすぐカーブにかかる。
片側は絶壁。
落ちたら死ぬな。
山を下り、碓氷峠の入り口で釜飯を食べたら(美味かった)榛名山へ。
この下りはかなり雨に降られた。
車の混み具合もあってゆっくりとしか降りられなかったけど、なかなか面白かった。
5連ヘアピンなどトリッキーなコース。
空いてるときに走るとぜんぜんちがうんだろうな〜。
ただ、あまりスピードが出ないように路面に凹凸をつけたり、センターラインにもボツボツがついてたりした。
ここを通過したあと、水沢うどんを食べた。
なんだか高級そうなお店だったけど、別に普通なお味。
さらにそこから東へ向かい、今度は赤城山へ。
ここの峠はけっこう道幅もあって、妙義よりはスピードが出そう。
上に向かうほど連続した細かいカーブが続いておもしろかった。
紅葉もけっこうきれいだったけど、けっこう寒かったな〜。
さて、そしてこの日最大のハプニングが起きるともつゆ知らず、いろは坂へ。
なんだか路面が濡れていた。
んで、一発目のコーナーでなんとスピン!
はじめてだった。
あんまりスピードは出てなかったけど、怖かった!
後ろから来てた車はなんなくよけていったけど、スピードがでてたら車も乗ってたうちらもやばかった〜。
ドキドキしながら切り返して、今度は慎重に上っていくと、いくつもコーナーを曲がる前にまたスピン!!
あ〜、心臓が…。
車もダメージは受けない程度だったけど、舗装面からダートへ少し突っ込んだ。
びっくりした〜。
そして、ちょっと上った待避所には同じくすべったのか、前が中破したシルビアが。
やっぱり、雨で路面のミューが著しく悪かったんだろうな。
でも、無事ですんでよかった。
この後は無事宿について、温泉に入った。
つかれたんで、9時には寝た(はやっ!)
コメント