テスト用紙のラクガキ
2003年5月21日だれでもやったことが一度はあると思う、テストの問題用紙へのラクガキ。
早〜く試験がおわっちゃって、時間までヒマだから問題用紙のウラへゴリゴリゴリと。
今日の中間試験の監督のときにも一人、たぶんお気に入りの歌の歌詞をズラ〜ッと細かい字でテストのウラ一面に書いていた。
肝心のテストは大丈夫だったのかなぁ〜。
大好きな映画「Love Letter」の1シーンで、柏原くんが答案のウラ(自分のじゃない答案)に宮崎淑子のラクガキをするところがあった。
でも、良く考えると問題用紙でなく解答用紙に書くってのは珍しいですね。
でも、映画の中では、それだからこそ思い出の品になったんだということでしたが。
またこの映画見たくなっちゃったなぁ。
今日はサッカーのオリンピック代表戦。
ニュージーランド戦だけど、興味はいまいち。
なんだかあれですね〜。
Fマリノスは一人もこの世代の代表いないしな。
現役駒大生(私の後輩にあたる…といっても関係ないけど)那須なんか、レギュラーだし、けっこう呼ばれてもおかしくないと思うんだけどなぁ。
ま、こんなところで負ける日本ではないし、本番までに呼ばれればな。
教育実習生が学校に出没しだした(笑)。
「お久しぶりです」とか挨拶されたけど、ぜんぜん覚えてない(汗)。
女の子って変っちゃうからなぁ。
せめて、名を名乗ってくれい。
早〜く試験がおわっちゃって、時間までヒマだから問題用紙のウラへゴリゴリゴリと。
今日の中間試験の監督のときにも一人、たぶんお気に入りの歌の歌詞をズラ〜ッと細かい字でテストのウラ一面に書いていた。
肝心のテストは大丈夫だったのかなぁ〜。
大好きな映画「Love Letter」の1シーンで、柏原くんが答案のウラ(自分のじゃない答案)に宮崎淑子のラクガキをするところがあった。
でも、良く考えると問題用紙でなく解答用紙に書くってのは珍しいですね。
でも、映画の中では、それだからこそ思い出の品になったんだということでしたが。
またこの映画見たくなっちゃったなぁ。
今日はサッカーのオリンピック代表戦。
ニュージーランド戦だけど、興味はいまいち。
なんだかあれですね〜。
Fマリノスは一人もこの世代の代表いないしな。
現役駒大生(私の後輩にあたる…といっても関係ないけど)那須なんか、レギュラーだし、けっこう呼ばれてもおかしくないと思うんだけどなぁ。
ま、こんなところで負ける日本ではないし、本番までに呼ばれればな。
教育実習生が学校に出没しだした(笑)。
「お久しぶりです」とか挨拶されたけど、ぜんぜん覚えてない(汗)。
女の子って変っちゃうからなぁ。
せめて、名を名乗ってくれい。
コメント