3年生を送る会
2003年3月3日久しぶりに片方の学校に行った。
こっちは担当が高校3年だけだったので、1月で授業が終了してたのだ。
よって、2月は働かなくともお給料が入るという美味しい目にあっていた。
今日は部活の「3年生を送る会」。
昔はこの時期はすべての授業が終了してたのだが、学校の方針で授業時間数が増えた為、授業の後の「3送会」になった。
新部長の2年生が、かなり苦労してたようだけど、なんとか始まり、なんとか終わった。
去年は当時の3年生の都合でこの会が無かっただけに勝手がわからなかったようで、かわいそうだったな。
ウチの部活、フォークロック部は、俗にいう軽音楽部。
なんで、それほど先輩後輩のつながりが強いって感じでもないけど、こういうときはなんだかほのぼのした様子がした。
先輩はちゃんと先輩してるし、後輩は、まぁ後輩やってるかな。
3年生は卒業していってもたまには顔を出して欲しい。
3年生にそれぞれ贈られた寄せ書きをニコニコしながら見る様子は微笑ましかったなぁ。
来年度は自分ももう少し部活に出ないとな。
少し反省。
今日は初めてカマロに3人乗った。
学校の帰りに同僚の先生を駅まで送ったんだけど、思ったよりスペースがあったんだと、いまさらながら驚いた。
でも、別に広いってわけじゃないから長距離は辛いだろうな。
こっちは担当が高校3年だけだったので、1月で授業が終了してたのだ。
よって、2月は働かなくともお給料が入るという美味しい目にあっていた。
今日は部活の「3年生を送る会」。
昔はこの時期はすべての授業が終了してたのだが、学校の方針で授業時間数が増えた為、授業の後の「3送会」になった。
新部長の2年生が、かなり苦労してたようだけど、なんとか始まり、なんとか終わった。
去年は当時の3年生の都合でこの会が無かっただけに勝手がわからなかったようで、かわいそうだったな。
ウチの部活、フォークロック部は、俗にいう軽音楽部。
なんで、それほど先輩後輩のつながりが強いって感じでもないけど、こういうときはなんだかほのぼのした様子がした。
先輩はちゃんと先輩してるし、後輩は、まぁ後輩やってるかな。
3年生は卒業していってもたまには顔を出して欲しい。
3年生にそれぞれ贈られた寄せ書きをニコニコしながら見る様子は微笑ましかったなぁ。
来年度は自分ももう少し部活に出ないとな。
少し反省。
今日は初めてカマロに3人乗った。
学校の帰りに同僚の先生を駅まで送ったんだけど、思ったよりスペースがあったんだと、いまさらながら驚いた。
でも、別に広いってわけじゃないから長距離は辛いだろうな。
コメント