日帰り京都
2003年2月9日朝5時前に起きて今日一日オラオラ状態だった。
正直言ってかなり疲れた…って当たり前か。
大体9時ピッタリぐらいに淀へついた。
それにしてもはじめての京都競馬場は新鮮だった。
まわりから聞こえてくる関西弁を少し楽しみながらてんやわんやしていると、かなり気合いの入った人たちが多いのに気付く。
大体先週の中山のテンションを5とすると、朝から平均7ぐらいでしょうか。
さすがだ。関西。
けっこう関西弁って関東人にとって抵抗を感じることも多いらしいけど、なんとなく自分ではちょっと好きかも。
JRA職員のお姉さんとお話をしてると面白かった。
案内係のお姉さんは黄色でおもしろい制服。しかもかなりのミニ。
中山にはいなかったような。
しかも、掃除の人もお姉さんばかり。
なんだか中山は年齢層が高いのに。
いろいろカルチャーショックだった。
なにより楽しかった。
それにしてもマイカはシンガリ負け。
けっこう罵声を浴びせられていたのがかわいそうだった。
重賞勝ちのチャンスだったのになんでだろう。
残念だった。
故障でもしたのかと思ったけど、来週の京都に特別登録したので大丈夫だったんだろう。
帰りに京都の駅の近くでラーメン屋に入った。
入ったときから繰り返し猪木のテーマが流れてたのには驚かされた。
これはちょっと落ち着いて食べていられなかったです(笑)。
味もなんだかイマイチでした。とほほ。
正直言ってかなり疲れた…って当たり前か。
大体9時ピッタリぐらいに淀へついた。
それにしてもはじめての京都競馬場は新鮮だった。
まわりから聞こえてくる関西弁を少し楽しみながらてんやわんやしていると、かなり気合いの入った人たちが多いのに気付く。
大体先週の中山のテンションを5とすると、朝から平均7ぐらいでしょうか。
さすがだ。関西。
けっこう関西弁って関東人にとって抵抗を感じることも多いらしいけど、なんとなく自分ではちょっと好きかも。
JRA職員のお姉さんとお話をしてると面白かった。
案内係のお姉さんは黄色でおもしろい制服。しかもかなりのミニ。
中山にはいなかったような。
しかも、掃除の人もお姉さんばかり。
なんだか中山は年齢層が高いのに。
いろいろカルチャーショックだった。
なにより楽しかった。
それにしてもマイカはシンガリ負け。
けっこう罵声を浴びせられていたのがかわいそうだった。
重賞勝ちのチャンスだったのになんでだろう。
残念だった。
故障でもしたのかと思ったけど、来週の京都に特別登録したので大丈夫だったんだろう。
帰りに京都の駅の近くでラーメン屋に入った。
入ったときから繰り返し猪木のテーマが流れてたのには驚かされた。
これはちょっと落ち着いて食べていられなかったです(笑)。
味もなんだかイマイチでした。とほほ。
コメント